chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
KANBLO|50代60代のアラ還がパソコンひとつ、自分ひとり、自宅で稼ぐ専門家ブログの始め方 https://kohei-iida.com/

56歳で会社を辞めた元サラリーマンが、自分で稼ぐ力をつけて会社にたよらず「自分が主役の生き方」をする方法【50代60代アラ還が、パソコンひとつ、自分ひとり、自宅で稼ぐ「KANBLO」の始め方】を発信!お金の不安なくワクワクする生き方と働き方

昭和平成令和を生きた昭和バブル世代が、60歳からの黄金期をお金の不安なくワクワクする生き方と働き方を一緒にしましょう!

KOHEI
フォロー
住所
横浜市
出身
福島市
ブログ村参加

2022/05/04

arrow_drop_down
  • 国家資格キャリアコンサルタントをとるまで|これから目指す人のために

    国家資格キャリアコンサルタントをこれからとる人のために、私が国家資格キャリアコンサルタントをとるまでの道のりをお伝えします。 以下は、国家資格キャリアコンサルタントをとるさいに私が実際に歩んだ道のりをあらわしたロードマップです。 私がキャリ

  • 自分軸のセカンド・キャリアの選び方【ライフライン・チャート編】

    人生100年時代といわれ、人生は長くなりました。 そして長くなった人生では、セカンド・キャリアの選択はさらに大切になってきています。 人生後半の働き方は、生き方、お金、人間関係、健康に大きな影響を与えます。 自分軸のセカンド・キャリアを選ん

  • 自分軸のセカンド・キャリアの選び方【ライフライン・チャート編】

    人生100年時代といわれ、人生は長くなりました。 そして長くなった人生では、セカンド・キャリアの選択はさらに大切になってきています。 人生後半の働き方は、生き方、お金、人間関係、健康に大きな影響を与えます。 自分軸のセカンド・キャリアを選ん

  • 自分をみつけるワークショップ「ライフライン・チャート」編

    自分をみつけるワークショップ「ライフライン・チャート」編を開催しています。 手順に従って、あなたの今までの人生を振り返る「ライフライン・チャート」をつくって、ワークショップにご参加ください。 <ワークショップではこんなことが体験出来ます>あ

  • 50代60代初心者向け|ホームページ・ブログ情報発信サポート

    50代60代のホームページ・ブログによる情報発信をサポートします。 今までホームページやブログをやったことがない初心者も大歓迎。 サポートをするのは、初心者に必要な3つのエリアです。 ホームページ・ブログ作り方サポート ホームページ・ブログ

  • ブログ記事の書き方サポート|50代60代の初心者の方向け

    50代や60代のブログ記事を書いて情報発信をしたいあなたへ ブログ記事を書くサポートします。 ブログを始めて、記事をかこうとしたら、記事の書き方がわからない。 ブログの記事は、どんな手順で書けばいいのか? ブログの記事を書くには、どんなポイ

  • ブログ記事の書き方サポート|50代60代の初心者の方向け

    50代や60代のブログ記事を書いて情報発信をしたいあなたへ ブログ記事を書くサポートします。 ブログを始めて、記事をかこうとしたら、記事の書き方がわからない。 ブログの記事は、どんな手順で書けばいいのか? ブログの記事を書くには、どんなポイ

  • ホームページ・ブログ設計図作りサポート|50代60代の初心者の方向け

    50代や60代の情報発信をしたいあなたへ あなたのホームページ・ブログ設計図を作るサポートします。 ホームページ・ブログの設計図とは、全体像をシンプルにまとめたものです。 設計図なしに適当につくると、見てほしい人に届きませんし、見てほしい人

  • ホームページ・ブログ設計図作りサポート|50代60代の初心者の方向け

    50代や60代の情報発信をしたいあなたへ あなたのホームページ・ブログ設計図を作るサポートします。 ホームページ・ブログの設計図とは、全体像をシンプルにまとめたものです。 設計図なしに適当につくると、見てほしい人に届きませんし、見てほしい人

  • ホームページ・ブログ作り方サポート|50代60代の初心者の方向け

    50代や60代の情報発信をしたあなたへ あなたのホームページ・ブログ作りをサポートします。 ブログで情報発信したいのだけど、何から手につけていいかわからない。 自分ビジネスを始めたからホームページが欲しい、でも自分ではできそうにない。 そう

  • 国家資格キャリアコンサルタントとは何かを簡単に解説

    キャリアコンサルタントが、いま注目されています。 人生100年時代、変化がはやく先を見通すのが難しい時代になりました。 人々の働き方や生き方も多様化し、人の悩みや不安もまた多様化しています。 こんな時代に求められているのが、働き方や生き方な

