大前提のインフレが継続するかどうか、私は継続する可能性の方が高いと思います。 理由は、世界的にインフレになっているのに日本だけインフレにならない訳がない。しか…
配当金と株主優待で働かずにもう10年以上生活しています。 利回りと優待重視の投資法であまり売買はしません。 資産を増やすコツは安値で買ってひたすら放置。
9782ディーエムエス昨日少し良いニュースが出てあがりました。マネックスの銘柄スカウター10年間の推移を見ていると、お金を貯め込む能力は優れている。全く株主還…
今の相場は高配当株に流れが来ていると思います。高配当株に買い材料、高配当株のETFや投信が次々と出来て、雑誌も高配当株特集が多い。企業も大幅増配に踏み切る企業…
ホテルは日本よりだいぶ安いと思います。1箇所めが1泊6500円朝食付き2箇所めが泊8500円朝食付き3箇所目が1泊18000円、ラウンジ朝食付き。日本だとビジ…
今日でやっと8月プラスになりました。しかし明日は権利落ち。またマイナスになりそうですがとりあえずプラスで嬉しい。
ラウンジの金ピカの洗面台は日本のTOTOでした。エコな旅にする為に、乗り継ぎ便を利用して間の時間でラウンジを良く利用します。シャワーとか付いているので助かりま…
8月は去年と比較して随分減少しています。 優待廃止と株を売却して少なくなりました。 現物で確定なので権利日は29日だけど上げておきます。 8月権利(11月…
短期売買は基本的にはゼロサム。 これはFXであれ株であれ仮想通貨であれ一緒です。 誰かの儲けは 誰かの損失 プラマイゼロで尚且つ手数料だけ目減りする。 しか…
不正で大幅に下げている グッドスピードを追加してしまいました。 寄りで突撃しました。 まだ数か月は保険の不正の横展開でダダ下がりになりそうな気もします。 中…
大概は言い訳として、お金が無い。やり方がわからない。 いや これ誰でもそうですから。 よく考えてください 20歳の若者が お金があったり 投資の仕方を知ってい…
ファブリカなかなかチャートは良い死にっぷりですが、まだ下に行くと2000割れもありそう。この銘柄は、コロナの時に適当に買って知らないうちに高くなってたのて売却…
日経新聞電子版でアクセス1位獲得しました。なかなか無い事なので記念にスクショしておきました。他の大きなニュースが無かったのもありますがもう一度なる事は無いと思…
自分が掲載されているところだけ抜粋。高配当株が人気ですよね。私も好きです。高配当株で尚且つ指数が割高ではなく、配当余力があり増配傾向の株を買えばあまり負けなく…
中国は、不動産不況に突入して大手が倒産しました。少し前から建築が止まっているニュースが良く流れていました。 中国でもかなりの大手だと思います。 そこで私はこう…
昨日のG7といいこのシステムロケーションといい、業績は悪くないのに全く評価されない。 四季報の見出しは大幅増益 そんな銘柄ばかり買い増ししているので一時的には…
久々に買い増ししました。 この株との付き合いは20年位になります。 最初買ったのはオートバックスの3割引券が欲しいから その後優待が変更されてカレーになってそ…
主力株一覧 長期間で見ると増収増益になっていない銘柄 いや 結構な数の銘柄 保有目的 1 優待が欲しいから銘柄。 値上がりしなくても優待が継続される限り保…
PFの中で増収増益基調の株をピックアップ かなり割高な株も混じっています。しかし基本的にはこれらの銘柄は握力マックス(そうとう上がらない限りは売らない) 大体…
ドラフトとウィルプラスに救われています。4395アクリートを寄りで買い。全然わからん株だけど相性が良い。1000円付近で買って材料何出るまで待ちます。反対にも…
今日は結構なやられ方です 6250 やまびこ マイナス12% 8798 アドバンス マイナス11% 9260 西本W マイナス8% 3763 プ…
これが時価総額順の120銘柄です。インフレらしくじわじわ増加しています。この中で1年以内に新規購入及び買い増しした銘柄だけピックアップ8354ふくおか 新規…
主力の1銘柄を入れ替えました。 8058 三菱商事 売却 株価上昇により 利回りが2.8%まで低下 新たに組み入れたのが 6623 愛知電機 利回り4.…
決算を受けて 大きく下げてます。 1300円台で買うべき銘柄でしたが、優待単元 4 購入 優待がひっそろと拡充されていて 園芸肥料セットプラス クオカード(3…
この広告うっとうしい。押すとラインに誘導される。それ以降は分からないけど何か売り付けられるのかなぁ頻繁にでて来て消す方法とかありませんかね。本人だと言い張って…
