中学生の娘を育てる30代母親の日常をダラダラと書いています。 記事はまだ少ないですが、どんどん日本のお城や四国のお遍路の記事を中心に紹介していく予定です。
1件〜100件
レントラックスから【ASP登録と広告掲載のお願い】メールが届く。登録しても大丈夫?
件名は【ASP登録と広告掲載のお願い】株式会社レントラックス。初めは届いたメールに対して不信感でいっぱいでしたが、きちんとした会社からの問い合わせでした。結論。株式会社レントラックスさんからの【ASP登録と広告掲載のお願い】というメールは、怪しくないですよ。これからアフィリエイトをするなら、ぜひ登録させて頂くべきです。
ドコモhome5Gの契約体験談。どうせならWEB申し込みがお得!
女性 工事とかプロバイダとか、考えるのがめんどうだわ。 ネコ コンセントにさすだけで、家中インターネットが使え
ブログ初心者の私が開業届を出すに至った、大したことない理由。
女性 収入も無いのに開業届って出していいのかしら? ネコ どうして開業届を出そうと思ったの? 収入もないのに開
日本の名城100選&続名城100選リスト。日本遊郭協会とはどんな団体?お気に入りのお城を見つけよう!
子供 日本ってお城が沢山あるよね。どこがおすすめ? ネコ 日本城郭協会が選定してくれている、リストを参考にする
子供 中学生になったらバスケット部に入るぞー! ネコ ミニバスとは違うところがあるらしいよ。 子供がスポーツを
ペット飼育可の賃貸物件に入居する際に必要な他の書類は何がある?猫のワクチン接種って何?
猫や犬を飼っていて、引っ越しするのって大変ですよね。今回は旦那さんの転勤で動物飼育可の物件に引っ越すことになったので、必要書類などを書いていこうと思います。不動産屋さんに提出が必要だった書類は下記の3点です。①猫の全身が写った写真。②診断書③ワクチン接種の証明書。
引っ越しや転勤による子どもの転校手続き。学校への連絡はどうする?知識さえあれば簡単に終わります。
我が家では旦那さんが転勤族なので、娘は小学校で1回、中学校で1回の転校の経験があります。今回は子供の転校手続きについて書いていきたいと思います。転校が決定した時点で、学校へ電話して子供の担任の先生に転校する経緯や時期を伝えます。学校側で授業料の口座振替の停止、給食の停止、学校集金の清算などを行ってくれます。
中学生の保護者必見。中学校PTA役員をした体験記。PTA役員は必要だが大変。
小中学生のPTA経験者の皆さん、お疲れ様です。これから中学校のPTAの役員をされるあなたに、PTA役員の1年間の流れを紹介したいと思います。地方の中学校なので参考になるかどうか分かりませんが、宜しかったらお付き合いください。私の住んでいる地区・・・。嫌だ。
【体験談】サカイ引越センターのリモート見積もりをやってみた。コロナ禍の新しい引っ越しの形。
サカイ引越センターのリモート見積もりをやってみた。コロナ禍の新しい引っ越しの形。最近は引っ越しの見積もりまでもリモートなんですね。本日は2022年2月ですが、調べたところ大手では日通やアート引越センターもリモート見積もりに対応しているようです。
Amazonアソシエイトの検索画面が消えた。どうやって広告を貼り付ければいいの?
ブログにAmazonのアフェリエイト広告を載せようと思ったら、いつもあった商品の検索画面が無い。何でもそうですが、大事なことはどこかに書いてあるものです。ただ必要にならないと探したり読んだりしませんよね。私だけでしょうか。やるまでは難しいかもと構えましたが今回はやってみると案外、簡単にできました。
SONY BRAVIAとSONYのBlu-rayレコーダーを10年ぶりに買い替え。
どちらもSONYの2021年の最新モデル、4K対応モデルです。【テレビ SONY BRAVIA 43V型X85J】テレビは購入するのも10年以上ぶりだったので、奮発して43型の一番いいやつに即決。4Kはやっぱり画像が綺麗ですね。【Blu-rayレコーダー BDZ-FBT4100】
体脂肪が気になるけど食べてしまう毎日。とうとう体脂肪を減らすガムに手を出した件。
商品名【体脂肪を減らすタイプ】値段も100円ちょっと。ダメもとで試したくなりますよね(;'∀')何に惹かれたかって「体脂肪減らす、BMI高め、機能性表示食品」この3つです。ブラックジンジャー由来ポリメトキシフラボンには、BMIが高めの方の体脂肪を減らす機能があることが報告されているとのこと。
音楽サブスクのApple Musicを、パソコンで再生したいと思い行動に移した件。
パソコンでの作業中にはiTunesに音楽を入れて聴いていました。Apple Musicに登録する前からそうだったので、心のどこかでは不便さをを感じていましたが面倒で後回しに。私はやっと、「せっかく毎月お金払っているのに、CDを借りてきてパソコンの中に登録してた時代の音楽を使い古してる私、時代遅れ感半端ない・・・」
旦那さんの転勤内示が出た後の我が家のエピソード2022Ver.【家族会議編】【自治会脱退編】
・・・そうなんです。私、自分から引き受けたんです、会長を(-_-メ)経過はどうであれ、これが事実です。はい。反論のしようがございません。とりあえず、早めに自治会の役員を断らなければ。うちの区から新しい人を出さなければいけないけど会長の変わりだからと、新しい人に会長をやらそうとしそうなメンツの中に放り込むのか。
アフィリエイトをアフェリエイトと言い間違えていた恥ずかしい話の件。間違えているの私だけですか?
ブログの情報を集めたり、サイトを見てもらうために始めたTwitterもようやく2か月目に突入。アフィリエイトって何だッ、何なんだぁ~?というところから始めたブログ生活ですが、今日初めて自分の間違いに気が付くことに。私はずっと、アフィリエイトをアフェリエイトだと勘違いしていました。これを糧(かて)に頑張ります
スーパーで買った豆苗は育てるとグリンピースになるのか?豆苗の素敵さを知らせたい。
昨年にNHKでしていた【阿佐ヶ谷姉妹ののほほん二人暮らし】というドラマが好きで、毎週楽しみに見ていました。えりこさんと美穂さんが二人暮らしする部屋では豆苗を育てており、豆苗を食べては育て、食べては育てているのを見て久しぶりに豆苗が食べたくなり、スーパーで購入しました。豆苗って奥が深いわ~( ゚Д゚)
アフィリエイトを仕事にすることを、家族や周りに話すかどうか。あなたはどうしていますか?
いろいろな思いから決意して始めたブログ作成活動ですが、初めは家族に黙って始めました。しかし、早いうちに家族には話しておこうと思うように。もしアフェリエイトで安定した収入を得られる日が来たら、娘と旦那さんに私がブロガーになるからといった日のことを、どう思ったのか聞いてみたいものです。
ブログ初心者がTwitterを活用する当たり前。大多数がブログ開設初期にSNSを始める理由。
ブログを始めて3か月間はGoogleの検索エンジンにひっかからない為、ブログに人がこないということで対策として、「Twitterを開設してブログを始めましたとつぶやくと、たくさんの人がサイトに来てくれてPV(ページビュー)が増えました。」という記事に影響を受け、私もやろう!と思い立つことの多いのなんの。
「ブログリーダー」を活用して、いけちさんをフォローしませんか?