  • 2023年の振り返りと2024年の活動計画

    明けましておめでとうございます。 2023年中は、いろいろお世話になりました。 2024年が皆様にとって素晴らしい年になるように願っています。 2024年も、どうぞよろしくお願いいたします。 ここからは自分のために、2023年を振り返りと、

  • 2023年の振り返りと2024年の活動計画

    明けましておめでとうございます。 2023年中は、いろいろお世話になりました。 2024年が皆様にとって素晴らしい年になるように願っています。 2024年も、どうぞよろしくお願いいたします。 ここからは自分のために、2023年を振り返りと、

  • ブリッジズのトランジション理論|人生の心理的な変化を乗りこえる

    ウイリアム・ブリッジスは、人生のトランジション(転機)に対する対処方法を、人の発達の観点から説明しています。 ブリッジズは、トランジションの心理的なプロセスを、「終わり(何かが終わる)」、「ニュートラル・ゾーン(中立圏)」、「始まり(何かが

  • 偶然の出来事をチャンスに変える|プランドハップンスタンス理論

    プランドハップンスタンス理論という、偶然の出来事をチャンスに変えるキャリアの考え方を提唱したジョン・D・クランボルツというキャリア理論家がいます。 プランドハップンスタンスは、日本語訳では、計画された偶発性といいます。 偶然の出来事を無視し

  • 自己効力感を高めよう|自己効力感が高い人と低い人の違い

    自己効力感という言葉を知っていますか? 自己効力感とは、「自分ならうまくやり遂げられる」、「自分ならうまくいくはずだ」と自分の可能性を認知していることです。 自己効力感はスタンフォード大学のバンデューラ博士によって提唱された、人間の行動に大

  • 統合的人生設計|人生の4つの役割と6つの重要課題

    統合的人生設計(IIL: Integrative Life Planning)という、人生やキャリア設計での包括的なアプローチを提言したサニー・ハンセンというキャリア理論家がいます。 ハンセンは、仕事を他の生活上の役割との関係のなかで、また

  • 人生をデザインするキャリア構成理論|58歳Uさんのライフテーマ

    キャリア構成理論という、キャリアを人生のストーリーとして自らつくるという考え方を提唱した、マーク・L・サビカスというキャリア理論家がいます。 サビカスは、働いているという客観的なキャリアよりも、意味のあるストーリーとしての主観的なキャリアを

  • キャリア・アンカーとは|54歳で働く意欲がなくなったHさん

    組織心理学という分野を開拓した、エドガー・H・シャインというキャリア理論家がいます。 シャインは、キャリア理論を組織と個人の相互作用という視点で考えました。 中でもシャインの理論の代名詞ともいえるのがキャリア・アンカーです。 キャリア・アン

  • 自分軸のセカンド・キャリアのための意思決定プロセス

    定年後は自分軸で働きたい。 今までは会社が主役の働き方だったけど、セカンド・キャリアは自分が主役で働きたい。 そう思う方は、これからの人生設計図を描いて、自分軸でありたい自分に向かって踏み出しましょう。 自分軸のセカンド・キャリアのために意

  • 自己概念とありたい自分 自分軸のセカンド・キャリア

    50代になったらセカンド・キャリアを考え始めましょう。 セカンド・キャリアを考えるときには、「自己概念」と「ありたい自分」を意識することが大切。 なぜなら「自己概念」と「ありたい自分」を意識できると、自分の今までの経験を受けいれることができ

  • 自分軸で生きよう|セカンド・キャリアのための価値軸ワーク

    人にはそれぞれ生きていくうえで大切にしたい価値があります。 大切にしたい価値軸にそって生きるとスムーズに生きられます。 反対に自分の価値軸に逆らって生きると、辛さを感じるかもしれません。 価値軸とは何か 自分軸をは何か 価値軸ワークをやって

  • 人生の設計図をつくる

    人生設計図とは、自分のこれからの人生の大きな方向性をまとめたものです。 自分軸のセカンド・キャリアを創っていくために、これからの人生設計図をつくりましょう。 会社にミッション・ビジョン・戦略があるように、個人にもミッション・ビジョン・戦略が

  • 自分らしさがわからないとき あなたの自分概念を知るための視点

    人にはそれぞれその人らしさというものがあります。 自分らしさがあるのです。 でも人生でおこるいろいろな出来事のなかで、自分らしさがわからなくなるときもあります。 自分らしさがわからなくなると不安になったりモヤモヤしたりします。 なぜ自分らし

