chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
資産運用・副業の3年生が経済的自由を目指す https://www.loveyuyu-dividend.com/

40代サラリーマンが経済的自由を目指す過程を綴っています。高配当株を中心に、グロース株、米国株、株主優待などについて書いています。節約、ふるさと納税その他お金のこと、普段の生活についても取り上げます。

ゆーゆ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/04/05

arrow_drop_down
  • Snowball 複利の効果を実感できるまでが正念場

    結局、株式投資でものを言うのは投資元本 Snowball 複利の効果を実感できるまでが正念場 結局、株式投資でものを言うのは投資元本 2019年9月に個別株投資を始めて4年以上経ちましたが、投資元本の大きさは特に投資初心者にとっては非常に重要なファクターと考えています。 仮に、PF全体の運用利回りを配当込みで年間5%としましょう。 投資元本(運用資産額)が100万円であれば年間で5万円の運用益。ちょっと少ない、と言うか生活へのインパクトが小さいでしょうか。仮にもう少しリスクを取って10%の運用利回りを目指した所で10万円の運用益ですから、やはり生活へのインパクトと言う側面では大差無いですよね。…

  • MonotaRO株主優待

    しばらく個別銘柄の株主優待の到着報告や優待内容についてを書くのをやめていましたが、自分用の記録も兼ねて久々に記事にしました。理由は日用品が頂けて家計の節約にもなる実用的な株主優待だからです。もちろん長期保有の予定なので来年のために・・ MonotaROから株主優待が届いた 優待内容 専用サイトで注文 商品到着! 株価は底を打ったか? MonotaROから株主優待が届いた さて、その実用的な株主優待を頂くことができる銘柄は、MonotaRO(3064)。 MonotaROは、工場や工事などで使う間接資材のネット通販を行っている会社です。「現場の味方モノタロウ」でお馴染みですね。社名で大文字になっ…

  • ブリヂストン(5108)分析【2024年版】

    本記事を執筆している2024年4月現在でマイPF主力9位のブリヂストン(5108)の分析です。コロナショック直前の2020年1月に投資し、その直後コロナ禍による業績不振に見舞われました。赤字転落、株価暴落、減配・・・と苦しい時を乗り越えて、今では60%以上の含み益となっています。長いお付き合いですが、こうやって保有を続けられるのも、投資先企業に対する理解を深められたからこそかと思います。 昨年も分析記事を書きましたが、最新の有価証券報告書の情報をもとに内容をアップデートしましたので、ご覧頂ければと思います。 なかなか更新できていませんが、投資している株を中心に分析記事を書いています。過去記事は…

  • 2024年2月、3月の受取配当金

    今回は2024年2月、3月に受け取った配当金の記録になります。先月の更新をお休みしたため2か月まとめて記載します。 直近ではグロース株への投資を積極的に行うようになったこともあり、PF全体としての配当利回りは3%を切り、簿価(取得単価ベース)利回りも3.5%を割り込んでいる状況です。とは言え、バイ&ホールドの方針に変わりはなく、保有数量および増配に応じて着実に積み上がる配当金は資産形成のKPIの1つとして変わらず機能していると思っています。 2023年は、日本株だけで年間48万円=月4万円の不労所得を目指しています。 日本株からの配当入金 米国株からの配当入金 おわりに 日本株からの配当入金 …

  • 2024年3月の売買記録、ポートフォリオ(国内株)

    はじめに 相場環境 売買記録 運用資産状況(2024年3月29日現在) 国内株ポートフォリオ 含み損益ランキング 含み益上位5銘柄 含み損上位5銘柄 はじめに 1か月振りの記事となってしまいましたが、今回は2024年3月の国内株の売買、ポートフォリオの記録になります。2024年に入ってから何かと忙しく更新頻度が激減しましたね。リアルが充実していることの裏返しではありますが、ブログ更新もボチボチ続けていきたいと思います。 さて2024年の運用方針は過去記事に書いた通りですが、以下の様に考えています。メインでは優良(と思える)企業への長期投資に取り組んでいます。 インカム(配当&優待)銘柄はこれま…

  • 2024年2月の売買記録、ポートフォリオ(国内株)

    はじめに 相場環境 売買記録 運用資産状況(2024年2月29日現在) 国内株ポートフォリオ 含み損益ランキング 含み益上位5銘柄 含み損上位5銘柄 はじめに 前回記事から随分と間が空きましたが、今回は2024年2月の国内株の売買、ポートフォリオの記録になります。 2024年の運用方針は過去記事に書いた通りですが、以下の様に考えています。 インカム(配当&優待)銘柄はこれまで通り分散投資 グロース株は分散→集中へのシフトを進める 米国株への投資金額を2023年の2倍に増やす 銘柄数は日本株60、米国株16までとする 長期投資を前提にしつつ、銘柄数を増やし過ぎないために多少の入れ替えは必要かなと…

  • 2024年1月の受取配当金

    今回は2024年1月に受け取った配当金の記録になります。 直近ではグロース株への投資を積極的に行うようになったこともあり、PF全体としての配当利回りは低下傾向にあります。配当利回りは3%を切り、簿価(取得単価ベース)利回りも3.5%を割り込んでいる状況です。とは言え、バイ&ホールドの方針に変わりはなく、保有数量および増配に応じて着実に積み上がる配当金は資産形成のKPIの1つとして変わらず機能していると思っています。 日本株からの配当入金 米国株からの配当入金 コストコ・ホールセールから特別配当! おわりに 日本株からの配当入金 2024年KPI:年間受取配当金60万円以上 受取配当金:13,1…

  • 2024年1月の売買記録、ポートフォリオ(米国株)

    今回は2024年1月の米国株の売買、ポートフォリオの記録です。 米国株への投資を増やしたいと思い始めてから早や2年。ドル高などの影響がありなかなか買い増しが進んできませんでしたが、米国株への投資資金を昨年の2倍にするとの2024年方針に従い、毎日のドル積立額を1,000円/日から2,000円/日に増額しました。機を見てドル転しようと考えて進まなかった過去2年を反省し、有言実行となる様に仕組み化することにしました。もちろん、円高に振れたタイミングで追加でドル転することも有りです。 バイ&ホールドで出来るだけ含み益を伸ばしていく考えは米国株でも変わらずです。これまでと変わらず以下を目標に買い増しを…

  • 運用資産額2,000万円を突破!