意外といい感じなので保有していても良かったのですが、よく上がってくれたのでここらへんでお別れしました。 株価上昇イコール利回り低下なので入れ替え 1000円ぐ…
焼津水産かなり長い間保有していて、 長期保有の優待をあっさり廃止して 業績も芳しくなくて 投げたところが 底付近で 最後にはこれです。 たまにあるパターンな…
4617 中国塗料を 大きく買い乗せして 準主力株まで買い増ししました。 買った理由は 第一四半期の決算で配当金が増額されたこと。 純利益の40%をきっかり配…
年金相談会なるものに突撃して来ました。書き方を教えて貰い、世間話して帰って来ました。約30分。62歳からは年間100万円65歳からは年間180万円65歳から2…
GPIFの運用も絶好調みたいで、年金の原資を大きく増やしている。3枚目の理事長の文を読むと、四半期に10%行くのは9年に1回しかならないらしいです。年金の運用…
7955 クリナップもタカラに続いて売却しました。 寄り付近で693円1500株 長期金利がじりじり上がり近い将来には短期金利も上がりだすと思います。 指数は…
お任せ広告。5300円多分やらないとは思いますが、投資に失敗すると魅力的に見えるかなぁ。以前ブログを書いていた時は、暴落すると私の損失が膨らむのを見て安心した…
大幅下落で、3日連続凄まじい出来高。普通はこうなると、投げる人は全て投げて、売りがなくなり、底ばいその後反転となりますが、この手の期待だけはまだ残っている株は…
キャッシュが0%なのを出金に備えるために1%にしました。 売却銘柄は 7981 タカラスタンダード まだまだ低PBRですが 住宅関連なので 売却 住宅不況の時…
「ブログリーダー」を活用して、かんちさんをフォローしませんか?
大前提のインフレが継続するかどうか、私は継続する可能性の方が高いと思います。 理由は、世界的にインフレになっているのに日本だけインフレにならない訳がない。しか…
主力株PFや 優待株の時価総額順PFを見て思うことは全然割高ではない。 日経平均の平均PERは大体15倍位 PBRは1.5倍位 平均利回りは2%から2.5%…
時価総額順です。 1位 3612 ワールド 配当良し 優待良しで大幅買い増し 2位 3457 AndDoホールディングス リースバックが悪評で業績ダウ…
現在の主力株 500万以上は23銘柄 入れ替わったので備忘録として書いておきます。 現在の指数と利回り 優待 寸評 …
ワールド幾度となく 株主優待を拡充して 配当金も毎年大幅増額。 今後も高株価政策で買収路線1直線に突き進む気満々ですね。 最近優待の上限を500株に拡充して …
優待株を単元だけ追加 7134 アップガレージ 車のリユースさん (日本人が貧乏になると流行る) 業績 配当右肩上がり 優待付き 現状の株価は少し高い…
売る気も買う気もありませんでしたが9386 日本コンセプトがTOB 仕方ないので売却して 好業績 高配当 優待付き 7299 フジオーゼックスを大幅買い増し…
6月も終わりましたね。 相場は6月の16日までは 前月比プラマイゼロ それからの後半で地味に増加して1.87%プラスになりました。 でも配当金も反映されている…
以下は記事のコピーです。 結局、サラリーマンにとって「得」な改正になるの?厚生労働省は、「年金の底上げは、十分な収入が得られず、将来受け取る年金も少なくなる…
最近ここ2年位がやたらと多い印象です。 本を出版して その時に主力株と準主力株はリストが添付されていますその中からだけでも7社いずれも高値の買取となり市場で売…
本に記載の無い銘柄を中心に 暴落2回とTOBとかで2年前から結構入れ替わってます。 1301 極洋 好業績 バリュー 優待付きで追加 1384 ホクリョウ…
備忘録で現在の時価総額上位20銘柄の利回り銘柄 番号 配当利回り 優待利回り 総合利回り 1 3457 3.6% 1% 4.6…
5月は波乱もなく地味に増加しました。 出金少ししましたが資産はYH更新しました。 特に終盤5月23日から6連続プラスで良い感じです。 そして来月は配当金と株主…
5月銘柄 久しぶりに少し増えました。 新たな購入銘柄は 2678 アスクル 権利前なのに安かったのでコレクションに追加 その後も下げて今は買値付近 3475 …
全く逆風の銘柄ばかり 自動車部品と自動車メーカー 7246 プレス工業 配当利回りは 6.19% 今期逆風で減益ながら増配 逆風が収まれば更に増配期待 7…
