人生100年時代の後半に突入しました。 思ったより早く到来した介護と日々の暮らしの記録です。
1件〜100件
やる気なし子だったが、日曜日は少しだけ復活した。
昨日は朝は何とか家事をしたが、その後はダメダメだった。
25年ぶりの実家生活が4ヶ月終わった。
最近、起きると父が起きているのに座って何にもしていない。
友達から引っ越し祝いをもらった。
いつだったか本格的な夏が来る前に、飛行機だけ取った。
2022年の立秋は、8月7日。暦の上で秋が始まる日。
やたらとセールの案内がくるので、ちょこちょこチェックをしていた。
8月から母の通所先が変わった。
昨晩、友達とチャット中にピーンと通知が来た。
月に2回。 自由時間があれば、と思っていたのに今月は忙しく。
メロンが5つ。
周りにじわじわと再びコロナが迫っているし、新たにサル痘なるものも出てきて、心配。
今日は、母が2度目の抗原検査。
介護は修行。 そう思って取り組んでいる。
介護は修行。 そう思って取り組んでいる。
はてなブログのお知らせがきて、去年の今日の記事を思い出した。
本当に久しぶりにお墓参りに行くことかできた。
今週はやたらとお菓子が充実。
先月友達と近場で短時間ご飯をした。
仕事で外出していると、カフェで仕事をしている人を見かける。
たかだか90円の泡立てネットを買うか、かなり迷っていた。
4月に頼んだ衣桁がようやく届いた。
髪をようやく切りに行けた。
昨日からいつも利用しているオンラインショップでセールが始まった。
とにかく毎日暑い。
残業ができないので、日中の時間が今まで以上に貴重だ。
父がよく母のことを『言うことを聞かない赤ちゃんのようだ』と言う。
最近、財布の紐が緩い。 まずはニールズヤードで、クレンジングを購入した。
眩暈は相変わらず。 横になったり、頭を動かすとなるので、良性発作性頭位めまい症ではないかなぁと。 そのうち治ることもあるみたいなので、2週間くらい様子を見て、改善しなかったら耳鼻科に行こう。
昨夜から寝ている時に首を動かすと、クラクラする気がしていた。
日曜日、特に晴れるとやることも多い。
先日頼んだテーブルが届いた。
久しぶりに自分のメンテナンスの日を設けた。
一昨日は、いろいろあって夜の睡眠を中断されたが昨日は久しぶりに1回だけ起きてあとは寝ることができた。
この数ヶ月、背中が痛い。 寝ていても痛い。
先日、ケアマネジャーさんから連絡があった。
今月はボーナスの月。 お給料がもらえるのはありがたい。
氷川丸はよく目にしていたが、中に入ったことはなかった。
日本郵船の株主優待券を父からもらったので、本当に久しぶりに横浜に出かけた。
愛用のシャワージェルがなくなりそうで、夏に向けて次のを買おうと思って、今使っているアイテムのショップを見たら、送料無料キャンペーンをしていた。
ひとり暮らしを始めて、かなりの月日が経って、ひとりに飽きたはずだった。
最近とにかく朝からご機嫌斜めの父。 四六時中、不平や愚痴。 母の世話が負担らしい。
あっという間に6月。 気づいたら5月も終わって、6月に入っていた。通勤途中にも紫陽花の花が目につく。 月日が経つのは早い。
最近、父が母を叱っているのがストレス。
今から7年前の2015年はまだ母が元気だった。
用事がある週末の朝。
会社からの帰り道にバラを見た。
金曜日は少し残業した。
最近再び『やっぱり会うっていいよね』と熱い思いを語る人がいる。
これだけ働き方が変わりつつあるのに、未だ会うことを求められるのは何故だろう。
家の草むしりをした。
ピーターラビット展を開催している美術館は、新緑の美しいところだった。
最近のストレスは、なんだかんだと家事をしなくなる父と、勝手に動く母。