  • 定年後の人生の過ごし方|発達段階説から考える定年後の生き方

    定年後の人生の過ごし方をどうしたらいいのか? このモヤモヤする課題を発達段階説の視点でみると、定年後の人生の過ごし方のヒントになります。 発達段階説とは、人はどのように成長して、どんな課題を抱えながら生きていくのかを理論としてまとめたもの。

  • SWELLの「PR表記」機能を使ってステマ規制対策をする方法

    ステルスマーケティングを知っていますか? 2023年10月1日からステルスマーケティングの規制が強化されます。 ステルスマーケティングとは、広告であるにもかかわらず、広告であることを隠すように商品やサービスの紹介を行うこと。 略して「ステマ

  • Amazonオーディブルの評判|ミドル・シニアは耳で学び直し

    Amazonオーディブルって知っていますか? Amazonオーディブルは、本を読むのではなく、本を聴くことのできるサービスです。 最近は、本を聴く人が増えています! Amazonオーディブルを使うと、たくさんの本を聴いてインプットができます

  • GMOあおぞらネット銀行の評判・口コミ|メリットとデメリット

    会社を始めたら法人の銀行口座が必要になります。 会社名義の銀行口座ですね。 でも法人口座を開設するのは難しいと聞いた方もいるかもしれません。 なぜなら法人口座開設のためには厳しい審査があるから。 法人口座の不正利用を防ぐために、法人の口座開

  • 50歳からの人生の転機|Kさんに起こった人生の転機

    人生の転機。 転機とは人生の分かれ目です。 転機をどのように受け止め、どのように対応するかで、その後の方向が変わってきます。 50歳になったKさんにも転機が訪れました。 人生の転機に起こること 人生の転機の影響度をきめる3つの要素 人生の転

  • ジョブ・カードの作り方|ジョブ・カードで定年後の働き方を考える

    ジョブ・カードをしっていますか? ジョブ・カードとは、簡単にいうと履歴書と職務経歴書があわさったようなキャリアに関する書類。 多様化する働き方に対応するために、厚生労働省が「生涯を通じたキャリア・プランニング」及び「職業能力証明」のためのツ

  • 人生の棚卸し|人生の棚卸しのやり方と棚卸しで見つけたいこと

    人生の棚卸しをしたことがありますか? 人生の棚卸しとは、自分の人生を振り返って見つめ直し、本当の自分を理解する作業です。 自分のことは自分が一番知っていると思うかもしれませんが、ほとんどの人が本当の自分のことをよく知りません。 まして半世紀

  • 【セカンドキャリアの資格】50代におすすめセカンドキャリアの資格

    人生100年時代、終身雇用や年功序列といった仕組みが崩れ、自律的なキャリア形成を、学び直しをといった声も多く聞かれるようになりました。 これからは60歳の定年後も働くのは当たり前、2人にひとりは70歳まで働く時代です。 こんな時代だからこそ

  • 社会人の学び直し【24万円助成金】50代から定年後の準備を

    最近社会人の学び直しが注目されています。 なぜ社会人の学び直しが必要なのか? それは人生100年時代になり、終身雇用が崩壊し、新卒で入った会社で勤めあげ、定年後は年金で悠々自適に暮らすという人生ができなくなったからです。 このマルチステージ

  • セカンドキャリアの見つけ方|定年後のキャリアを考え始めたGさん

    人生100年時代といわれる今、50歳はまだ人生の折り返し地点。 このくらいの年齢になると、誰しも定年後のセカンドキャリアについて考え始めるものです。 人生100年時代には、70歳までみんな働く時代です。 昭和のように、定年後は引退して悠々自

  • 定年退職後の仕事と役割|定年退職を迎えるMさんの悩み

    会社で働いてきた人であれば、定年退職の時は必ずやってきます。 私は昭和40年生まれのいわゆるバブル世代。 まさに定年退職が数年後にせまってきて、現実のこととして定年退職と向きあうことになる世代です。 そしてそのあとには、団塊ジュニア世代、そ

  • 個人事業主と法人の違い|個人事業主と株式会社と合同会社の違い

    最近は個人で働く人も多くなってきました。 個人でするビジネスです。 以下は、起業家の年齢別構成の推移をあらわしたグラフです。 ソース:中小企業庁2017年版「中小企業白書」 実は60歳以上で起業する人の割合が多いのです。 定年後のセカンドキ

