ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
長崎くんち「傘鉾パレード」市役所通りが賑わう!
長崎くんち前日(まえび)は「お下り」に続けて傘鉾パレードが開催!市役所通りには多くの観衆がつめかけ「ヨイヤー」 や「フトウマワレ」の掛け声が響き渡ります!
2024/09/25 14:30
五嶋町「龍踊」が世界遺産「大浦天主堂」前で豪快に高く舞う!
長崎くんち人気の演し物「龍踊」が世界遺産「大浦天主堂」前で本番さながらの稽古披露!大勢の観光客で賑わった一日。
2024/09/17 10:19
銀屋町「鯱太鼓」長崎市役所前の広場で稽古
本番まで残り約3週間!銀屋町「鯱太鼓」の稽古が長崎市役所前広場で行われていました。
2024/09/16 15:00
アドラ・マジック・シティ(愛达・魔都号)長崎入港
まだまだ残暑が厳しい中、アドラ・マジック・シティ(愛达・魔都号)の入港シーンをグラバー園から見てきましたので紹介いたします。 アドラ・マジック・シティ 長崎港へやってきたアドラ・マジック・シティ(愛达・魔都号) 中国初の豪華客船アドラ・マジ
2024/09/13 20:11
五嶋町「龍踊」令和6年(2024年)諏訪神社で最後の稽古(場所踏み)
県外の方にも人気のある長崎くんちの龍踊(じゃおどり)。諏訪神社さじき設営前に最後の稽古が行われました。
2024/09/01 22:00
八幡町「弓矢八幡祝い船」令和6年(2024年)諏訪神社で最後の稽古(場所踏み)
弓矢八幡祝い船の豪快な船回し・白い鳩の飛び立ち・華麗な剣舞など見所が多い八幡町。仕上がり順調で本番への期待が高まります。
2024/09/01 19:30
興善町「本踊(石橋)」令和6年(2024年)諏訪神社で最後の稽古(場所踏み)
令和6年(2024年)興善町「本踊(石橋)」稽古が諏訪神社で行われました。獅子の振り毛による勇壮な舞は注目です。
2024/09/01 16:11
麹屋町「川船」令和6年(2024年)諏訪神社で最後の稽古(場所踏み)
令和6年(2024年)諏訪神社で麹屋町「川船」の稽古(場所踏み)見学!スピード感のある川船は迫力があります。
2024/09/01 15:25
銀屋町「鯱太鼓」令和6年(2024年)稽古(場所踏み)
銀屋町「鯱太鼓」9月1日(日)に諏訪神社で行われた総合練習を紹介します。
2024/09/01 12:55
2024年9月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ひらりさんをフォローしませんか?