ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
長男がパーマをかけた
息子が数カ月前から髪型など外見に気を使い始め、パーマまでかけてきました!だんだん元気になり、気持ちも少しずつ外に向かっている気がします。親としてできることをサポートしたいと思っています。
2023/07/30 12:00
子育て・教育に関する親の考えが、現代に合っていないかも…
不登校や日本の社会的地位低下などから日本の教育体制に疑問を感じます。多くの大人が子供たちに試験での成功を求めていますがどうなのでしょう?将来の見通しは難しいですが、敷かれたレールに乗るか別の道を探るかは各家庭で考える必要はあると思います。
2023/07/28 12:00
次男が食べ物で妥協できるようになってきた
中学生の不登校の息子は感覚過敏とアレルギーもあり、食の好みが多様です。コンビニの食べ物を細かくリクエストしてきますが、先日初めて妥協してくれて驚きました。
2023/07/23 12:00
母校で高校生と座談会
母校を訪問し高校生たちと話をしました。たくましくて驚きましたが、長男と同世代と考えるとさらに驚きます。後輩たちの参考になればうれしいですが、逆に私がエネルギーをもらった部分も大きかったです。
2023/07/21 12:00
長男は数学がキライらしい
通信制高校の息子が、学校の数学に苦戦しているようです。プログラミングから画像編集に好みも変わり、数学の必要性もよくわからなくなりました。親は応援するのみですが…
2023/07/16 12:00
受験はビジネスにもなっている
教育はビジネスであり、消費者の判断が重要です。情報過多に惑わされず、その子にとっての必要性を考える事が大切と思います。
2023/07/14 12:00
次男が”再び”「映画館に行きたい」と
次男が映画にハマり、2週間後に再び見たいと言い、映画館に行ってきました。次男が自ら何かをやろうとしている時には、できるだけサポートしたいと思っています。
2023/07/09 12:00
長男が一人で出かけてみたいと
長男の一人外出はまだありませんが、親としては彼の自立心を支えたいと思っており、まずは電車に一緒に乗る計画を立てています。中学時代の不登校から回復してきていると実感しています。
2023/07/07 12:00
長男がネット通販で結構買っている…
通信制高校の息子のデビットカードでのオンラインショッピングが頻繁になり、少し心配です。でも、子供の自立を見守りつつ、自分自身の時間も大切に過ごしたいと思います。
2023/07/02 12:00
2023年7月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、かにーじゃさんをフォローしませんか?