    気付けば、2024年1月に運用資産額が2,000万円を突破していました! 昨年から続いている国内株式市場の好調が主な要因ですが、コツコツ積み上げてきたことが実を結んだ結果なので嬉しい限りです。 運用資産額やその増減をカウントして一喜一憂しても意味ないことは分かってます。ただ、自分の中では運用資産額は中期的、そして精神的なマイルストーンとして十分に機能してきました。金融教育を受けたことの無い普通のサラリーマンにとって、2,000万円の運用資産を作れたことは、決して適当やまぐれで到達できるものでは無かったと思っています。 資産運用を始めたのは2017年12月、勤め先の持株会の積立てから始めました。…

  • 2024年1月の売買記録、ポートフォリオ(国内株)

    はじめに 相場環境 売買記録 運用資産状況(2024年1月31日現在) 国内株ポートフォリオ 含み損益ランキング 含み益上位5銘柄 含み損上位5銘柄 はじめに 今回は2024年1月の国内株の売買、ポートフォリオの記録になります。 2024年が明けたかと思えば1月がもう終わってしまいました。本当に時が経つのは早いですよね。人生の残された時間があとどのぐらいか分かりませんが、いかに時間が貴重かを実感している所です。 2024年の運用方針は前回の記事に書いた通りですが、以下の様に考えています。 インカム(配当&優待)銘柄はこれまで通り分散投資 グロース株は分散→集中へのシフトを進める 米国株への投資…

  • 2023年の振り返りと2024年の方針

    今回は2023年の振り返りと2024年の方針についてです。 年が明け、既に1月も月末に差し掛かっていますが、ようやく記事にすることができました。いやあー、時が経つのは早いですね・・・ 2023年振り返り まず2023年初に立てたの運用方針(過去記事の原文ママ)です。あくまで長期投資(買ったら基本売らない)が前提です。 インカム(配当&優待)銘柄はこれまで通り分散投資を徹底 グロース株は分散→集中へのシフトを進める 米国株への投資金額を2022年の2倍に増やす 銘柄数は極力増やさない 過去記事にも赤字で記載した「銘柄数は極力増やさない」は、2023年から追加したものです。リスク分散の意味合いもあ…

  • 2023年の年間受取配当額が確定!KPI達成は?

    2024年に入ってもう20日が経過してしまいましたが、今回は2023年12月に受け取った配当金の記録になります。同時に2023年を通して受け取った配当金の額も確定しましたので、そちらも併せて記録しておきたいと思います。僕は短期的な(1年単位の)株式投資のKPIとして受取配当金の額を設定していますが、今回が結果発表となります。 果たして2023年KPIは達成できたでしょうか? 日本株 米国株 年間受取配当金の推移 おわりに 日本株 2023年KPI:年間受取配当金48万円以上 受取配当金:71,679円(2023年累計:431,915円) 12月はKDDI、オリックスなど18銘柄から配当金がチャ…

  • 2023年12月の売買記録、ポートフォリオ(米国株)

    今回は2023年12月の米国株の売買、ポートフォリオの記録です。 年末年始から記事を書く暇が無く、気が付けば1月13日に記事を買いてます。これが2024年の初記事となります。本年もよろしくお願い致します。 米国株への投資を増やしたいと思い始めてから早や2年、ドル高などの影響がありなかなか進んでいませんが、以下の割合を目標にPF構築を進めることを基本方針としています。基本的には15の固定銘柄を均等配分になるように淡々と買い増していく形になります。 高配当、配当成長株(10銘柄に5%ずつ) 値上がり期待株(5銘柄に5%ずつ) 自由枠(25%) 自由枠は現金(ドル)も含みます。最近は利回りが高くなっ…

  • 2023年12月の売買記録、ポートフォリオ(国内株)

    はじめに 相場環境 売買記録 運用資産状況(2023年12月29日現在) 国内株ポートフォリオ 含み損益ランキング 含み益上位5銘柄 含み損上位5銘柄 はじめに 2023年12月の国内株の売買、ポートフォリオの記録になります。 12月29日の大納会が引けた後、飲み会に行くまでのどこかフワフワした気持ちで記事を書いています。本業は一足早く一昨日の12/27に仕事納めしていますが、何か年末の雰囲気って良いですよね~。 毎月の繰り返しになりますが、毎月1銘柄以上を買う、買ったら基本的に売らないルールで運用しています。1ヶ月当たりの投資金額はだいたい10〜30万円。2023年の株取引も終わりましたが、…

  • 年末の損出し

    損出しをしました 損出しのメリット 損小利大の「仕組み」化 損出しをしました 今週、幾つかの含み損銘柄を売却して損出しを行いました。自分の中では損出しは年末の恒例行事と言っても良いですね。買った株は基本的に売らない方針ですが、損切り・損出しについては「売りのルール」の中でも明確に規定しています。 www.loveyuyu-dividend.com 損出しの流れは以下の通りです。 含み損になっている銘柄を一旦売却し、あえて損失を確定させる 翌日以降、同じ銘柄を売った数と同数買い戻す(余程のことが無ければ売値に近い値段で買い戻せるはず) 結果、含み損が解消されつつも保有株数は変わらないという状態に…

  • 2024年はビジネス会計検定試験2級を受検しようと思います

    はじめに ビジネス会計検定試験とは 試験の概要(級、試験日程、出題範囲など) 級について 実施要領 勉強法 おわりに はじめに しばらく試験勉強から遠ざかっていたのですが、来年(2024年)はビジネス会計検定試験2級を受検しようと思いっています。当ブログで過去に取り上げましたが、2021年10月にビジネス会計検定試験3級を、2022年5月にFP3級をそれぞれ受検して合格しました。来年の試験日に都合が付けばの話にはなりますが、受検が実現すればそれ以来となります。一応言っときますが、別に資格マニアと言う訳ではありません・・・TOEICすら受けたことありませんので。 因みに、過去に受検したビジネス会…

  • 2023年9月~11月の売買記録、ポートフォリオ(米国株)

    今回は2023年9月~11月の米国株の売買、ポートフォリオの記録になります。米国株には積極的に投資したいと思いつつ昨今の円安ドル高で思い通りに買付が進んでおらず、3か月間ぶりの更新になってしまいました。 以下の割合を目標にPF構築を進めることを基本方針としています。基本的には15の固定銘柄を均等配分になるように淡々と買い増していく形になります。 高配当、配当成長株(10銘柄に5%ずつ) 値上がり期待株(5銘柄に5%ずつ) 自由枠(25%) 自由枠は現金(ドル)も含みます。昨年の円安でドル残高の必要性を再認識しましたので、今後はキャッシュ含めた戦略的なPF構築を考えていきたいと思っています。とは…

  • 保有している株主優待銘柄(2023年12月8日現在)

    2023年は株主優待の廃止が多かった年でしたね 保有する株主優待銘柄 今年廃止された優待 今後の対応 2023年は株主優待の廃止が多かった年でしたね 保有する株主優待銘柄の棚卸しを行いました。 振り返ってみると、2023年は株主優待の廃止が多かった年だったかなと思います。後述しますが、保有株でも幾つか優待廃止の発表があり被弾しました。2022年にあのオリックスが優待廃止を発表したのは衝撃的でしたが、その後も後を絶ちませんね。 www.loveyuyu-dividend.com 東証再編、株主平等の原則・・・抗い様の無い流れが我々優待投資家を直撃しています。優待よりも成長や配当を重視した方が資産…

