生活にちょこっと役立つ情報を発信しています。 営業職に関する知識や福岡のおすすめお店についても発信。 まだまだ初心者ですが、立ち寄ってもらえると非常に嬉しいです。
1件〜100件
今めちゃくちゃ熱いバトル漫画「ダンダダン」について魅力をご紹介したいと思います。 ジャンプ+で公開されており、2日間で100万PVを達成した非常に勢いのある漫画です。
楽天モバイルの1GBまで利用料金0円がついに撤廃、実質の値上げが発表されました。 2022/7/1から適用される新プランのRakuten UN-LIMIT VIIや同時に施行される特典についての解説をします。
同年代がどれだけ貯蓄しているのか、どれだけ年収があるのかって気になりませんか? 今回は30代前半で独身男である僕の資産状況と本業の収入等を公開しようと思います。
知識ゼロのド素人が釣りに挑戦する過程を追う記事です。 悲しい独身男の挑戦を温かい目で見守ってください。
何の取柄もない凡人が2カ月間ブログやってみた(雑記ブログ2カ月運営結果)
ブログを開始して丸々2カ月が経過しました(2022/3/10-2022/5/10) 何の取柄もない凡人が2カ月ブログ運営した結果や感想を述べます。
ニトリのマットレス「Nスリープ ハード」使用レビュー、腰痛対策の評判は本当なのか?
腰痛対策に人気のニトリのマットレス「Nスリープ」を1カ月使用してみた感想を記事にしてみました。 ざっくばらんに感想を書いています。腰痛に悩んでいてマットレス購入を検討している方へ参考になれば嬉しいです。
garmin vivoactive3を3年間使用してみた感想
Garminのスマートウォッチ「vivoactive3 black stainless」を2019年に購入して約3年間ほど使用してきたの製品レビューしたいと思います。
アドセンスについて沢山調べて準備をして申請したのに合格に至らず悩んでいる方多いのではないでしょうか。 今回はそんな方に向けた簡単に試せるアドセンス合格のコツをご紹介します。
火加減要らずの本格土釜で炊いたご飯が美味し過ぎたので商品紹介です。 簡単に炊けるくせに炊飯器より圧倒的に美味しいです。
腰痛対策に抜群!ニトリのワーキングチェア「リカルド」をレビュー
腰痛対策に抜群のニトリのワーキングチェア「リカルド」をレビューします。 最高の座り心地を体感できるリカルドの魅力を余すことなく述べていますので、ワーキングチェアを購入検討されている方の参考になれば嬉しいです。
今回はJV工事について記事にしました。JVのわかりにくい用語等をなるべく簡易的に説明しています。 これからJV工事を担当する営業マンの方のお役に立てれば幸いです。
建設業の入札方式や落札方式の種類について解説(価格競争方式、総合評価方式、技術提案競争・交渉方式(ECI)の違いは?)
建設業の入札方式や落札方式の種類について解説。価格競争方式、総合評価方式、技術提案競争・交渉方式(ECI)の違いを述べています。
ブログ初心者の僕が収益化にかかった期間と収益化を達成した方法
ブログ運営の大きな目的は収益化だと思いますが、0から1に持っていくのが中々に難易度高いですよね。 今回はブログ初心者の僕が初収益を得るまでにかかった期間と実際に収益が出た方法を述べます。
キャッシュレスにおすすめな財布「SECRID」のレビューです。 ミニマムな姿なのにたっぷり収納も可能なその便利さをご紹介します。
サブコン営業マンが絶対に知っておくべき基礎的な専門用語を解説
サブコン営業マンが絶対に知っておくべき基礎的な専門用語を解説しています。 サブコンに入社して営業部に配属された新人営業マンの方や、就活中で業界研究をしている方の参考になれば嬉しいです。
サブコン業界の請負形態や発注方式について解説、サブコン営業マンが目指すべき発注方式とは?
今回はブコン業界の請負形態や発注方式について解説します。 あわせてサブコン営業マンが目指すべき発注方式についても述べています。 営業部に配属されたばかりの方や業界研究している方の参考になれば嬉しいです。
サブコンの営業はきついのか?業界の特色や営業職を経験して思う事
サブコン(設備業界)の営業職とはどんなものか?業界の特色や営業職を経験して思う事についてご紹介します。 サブコンへ入社して営業配属となった方、もしくは就職活動中で業界研究をしようとしている方へ向けてサブコン営業職の全体像を把握出来るような記事となっています。
天神で行列の出来るカレー店「路地裏カレーTiki」をレポート
天神で行列の出来るカレー店「路地裏カレーTiki」でスパイシーチキンカレーを食べてきました! 食レポをまとめています!
中洲川端にあるハンバーグカレーで有名な「バークレー」に行ってみた感想
中洲川端にあるハンバーグカレーで有名な「バークレー」に行ってみた正直な感想を書いています。 行ってみたいなと思っている方の参考になれば嬉しいです。
「ブログリーダー」を活用して、むぎちょこさんをフォローしませんか?