  • ひとり会社の始め方|定年後はひとり会社のひとり社長で働く

    ひとり会社を始めるという働き方があります。 それは、ひとりで会社をつくって、ひとり社長になって仕事をする働き方。 人生100年時代で長くなった定年後の働き方のひとつの選択肢です。 私は、57歳でひとり会社をつくって、ひとり社長になりました。

  • サービス内容

    個人向けサービス 人生100年時代の、ミドル・シニアがいつまでもワクワク働いていくための講座や、キャリア相談、セミナーを行います。 「パソコンひとつ、自分ひとり、自宅で稼ぐ専門家ブログ講座」の提供 WordPressで専門家ブログをつくるコ

  • ひとり社長とは【最近注目】ひとり社長のメリットとデメリット

    ひとり社長という働き方をしっていますか? ひとり社長は、ひとりで会社を設立してひとりで仕事をする新しい働き方。 今、ひそかに注目されています。 ひとり社長は、組織に属さずに自分ひとりで働くので、自由度が高いのが特徴。 人生100年時代で長く

  • 定年後の働き方を選ぶ 私の今までの会社員人生とこれからの働き方

    人生100年時代は、70歳までみんな働く時代。 あなたは定年後どんな働き方をしたいですか。 この記事は、私の33年間にわたる今までの会社員人生と、これからの働き方について書いた記事です。 あなたが定年後の働き方を考えるヒントにしていたければ

  • 定年後の働き方を選ぶ 私の今までの会社員人生とこれからの働き方

    人生100年時代は、70歳までみんな働く時代。 あなたは定年後どんな働き方をしたいですか。 この記事は、私の33年間にわたる今までの会社員人生と、これからの働き方について書いた記事です。 あなたが定年後の働き方を考えるヒントにしていたければ

  • 専門実践教育訓練給付制度をミドル・シニアが活用する方法

    専門実践教育訓練給付制度をしっていますか? 専門実践教育訓練給付制度とは、中長期的なキャリアアップを国がサポートしてくれる制度です。 ミドル・シニアが将来の仕事のために学びたい、資格ととりたいという場合に、受ける教育訓練の受講料の半額を国が

  • ミドル・シニアが定年後の新しい働き方へ旅立つ7つのポイント

    人生100年時代は、70歳までみんな働く時代です。 今の会社にずっといることはできません。 会社に頼らずに自分で稼ぐ力が必要です。 ミドル・シニアは、定年後は新しい働き方をしましょう。 人生100年時代のミドル・シニアの新しい働き方におすす

  • 50代の新しい働き方|パソコンひとつ、自分ひとり、自宅で稼ぐ

    50代からのセカンドキャリアは、人生100年時代にふさわしい、これからのミドル・シニアの新しい働き方をしましょう。 人生後半戦を輝かせるカギになるのは働き方です。 働き方は、単にお金を稼ぐための方法ではなくて、生きていくうえで大切な5つをバ

  • 50代からのセカンドキャリア|ミドル・シニアの新しい働き方

    50代になったら人生後半戦のセカンドキャリアについて考え始めましょう。 60歳の定年まで、今のまま働き続けるのか、それとも新しい働き方を選ぶのか。 人生100年時代といわれる今、50代は人生の折り返し地点です。 定年後の働き方を50代のうち

  • ミドル・シニアのライフシフト術|人生100年時代後半戦の生き方

    人生100年時代は変化の多い時代。 未来を予測することが難しい時代です。 そして今の40代、50代、60代、いわゆるミドル・シニアといわれる世代は、人生後半戦に向けてのライフシフトが必要になります。 他人ごとではありません。 なぜなら、親の

  • パソコンで在宅ワークするときの便利グッズの紹介

    ミドルシニアの副業や定年後の働き方は、パソコンで在宅ワークをするのが最適です。 専門家ブログを基盤にして、いろいろな稼ぎ方ができます。 そして在宅ワークでは、自宅は職場です。 自宅の職場環境を整えて働きましょう。 必要なグッズをしっかりそろ

  • 確定申告のやり方|昨年5月に会社をやめた私のはじめての確定申告

    私は昨年、2022年の5月に会社を辞めました。 33年のサラリーマン生活にピリオドを打って、人生後半戦は自分が主役の生き方をすることにしました。 というわけで、昨年は会社での年末調整はなく、自分で確定申告をすることに。 でももとも年末調整も

  • マイスピーの評判と口コミ|マイスピーの特徴と使い方

    マイスピーはメールマガジン配信スタンドです。 メールマガジン配信スタンドとは、メールマガジンを配信するシステムのこと。 でもマイスピーは、単なるメールマガジン配信システムというよりはマーケティングツール。 なぜならマイスピーには、ビジネスを