  • 2023年10月、11月の受取配当金

    今回は2023年10月、11月に受け取った配当金の記録になります。 配当金の記録としては2か月ぶりの更新です。 直近ではグロース株への投資を積極的に行うようになったこともあり、PF全体としての配当利回りは下落傾向にあります。配当利回りは3%を切り、簿価(取得単価ベース)利回りも3.5%を割り込んでいる状況です。とは言え、バイ&ホールドの方針に変わりはなく、保有数量および増配に応じて着実に積み上がる配当金は資産形成のKPIの1つとして変わらず機能していると思っています。 2023年は、日本株だけで年間48万円=月4万円の不労所得を目指しています。 日本株からの配当入金 米国株からの配当入金 おわ…

  • 2023年11月の売買記録、ポートフォリオ(国内株)

    はじめに 相場環境 売買記録 運用資産状況(2023年11月30日現在) 国内株ポートフォリオ 含み損益ランキング 含み益上位5銘柄 含み損上位5銘柄 はじめに またまた久々のブログ更新となりましたが、2023年11月の国内株の売買、ポートフォリオの記録になります。毎月の繰り返しになりますが、毎月1銘柄以上を買う、買ったら基本的に売らないルールで運用しています。1ヶ月当たりの投資金額はだいたい10〜30万円。 2023年も11月が終わりましたが、個別株投資を始めた2019年9月以降、変わらず続けている習慣になります。とにかく「継続は力なり」ですので、持続可能な方法で今後も積み上げていきたいと思…

  • 【銘柄分析】ショーボンドHD(1414)

    ショーボンドHD(1414)の銘柄分析です。 9/28に出された最新の有価証券報告書をもとに情報をアップデートしました。読者の皆様のご参考になれば幸いです。 ボチボチ更新中の銘柄分析は以下にまとめています。 www.loveyuyu-dividend.com ショーボンドHDについて 業績 財務 キャッシュ・フロー 株主還元 まとめ ショーボンドHDについて まずは事業内容、投資指標など簡単に。 橋梁や道路などインフラ補修工事の専業(建設業) 公共性の高いビジネスで主要顧客は国土交通省、地方自治体、高速道路会社など 株価:5,920円(23.11.10終値) 時価総額:3,359億円 PER:…

  • 将来の高配当株を探してみる

    はじめに スクリーニング条件 ヒットした23銘柄 増配率の高かった銘柄 更に絞り込み 住友倉庫 OCHI HD 残った銘柄 オープンハウスG SHOEI ビジネスブレイン太田昭和 東テク 竹内製作所 はじめに 最近はあまりやっていなかったのですが、久々に銘柄スクリーニングをしましたので、今回はその結果を共有したいと思います。 スクリーニングはマネックス証券の銘柄スカウターで行いました。 マネックスさんの銘柄スカウターは、まさしく「痒い所に手が届く」サービスですよね。特に以下の指標を確認できる点は他の証券会社のサービスには無い特徴かなと思います(僕はSBIと楽天しか知りませんが)・・ 売上、利益…

  • 2023年10月の売買記録、ポートフォリオ(国内株)

    はじめに 相場環境 売買記録 運用資産状況(2023年10月31日現在) 国内株ポートフォリオ 含み損益ランキング 含み益上位5銘柄 含み損上位5銘柄 はじめに 久々のブログ更新となりました。 9月末に部屋の模様替えをした際に普段使っているデスクトップPCをリビングから移動させた結果、大変使いづらい状況となり、ブログ執筆はおろか証券口座のHPを開くのさえ億劫になってしまいました。まあ株の売買はアプリでやってるので困ってませんけど・・タブレットかノートPCの購入を検討していますが、もうしばらくは今の状態が続きそうです。 さて2023年10月の国内株の売買、ポートフォリオの記録になります。毎月の繰…

  • 2023年9月の受取配当金

    今回は2023年9月に受け取った配当金の記録になります。 直近ではグロース株への投資を積極的に行うようになったこともあり、PF全体としての配当利回りは下落傾向にあります。配当利回りは3%を切り、簿価(取得単価ベース)利回りも3.5%を割り込んでいる状況です。とは言え、バイ&ホールドの方針に変わりはなく、保有数量および増配に応じて着実に積み上がる配当金は資産形成のKPIの1つとして機能していると思っています。 2022年は年間で37万円(税引後)の配当金を受け取ることができました(米国株からの配当金は保守的に1ドル110円で計算しています)。 月平均3万円の不労所得・・・ 2023年も引き続き…

  • 2023年9月の売買記録、ポートフォリオ(国内株)

    はじめに 相場環境 売買記録 運用資産状況(2023年9月30日現在) 国内株ポートフォリオ 含み損益ランキング 含み益上位5銘柄 含み損上位5銘柄 はじめに 2023年9月の国内株の売買、ポートフォリオの記録になります。 毎月の繰り返しになりますが、 毎月1銘柄以上を買う 買ったら基本的に売らない こんなルールで運用しています。1ヶ月当たりの投資金額はだいたい10〜30万円。2023年も変わらず続けていきたいと思っています。 はじめに 相場環境 売買記録 運用資産状況(2023年9月30日現在) 国内株ポートフォリオ 含み損益ランキング 含み益上位5銘柄 含み損上位5銘柄 相場環境 相場環境…

  • 2019年一般NISAの投資を振り返る

    はじめに 2019年一般NISAの非課税期間は2023年末まで 2019年NISA口座パフォーマンス トータル損益 保有銘柄 売却した銘柄 おわりに はじめに 今回は2019年に投資した一般NISA口座の振り返りです。 前回記事の通り、個別株投資を始めたのが2019年9月、一般NISAを利用して始めました。その年は約4か月で120万円のNISA枠をほぼ使い切りました。前回記事を書いていて、2019年に投資した分の非課税期間がそろそろ終わることに気付き、今回の記事執筆に至った次第です。 www.loveyuyu-dividend.com 一般NISAは投資で得た運用益(譲渡益、配当)が非課税にな…

  • 気が付けば個別株投資を始めて4年が経過

    初めて個別株に投資をしたのが2019年9月13日。 気が付けば、あれから4年経ちました。 知識もセンスも無いド素人が、その必要性に駆られて始めた株式投資。低パフォーマンスながら、生き残っているだけで上出来だと思っています。 初めての投資先 わずか4か月後にコロナショックを経験 直近1年の取り組み やらなくなったこと、変わったこと 変わらないこと 初めての投資先 人生初の投資先はJTこと日本たばこ産業(2914)。言わずと知れた国内屈指の高配当株ですね。取得価格は2,331円でした。NISA口座で100株。正直な話、一発23万円の投資にドキドキしたのを覚えています。買う銘柄は決まっていたものの2…

  • 2023年8月の受取配当金

    今回は2023年8月に受け取った配当金の記録になります。 2022年は年間で37万円(税引後)の配当金を受け取ることができました(米国株からの配当金は保守的に1ドル110円で計算しています)。 月平均3万円の不労所得・・・ まだまだですが、株式投資を始める前からは想像できない額になってきました。 コツコツと積み上げてきた結果やな~としみじみ。 2023年も引き続き積み上げていきたいと思います。 2023年は、日本株だけで年間48万円=月4万円の不労所得を目指しています。 日本株 米国株 おわりに 日本株 2023年KPI:年間受取配当金48万円以上 受取配当金:10,500円(2023年累計…

