chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
はせぎん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/04/20

arrow_drop_down
  • #1050 強風ロング走

    ラン歴:2年9ヵ月、フル4時間15分を目指す!(64歳、最終目標3.5) 2月26日(日) 土曜日の昨日、走ろうと思えば走れたのだが 金曜の夜に雨が降ったため水元公園の芝がまだ濡れているのではと、今日に伸ばした。 そう、いつもの水元公園の芝を走るつもりだったのだ。 しかし、強風のため断念。 神明六木遊歩道を4往復した。 僕のジョギングは、 ・ボルグスケールで11~13あたり ・ピッチが185spm以上 ・走り終わった時、息が切れてないこと ボルグスケール トレーニング強度を管理するために、主観による疲労度を数値化したもの。この数値を10倍した数が大体その時の心拍

  • #1049 目標4時間15分、2月4週

    WEEK 147 ラン歴:2年9ヵ月(64歳、最終目標サブ3.5) サブ4.5達成 2022/11/12 2月19日(日) NTC 10分 腕立て伏せ 100回 2月20日(月) スクワット 200回 腕立て伏せ 120回 腹筋ローラー 30回 お尻の筋トレ 腹筋 200回 2月21日(火) ドラゴンフラッグ 5回 スクワット 200回 腕立て伏せ 120回 お尻の筋トレ 腹筋 200回 2月22日(水) ヨガ 10分 スクワット 200回 腕立て伏せ 120回 2月23日(

  • #1048 テンポじゃなくて閾値じゃないか

    ラン歴:2年と8ヵ月、フル4時間15分を目指す!(64歳、最終目標3.5) 2月23日(木) 今日はテンポ走をやってみた。 (注)MペースとTペースの中間をテンポ走と言うことにした 最初に700mの速歩&WSを9本ほど行った。 テンポ走は、 (僕なりの解釈) ・ボルグスケールで14あたり ・ピッチが185spm以上 ・ちょっときついが頑張れるスピード ボルグスケール トレーニング強度を管理するために、主観による疲労度を数値化したもの。この数値を10倍した数が大体その時の心拍数になる。またフルマラソンのレースペースは13くらいだと言われている。 VDOT 本来

  • #1047 目標4時間15分、2月3週

    WEEK 146 ラン歴:2年9ヵ月(64歳、最終目標サブ3.5) サブ4.5達成 2022/11/12 2月12日(日) ヨガ 10分 腕立て伏せ 100回 懸垂(逆手) 8回 お尻の筋トレ 腹筋 300回 2月13日(月) ヨガ 10分 スクワット 200回 腕立て伏せ 120回 腹筋ローラー 20回 お尻の筋トレ 腹筋 200回 2月14日(火) スクワット 200回 腕立て伏せ 120回 お尻の筋トレ 腹筋 300回 2月15日(水) ヨガ 10分 スクワット 200回 腕立て

  • #1046 週末はロング走

    ラン歴:2年9ヵ月、フル4時間15分を目指す!(64歳、最終目標3.5) 2月18日(土) 今日はロング走の日。 いつもの水元公園の芝を走ったぜ。 途中、身体の汗を拭くために2回休憩した。 僕のジョギングは、 ・ボルグスケールで11~13あたり ・ピッチが185spm以上 ・走り終わった時、息が切れてないこと ボルグスケール トレーニング強度を管理するために、主観による疲労度を数値化したもの。この数値を10倍した数が大体その時の心拍数になる。またフルマラソンのレースペースは13くらいだと言われている。 LongRun #59 昼食&💩

  • #1045 楽ちんジョグで

    ラン歴:2年と9ヵ月、フル4時間15分を目指す!(64歳、最終目標3.5) 2月16日(木) 火曜日に走るはずだったが寒くて休み。 今日も寒かったがちょっとだけ走ってみた。 ジョグは、 (僕なりの解釈) ・ボルグスケールで11~13あたり ・ピッチが185spm以上 ・走ってて楽しいスピード ボルグスケール トレーニング強度を管理するために、主観による疲労度を数値化したもの。この数値を10倍した数が大体その時の心拍数になる。またフルマラソンのレースペースは13くらいだと言われている。 JOG 今日はあくまでもジョグ。 ボルグスケールは13で走った。

