子どもたちの夏休みが始まりました。夏ーーー!暑くても、暑くても、やっぱり夏も好きです。次の季節が1番好きな秋だからー。笑我が家の子どもたちは、ダブルで受験生です。先日の記事↓子どもの歳の差は、3歳です。3つ違いの大変さが、じわりじわ...
シンプルライフゆうです 家族4人備えて暮らしています 備蓄をするきっかけになればと言う思いで発信中です! 備蓄品、愛用品もご紹介しています
ゆっくり覗いてみて下さいね(*´꒳`*)
【看護師おすすめ心理学】本屋で目を引くブルーの表紙『嫌われる勇気』
親子関係に悩んでいたり、職場の人間関係に悩んでいたりいませんか?実は、看護師におすすめの心理学本、「嫌われる勇気」を読み込むと、価値観が変わり始めます。なぜなら、900万部も売れており、看護師だけではなく、様々な職業の人が、「嫌われる勇気」
左利き同士が出会えると嬉しい!現役ナースが読み解く『すごい左利き』
ぱっと思い浮かぶ左利きの方は、いらっしゃいますか?左利きには、どんなイメージを持っていますか?実は、私、看護師でもあり左利きなんです!妻であり、母であり、看護師。採血や点滴ももちろん、利き手の左手で行います。左利きの方は、子どもの頃矯正して
みなさんフェーズフリーと言う言葉をご存知でしょうか?備えない防災として、今注目を集めている考え方の1つです。もう少し詳しく記載しますと、「日常時と災害時を、分け隔てずに考える備えない防災」と言うことです。分け隔てない?災害時に使...
備えて暮らす40代です。最近は、お米や缶詰以外の長期備蓄出来る食品に目が行きがちです。先日キャンプ道具が売っているおしゃれなアウトドア店舗で購入したのは、これ。(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffili
はっきり言っちゃうとね、夫と過ごすと浪費しがちです。今日も浪費日記です。この間はね、平日にお休みが重なったのでまずランチへ。「飲茶が食べたい」と言う私に対して、夫がランチ出来そうなお店を調べてくれました。嬉しい☺️車で15分位でしょうか。開
みなさん家計簿付けていますか?私は、すぐサボってしまうのですが今月に入ってから、家計簿を付けています。お金の管理スイッチが入ったみたい。まだ10日ほどですけどね🤭これは、すごく沢山の方が読みに来てくれた先日の記事ね。これも、先日の記事。休日
みなさんこちらのニュースを目にした方、大勢いらっしゃるのではないでしょうか?何かと言うと、災害時のトイレ問題です。人間、誰にでも起こるトイレに行きたくなる現象。生理的欲求。自分自身では、コントロール出来ませんよね。そのため、トイレが使えない
今年のお正月は、母が我が家に来ていました。昨日は、2ヶ月振りに実家へ。月に1度のペースで会っています。本日は実家で感じた、がっかりしたことと、嬉しかったことをお伝えします。まずは、がっかりした事から。前回の記事はこちら。年期の入った以前のス
20代後半と、30代で授かった子どもたちが、中学生と高校生になりました。優先順位が、親<友だちの年齢になり、子どもが欲しいのは、友だちと遊ぶためのお小遣い。毎日今を楽しんでいて、眩しいです✨親離れ。分かってはいたつもりなのですが、コレが現実
ゴミを減らしていきたいので、あれこれ試行錯誤しています。例えばですが、ずっとやっている内の1つで言えば、子どもが学校から貰ったプリントの裏紙をメモ帳するとかね。最近始めた事はコレ。大根や人参の皮をむかないこと。以前はね、皮をむいていました。
中高生男子がいる家族4人暮らし🏠我が家は、毎月の食費を4〜5万円に抑えながら、備蓄をして備えて暮らしています。みなさん備蓄してますか?え?!我が家が備蓄に費やした金額ですか?!...