  • 2023年8月の売買記録、ポートフォリオ(米国株)

    今回は2023年8月の米国株の売買、ポートフォリオの記録になります。米国株には積極的に投資したいと思いつつ昨今の円安ドル高で思い通りに買付が進みんでいません。 以下の割合を目標にPF構築を進めています。 高配当、配当成長株(10銘柄に5%ずつ) 値上がり期待株(5銘柄に5%ずつ) 自由枠(25%) 自由枠は現金(ドル)も含みます。昨年の円安でドル残高の必要性を再認識しましたので、今後はキャッシュ含めた戦略的なPF構築を考えていきたいと思っています。とは言え性急に上記割合を目指すつもりはありません。 売買記録 資産損益 保有資産状況 売買記録 〇売り なし 〇買い NextEra Energy(…

  • 2023年8月の売買記録、ポートフォリオ(国内株)

    はじめに 相場環境 売買記録 運用資産状況(2023年7月31日現在) 国内株ポートフォリオ 含み損益ランキング 含み益上位5銘柄 含み損上位5銘柄 はじめに 8月は夏休み期間で忙しく、久々の更新となりました。 さて今回は2023年8月の国内株の売買、ポートフォリオの記録になります。 毎月の繰り返しになりますが、 毎月1銘柄以上を買う 買ったら基本的に売らない こんなルールで運用しています。1ヶ月当たりの投資金額はだいたい10〜30万円。2023年も変わらず続けていきたいと思っています。 はじめに 相場環境 売買記録 運用資産状況(2023年7月31日現在) 国内株ポートフォリオ 含み損益ラン…

  • キャッシュポジションに対する考え方

    8月に入り好調だった日本株に陰りが見えてきましたね。 記事執筆は8/18ですが、8月頭から日経平均は2000円程下落。夏枯れ、(コンセンサスや計画未達など)決算の期待外れ、株高からの一服感、、、理由を探せば色々あると思いますが、はっきり失速してきた感があります。 逆張り派としては、こんな時こそ買いのチャンスなんですよね。そして、この様な株価下落局面において重要なのはキャッシュポジションだと考えています。そこで今回は、自分のキャッシュポジションに対する考え方を整理しておきたいと思います。 キャッシュポジションに対する考え方は以下。 月々の買付額は平均20万円。個別株中心なのでバラつきあるが、株高…

  • 【銘柄分析】ヤーマン(6630)

    有価証券報告書が出たので最新の情報にアップデートしました。

  • 2023年6~7月の売買記録、ポートフォリオ(米国株)

    今回は2023年6~7月の米国株の売買、ポートフォリオの記録になります。米国株には積極的に投資したいと思いつつ昨今の円安ドル高で思い通りに買付が進みんでいません。あまりに動きが無いので2か月ぶりの更新となりました。 以下の割合を目標にPF構築を進めています。 高配当、配当成長株(10銘柄に5%ずつ) 値上がり期待株(5銘柄に5%ずつ) 自由枠(25%) 自由枠は現金(ドル)も含みます。昨年の円安でドル残高の必要性を再認識しましたので、今後はキャッシュ含めた戦略的なPF構築を考えていきたいと思っています。とは言え性急に上記割合を目指すつもりはありません。 売買記録 資産損益 保有資産状況 売買記…

  • 2023年7月の受取配当金

    今回は2023年7月に受け取った配当金の記録になります。 2022年は年間で37万円(税引後)の配当金を受け取ることができました(米国株からの配当金は保守的に1ドル110円で計算しています)。 月平均3万円の不労所得・・・ まだまだですが、株式投資を始める前からは想像できない額になってきました。 コツコツと積み上げてきた結果やな~としみじみ。 2023年も引き続き積み上げていきたいと思います。 2023年は、日本株だけで年間48万円=月4万円の不労所得を目指しています。 日本株 米国株 おわりに 日本株 2023年KPI:年間受取配当金48万円以上 受取配当金:6,376円(2023年累計:…

  • 2023年7月の売買記録、ポートフォリオ(国内株)

    はじめに 相場環境 売買記録 運用資産状況(2023年7月31日現在) 国内株ポートフォリオ 含み損益ランキング 含み益上位5銘柄 含み損上位5銘柄 はじめに 久々の更新となりました。 今回は2023年7月の国内株の売買、ポートフォリオの記録になります。 繰り返しになりますが、 毎月1銘柄以上を買う 買ったら基本的に売らない こんなルールで運用しています。1ヶ月当たりの投資金額はだいたい10〜30万円。2023年も変わらず続けていきたいと思っています。 はじめに 相場環境 売買記録 運用資産状況(2023年7月31日現在) 国内株ポートフォリオ 含み損益ランキング 含み益上位5銘柄 含み損上位…

  • 投資スタンス 自分と違う考えも尊重します

    こんにちは。 短期or長期 配当(インカム)orグロース(キャピタル) 順張りor逆張り 株主優待の賛否 投資地域(主に日本or米国、全世界) 分散or集中 投資スタンスには色々ありますよね。 そして、SNS上では色んな立場、考えの方が自身の投資に対する考え方や意見を書いています。それが面白くてSNSやってたりするんですけどね。 ただ時には他者否定やマウント合戦みたいなことになったり・・・ 当ブログも例外ではなく、思いっきり個人的な考え方や成績を綴っているに過ぎません。ただ、他人の投資方針や意見を否定するつもりは毛頭ありません。そして特定の意見に過度に左右される必要性も無いと思っています。色ん…

  • 決算レビュー記事を書かなくなった理由

    以前は当ブログで決算レビュー記事を書いていましたが、最近は書かなくなりました。今回はその理由について。 最も大きな理由は、「長期投資においてQ毎の細かい数字を追いかけることそのものは、あまり意味がない」と何となく思い始めたためです。保有している企業や興味を持っている企業の決算はこれまで通りチェックしています。ただ、対前年でプラスなのかマイナスなのかとか、計画やコンセンサスに対する進捗率がどうかと言うことは、短期的には株価を上下させる要因となり得るかもしれませんが、長期的な企業価値を考える際はそこまで神経質に反応する必要が無い気がしています。 むしろ一過性の(と思われる)要因で成長鈍化が懸念され…

  • 2023年6月の受取配当金

    今回は2023年6月に受け取った配当金の記録になります。 2022年は年間で37万円(税引後)の配当金を受け取ることができました(米国株からの配当金は保守的に1ドル110円で計算しています)。 月平均3万円の不労所得・・・ まだまだですが、株式投資を始める前からは想像できない額になってきました。 コツコツと積み上げてきた結果やな~としみじみ。 2023年も引き続き積み上げていきたいと思います。 2023年は、日本株だけで年間48万円=月4万円の不労所得を目指しています。 日本株 米国株 おわりに 日本株 2023年KPI:年間受取配当金48万円以上 受取配当金:160,626円(2023年累…

  • 2023年6月の売買記録、ポートフォリオ(国内株)