  • ステップメールとは?ステップメールを効果的に使う3つの方法

    ステップメールという仕組みを知っていますか? ステップメールとは、事前に設定したスケジュールにしたがって、メールを自動送信する仕組みです。 ステップメールを使うと、効果と効率の両方を高めることができます。 なぜならステップメールを上手に活用

  • メールマガジンの構成と内容を初心者向けに解説【保存版】

    メールマガジンは、個人の受信トレイに届くとてもプライベート感の高いチャネル。 専門家ブログとメールマガジンを使い分けることで、ビジネスが回りはじめます。 役に立つメールマガジンを書いて配信しましょう。 でもいざ書こうとすると、どうやって書い

  • 見込客リストを集める仕組みをつくる4ステップ

    あなたの専門テーマに興味・関心のある見込客リストを集めましょう。 質の良い見込客リストを集めるには、正しい仕組みが必要です。 なぜなら、あなたの専門テーマに興味・関心がある人だけを集めなければいけないから。 専門テーマに興味のない人をいくら

  • メールマガジンが専門家ブログに必要な理由

    専門家ブログであなたの商品を売るならば、メールマガジンを始めましょう。 なぜならメールマガジンで、あなたの商品の本当の価値を伝えられるから。 メールマガジンは個人のメールボックスという、極めてプライベート感の高いところに届きます。 その人だ

  • ツイッターで交流する方法【保存版】初心者向けに図解で解説

    ツイッターの楽しさは、交流することができることです。 なぜなら共感したり、気に入ったりした人と仲間になることができるから。 会ったことのない人とも、程よい距離間でつながることができます。 気のあう人たちとつながっていると、モチベーションもあ

  • 何をツイートすれば良いのか?【保存版】初心者向けに図解で解説

    ツイッターを始めたら、さっそくツイートしてつぶやきましょう。 でもいったい何をツイートすれば良いのかわからないということもあるかもしれません。 せっかくツイッターを始めたなら効果的なツイートをしましょう。 なぜなら効果的なツイートをするとフ

  • 2022年の振り返りと2023年の活動計画

    明けましておめでとうございます。 2022年中はいろいろとお世話になりました。 コロナの影響も長引き、なかなかお会いできない方も多いですが、2023年が皆さまにとって素晴らしい年になるよう願っています。 2023年も、どうぞよろしくお願いし

  • 2022年の振り返りと2023年の活動計画

    明けましておめでとうございます。 2022年中はいろいろとお世話になりました。 コロナの影響も長引き、なかなかお会いできない方も多いですが、2023年が皆さまにとって素晴らしい年になるよう願っています。 2023年も、どうぞよろしくお願いし

  • ツイッターの特徴と機能【保存版】初心者向けに図解で解説

    専門家ブログを始めたら、ツイッターも始めましょう。 あなたが専門家としてツイートすれば、多くのひとにあなたの言葉を届けることができます。 なぜならツイッターは拡散力がとても強いから。 ツイッターでも専門家としての情報発信をして多くのに知って

  • 50歳からは、「これ」しかやらない 【本の紹介】

    後悔しない50代の生き方を書いた「50歳からは、「これ」しかやらない 1万人に聞いてわかった「会社人生」の上手な終わらせ方」(PHP研究所)という本を紹介します。 著者は、オーダーメード型企業研修を展開するエマメイコーポレーション代表取締役

  • ツイッターの始め方と使い方【保存版】初心者向けに図解で解説

    ツイッターは、140文字以内の文章を投稿することでコミュニケーションできるSNS(ソーシャルネットワーキングサービス)です。 ブログを運営していてまだツイッターを始めていない人は、すぐに始めましょう。 なぜならブログのアクセスを増やすことが

  • ミドルシニアのための日本版ライフシフト戦略【本の紹介】

    中高年ビジネスマンが未来を生き抜くために、知識を経験を武器にする方法を書いた「ミドルシニアのための日本版ライフシフト戦略」(WAVE出版)という本を紹介します。 著者は、株式会社ライフシフトCEOで多摩大学大学院の徳岡晃一郎教授と、多くの中

  • 引き寄せる磁石のプランニング|無料のプレゼントで見込客を集める

    引き寄せる磁石とは、あなたの専門テーマに関心のある人を引き寄せる無料のプレゼント。 テーマに関心のある人にとって役に立つ、面白い、ほしくなるコンテンツです。 引き寄せる磁石をプランニングして使えると、ビジネスが成長します。 なぜなら見込み客