備蓄初心者の方が、買い置きしておくと良いなぁと感じる物をご紹介。半額SALE中です😊ストックにぴったりの"炭火焼き"。こちらの炭火焼きは、他と違う!何が違うのかって、3年間も保存が可能。焼き鳥にはうるさい人でも人気。めち
DIEWITHZEROと出会う去年「DIEWITHZERO」と言う1冊に出会いました。(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b=b function(){arguments
「ブログリーダー」を活用して、ゆうさんをフォローしませんか?
子どもたちの夏休みが始まりました。夏ーーー!暑くても、暑くても、やっぱり夏も好きです。次の季節が1番好きな秋だからー。笑我が家の子どもたちは、ダブルで受験生です。先日の記事↓子どもの歳の差は、3歳です。3つ違いの大変さが、じわりじわ...
夏休みが始まり、宿題のある下の子。中学3年生の下の子には、山の様な宿題が。これは、本物の山。見れば分かるけど。この山は、子どもたちが小学生の頃、家族で旅行へ行った大山です。ちなみにね、高校3年生の子には、宿題がありません。各々で、大学受験勉
今年の夏は、ダブル受験生がいるので旅行の予定がありません。本当はね、旅行。行きたいけれど、来年の春に楽しみを取っておこうと思っています。来年の春には、全員合格!家族でも旅行へ行くし、友だち家族とも行く!願っていれば叶う。行きます!笑今年の夏
22歳。子どもとの歳の方が、近い子と働いています。クリニックの受け付けで働く彼女から教えて貰ったアイテム。(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b=b function()
週末に、夫とランチして来ました。同じ敷地内でね、ブルーベリーの摘み取り体験もしてました。やらなかったけど。笑ランチのチキンをサンドしているパン。バンズ生地が絶品。とっても美味しかったです❤️私が毎日やっているのは、野菜のお世話。...
十数年前の事。お腹の中に新しい生命が宿って。子どもが産まれる前からね、始めた事があります。それは、30代ではなく20代の頃から。それはと言うとね、学資保険。早ければ早い方が良いと思っていたんです。NISA等の投資信託の方がいい?その考えの方
先日スーパーで、備蓄米を見つけました。最近お米を購入している場所は、JAです。そのJAで購入しているお米。ローリングストックしている分がもう自宅になかったのもあって、スーパーに売っていた備蓄米を購入してみる事にしました。初めてなのでドキドキ
19時頃。日が沈むちょっと手前の頃。小さなお庭に出ます。次々出来て嬉し過ぎるトマト。みずみずしくて果肉たっぷり。採れたては、甘くて果実みたい。こちらは、かわいい小ぶりのナスビ。見た目は固そうなのに、切ると水分が充分含...
万博へ行くために購入したアイテムがあります。熱中症対策にね。持ち物にプラスして欲しいアイテムです。それは、傘屋が作ったかぶる日傘今年のタイプは、なんと接触冷感!!暑い日のアイテムに最高じゃないですか?私が、使用しているのはホワイト。...
大阪万博!万博開催も半分が過ぎて、折り返しに。10月13日までです。今日は、役に立った持ち物のことをお伝えしようと思います。普段は、持ち歩く事はないけれど、実際に万博だからこそ役に立った物があるとすれば、、、1つは、コレ。紙の地図です。..
ついに、万博へ行って来ましたよー!!バスを利用し、10時前に西ゲートから入りました。今回が初万博なので、東ゲートを利用した事はありませんが、、、体感としては、西ゲート最高!ほとんど並ばずに、手荷物検査をして中へ入る事が出来ました。...
まずは、歩きやすい靴で。スニーカー一択!どっちにしようかな。白にしろーーー。笑何を着て行こうかなー♪ユニクロでキャミワンピースを購入したので、それを着て行こうと思います。締め付けがなくて楽なのが1番!それから、無印良品のリュックとサ...