    はじめに 相場環境 売買記録 運用資産状況(2023年6月30日現在) 国内株ポートフォリオ 含み損益ランキング 含み益上位5銘柄 含み損上位5銘柄 はじめに 2023年6月の国内株の売買、ポートフォリオの記録になります。 傘を忘れてコンビニでビニール傘を買ったら1,000円しました。物価高っ(汗) 強風でその日のうちに傘の骨が折れました(涙) 住まいも職場も海が近いので風が強い! ジメジメとうっとうしい気候ですが前向きにいきましょう。 繰り返しになりますが、 毎月1銘柄以上を買う 買ったら基本的に売らない こんなルールで運用しています。1ヶ月当たりの投資金額はだいたい20〜30万円。2023…

  • 持株会のメリット・デメリット

    はじめに 持株会のメリット・デメリットについてです。 お勤め先の会社に持株会の制度がある方向けにはなりますが、入会をご検討中の方のご参考になれば幸いです。 注意点 持株会は会社によって制度が異なるため、この記事の内容が全ての会社にあてはまるものではありません。入会をご検討中の方は、ご自身の会社の規約等をご確認下さい。また、会社への思い入れや愛社精神と言った精神的な部分は切り離して、純粋に資産運用として見た時にどうなのかと言った観点で記事を書いていますので、その点ご了承下さい。 はじめに 持株会とは 持株会のメリット 奨励金が出る(会社が多い) 株式投資(個別株)に慣れることができる 持株会のデ…

  • 【銘柄分析】全国保証(7164)

    有価証券報告書が出たので最新の情報にアップデートしました。

  • 金融電卓 資金計画のシュミレーション

    はじめに 金融電卓とは? 取れるリスクは人それぞれ 【ケース1】子どもの大学費用を積み立てる 【ケース2】積み立てた1000万円を4年間掛けて取り崩す 【ケース3】資金1600万円、毎月20万円を積立てて億り人を目指す! おわりに はじめに 積立投資の計画を立てるのに便利な金融電卓について、幾つかの例を挙げてシュミレーションしてみました。積立シュミレーションのツールとして色々なサイトで同様のものを利用可能ですが、ここではウエルスアドバイザー社(僕の投資先のSBIグローバルアセットマネジメントの子会社)のものを紹介します。無料で使えますので、以外リンクからどうぞ。 金融電卓 運用-利回り|投資信…

  • 株式投資に勝ち負けの意識は持ってません

    株式投資に勝ち負けの意識は持っておりません。 そもそも勝ち負けとは相手が居るのが前提なんですが、自分の投資には相手が居ません。 保有したい企業を保有する 保有期間中、運用は投資先にお任せする(バイ&ホールド&見守り) 投資先に魅力・興味が無くなったら売る 投資した資金が入用になったら売る 基本的なマインドはこれです。 保有したいと思う理由は成長性、配当、優待・・色々です。 売却タイミングはいつになるか分かりませんが、5年~10年は持っておきたいなと。少なくとも5年~10年の保有に耐えうる企業を選ぶように努めてはいますが、売る頃に株価が向上してたらラッキーですよね。配当を受け取っている段階で譲渡…

  • 2023年5月の受取配当金

    今回は2023年5月に受け取った配当金の記録になります。 2022年は年間で37万円(税引後)の配当金を受け取ることができました(米国株からの配当金は保守的に1ドル110円で計算しています)。 月平均3万円の不労所得・・・ まだまだですが、株式投資を始める前からは想像できない額になってきました。 コツコツと積み上げてきた結果やな~としみじみ。 2023年も引き続き積み上げていきたいと思います。 2023年は、日本株だけで年間48万円=月4万円の不労所得を目指しています。 日本株 米国株 おわりに 日本株 2023年KPI:年間受取配当金48万円以上 受取配当金:28,087円(2023年累計…

  • 2023年4月の売買記録、ポートフォリオ(米国株)

    今回は2023年5月の米国株の売買、ポートフォリオの記録になります。 以下の割合を目標にPF構築を進めています。 高配当、配当成長株(10銘柄に5%ずつ) 値上がり期待株(5銘柄に5%ずつ) 自由枠(25%) 自由枠は現金(ドル)も含みます。昨年の円安でドル残高の必要性を再認識しましたので、今後はキャッシュ含めた戦略的なPF構築を考えていきたいと思っています。とは言え円安の局面で性急に上記割合を目指すつもりはありません。 売買記録 資産損益 保有資産状況 売買記録 〇売り なし 〇買い 3M(MMM) 7株⇒9株 ここの所、アッヴィ(ABBV)やホーム・デポ(HD)など保有株で株価軟調な銘柄が…

  • 2023年5月の売買記録、ポートフォリオ(国内株)

    はじめに 相場環境 売買記録 運用資産状況(2023年4月28日現在) 国内株ポートフォリオ 含み損益ランキング 含み益上位5銘柄 含み損上位5銘柄 はじめに 2023年5月の国内株の売買、ポートフォリオの記録になります。5月と言えば母の日と言うことで、トップの写真はカーネーションです。 投資格言で言うと「セル・イン・メイ(5月に売れ)」が有名。5月は株高になることが多く、続く夏枯れ相場に備えて株を売っておくと良いと言う教えですね。後述しますが、実際に5月の日本株市場は好調に推移しました。 さて毎月の繰り返しになりますが、 毎月1銘柄以上を買う 買ったら基本的に売らない こんなルールで運用して…

  • 老後の三大不安について

    「老後」と聞くと「不安」と言う言葉がセットで頭に浮かんだりしませんか? 「老後2000万円」問題、年金受給額の減額、定年延長(労働に縛られ続ける)などなど、現役世代の我々にとっても老後問題は話題に事欠きません。少なくとも、自分の老後について手放しでハッピーな生活を想定している人ってどれぐらい居るんでしょうか? 今回は、老後の三大不安と言われている健康・金・孤独(=老後の不安3K)について書いてみたいと思います。 そろそろ「老後」を考え始める 健康 金 孤独 おわりに そろそろ「老後」を考え始める 私事ではありますが、2023年5月時点で42歳です。 もう「老後」を考え始めてます。 「ちょっと早…

  • 【銘柄分析】トリケミカル研究所(4369)

    トリケミカル研究所(4369)を分析してみました。

  • あの衝撃から1年

    優待廃止は突然に 株主還元を頑張る姿勢に変わりなし 増加する優待廃止 優待廃止は突然に まさかのオリックス株主優待廃止・・・ あの衝撃から1年ですね。 ちょうど1年前の2022年5月11日でした。オリックスが2022年3月期の本決算を発表。 同時に、 発行済株式総数の3.3%(それなりの規模!)を上限とする自社株買い 事実上の累進配当宣言 株主優待の廃止(ただし2024年3月権利分までは実施) と株主還元に関する様々な発表がありました。 特に優待廃止については、僕も含め優待投資家の皆様は色々考えることがあったのではないでしょうか? www.loveyuyu-dividend.com 何の前ぶれ…