  • Googleドライブの使い方を図解入りで解説【初心者向け】

    Googleドライブは、Googleの提供するクラウドストレージです。 Googleドライブの使い方を知ると、仕事の幅が広がります。 なぜならファイルをクラウド上に保管したり、ダウンロードしたり、共有したりできるから。 インターネットにつな

  • フロー型とストック型のビジネス|働き方の種類と収入の関係を知る

    ビジネスのタイプにはフロー型とストック型があります。 そしてビジネスのタイプによって、収入が違ってきます。 なぜならそれぞれにメリットとデメリットがあるから。 働き方と収入の関係を知ると、着実にビジネスを前にすすめることができます。 フロー

  • ブログで売る商品の種類|ブログで売る商品をつくりだす発想法

    ブログは情報発信の場であり、商品を売るためのプラットフォームでもあります。 そしてブログで売る商品には種類があります。 ブログで売る商品の種類を理解すると、商品を売るための幅が広がります。 なぜなら、商品をつくりだすためのアイデアが膨らむか

  • ライバルと差別化できるオンリーワンの売り方をつくる方法

    専門家ブログを始めたら、あなたの商品をつくりましょう。 あなたの商品をつくったら、オンリーワンの売り方をつくります。 オンリーワンの売り方とは、あなた独自の売り方です。 オンリーワンの売り方をつくることで、ライバルと差別化することができます

  • ブログの理解度チェックリストPART2|ブログをつくるための知識

    ブログの理解度チェックリストPART2は、WordPressブログをつくるために必要な知識についてです。 あなたがWordPressブログをつくるために必要なことをどのくらい知っているかを確かめましょう。 WordPressブログをつくるた

  • ブログの理解度チェックリストPART1|ブログの基本となる知識

    ブログの理解度チェックリストは、あなたのブログの理解度を確かめるためのもの。 ブログの理解度チェックリストPART1は、ブログの基本となる知識についてです。 あなたがブログの基本をどのくらい知っているかを確かめましょう。 ブログを作るには、

  • ブログのレビュー記事の書き方とキーワードの使い方5ステップ

    ブログのレビュー記事は、商品やサービスを使った感想や提案などを書くタイプの記事です。 ブログのレビュー記事の書き方とキーワードを使うポイントをおさえて書くと成果が出やすくなります。 なぜならブログのレビュー記事はアフィリエイトの成果をあげる

  • ブログの記事リストを悩みと行動のキーワードからつくる方法

    専門家ブログの設計図をつくったら、次はブログの記事リストをつくりましょう。 ブログの記事リストがあれば、何の記事を書こうかと悩むこともありません。 なぜならあなたが専門家として書くべき記事がはっきりしているから。 ブログの記事リストがあれば

  • ライフマップの作り方|人生を振り返り自分が主役の人生を生きよう

    50代になったら、定年後の人生を考えるために自分のライフマップを作りましょう。 ライフマップとは、人生の浮き沈みをあらわした図です。 自分のライフマップを作って人生を振り返ることで、これからの人生を考えることができます。 なぜなら自分の人生

  • ブログの設計図 専門家ブログの設計図をつくる方法

    ブログを始めるなら、まずブログの設計図をつくりましょう。 ブログの設計図があれば、迷うことなくブログを運営できます。 なぜならあなたが何の専門家として、どんな記事を書いて情報発信するかがはっきりするから。 ブログの設計図があれば、あなたの読

  • 集客記事と収益記事とは?集客記事と収益記事の書き方と使い分け方

    ブログの記事には集客記事と収益記事という2つのタイプがあります。 集客記事は、人を集める記事のこと。 収益記事は、商品やサービスを売る記事のことです。 集客記事と収益記事の2つのタイプを使い分けて記事を書くと、成果を出しやすくなります。 な

  • AISAS購買モデルから商品を購入する行動とキーワードを知る

    AISAS購買モデルはインターネット社会で人が商品を買うときの思考と行動をパターン化したモデルです。 AISAS購買モデルと使って、商品を買う人の行動を理解しましょう。 なぜなら商品を買う人の行動を理解すると買う人が検索する意図を理解できる

  • 専門家ブログで自分軸のブランディングをつくる方法

    ブログで自分軸のブランディングをつくりましょう。 自分軸のブランディングとは、「〇〇といったらこの人」というような目に見えない価値。 自分軸でブランディングをつくると、あなたの存在が知られ価値が高まります。 メリットもたくさんありますよ!

