chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
移動別荘オルビス&紫水ファーム https://blog.goo.ne.jp/harada8888

いつでも、どこでも行ける完全自立オルビス4WDに乗っています。 キャンピングカーを降りた時に遊べる遊び場を、DIYで作りました。 <br>

ハラさん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/04/18

arrow_drop_down
  • 田植え体験イベント参加して来ました。

    4/27~4/28茨城常陸太田の田んぼで田植え体験イベント参加してきました。まあ、私の場合は農作業体験だったかも・・・。似たような事は、ファームでもやってますがみんなと一緒だとマイペースが無理で、少しだけ疲れましたね。まずは、子供たちと女性の手植え体験・・・。それなりの広さだなって思ってたのだが、2時間ぐらいで終わったみたいです。田植え機近くで初めてまじまじと眺めました。車輪が凄いです。人間が、田んぼに足を取られながら歩くの大変なのに・・。それなりのスピードで田植え凄いです。私は、乗りませんでしたが自分がやるともっとひどい事になったかも・・・。でも、乗ってる人は楽しそうでしたよ。デッカイ隙間が空いたところを、手うえで植えてます。私も少しだけ、お手伝いしましたけど歩くのが大変でした。こんなのにも、乗ってる人...田植え体験イベント参加して来ました。

  • スイカの空中栽培 準備終わりました。

    紫水ファームを手に入れて、毎年植えてたスイカ昨年は不作でした。よく考えると、ず~と同じところに植えてたので連作障害かなという事で地盤改良をする事に・・・。まずは、既存の雑草を根っこから引っこ抜きます。これが、一番大変でした。天地返しにも、なるでしょう。地中で横に伸びてて、増えるドクダミ他多数です。根っこは、それなりになくなったつもりです。まずは、糠です。石岡のフラワーパーク近くで、もみ殻を超格安で見つけたので最近はよく使ってます。もみ殻を入れると、土の間に空気層が出来て土が固くなりにくいとか???最後に牛糞堆肥です。引っ搔き回すのが、大変でした。昨年、スイカが不作で途中から夏植えスイカを見つけて中の畑に植えてたら勝手にメッシュをよじ登ってそれなりに大きくなったのです。でも、何も面倒を見てなくて2個ぐらいが...スイカの空中栽培準備終わりました。

  • 2024 福岡堰 お花見カヤック

    2年ぶりぐらいに、ファームから20キロぐらいの福岡堰でお花見カヤックやりに行く事にしました。でも、ファルトを組むのは面倒なのでホワイトウォター用のパックラフトがお手軽なので、これにして確認です。本体、重さ4キロ未満です。リュックの上に、載せれます。4/11朝9時に駐車場到着です。ほぼ満タンですが、待ってれば出ていく人も・・。休日に来るときは、朝6時には満タンになるので前泊してます。浮かぶ前に、ちょっと散歩です。花筏を期待して来たのですが、少し早かったみたいですそれと少しだけ風があるので、水面が鏡面になりません。昔の写真です。↓↓鏡面だと、橋の上からこんな写真が撮れます。カヤックからは、水に咲く花を見ながらパドリングです。満開より、私は花筏の中をパドリングする方が好きです。休日に来ると、関東近辺のパドラーが...2024福岡堰お花見カヤック

  • 廃材使って、木工事やってます その2

    正月明けから、10年ぐらい使った本宅の屋上庭園を解体して、まだまだ使えそうな廃材利用で、紫水ファームの塀の外の畑にパーゴラを作る事にして柱のベースになる底なしプランターだけは、出来たのだが上部の柱他足らないのでビバホームでツーバイ材25本買って来ました。まずは、一番嫌いな防腐剤2回塗り以前は下に置いて中腰状態で作業をすると腰が痛くなってました。だから、最近は高さを上げて作業をする事にしました。まるで腰の負担が違います。防腐剤が乾くまでの間、畑の整地です。かなり、適当ですが・・・。1日の作業時間は、少ないですが少しづつ加工です。今まで、何度もやってる工法なんで手慣れたものです。この材料を、置いてる台もカットする時に使うと楽です。こうやって、2枚合わせて切込みを入れてるとセットする時に簡単に作業が出来ます。こ...廃材使って、木工事やってますその2

  • 1ヶ月ぐらい 楽しませてくれたミモザバッサリ床屋です

    今年は、いつもより1週間以上長持ちしたかも知れません2回ほど、リース作り楽しみました。先週の話ですが花も、茶色になって来たので、バッサリ切る事にしました。予定外の大きさになったミモザこれ以上大きくしたくないので頭押さえも、毎年やってます。上に伸びてるデカい枝脚立に乗ってセーパーソウでカットです。追記山菜エリアに5年ぐらい前から植えてるなかなか増殖しない行者ニンニク多分これはほとんど昨年植えたもののような気がします。葉っぱを全部採るとダメみたいなので少し残します。醤油漬けが、うまいですよね。また、今年も買って植えますかね。1ヶ月ぐらい楽しませてくれたミモザバッサリ床屋です

  • オルビスに、コンパクトIHヒーターを設置

    キャン仲間の、コンパクトIHを見て欲しくなってポチっと”ドリテック”YouTubeで見るとずいぶん前から車中泊IHで評判になってたみたいですね。IHって、デカいと思ってまるで積むのは考えてませんでした。でも、少し我が家には失敗だったかもです。この機種は定温設定が60℃~100℃だったのです。我が家、出先で山菜とかを採取するとキャンカーで揚げ物をやるのですが、出来ないみたいなのです。このサイズ感は、狭いキャンカーには最高ですね。20cm×20cm×50H驚きの数字です。使用鍋サイズ16cmまでだったけど、19cmが使えました。最近リチウムを200から400に増設した事で、電源に余裕が出来たので、考えてみました。今まで、使ってたユニフレームのボンベ別置のガスコンロです。ピッタリ、入りました。これも、キャンカー...オルビスに、コンパクトIHヒーターを設置

  • リンゴ園で、花の咲いてない桜の木の下でお花見会でした

    お花見会という事での、集まりです。前泊者が少なく特に前夜祭はなかったです。午前中少しづつ、参加者が集まって来ました。管理者が、近くの製材所から薪用の端材を貰って来たものをカットして薪棚に収納・・・。朝は、1/4ぐらいしかなかった薪棚いっぱいになりました。私は、冬の間作業してなかったツリーハウスの残りの外壁を貼るための仮設足場製作をしてました。Uさんが焼いたクッキーと、ウィスキーレーズンとクリームチーズオシャレな手作りつまみです。今日は、誰も山に入って行こうとしません。昼間から、焚火を楽しむ会になってます。非売品オリジナル手作り品、秋田焚火会のジャンケン大会で貰った”和柄のソロ焚火台”です。後から後から、いっぱい皆さんの持ち寄り品が出てきます。ひとつのグループで集まれるこんな集まりが私は好きです。スノピの2...リンゴ園で、花の咲いてない桜の木の下でお花見会でした

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ハラさんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ハラさんさん
ブログタイトル
移動別荘オルビス&紫水ファーム
フォロー
移動別荘オルビス&紫水ファーム

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用