  • 2023年4月の受取配当金

    今回は2023年4月に受け取った配当金の記録になります。 2022年は年間で37万円の配当金を受け取ることができました(米国株からの配当金は保守的に1ドル110円で計算しています)。 月平均3万円の不労所得・・・ まだまだですが、株式投資を始める前からは想像できない額になってきました。コツコツと積み上げてきた結果です。2023年も引き続き積み上げていきたいと思います。 2024年は日本株だけで年間48万円=月4万円の不労所得を目指しています。 日本株 米国株 おわりに 日本株 2023年KPI:年間受取配当金48万円以上 受取配当金:1,316円(2023年累計:68,195円) 4月は配当…

  • 2023年4月の売買記録、ポートフォリオ(米国株)

    今回は2023年4月の米国株の売買、ポートフォリオの記録になります。 2022年は円安の影響で思うようにドル転・買い付けが進みませんでしたが、以下の割合を目標にPF構築を進めています。 高配当、配当成長株(10銘柄に5%ずつ) 値上がり期待株(5銘柄に5%ずつ) 自由枠(25%) 自由枠は現金(ドル)も含みます。昨年の円安でドル残高の必要性を再認識しました。今年はキャッシュ含めた戦略的なPF構築を考えていきたいと思っています。 売買記録 資産損益 保有資産状況 売買記録 〇売り なし 〇買い Abbvie(ABBV) 3株⇒4株 Johnson & Johnson(JNJ) 3株⇒4株 3M(…

  • 2023年4月の売買記録、ポートフォリオ(国内株)

    2023年4月の国内株の売買、ポートフォリオの記録になります。 毎月の繰り返しになりますが、 毎月1銘柄以上を買う 買ったら基本的に売らない こんなルールで運用しています。1か月当たりの投資金額は20〜30万円。2023年も変わらず続けていきたいと思います。 相場環境 売買記録 運用資産状況(2023年4月28日現在) 国内株ポートフォリオ 含み損益ランキング 含み益上位5銘柄 含み損上位5銘柄 相場環境 まずは相場環境についてです。 2023年4月の日経平均株価の推移は27,446円(3/31終値)⇒28,856円(4/28終値)となりました。月前半はやや下落した局面もありましたが、全体的に…

  • 【銘柄分析】ブリヂストン(5108)

    高配当株として保有しているブリヂストン(5108)の銘柄分析です。 ちょっと前に有価証券報告書が出ました(で、気が付けばもうすぐ1Q決算発表なんやけど・・)ので、自身のアップデート兼ねて記事にしました。 なかなか更新できていませんが、投資している株を中心に分析記事を書いています。過去記事は以下にまとめてありますので、よろしければご覧下さい。 www.loveyuyu-dividend.com ブリヂストンについて 業績 財務 キャッシュ・フロー 株主還元 まとめ ブリヂストンについて まずは事業内容、投資指標など簡単に。 世界トップ級のタイヤメーカー(ゴム製品) 自動車向けのみならず航空機や重…

  • 銘柄選びのプロセス

    個人的に考える、 長期投資に適した銘柄の特徴を書いてみました。

  • 損切り! 東京個別指導学院

    保有していた東京個別学院(TKG)を売却しました。損切りの形になります。 100株だけの保有だったので大怪我にはなりませんでしたが、反省のために記録しておこうと思い記事にしました。 TKGは今年1月に業績の下方修正&株主優待の廃止を発表。一時的に株価は下落しました。ですが売らずに保有を継続しました。何故かと言うと、4%台後半の配当利回りと本決算発表時に新中計を出すとのアナウンスがあり・・・ここが出尽くしと判断したのですね。大きく上がる訳では無いけれど、最低トントンぐらいで売れたら(ベネッセのTOB期待もあり)・・・コロナで赤字スレスレの時も配当維持したしな・・・と甘い考えがありました。 そして…

  • ブログを始めて3年

    こんにちは。 当ブログの初記事は2020年4月13日。 本日でブログを始めて3年になりました。 ここ最近は更新頻度もグッと落ちていますが、ご覧頂いた方には本当に感謝しております。有難うございます。細々とですが、今後とも引き続きお付き合い頂けますと幸いです。 2019年9月に個別株投資を始め、コロナショック真っただ中の頃にブログを開始しました。緊急事態宣言による外出自粛。自宅では仕事を完結できない研究職と言う職種ゆえ、本業は仕事にならず暇つぶしも兼ねて始めたのがきっかけです。始めて間もない株式投資は大幅な含み損という中で、自分の投資行動や考えを記録しておこうとの思いもありましたが、やはりメインは…

  • 2023年3月の受取配当金

    今回は2023年3月に受け取った配当金の記録になります。 2022年は年間で37万円の配当金を受け取ることができました(米国株からの配当金は保守的に1ドル110円で計算しています)。 月平均3万円の不労所得・・・ まだまだですが、株式投資を始める前からは想像できない額になってきました。コツコツと積み上げてきた結果です。2023年も引き続き積み上げていきたいと思います。 2024年は日本株だけで年間48万円=月4万円の不労所得を目指しています。 日本株 米国株 おわりに 日本株 2023年KPI:年間受取配当金48万円以上 受取配当金:53,688円(2023年累計:66,879円) 3月はJ…

  • 2023年2月~3月の売買記録、ポートフォリオ(米国株)

    今回は2023年2月~3月の米国株の売買、ポートフォリオの記録です。月1更新を心掛けていますが先月は更新できず。忘れていたのと忙しかったのと... 2022年は円安の影響で思うようにドル転・買い付けが進みませんでしたが、以下の割合を目標にPF構築を進めています。 高配当、配当成長株(10銘柄に5%ずつ) 値上がり期待株(5銘柄に5%ずつ) 自由枠(25%) 自由枠は現金(ドル)も含みます。昨年の円安でドル残高の必要性を再認識しました。今年はキャッシュ含めた戦略的なPF構築を考えていきたいと思っています。 売買記録 資産損益 保有資産状況 売買記録 〇売り Exxon Mobil(XOM) 3株…

  • 2023年3月の売買記録、ポートフォリオ(国内株)

    2023年3月の国内株の売買、ポートフォリオの記録になります。 毎月の繰り返しになりますが、 毎月1銘柄以上を買う 買ったら基本的に売らない こんなルールで運用しています。1か月当たりの投資金額は20〜30万円。2023年も変わらず続けていきたいと思います。 相場環境 売買記録 運用資産状況(2023年3月31日現在) 国内株ポートフォリオ 含み損益ランキング 含み益上位5銘柄 含み損上位5銘柄 相場環境 まずは相場環境についてです。 2023年3月の日経平均株価の推移は27,446円(2/28終値)⇒28,041円(3/31終値)となりました。シリコンバレー銀行(SNB)破綻のニュースをきっ…

  • ガチホ銘柄! 全国保証が次期中計を発表

    投資先の全国保証が次期中期経営計画を発表しました。 インカム投資家の間では超定番とも言える?(少なくとも僕の中では鉄板です)全国保証ですが、その魅力は業績・財務の安定感と株主還元(配当&優待)でしょう。自分の中でも安くなったら買ってガチホするだけの比較的イージーな銘柄です。もちろん四半期毎の決算はチェックしていますが、長期目線なので短期的な株価の上下はあまり気になりません。 今回の中計は、個人的には好感触と言うか、「引き続きガチホ&(安くなれば)買い増しするのでよろしくお願い申し上げます」と言った内容でした。 全国保証については過去記事で銘柄分析を書いています。 よろしければご覧下さい。 ww…

