chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
CEじゃーなる https://ce-journal.net/

臨床工学技士(CE)や医療従事者に向けたブログ「CEじゃーなる」を運営。 循環器・呼吸器・人工透析・内視鏡を軸に掲載していきます。 【保有資格]臨床工学技士・ME1種2種・透析技術認定士・心血管インターベンション技師(ITE)

Clinical Engineer
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/05/03

  • 【WordPress】データベースを誤って除去してしまったお話(復旧作業の備忘録)ーConoha WING編ー

    ブログ運営に関わる記事で、今回はトラブル解決編の話題を簡単に取り上げます。ブログテーマとは全く違うテーマなのですが、こういうトラブル解決系のノウハウはなんとかネットに残しておきたいなという感じで執筆しております。実は本日ブログの方を編集して

  • 男性も知っておきたい育児・育休の給付金・手続きについて

    ー統計データ、給付金、出生後手続き編ー前回の記事で、育児休業の制度や育児に関わる休暇について解説しました。今回の記事では、育児・育休関連事項をまとめていき、育児・介護休業制度等に関する事項や育休中の手当や出産後にすべき手続きなどに触れたいと

  • 男性でも育休は取れる?― 育児休業の概要編 ―

    さて、今回の題材を「育休」とさせていただいているのは、私Moegiは数ヶ月の「育児休業」を妻のサポートと大切な時期を我が子と過ごすために取得しました。何故「育休」をテーマとしたかというと、念のため申し上げますが、私は「男性」です。昔に比べれ

  • 補助循環 IMPELLA — 文献紹介②【循環動態編】 —

    前回はIMPELLAの循環補助における「生命予後」についての文献をまとめて紹介しました。今回はIMLELLAの循環補助による「循環動態」へどのような示唆が出ているかの文献を紹介したいと思います。この記事では、「IMPELLAの文献は英語ばか

  • TAVIとは — 新たな大動脈弁置換術 —

    本記事ではTAVI(Trancecatheter Aortic Valve Implantation)「経カテーテル大動脈弁置換術」についての要約をまとめております。

  • 透析液圧と除水の関係 あなたはどう考える?

    Twitterでプチバズリした透析初心者?向けの問題を記事化しました。除水量や静脈圧や液圧が表示されたコンソールの画面だけであなたはこの問題をどう考えますか。

  • 臨床工学技士 国家試験対策ー実質2ヶ月で合格した編集部編ー

    国家試験対策と銘打ちましたが、臨床工学技士養成校最終学年においてやっておきたいこと全般をまとめた記事になります。 国試まで残り数ヶ月の際の勉強法や、就職のことにも少し触れています。 国試を迎える前の学生にもおすすめの記事です。

  • 臨床工学技士 国家試験対策はどうしてた?— 国試直前編 —

    今回は国家試験の直前対策についてご紹介したいと考えます。臨床工学技士 国家試験対策はどうしてた?— Moegi編 —筆者Moegiと相方は国試対策をどのようにしていたかは別記事でそれぞれ執筆しております。是非、そちらもご参考にしていただけれ

  • 臨床工学技士 国試対策に揃えたい参考書まとめ

    今年度の臨床工学技士国家試験受験者の皆様のお手元にはそろそろ国家試験受験案内と願書が届いている頃ではないでしょうか。養成校の皆様は学校で配られると思いますが、国試浪人などの方々は請求を忘れないようにお気をつけてください。請求先は公益財団法人

  • 臨床工学技士 国家試験対策はどうしてた?— Moegi編 —

    今回は筆者達が臨床工学技士国家試験対策をどのようにしていたかをご紹介したいと思います。国試対策は個々に合った方法でないと効果ありませんので、筆者Moegiの国試対策方法は、数ある方法の1つとして参考にしていただきたいと思います。ただし、本記

  • 補助循環 IMPELLA — 文献紹介【生命予後編】 —

    今回はIMPELLAに関する臨床データを紹介したいと思います。IMPELLAは日本に導入されて2022年10月の時点でちょうど5年が経過します。逆にいうとまだ5年しか経過していないため、やはり文献を調べる方も多々いらっしゃるかと思います。こ

  • 補助循環 IMPELLA — デバイス紹介—

    今回のテーマは、IMPELLAカテーテル本体についての説明です。カテーテルの構造やサイズなどスペック的なお話となるので内容的にはCEや医師向けかもしれません。しかし、IMPELLAを扱う上では基礎事項となりますので循環器病棟やICUの看護師

  • 補助循環 IMPELLA― 治療目標と効果 ―

    IMPELLAの簡易的な説明についてはこちらをご参照ください。今回のテーマは「IMPELLAによる治療目標と効果」です。IMPELLAが循環動態にどのように影響を及ぼすのかを解説していきたいと思います。基本的にはABIOMED社提供の「IM

  • IMPELLA(インペラ)とは ー新たな補助循環デバイスー

    IMPELLA(インペラ)はABIOMED社が販売しており、その正式名称を「IMPELLA補助循環用ポンプカテーテル」といい、日本で唯一の経皮的左心室補助循環デバイスとなります。この記事ではIMPELLAの簡単な紹介を行なっております。

  • カテーテル業務について ―頻出の略語と概略―

    そもそもカテーテル検査や治療とは一体どんなことをする、どんな患者さんを対象とした検査・治療なのでしょうか。 この記事ではカテーテル業務に携わる臨床工学技士や看護師、コメディカルに関する導入として、頻出の略語や各業務の概略に触れていきます。

  • 呼吸療法シリーズ 呼吸機能検査②

    今回のテーマは前回に引き続き「呼吸機能検査」パート2です。前回は基準値などを紹介しましたが、今回は検査法や各検査項目の説明となります。それなりに国家試験に出題されます。コンパクトにまとめており、内容がハードになるため呼吸療法認定士の出題範囲