  • ペルソナの悩みからキーワードを見つけて記事リストをつくる方法

    ブログで集客するためには、SEO対策が必須です。 キーワードを見つけて記事を書き、専門テーマに興味のある人を引き寄せましょう。 そして効果的なキーワードを見つけるためには、ペルソナの悩みを理解することが大切。 ペルソナは、あなたのブログのひ

  • 自分の商品の組み立て方|無料→フロント→ミドル→バックの流れ

    自分の知識や経験をいかして商品をつくる。 あなた独自の価値をうみだす商品の方向性が決まったら、商品の組み立てを考えましょう。 お試し商品から、本命の商品までの流れをつくります。 なぜならお客様は、はじめから高額な商品を買ってくれないから。

  • WordPressブログのリンクのいろいろな貼り方|図解で簡単

    WordPressブログで記事を書くときに、リンクを貼ることがあります。 文字からのリンク、画像からのリンク、タグを使ったり、埋め込んだり。 リンクの貼り方には、いろいろあるのですが、初心者にとってはわかりにくいものです。 リンクを上手に貼

  • 自分の商品の作り方|50代が知識と経験で自分の商品を作る方法

    50代は自分の知識と経験で、自分の商品を作りましょう。 自分の商品をつくると、働くことが楽しくなります。 なぜならあなたがワクワクすることで働くことが出来るから。 あなたの知識や経験が商品になって、誰かの役に立つことが出来るから。 自分の商

  • 50代からの稼ぐ力【本の紹介】

    「50代からの稼ぐ力:会社にも年金にも頼らず生きる方法」(小学館)という本を紹介します。 著者は、元マッキンゼーの日本支社長やアジア太平洋地区会長などを歴任し、現在はビジネス・ブレークスルー(BBT)代表取締役の大前研一さんです。 大前健一

  • ブログとSNSとメルマガの特徴をしって効果的に使い分ける方法

    ブログとSNSとメルマガには、それぞれ特徴があります。 ブログとSNSとメルマガの特徴を知らないと、効果的に使うことができません。 なぜなら、ブログとSNSとメルマガを連携できないから。 ブログとSNSとメルマガの特徴にあった使い分けができ

  • ブログの量と質はどちらが大切?量や質よりブログで最も大切なこと

    初心者がブログを始めて迷うことのひとつに、ブログの量と質はどちらが大切かということがあります。 量と質のどちらが大切だと思いますか? 答えは、ブログの量と質はどちらも大切です。 ブログの量と質を考えるときに必要なことは、ブログの量と質の意味

  • 知らないと後悔する定年後の働き方【本の紹介】

    定年後のキャリアデザイン術を書いた「知らないと後悔する定年後の働き方」(フォレスト出版)という本を紹介します。 著者は、中高年専門ライフデザイン・アドバイザー、リスタートサポート木村勝事務所代表の木村勝さんです。 木村さんは、日産自動車で人

  • ツ―ステップで売る方法|ツ―ステップ販売で読者との関係を深める

    商品やサービスをツ―ステップで売る方法があります。 ツ―ステップで売る方法だからツ―ステップ販売。 ツ―ステップ販売とは、はじめにメールアドレスなどの連絡先を登録してもらう方法です。 ツ―ステップにすることで、読者との関係を深めることができ

  • 競合を知る|4Pと4Cで競合を分析して独自の価値をつくる方法

    競合を知るためには、4Pと4Cという方法を使います。 4Pと4Cは商品やサービスの内容を分析するフレームワーク。 このフレームワークで競合のことをよく知ると、あなたの独自の価値をつくることができます。 なぜなら競合をよく知ることで、競合には

  • 文章のフレームワーク5選|誰でも文章がわかりやすく書ける方法!

    文章をわかりやすく書くには、記事の構成をしっかり決めてから書き始めることです。 そのために知っておくべきは文章のフレームワーク。 文章を書くための型ですね。 文章のフレームワークを知っていると、論理的に文章を組み立てて記事を書くことができま

  • マンダラートを使って自分が主役の人生を再創造する方法

    人生100年時代、定年後は自分が主役の人生をワクワク生きましょう。 そのためには今までの延長線上ではなく、自分の生き方を変える必要があります。 大切なことは、これからの自分の生き方を新しく創りあげること。 マンダラートという発想法を使って、

  • STPで顧客を絞りこむ方法|ブログ読者をSTPからペルソナへ

    顧客を絞りこむにはSTPという方法を使います。 STPとはセグメンテーション・ターゲッティング・ポジショニングのこと。 セグメンテーションで顧客をいくつかのグループに分けて、ターゲッティングでひとつの顧客グループを選び、ポジショニングで競合