  • 久々に利益確定売り

    久々に利益確定売りをしました。 日本株では実に昨年(2022年)の5月13日以来となります(少額で行っている単元未満株除く。ただし単元未満株も1回しか利確してない)。 2019年9月に個別株投資を始めて以降、利益確定売りをしたのは6回目。うち2回はTOBに応じて半強制的に売却したものです。本当に数えるほどしかありません。 自慢ではありませんが・・・投資(売買)のセンスはまったく無いwww さて今回売却したのは三菱UFJフィナンシャルグループ(MUFG)。 コロナショック中に投資を始め、約3年間お付き合いさせて頂きました。シリコンバレー銀行(SVB)破綻が報じられた2023年3月10日の翌営業日…

  • 2023年2月の受取配当金

    今回は2023年2月に受け取った配当金の記録になります。 2022年は年間で37万円の配当金を受け取ることができました(米国株からの配当金は保守的に1ドル110円で計算しています)。 月平均3万円の不労所得・・・ まだまだですが、株式投資を始める前からは想像できない額になってきました。コツコツと積み上げてきた結果です。2023年も引き続き積み上げていきたいと思います。 日本株 米国株 おわりに 日本株 2022年KPI:年間受取配当金48万円以上 受取配当金:638円(2023年累計:13,191円) 2月はエスプールから配当金が振り込まれました。3の倍数月以外は配当金の閑散月になりますが、…

  • 2023年2月の売買記録、ポートフォリオ(国内株)

    2023年2月の国内株の売買、ポートフォリオの記録になります。 毎月の繰り返しになりますが、 毎月1銘柄以上を買う 買ったら基本的に売らない こんなルールで運用しています。1か月当たりの投資金額は20〜30万円。2023年も変わらず続けていきたいと思います。また今月から少額ですが短中期トレードを始めました。この理由は後に書きたいと思います。 相場環境 売買記録 運用資産状況(2023年2月28日現在) 国内株ポートフォリオ 含み損益ランキング 含み益上位5銘柄 含み損上位5銘柄 相場環境 まずは相場環境についてです。 ここ1か月の日経平均株価の推移は27,327円(1/31終値)⇒27,446…

  • 売りのルール(2023年2月)

    ざっくり人間なので細々と決め過ぎない方が良いと思っています。 ですが、ルール化とまでは行かなくとも、言語化しておくことは(暴落時など)何かあった時や、後々振り返る時に役立つと思っています。 今回は、約半年前に書いた記事のリライトになります。 当時と少し変わった(明確になった)所もあり更新しました。 売りは買いよりも難しいと言われますよね。 皆様は、株式投資をする上でのマイルールをお持ちだと思います。きっちり数値化する所まで落とし込むのか、ざっくり何となくのレベルなのかは置いておいて、多かれ少なかれマイルールと言うものが存在するのではないでしょうか。 僕はざっくり派ですが、個人的にはマイルールを…

  • 持続可能かどうか

    継続こそ力なれ と言われますが、株式投資においてもピタリと当てはまると思っています。 Survive first, and make money afterwards. まずは生き残れ。儲けるのはそれからだ ジョージ・ソロス 最も大切にしている投資格言の一つです。 相場に居続けて投資を継続する。 言葉で書くとごくごくシンプルなことです。 これがいかに難しいか・・・ 今の投資スタイルで持続可能かどうか? 折に触れて自問自答するべきかなと思っています。 もともと不労所得が欲しくて、高配当株投資からこの世界に入りました。故に売買を繰り返す投資スタイルは自分にとって持続可能とは思えませんでした。なので…

  • 2023年1月の受取配当金

    今回は2023年1月に受け取った配当金の記録になります。 2022年は年間で37万円の配当金を受け取ることができました(米国株からの配当金は保守的に1ドル110円で計算しています)。 月平均3万円の不労所得・・・ まだまだですが、株式投資を始める前からは想像できない額になってきました。コツコツと積み上げてきた結果です。2023年も引き続き積み上げていきたいと思います。 日本株 米国株 おわりに 日本株 2022年KPI:年間受取配当金48万円以上 受取配当金:12,553円(2023年累計:12,553円) 1月はTAKARA & COMPANYなど3銘柄から配当金が振り込まれました。日本株…

  • 2023年1月の売買記録、ポートフォリオ(米国株)

    今回は2023年1月の米国株の売買、ポートフォリオの記録です。 2022年は円安の影響で思うようにドル転・買い付けが進みませんでしたが、以下の割合を目標にPF構築を進めています。 高配当、配当成長株(10銘柄に5%ずつ) 値上がり期待株(5銘柄に5%ずつ) 自由枠(25%) 自由枠は現金(ドル)も含みます。昨年の円安でドル残高の必要性を再認識しました。今年はキャッシュ含めた戦略的なPF構築を考えていきたいと思っています。 日々前進ですね。 2023年もボチボチやっていきたいと思います。 売買記録 資産損益 保有資産状況 売買記録 〇買い Apple(AAPL) 2株⇒4株 〇売り なし 世界最…

  • 2023年1月の売買記録、ポートフォリオ(国内株)

    早いもので2023年も1か月が過ぎました。 今回は、2023年1月の国内株の売買、ポートフォリオの記録になります。 毎月1銘柄以上を買う 買ったら基本的に売らない こんなルールで運用しています。昨年の1か月当たりの投資金額は20〜30万円。2023年も変わらず続けていきたいと思います。 相場環境 売買記録 運用資産状況(2023年1月31日終値) 国内株ポートフォリオ 含み損益ランキング 含み益上位5銘柄 含み損上位5銘柄 相場環境 まずは相場環境についてです。 ここ1か月の日経平均株価の推移は26,094円(12/30終値)⇒27,327円(1/31終値)となりました。昨年12/20に日銀が…

  • 【保有株】モーニングスター ライセンス返還、増配、優待変更

    モーニングスター12期連続増配へ!