後は、体調を整えて楽しむだけ。近日中に、万博へ行って来ます!万博へ行く前にやる事。それは、チケットを取る。それから、事前予約をする事です。私もね、3日前予約にチャレンジしてみました。0時調度にやるのが良いそうです。まず、なかなかログイン出来
夫婦で万博へ行って来ます。これも、子どもが成長したから出来ることです。まずは、アプリを入れてチケットを購入したのですが、最初に悩むのがコレ。東ゲートから?それとも西ゲートから行く?東ゲートは、電車に乗って万博へ行く方。西ゲートは、バスやタク
近々ね、夫婦で万博に行って来ます。万博に行くまでにやったことや、気付いた事を発信しています。調べれば、調べる程出てくるネット社会。夜更かし注意です。笑今日はね、昨日のつづきになります。この記事ね。7日前抽選に当選しました。当...
「ラッキーガールやね!」何度も万博に行っている先輩から言って貰った言葉です。先輩のおすすめの回り方パビリオンに並んで入るのと、当日予約を取って入る。その間は、空いているパビリオンに行く。コモンズ館は、様々な国がいっぱい入っているパビリオン。
安心してください。午前中は、パートをして家事もしていますよ。万博マニアになる一歩手前?!これでも、2人の子がいる母です。それよりこれより、どれよりも優先しているのは、万博に行く準備。ワクワクが止まりません。一生に一度かも知れないしね。調べる
近々、夫婦で万博へ行って来ます。準備がとっても楽しいです。夫は、私に付き合ってくれる感じです。そのため1人でコツコツリサーチしています。万博へ行ったと言っていた先輩にLINEをしてみました。なんとなんと!"数日後に5回目に行くよー
頭の中の3/4は、万博に染まってる?!行くと決まればね、ずーっとワクワクしています。今、大阪観光へ行く方は、万博に流れてユニバーサルスタジオジャパンが空いているそうですよ。USJに行くなら、今かも。マリオのエリアにも行ってみたい。それでも私
最近ね、色んな人から話を聞いていて。最初は、全然興味がなかった場所。実は、ちょっと興味が出て来ていて、ついに予約しちゃいました。先週の事です。ママ友と飲み会をしました。久しぶりの飲み会。4杯も飲んじゃった。気の合う友だちと夜に2人でお喋り。
身体に良いものを取り入れたい。ちょっとずつ健康に気を使い始めたアラフォーです。3日に1回。10個程の、収穫期を迎えています。1番最初の収穫は、主人が。お庭で洗ってそのまま頬張るのが、1番贅沢な食べ方😆主人が時々お水をあげたり、肥料を足したり
家事は、手を抜けばどこまででも抜ける。今は、沢山の便利な家電やアイテムが出ているし。一方で家事は、どこまででも手をかけられる。家電や便利グッズに頼らずに、ある物で代用したりする事が楽しい。手をかける事が楽しい。幸せだし、生きていると感じる。
「ジャージのズボンを無くしたー」2年生になってからすぐ位の頃だったかな。下の子が、ジャージのズボンがないと言うので家中探しました。出てこない。サッカー部は、部室で着替えるのでユニフォームだったり靴下が入れ違う事もしばしば。そんな時は、グルー
みなさん、7月もあっと言う間に終わっていきませんか?時々、毎日同じ事の繰り返しに感じる事もありますが、普通の日常こそ平和であり幸せを感じますね😊昨日はね、近所でお祭りがありました。夏を感じる熱気と活気。沢山の人で賑わっていましたよ。それから
転職しました。でね、お給料の振込先が変わります。新しい職場の指定お口座は、三井住友銀行さんです。口座を開くため足を運びましたが、近くに銀行がなく車で数分かけて向かいました。そこで感じた事。令和だなーと。通帳はね、もうないそうです。具体的に言
「欲しい物がある。」普段、サッカーで使用するスパイク以外に興味なさそうな上の子が言ってきました。まずは、筆箱。それから、お財布。それから、お弁当箱に保冷バック。ちなみに、今高2です。これらは、小学生や中学生の頃から使用していた物を使っていた