  • #1044 目標4時間15分、2月2週

    WEEK 145 ラン歴:2年9ヵ月(64歳、最終目標サブ3.5) サブ4.5達成 2022/11/12 2月5日(日) ラン 24.5km 2月6日(月) ヨガ 10分 腕立て伏せ 100回 お尻の筋トレ 腹筋 200回 2月7日(火) ラン 腕立て伏せ 100回 2月8日(水) 腕立て伏せ 100回 お尻の筋トレ 腹筋 200回 懸垂(順手) 4回 2月9日(木) Nike Training Club 10分 ラン 5.7km 腕立て伏せ 100回 お尻の筋トレ 腹筋

  • #1043 ロング、ときどきテンポ走

    ラン歴:2年9ヵ月、フル4時間15分を目指す!(64歳、最終目標3.5) 2月11日(土) 今日はロング走の日。 いつもの水元公園の芝は昨日の雪と雨で濡れているだろうから 今日はオンロードを走った。 途中、身体の汗を拭くために4回ほど休憩した。 大きいの💩もしたし・・・ 僕のジョギングは、 ・ボルグスケールで11~13あたり ・ピッチが185spm以上 ・走り終わった時、息が切れてないこと ボルグスケール トレーニング強度を管理するために、主観による疲労度を数値化したもの。この数値を10倍した数が大体その時の心拍数になる。またフルマラソンのレースペースは1

  • #1042 久々のホイップ

    ラン歴:2年9ヵ月、フル4時間15分を目指す!(64歳、最終目標3.5) 2月7日(火) 今日は久々のホイップ式変化走。 WHIP #9 5分40秒を基準とする。 1 5分40秒 2 5分10秒(マイナス30秒) 3 6分10秒(プラス1分) それぞれ1キロずつ走って、これが1セット。 これを4セット行う。 走った時の感触 苦しさ ・・・😄 あまりなし ペース ・・・😅 まあまあ 疲労度 ・・・😄 ほとんどなし 自己評価(5点満点) ★★★★ 本来なら4セットなのだが 久々なので3セット。(なんでやねん) やっぱり汗をかいて最後に

  • #1041 芝を走るのは最高ラン

    ラン歴:2年9ヵ月、フル4時間15分を目指す!(64歳、最終目標3.5) 2月5日(日) ロング走。 朝は寒いので昼から走った。 僕のジョギングは、 ・ボルグスケールで11~13あたり ・ピッチが185spm以上 ・走り終わった時、息が切れてないこと ボルグスケール トレーニング強度を管理するために、主観による疲労度を数値化したもの。この数値を10倍した数が大体その時の心拍数になる。またフルマラソンのレースペースは13くらいだと言われている。 LongRun #57 昼食&💩 月見そば、1.5人前。 朝に出した。💩 水元公園コース

  • #1040 目標4時間15分、2月1週

    WEEK 144 ラン歴:2年9ヵ月(64歳、最終目標サブ3.5) サブ4.5達成 2022/11/12 1月29日(日) ラン 25km 1月30日(月) 完全オフ 1月31日(火) WS 60m x 6Times スクワット 200回 お尻の筋トレ 腹筋 200回 2月1日(水) ラン 11km 2月2日(木) スクワット 200回 2月3日(金) スクワット 200回 腹筋 200回 お尻の筋トレ 2月4日(土) スクワット 200回 お尻

  • #1039 ちょいレペとちょいテンポ走

    ラン歴:2年と9ヵ月、フル4時間15分を目指す!(64歳、最終目標3.5) 2月1日(水) 今日はレペティション&テンポ走をやってみるつもりだったが あまりの強風にちょびっとで終わらした。 VDOT 僕のVDOTは、36.9なので インターバルは、4:55/km レペティションは、4:35/km と、なる。 気をつけるべきは ・脚の回転回転回転 ・リズムよく軽快に走る ・速く走ろうとしない REPETITION #13 120m x 8本(Rest 2分) レスト2分は歩き。 走った時の感触 余裕 ・・・😅 すこしある

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、はせぎんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
はせぎんさん
ブログタイトル
62歳からの挑戦
フォロー
62歳からの挑戦

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用