まだざっくりと把握していないけれど、介護にかかる費用が気になる。
庭の草取りに、鎌と手袋を買った。
今週、帰宅すると父が寝転んでいて、昼ご飯のお茶碗が洗ってなかったりして、うんざりしてしまう。
日曜日。 ちょっと晴れ間がのぞく比較的涼しい天気だった。
実家に戻り、買い替えたいものや新たに欲しいモノがいろいろある。
久しぶりに体重を測った。
今日2回目の記事はスマートスピーカーのこと。
先日、高校時代の友達と待ち合わせて美術館とランチに行き、買い物もした。
昨日はこどもの日だった。 誕生日の友達に「おめでとう」のLINEをして1日が始まった。
北海道の友達がお土産をいろいろ持ってきてくれた中にビールがあった。
今朝疲れモードで、起きる時間が少し遅くなった。
先日友達が買ってきてくれたゲーム用?ルーター。
先日久しぶりに上野に行った。 疲れたり、ストレスが溜まると体が痛くなるのだが、このところずっと痛い。 でも、体は疲れているが気持ちはどうだろう。 嫌なことがあるわけでもないから、多分環境変化の無意識なストレスなのかもしれない。 昨日は友達を見送りに羽田空港に行った。 その前に友達と一緒に美術館にまた寄ってみた。 家にいる予定だったが、父が出かけるのをOKしてくれたのだ。ありがたい。 メトロポリタン美術館展は今月末までだが、連休明けもなかなか予定が立たないから。 この美術館展に行きたかった。 メトロポリタン美術館展 西洋絵画の500年|2022年2月9日(水)〜 5月30日(月)国立新美術館 久…
昨日はまるまる実家のことをしていた。
せっかくのお休みなのに雨模様。
連休中の私のお休みは、今日とあと来週1日。
昨日は頭に来てしまった。
日曜日の夜は比較的スムーズだった夜のルーティンが月曜日は難航した。
先日の土曜日も朝から始動した。
4月はほぼ毎週、実家と自宅を往復している。
そろそろ4月下旬。 着任のご挨拶のハガキを出さないといけない。
昨日の歩数は、15,183歩だった!午後は車で仕事だったが、午前中の外出は立ち寄りで車は使わなかった為だ。
今週は2回テレワーク。 通勤時間がない分、仕事ができるし身体も楽。
母の世話で、今のところ夕方はほぼ残業をしていない。
昨日は朝は晴れたけれど、帰りは雨。 雨でも小雨だったから歩いた。
母の介助と疲れでとにかく全身が痛い。 今は特に腰が痛い。
昨年末の帰省以来、髪を切りに行けなかった。
身体があまりにガチガチで、強張っているのできつかった。
先日、ショートステイの契約をしたが、まだ利用していない。
昨年、目を話した隙に勝手に動こうとして、仙骨を骨折した母。
父の疲労が著しい。 電話口の声が疲れているし、他にもいろいろと。
前の場所で濃厚接触者になり、自主隔離をしていたので仕事はリモートでしていたので、昨日が初出社。
前日の土曜日は荷受けだった。
久しぶりの電車通勤。 定期券を買うのも久しぶり。
引っ越しが決まってから、怒涛の1ヶ月。 最初にやることリストを作り、消し込みをしていった。
要介護4に認定された母。 本当に元気で病気とは無縁だったので、未だに信じられない。
とても短い時間だったが、間違いなく私の人生の中で大きな意味のある一年だった。
このところ、段ボールに囲まれて暮らしており落ち着かない。気も休まらない。
新しい生活に向け、引っ越しやら引き継ぎやら、お世話になった人達へのお礼やら何かと慌ただしい日々を過ごしている。
人生100年時代の後半に突入。 加えて、この数年いろいろ私を取り巻く環境が変わり、今までのブログをやめてリスタートすることにした。 ブログのタイトルはまた変わるかもしれません。
「ブログリーダー」を活用して、Etoileさんをフォローしませんか?