公認会計士のくまの助です。 簿記・ファイナンスブログでは、簿記の勉強法、公認会計士試験の勉強法、M&A(FAS)業務、転職に関するブログです。 会計やM&Aに携わる方に役に立つ記事を書いていきます。
【FASに転職した公認会計士が解説】FAS業務がオススメな理由と年収を紹介
FAS(M&A)業務に興味はありませんか?FASに転職経験を活かして、FAS(M&A)業務が公認会計士にオススメな理由と年収水準について紹介します。FASに興味がある公認会計士の方は是非ご覧ください。
【公認会計士の転職先は最強?】転職先と転職エージェントのおすすめは?
公認会計士の転職が最強の理由を知っていますか?この記事では、公認会計士の転職が最強な理由や、転職先、おすすめの転職エージェントを紹介しています。転職先を探している公認会計士の方はご覧ください。
【簿記2級 次のステップ】簿記2級取得後の転職や資格を公認会計士が解説
簿記2級の次のステップで悩んでいませんか?簿記2級合格後は、転職や上位の簿記資格を目指す等の選択肢があります。 この記事は、簿記2級取得後の次のステップを迷っている方に、今後の選択肢をご紹介します。
簿記3級に1ヶ月で合格するための講座・テキスト、勉強法、スケジュールを紹介
簿記3級に1ヶ月で合格する講座・テキスト、勉強法、スケジュールを知りたくないですか? この記事では、簿記3級に1ヶ月で合格したい方向けに、オススメの講座・テキスト、勉強法、スケジュールをお伝えします。
【連結会計】タイムテーブルで簿記2級の問題を解く方法を公認会計士が解説!
簿記2級の連結会計をタイムテーブルで解く方法をご存知ですか?この記事を読めばタイムテーブルを使って連結会計を解くことができるようにします。連結会計を難しく感じる方、解くのに時間がかかる方は必見です。
【簿記2級 勉強の仕方】簿記2級の勉強法、勉強する順番、スケジュールを徹底解説
簿記2級の勉強の仕方をご存知ですか?この記事では近年難易度が上がっている簿記2級の効率的な勉強法を解説しています。この記事を読むことで、効率的な簿記2級の勉強方法が分かります、簿記2級にこれから挑戦される方、現在勉強されている方は、この記事を参考にしてみてください。
「ブログリーダー」を活用して、くまの助さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。