  • SWELLのブログパーツとは?SWELLのブログパーツの作り方

    SWELLのブログパーツとは、記事を書くように作って登録したコンテンツを簡単に呼び出すことができる機能です。 ショートコートで呼び出すことができるので、何度も使うコンテンツなどを作る時に便利ですよ。 たとえばウィジェットでブログパーツを呼び

  • ブログを継続するコツとブログを継続するメリット

    ブログを継続するコツは、小さな行動できる目標をたてて習慣化することです。 なぜならあまり高い目標をきめると、挫折する可能性が高まるから。 半年後にいくら稼ぐといった、自分でコントロールできない目標をきめると諦めてしまうことが多いものです。

  • 「好き」と「ネット」を接続するとあなたに「お金」が降ってくる【本の紹介】

    ブログやSNSを活用した個人の情報発信で好きなことを仕事にする方法を書いた、『「好き」と「ネット」を接続するとあなたに「お金」が降ってくる』(サンマーク出版)という本を紹介します。 著者は、プロフェッショナルブロガーの肩書を持つ立花岳志さん

  • ブログとメルマガの違いは?ブログとメルマガの使い分け方と始め方

    ブログとメルマガ(メールマガジン)の違いは、役割の違いです。 ブログとメルマガの役割の違いを知って、上手に使い分けることでビジネスが成長します。 なぜならブログは待ちのメディアで、メルマガは攻めのメディアだから。 例えてみればブログはお店で

  • 絶対成功 「好きなこと」で起業できる 【本の紹介】

    好きなことで起業して、自由に、自分らしい、自分サイズのしあわせをつかむ方法を書いた「絶対成功 「好きなこと」で起業できる」(アスカビジネス)という本を紹介します。 著者は、かつての天職塾、今は名前をあらためフリーエージェントアカデミーという

  • 超訳ライフ・シフト: 100年時代の人生戦略【本の紹介】

    人生100年時代になり、新たな100年時代の人生戦略が必要になる。 発売以来売れ続けているLIFE SHIFTという本があります。 今回は、400ページあるオリジナル版のエッセンスをギュッと詰め込んで読みやすくした「超訳ライフ・シフト: 1

  • スティッキネスとは何?ブログのスティッキネスを高める9つの方法

    スティッキネスとは、吸着力という意味です。 ブログに人を吸いつける力、引き寄せる力ですね。 ブログのスティッキネスが高いと、リストを集めることができます。 なぜならスティッキネスが高いブログは、訪問頻度が高くなり、滞在時間が長くなるからです

  • ソース~あなたの人生の源は、ワクワクすることにある。【本の紹介】

    ワクワクすることをしていると人生が大きく変わっていく。 ワクワクすることに人生の源があることを教えてくれる「ソース~あなたの人生の源は、ワクワクすることにある」(ヴォイス)という本を紹介します。 この本の著者は、マイク・マクナマスという方で

  • SWOT分析で強みと弱みを知り自分が主役になる戦略をつくる方法

    この記事を読むと、SWOT分析で自分の弱み強みと周りの機会脅威を知り、クロスSWOT分析で自分が主役になる戦略をつくる方法がわかります。戦略をつくる手順と例も紹介しています。

  • ブログの初心者はどんな目標を立てればよいか?ブログの目標を立て方

    ブログをはじめた初心者が、良い目標を立てるのは大切です。 なぜならブログで成功するカギは継続できるかということだから。 良い目標設定をすることで、モチベーションをもって記事を書き続けることができるのです。 ブログの初心者はどんな目標を立てる

  • ブログの記事の見出しとは?記事の見出しの使い方と作り方と書き方

    この記事を読むと、WordPressブログの記事の見出しの使い方や書き方が図解でよくわかるようになります。見出しを使って記事を組み立てましょう。

  • リード文はどこ?なぜ大切なの?初心者向けブログのリード文の書き方

    ブログの記事には、構成があります。 記事の構成の中でも、大切なのがリード文。 リード文は、読者をひきつけて本文へと誘導していく部分です。 リード文を上手に書くと、記事を読んでもらうことができますよ! あなたは、こんな疑問をもっていませんか。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、KOHEIさんをフォローしませんか?

ハンドル名
KOHEIさん
ブログタイトル
KANBLO|50代60代のアラ還がパソコンひとつ、自分ひとり、自宅で稼ぐ専門家ブログの始め方
フォロー
KANBLO|50代60代のアラ還がパソコンひとつ、自分ひとり、自宅で稼ぐ専門家ブログの始め方

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用