売り 8905 イオンモール 信用を現引きするために売却。 合併でイオンになるなら不要かな モールの優待は良かったのに。 買い トランプ砲直撃の薬品…
暴落した時に信用で買った銘柄 そろそろ売却してレバの部分だけ解消して、暴落しても良いようにしておきたい。 買った時に大体TOPIXが2700迄戻れば3月の水準…
まあ 普段やらないジャンピングキャッチに近いです。 SNSの認証サービスの会社。 昨日のXのテスタさんの口座乗っ取りで、昨日はストップ高 世の中の流れでほぼす…
手口はよくわかりませんが、Xでも結構身近な人が被害にあっているようです。 面倒ですが、被害にあう前に全ての口座に同じデバイスからしか入れなくしたり、2段階認証…
大荒れの4月でしたね。 でもあんなに荒れたのに終わってみればとんとん。 株資産 80521万 フルポジプラス信用1000万 前月比 マイナス0.48% 前…
ピーエイは優待どころか配当金もろくに今まで出していません。 現在の株価300円だと 300株買っても10万円で 5000円分プラスドリンク券ですかね。 仮今…
優待株らしい銘柄ぞろいですかね。 次で200位 300銘柄のうち200銘柄公開 もうそろそろやめても良い頃ですかね。 優待株のPF組むのって割と楽しいと思…
ここら辺の銘柄は良い銘柄とどう考えても株価が上がりそうにない銘柄が混在。 1位から20位は 195万から73万20位から39位は 68万から45万40位か…
お安くなっているので優待単元だけ追加しました。 優待はありますがコンビニで買うならクオカがつかるので私にとっては割と必要性は無い優待です。 塁審配当&長期で増…
これぐらいからやっと買いやすい単価でしょうか。 しかし優待株も随分と高くなった印象です。 1位から20位は 195万から73万20位から39位は 68万か…
世の中 円安で インフレで 金余り。 そしてTOPIXの上抜け。 インフレと共に株価が更に上昇するとしか思えない。 当然急激に上げている最中なので乱高下はしま…
優待株投資でも順位が上の方は、配当金が重要になります。 その配当金で更に優待株を買うためには配当金が高めでないと沢山買えないから。 優待株の配当金で更に優待株…
色々な人の協力で出来ている。と言うことですかね。ますば出版社の担当者さんライターさんイラストレーターさん著者他にも色々な人が関わってやっと完成します。そして、…
やっと100銘柄です。 資金的には残りの200銘柄より多いと思います。 1位から20位は 195万から73万20位から39位は 68万から45万40位から…
ここは単元が35万から31万円位の株です。 1位から20位は 195万から73万20位から39位は 68万から45万40位から59位は 44万から36万…
価格帯 1位から20位は 195万から73万20位から39位は 68万から45万40位から59位は 44万から36万 40位 イオン北海道 優待が…
続きです。1位から40位位までは、金額も大きいので配当金が多いものか、とびきり優待が優れているか、バランスよくどちらも良い銘柄じゃないと駄目ですね。 どれぐら…
松井証券は時価総額順に並べ替えられて 1回に20銘柄表示されるのでブログを書くには便利です。 比較的新しく組み入れたものだけ簡単に紹介ししていきたいと思います…
インフレで大変だー。ではなく恩恵を受けよう。 これは比較的簡単です。 過去に何度も世界中インフレになってますから。 要するに、手持ちのキャッシュを減らしてイ…
最近のニュースで実質賃金が4月に大幅に賃金が引き上げられているにも関わらずマイナスになってます。 これは賃金は大幅に増えているけど物価は更に上昇している事です…
これで最後です。 前回のKDDIは主力でした。 銘柄 四季報コメント 配当利回り 増配 優待 一言コメント 9619 イチネンHD 着実…
もうすぐ終わる。 書いていて以外に時間がかかり割と苦痛。 しかもほぼ本の出版時と変わらない。去年の12月 でも1年に1度 四季報夏ぐらいは行いたい。 銘…
金融資産の割合まあほぼ株なんですが、リーマンショック級の下落だと放置してある株価が本に戻りが立ち直るのに4年程かかりました。その間は、株から資金を一切抜きたく…
これでちょうど100銘柄 今は少し多い気がします。 自分の中では 主力20銘柄 準主力100銘柄 合計120銘柄ぐらいがちょうどいいです。 銘柄 四…
アトムが改悪で半分になって、焼肉の常時食べ放題が厳しくなって来たので焼肉銘柄を増強しました。3097物語コーポレーション 買い戻し。2753あみやき亭 …