パソコン初心者の方から上級者までパソコンについて学べるコンテンツを用意しています。また、自分に合ったパソコンの選び方も紹介しています。当サイトを活用して、より良いパソコンライフをお過ごしください。
1件〜100件
中古のiPadを買うならどこ?各ショップをメリットやデメリットと共に比較
普段からメインとして使っているパソコンはWindowsを搭載した自作パソコンですが、ふと「iPadってどうなんだろう。」と思い中古のiPad(iPad mini 第5世代)を購入してみました。 僕が普
FlexSpot(フレキシスポット)が2日間限定の「Happy FlexSpot Day」を開催
当サイトでもいくつかの製品をレビューさせていただいている電動昇降デスクFlexSpot(フレキシスポット)が2日間限定の「Happy FlexSpot Day」を開催しています。対象の製品が10~30
国内メーカーのゲーミングチェア「Natural Edge(ナチュラルエッジ) 」をレビュー
今回は2022年に国内メーカーの株式会社AdiBalが新開発した「Natural Edge(ナチュラルエッジ)」というゲーミングチェアのレビューです。当サイトでは初めてとなるゲーミングチェアのレビュー
ノートパソコンの画面サイズ(インチ数)の選び方を解説。一覧から目的の大きさを見つけよう。
ノートパソコンを選ぶときに重要になってくるのが本体サイズですが、ノートパソコンのサイズは「画面の大きさ(インチ数)」でおおよその本体サイズが決まるといった特徴があります。 同じインチ数のノートパソコン
【HP/500台限定】LTE対応ハイエンドノートが63%OFF。269,500円→99,800円の超特価
現在HP公式サイトにて「LTE対応/5G対応コンバーチブル・キャンペーン」を開催中。最大16万円以上の割引をしている機種もあり、台数限定でLTEや5Gなどのモバイル通信可能なパソコンがお買い得となって
3万円以下で買える電動昇降デスク「SANODESK E150」をレビュー。これはコスパ最強だわ。[PR]
今回はFlexiSpot様から「SANODESK E150」というコスパ最強な電動昇降式デスクをご提供いただき記事を作成しました。 前回(FlexiSpot E8 banboo レビューページ)と前々
Windows11の初期設定でMicrosoftアカウントを回避してローカルアカウントでサインインする方法
Windows11の初期設定はコチラのページで解説していますが、通常の初期設定ではMicrosoftアカウントへのサインインが必須となってしまいました。アカウントをお持ちでない場合はMicrosoft
自分でできる!Windows11搭載パソコンの初期設定を35枚の画像を使って解説。初回セットアップは初心者でも簡単!
このページでは「Windows11」を搭載したパソコンの初期設定の解説を行っています。1つ前の世代のWindows10を搭載したパソコンの初期設定についてはこちらのページで解説しています。 このページ
任天堂SwitchやPlayStationでマウスキーボードを使える!「Gamesir VX2 AimBox」 をレビュー!
Nintendo SWITCHやPlayStation 4で FPSタイトルをプレイする際にコントローラーではエイム(狙い)が定まりにくいと感じている方は多いと思います。そんな時には家庭用ゲーム機にマ
【Blender】3DモデリングやCG制作に必要なパソコンを解説!複雑なデザインほど高スペックが必要です
このページでは3DモデリングやCG制作に使用されている無料ソフト「Blender(ブレンダー)」を快適に使用できるパソコンのスペックについて解説させていただきます。 もちろん有料・無料問わず、似たよう
光回線とは?仕組みを図解と共にわかりやすく解説。Wi-Fiや回線が遅い原因、よくある質問もまとめて紹介。
自宅のネット回線に関してのお悩みを抱えている方、とても多く感じます。昔の僕も自宅のインターネット環境を本気で考えるようになるまでは「光回線っていうのは速いらしいぞ!」くらいの知識しかなかったのを今でも
30日間ゴミ捨てがいらない自動お掃除ロボット「Neabot nomo Q11」をレビュー!水拭きも対応。
今回はNeabot様より自動で掃除、水拭き、ゴミ収集をしてくれる「Neabot nomo Q11」というロボット掃除機をご提供頂きましたのでレビューさせていただきます。 最近 YouTube などでは
破損した写真や動画データの修復方法や、破損させないための対策を解説
パソコン内、もしくはUSBメモリやSDカード内に保存しておいた写真や動画は、ふとした拍子に破損してしまうことがあります。写真や動画に限ったことではなく、パソコンの中に保存されているすべてデータが電気信
Alterzone製マイクアームとFIFINE製マイクK690をセットでレビュー!ハイブランドでなくても高性能でコスパ◎[PR]
今回はFIFINEのフラグシップマイク「K690」とAlterzoneのコスパ最強マイクアーム「ALZMDS-01」をゲーミングデバイス専門ショップ「DELE(デーリー)」様にご提供いただきましたので
「ブログリーダー」を活用して、うえださんをフォローしませんか?