  • WordPress初心者がブログ開設から数ヶ月でしたことまとめ

    サイト運営数ヶ月で、苦労したことや対応したことのまとめ記事です。ブログを運営している、してみたいと思う皆様の参考になれば幸いです。

  • ガス運搬と酸素解離曲線について

    今回のテーマは、「ガス運搬と酸素解離曲線」です。酸素解離曲線は呼吸不全を考える上でとても大切な内容で、また呼吸療法を理解するための基礎の内容となります。この記事ではガス運搬の特性と合わせて学んでいきます。

  • 血漿交換療法 Part3 ― PE置換液の決定 ―

    この記事ではアルブミン置換液の組成の設定、及びFFPの単位数の計算について解説します。 「何をどれだけオーダーすればいいの?」「FFPは何単位オーダーすればいいの?」といった疑問に対応できるようにすることを目標とします。

  • 血漿交換療法 Part2 ― 処理量の計算 ―

    この記事を読まれる前に、「血漿交換療法 Part1 ― PEの基本知識 ―」を先に読まれることをお勧めします。Part1ではPEの基礎知識と置換液について解説しました。今回は、「置換液の量は?」といったところを解説します。ただし、条件設定は

  • 血漿交換療法 Part1 ― PEの基本知識 ―

    血漿交換療法とは、生体にとって病因物質となっている不必要な成分を除去するための治療です。「血漿交換」広義の意味では血漿と血漿以外とを分離し、二重濾過法、血漿吸着法等により有害物質等を除去する療法を行う療法と定義されています。

  • (臨床工学技士からみた)就職と転職・仕事と自己実現

    この記事は筆者自身の実体験を踏まえた上で、就職や転職、そして生き方に悩む全ての皆様に何かしら参考になるであろう事柄について取り上げております。

  • 「呼吸不全① ―呼吸不全の定義と原因― 」

    今回の呼吸療法のテーマは「呼吸不全」です。この記事では呼吸不全の定義や呼吸不全の原因などを解説したいと思います。呼吸不全のテーマは何記事かに渡っての解説になるかと思います。呼吸器疾患の基礎になり、呼吸療法の土台になるはずです。筆者の記事では

  • 呼吸療法シリーズ「呼吸中枢と調節について」

    今回のテーマは「呼吸中枢と調節」です。正直今回はとても眠くなるような内容です(苦笑)長期シリーズ化しそうなこの呼吸療法シリーズですが、候補のテーマがありすぎて困っています。早く、「人工呼吸器をして」と思っている方々は多いと思いますが(筆者も

  • 呼吸療法シリーズ 呼吸機能検査①

    今回のテーマは「呼吸機能検査」です。呼吸療法に必要な肺活量などの正常値などを解説したいと思います。略記号や数値が非常に多く覚えるのが大変ですが頑張りましょう。筆者の記事では、何度も繰り返し調べて欲しい、反復して覚えて欲しいという思いから、略

  • Forrester分類と心不全について

    Forrester分類と心不全についての記事となります。 【キーワード】「Forrester分類(フォレスター分類)」「Frank-Starlingの法則」「肺うっ血」「末梢循環不全」

  • 右心カテーテル検査 ー スワンガンツカテーテルで得られる二次情報まとめ【後編】

    スワンガンツカテーテルで得られる2次情報まとめとなります。 【キーワード】心係数(CI)1回拍出量(SV)1回拍出量係数(SVI)体血管抵抗(SVR)肺血管抵抗(PVR)シャント率(Qp/Qs)

  • 右心カテーテル検査 ― スワンガンツカテーテルで得られる一次情報まとめ【中編】

    スワンガンツカテーテルで得られる一次情報のまとめとなります。 【キーワード】肺動脈楔入圧(PAWP)肺動脈圧(PAP)右心室圧(RVP)右心房圧(RAP)中心静脈圧(CVP)心拍出量(CO) 熱希釈法・Fick法・色素希釈法

  • 右心カテーテル検査―スワンガンツカテーテルについて【前編】(仕組み・アプローチ)

    この記事では右心カテーテル検査及びスワンガンツカテーテルに関わる内容について基礎から説明したいと思います。 ・右心カテーテル検査(RHC)とは ・右心カテで分かること ・カテーテルの構成 ・穿刺部位(アプローチ部位)

  • 12誘導心電図の貼る位置とコツについて

    さて、今回の循環器シリーズのテーマは「心電図」です。循環器の業務に携わるにあたって・・・いや、生命維持装置を扱うCEだけではなく、医療従事者には必須なのが、そう「心電図」ですね。日本人の死因原因第2位は心疾患です。早期発見が命に関わるとても

  • 【令和2年最新】病院に勤めている臨床工学技士の人数は?

    先日共同編集者のMoegiが面白いツイートをしていました。厚生労働省より令和2年度病床機能報告というものが公表されていた様ですね。また令和2(2020)年医療施設(静態・動態)調査(確定数)・病院報告の概況と言うのが厚生労働省より2022/

  • 循環器シリーズ「はじめに:循環管理の指標について」

    循環器シリーズについてこの循環器シリーズは、学生さんはもちろんのこと、これから心臓カテーテル業務や人工心肺業務、集中治療業務を始めようとするCEを筆頭に、ICUや循環器病棟で勤務する看護師、アンギオ室を担当する放射線技師をターゲットとした循

ブログリーダー」を活用して、Clinical Engineerさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Clinical Engineerさん
ブログタイトル
CEじゃーなる
フォロー
CEじゃーなる

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用