アークテリクス買いました先日、主人が欲しいと言った1着をポチッとしました。こちら。アークテリクスベータジャケットです。アークテリクスって何?なんだそれ?と言う方にご紹介。アークテリクス(Arc'teryx )はね、衣料品、アウトド
顔を洗う事。歯を磨く事。身だしなみを整える事。そのうちの一つに、ムダ毛処理がありますよね。公には言わない?けれど、女子はお手入れしますよね。男性もね、毎日お髭を剃りますよね。このね、思春期になると考えるムダ毛問題。私も中高生の頃からね、お風
7月に入って、夏を感じますねー。毎日暑くて、お家の中でも普通に熱中症になる事があります。こまめな水分補給と、窓を開けても暑ければ、扇風機やサーキュレーター。もしくは、エアコンを使う様にして調整してくださいね。お家で1人でいると、電気代が勿体
5月にね、退職しました。5年間勤務したパート先。6月は、主婦していました。仕事を手放したらね、夫や子どもから、仕事もしているお母さんが好きだと言われました。散歩中に見つけた紫陽花がめちゃくちゃ可愛かったです↓当分ね、主婦でいるつもりだったん
ディアファミリー実話です初めて1人モーニングへ行き、勢いで映画を見に行こうとサクッと選んだのがディアファミリー。とっても良い作品と出会いました。開始3分!あ!コレ、今観るべくして見る作品だなと心が揺さぶられ選んで良かったと感じました。&qu
毎日やる事の1つ。それは、家族のご飯を作ること。この日は、皿うどんとお味噌汁。またある日は、おでんとご飯とお味噌汁。簡単でも良い。買い物前には、買い足さなくてもある物だけで作ればいい。拘りは、ありません。...
新しい職場がね、決まりました。ゆっくりするつもりでいましたが、職を探していた私。結局ね、誰かの役に立つ仕事がしたいんです。働きたい。看護がしたいんです。笑今は、健康診断の結果待ち。久しぶりにした採血結果にちょっぴりドキドキしています。...
毎日家族分のご飯を作っていらっしゃる方。自炊をして一人暮らしをしているあなた。毎日お疲れ様です。日本人ならでは?毎日食べたいのは、白いご飯とお味噌汁があればと思うのではないでしょうか?おかずは、適当に。笑昨晩は、お野菜がたっぷり食べられるお
みなさんおはようございます。朝の一杯のコーヒー。幸せ。毎日の朝家事。お手洗いや洗面所を使った後についで掃除。それから、昨日干したお洗濯を畳みます。私は、ついでに掃除をするのが1番楽に感じます。このねー、除湿機...
みなさん体重計に、毎日乗りますか?私は、毎日乗る派。体重には、大きな変化はない物の身体の緩みやたるみを感じる今日この頃。いつの間にか、以前に増してこちらもあちらもお肉が摘めちゃう身体に。悲しい😭出来る限りで毎日歩いているし、食べ過ぎない様に
キッチンの戸棚の扉を開けると、沢山の缶詰や調味料が見えます。我が家の備蓄品です。ツナ缶も焼き鳥缶もサバ缶も。食べながら備えています。食べながら備えているので、食べれば減っていきます。当たり前ですよね。夏の定番のお素麺。食欲が落ちてい...
備えて暮らすアラフォーです。保存水を始め、備蓄米を大量と言っても良い程備えていたり、缶詰も見たら驚かれてしまう程備えています。(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b=b
高校生男子晴雨兼用傘おしゃれ男子必見アイテム。これからの暑さ対策にも。それは何かと言うと、日傘にも雨傘にもなる晴雨兼用傘。高校生男子日傘*雨兼用もちろん、雨の日にも兼用出来る。(function(b,c,f,g,a,d,e){b.Moshi
私が1番最初にアルバイトしたのは、マクドナルド。当時高校生でした。部活動もしていなかったので、帰る方向が同じ友だちに誘われたのがきっかけです。挨拶や、マナー等をマクドナルド教本を見て実践。お客様への対応を、一から学びました。看護師になってか