chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
もりもりブログ from Boston https://chuzainikki.com/

初めてのアメリカ・ボストン生活で苦労した経験をもとに役立つ情報や知っておくと便利な情報を発信していきたいと思います。

もりもり
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/04/13

arrow_drop_down
  • アメリカのお風呂の排水口が詰まる原因と解消法・予防法

    アメリカのお風呂は日本と違って洗い場がないため、髪の毛や石鹼がダイレクトに排水溝に流れていきます。これが原因で配管が詰まってしまい、水の流れが悪くなったり、酷いときには全く流れなくなってしまいます。日ごろからこまめにメンテナンスすることが一番ですが、仮に詰まってしまった場合でも対処法がありますので紹介します。

  • 超簡単・初期費用わずか! アメリカで地上波放送を見る方法 – 日本のテレビは使える?アンテナの設置は大変?

    アメリカでは自分でアンテナを取り付ければ日本と同じように地上波を見ることができます。私は年間400ドル近く節約できました。

  • アメリカの照明はなぜ暗い?オススメの「明るい」ルームライト

    アメリカに来てカルチャーショックだっと事の一つ、リビングや寝室に照明がないこと。アメリカ人はリビングや寝室ではシーリングライトを使いません。かといってTargetなどでスタンドライトを購入しても十分な明るさが得られないということがあります。そんな人の悩みを解決する「明るい」ルームライトがアマゾンで買えますので紹介します。

  • アメリカでの病院のかかり方と医療制度の違い

    アメリカと日本は医療制度が全然違います。具体的には、①保険制度が異なる、②家庭医制度がある、という点が大きな違いです。これを知らずにアメリカで過ごしてしまうと気づかないうちに健康上のリスクを負ってしまいますのでこの機会に是非覚えてしまいましょう。

  • ボストン在住日本人が愛してやまないスーパー 「マルイチ(Maruichi)」

    ボストンには日本の食材が手に入るアジアンスーパーがいくつかありますが、中でも今回ご紹介するマルイチは価格・品揃えいずれをとっても申し分のないスーパーです。乾物、インスタントラーメン、お茶、お菓子、薄切り肉、魚介類、野菜、キノコ、納豆、調味料、化粧品などなどなんでも揃います。お弁当屋お惣菜なんかもあります。

  • Boston チャールズ川でカヤック体験 – Paddle Boston

    ボストンといえばチャールズ川が有名です。この川は流れがとても緩やかで、子供から大人までヨットやボートを楽しんでいる人が多くいます。私も横目で「楽しそうだな~」と羨んでいたものの、ひょんなきっかけで実際にカヤックを体験し、ハマってしまいましたのでその利用方法や場所についてシェアしたいと思います。

  • ボストン周辺でおすすめの公園・プレイグラウンド 9選

    ボストンエリアには魅力的な公園が沢山あります。今回は、2歳の娘を持つ私がこれまで行ってみて良かった・リピートしているプレイグラウンドを主要エリアからひとつずつご紹介します。

  • 【アメリカの乾燥対策】部屋全体が潤うパワフルで大容量なオススメ加湿器

    アメリカで暮らしてみて辛かったことの一つ「乾燥」。日本にいた時から乾燥していることは知ってはいましたが、現地に着いたら想像以上でした。色々と探した結果、超強力な加湿器を見つけましたのでシェアしたいと思います。

  • トレジョでおすすめ日本の冷凍食品とお菓子 – お気に入りの6選

    トレーダージョーズ(Trader Joe's)といえばオシャレでお財布にも優しいスーパーとしてファンの方も多いと思います。本記事では私がリピート買いしている日本の食品を紹介していきます。

  • Google Scholarの使い方 – クイックガイド

    本記事はあなたの以下の疑問に答えます。 ・Google Scholarの特長は何? ・Google Scholarがカバーする文献の範囲は? ・どの検索式が使える? ・どうのように文献検索を行う? ・どのように文献情報を抽出する? ・新しい文献が追加されたときに通知設定はできる?

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、もりもりさんをフォローしませんか?

ハンドル名
もりもりさん
ブログタイトル
もりもりブログ from Boston
フォロー
もりもりブログ from Boston

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用