ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
【超ひも理論】@cumonos 造形作家 池田慎さんの個展、今回も精巧な作品です。
10月の「ひも理論」の後期展「超ひも理論」。工芸品みたいに精巧なおもしろ美術作品でした。 cumonos(クモノス) cumonosは放出の住宅街にあるシルクスクリーン工房+ギャラリー。昭和の住宅を改装したユニークな3階建てのアートスペース
2024/02/29 09:18
【小林正和とその時代―ファイバーアート、その向こうへ】@京都国立近代美術館 1本の糸がこんなことになってゆくとは。
ファイバーアート作家小林正和さんの回顧展。ご本人とその関係者(作家)の作品が展示されています。 ファイバーアート 1960年代欧米ではじまった糸をつかった作品群。糸を紡いで織って…の糸の種類、織り込むものの素材、織り方などなどが多様化し、平
2024/02/25 12:19
【SECOND HOUSE CAKE WORKS】10月にオープンした竹屋町店にいきました。
先月出町柳店でチラシをもらった竹屋町店は4月がグランドオープン。ただいまプレオープン中です。 SECOND HOUSE CAKE WORKS竹屋町店 SECOND HOUSE CAKE WORKS竹屋町店は戎川通り沿いを河原町から一本東に入
2024/02/23 23:13
【女性画家たちの大阪】@大阪中之島美術館 100年前に大阪で活躍した女性画家の日本画展。
京都・東京、そして男性画家中心だった日本で、女性画家が活躍できた商都大阪…っていうことも大事な展覧会なのかな。 女性画家たちの大阪 モネ展で大賑わいの大阪中之島美術館ですが、「女性画家たちの大阪」はゆったり見ることができます。(混んでない)
2024/02/20 10:49
【C2P2】@よしもと漫才劇場 もしかしたらこれが最終回?というC2P2でした。
キャンプファイヤートークでそれぞれのこれからのことなど、興味深いお話が聞けました。 C2P2 ヒューマン中村さん、Dr.ハインリッヒ、kento fukayaさん、カベポスターのユニットライブ。全員人気者になってスケジュール調整が難しくなっ
2024/02/18 11:04
【京都芸大作品展】広い新キャンパスでの作品展、全部見るのに時間かかります。
10月に沓掛から京都駅近くの崇仁地区に移転した京芸。移転後初の作品展です。 京都市立芸術大学作品展 京都芸大の作品展は一般的にこの時期開催される「卒業制作展」ではなく全学生の作品展です。京都駅の近くに移転してはじめての作品展。塩小路通りに面
2024/02/16 09:52
【東京藝大卒展】@東京都美術館 こんなに面白いとは!
たまたまやっていたので見に行った卒展。とても面白くて、幸運でした。 東京藝術大学 卒業・修了作品展 上野にある日本唯一の国立芸術大学、東京藝大の卒展。東京都美術館と大学内美術館、制作室で展示されていました。作品数がとても多いし、とにかく混ん
2024/02/13 14:15
【もじ イメージ Graphic展】21_21 DESIGN SIGHT 日本語の文字デザインを中心とした展覧会、勉強になります。
グラフィックデザイナーの成果物をたくさん見ました。グラフィックデザインどまんなかの展覧会は緊張感あるぅ。 21_21 DESIGN SIGHT 21_21 DESIGN SIGHTは東京ミッドタウンにあるデザインのための美術館、デザインの拠
2024/02/11 23:31
【独身ブラザーズ】@ルミネtheよしもと ますかた一真さんによる1年半ぶりの星占い。独身メンバーのヤバさはどうなっている?
毎度配信で見ている独身ブラザーズ。今回は劇場に見に行きました。 独身ブラザーズ こじらせ独身ブラザーズが結婚にむけて勉強、成長するライブ。石井ブレンドさんとコットン西村さんが昨年結婚・卒業。 アインシュタイン河井さん、トット多田さん、相席ス
2024/02/08 08:47
【寺沢勘太郎一家巡業の旅 リターンズ】@KT Zepp Yokohama 千秋楽に参加してきました。
北鎌倉から桜木町へ。今回は立ち見ゆえ、ライブハウスらしい中で夢のような体験。 寺沢勘太郎一家 巡業の旅 「寺沢勘太郎一家 巡業の旅」は2015年、憂歌団ギタリスト内田勘太郎さん、元ゆずのプロデューサー寺岡呼人さん、ゆず岩沢厚治さんの3人が東
2024/02/06 11:10
【東慶寺】北鎌倉のお寺にゆきました。冬の境内は静かですっぴん。
六本木スタート、鎌倉駅で降りて神奈川県立美術館にゆくつもりでしたが、あまりに天気がよくて暖かいので予定変更。ひと駅前の北鎌倉駅で降りました。 松岡山 東慶寺 東慶寺は北鎌倉駅下車、鎌倉に向かって徒歩5分ぐらいのところにある臨済宗円覚寺派のお
2024/02/04 17:44
2024年2月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、リビさんをフォローしませんか?