  • ネオモバからSBI証券へ株式移管しました

    ネオモバは2023年末をもって独自サービスを終了 SBI証券への移管を決意 ネオモバとSBIの違い 手数料 NISA アプリからの注文 移管手続き ネオモバは2023年末をもって独自サービスを終了 SBIネオモバイル証券(ネオモバ)からSBI証券へ株式移管を行いました。 今回はその記録になります。 昨年、グループ会社のSBI証券との統合が発表されたネオモバ。これに伴い、以下スケジュールで徐々にネオモバのサービスが終了していくことになります。 新規口座開設:申込は22年10月末まで、手続きは同12月末まで Tポイント付与:23年6月末まで Tポイント利用:23年12月末まで 取引(株の売買):2…

  • 資産の棚卸をしました(2022年末)

    はじめに 2022年末時点の総資産額 2022年末時点の老後資金 資産額の推移 運用方針の見直し 投資信託 持株会 DC はじめに 2022年末時点の資産棚卸をしたので、今回はその記録です。 我が家では、保有している金融資産を以下の3つのカテゴリーで管理しています。当ブログで毎月レギュラー公開している日米個別株の運用成績・残高はその一部で、それ以外にも現金、保険、勤め先の持株会などを保有しています。 現金:生活費、生活防衛資金 保険:生命保険、学資保険など 投資:日米個別株、持株会、投資信託、買付余力 個別株以外は基本的にほったらかし運用なので、正確な資産額を毎日・毎月いちいち把握していません…

  • 株式投資で意識している格言・名言3選

    今回は、自分が投資をする上で意識している格言・名言を書いてみました。 まずは生き残れ、儲けるのはそれからだ 価格とは自分が支払うもの、価値とは自分が手に入れるもの 投資において損失はコストである まずは生き残れ、儲けるのはそれからだ ジョージ・ソロスの格言。 原文は「Survive first, and make money afterwards.」ですね。 個別株投資を始めてすぐ、コロナショックに見舞われました。一時的に運用資産額が4割減りました。買い増し資金が枯渇して絶好の買い場でちょっとしか買えませんでした。含み損が解消するまで1年以上掛かりました・・・とまあ沢山の失敗をした訳ですが、こ…

  • 2022年の年間受取配当額が確定!KPI達成は?

    今回は2022年12月に受け取った配当金の記録になります。 同時に2022年を通して受け取った配当金の額も確定しましたので、そちらも併せて記録しておきたいと思います。果たして2020年KPIは達成できたでしょうか? 日本株 米国株 年間受取配当金の推移 おわりに 日本株 2022年KPI:年間受取配当金30万円以上 受取配当金:66,608円(2022年累計:349,593円) 12月はKDDI、オリックスなど15銘柄から配当金がチャリンチャリンと振り込まれました。単月の額としては今年の6月に次いで2番目の額。2019年12月、初めて配当金を受け取った時は単月で4,750円でしたので、随分まと…

  • 2022年12月の売買記録、ポートフォリオ(米国株)

    今回は2022年12月の米国株の売買、ポートフォリオの記録です。 2022年は円安の影響で思うようにドル転・買い付けが進みませんでしたが、以下の割合を目標にPF構築を進めています。自由枠は現金も含みます。 高配当、配当成長株(10銘柄に5%ずつ) 値上がり期待株(5銘柄に5%ずつ) 自由枠(25%) 売買記録 資産損益 保有資産状況 売買記録 〇買い Altria Group(MO) 11株⇒13株 AT&T(T) 35株⇒36株 〇売り なし 余っていたNISA非課税枠を埋めるべくMO、Tに少額投資を行いました。米国株は1株から買えるため少額を刻みやすいですよね。NISA枠を使い切るための駆…

  • 【銘柄分析】積水ハウス(1928)

    今回は積水ハウス(1928)の銘柄分析です。 高配当株投資ではお馴染みですが自分はまだ保有できておらず、「今年こそは」投資したいと考えている銘柄です。 ボチボチ更新中の銘柄分析の記事は以下にまとめてありますので、よろしければご覧下さい。 www.loveyuyu-dividend.com 積水ハウスについて 業績 財務 キャッシュ・フロー 株主還元 まとめ 積水ハウスについて まずは事業内容、投資指標など簡単に。 国内トップ級のハウスメーカー(建設業) 戸建のみならず賃貸、不動産フィー、リフォームなど幅広い事業を行う。米国をはじめとする国際事業も拡大中 株価:2,333.5円(22.12.30…

  • 2022年12月の売買記録、ポートフォリオ(国内株)

    今回は、2022年12月の国内株の売買とポートフォリオの記録になります。 株価上昇局面では何もしなくても資産額が増えていく。下落局面では買い増しすることで株数、後の受取配当額を増やすことができる。要するに、どっちに転んでもいい👍 — ゆーゆ (@BolSF98jXinusdY) 2022年2月26日 こんな感じで、株価が高くても安くても毎月1銘柄以上をコツコツと買い集め、買ったら基本的に売らないルールで運用しています。ざっくり20~30万円/月が平均的な投資額となっています。 いよいよ2022年の取引も終了。今年はなかなか厳しい相場でしたが、振り返っていきたいと思います。 売買記録 運用資産状…

  • 【株式投資】2022年振り返りと2023年の運用方針

    本記事を執筆している2022年12月29日20時の時点であと1日相場は残っていますが、ここらで2022年の振り返りと2023年の運用方針について書いておきたいと思います。あくまで「運用」方針になります。個別の投資対象に関しては、別の機会で触れたいと思います。 2022年振り返り まず2022年の運用方針(過去記事の原文ママ)です。 優待株への新規投資は減らす(保有株は基本的に売らない) 高配当株はこれまで通り分散投資を徹底 グロース株は数銘柄への投資比率を高める(分散→集中へのシフト) 米国株への投資金額を2021年の2〜3倍に増やす 優待株への新規投資は減らしたつもりですが、保有株は基本的に…

  • 保有している株主優待銘柄(2022年12月21日現在)

    PF内で増殖を続ける株主優待銘柄 保有する株主優待銘柄 今後の対応 PF内で増殖を続ける株主優待銘柄 保有する株主優待銘柄の棚卸しを行いました。 今年に入ってからブログ記事として株主優待について書く機会が大幅に減りました。理由は色々あるのですが、Twitterで株主優待の到着などについて発信していることや、1年以上継続保有している銘柄は毎年同じ記事を書くことになり発展性が感じられなくなったことなどが主な所でしょうか。優待よりも成長や配当を重視した方が資産形成にとって合理的と言う元も子もない考えもあり・・・ とは言え買った株は基本的に売らない方針で運用しているため、新たに取得した分が単純に増えて…

  • 【最終回】ネオモバ「じぶんファンド」の運用状況(22.12.16)

    最終回です 「じぶんファンド」組入銘柄 「じぶんファンド」の運用状況 おわりに 最終回です SBI証券とネオモバが経営統合 もともとの予定は2023年3月だった様に思いますが、2024年1月に延期になりました。とは言えネオモバが消滅するのは時間の問題・・・ と言うことで、ネオモバは近いうちに解約してSBI証券に一本化することにしました。ネオモバってアプリ上で取引できず、注文する時はいちいちブラウザに飛ばないといけないのも面倒でしたね。SBIに一本化することで資金移動の手間も減るしネオモバは解約で問題無いですね。手続き関係含めて移行時期については未定ですが、ネオモバ「じぶんファンド」の運用状況の…

  • 2022年10月~11月の売買記録、ポートフォリオ(米国株)

    今回は2022年10月~11月の米国株の売買、ポートフォリオ記録です。 円安に加えて株価が回復基調だったこともあり、売買はほとんど行っておらず静観していたため、2か月ぶりの更新となります。 以下の割合を目標にPF構築を進めています。 ・高配当、配当成長株(10銘柄に5%ずつ) ・値上がり期待株(5銘柄に5%ずつ) ・自由枠(25%) 売買記録 資産損益 保有資産状況 売買記録 〇新規投資 なし 〇買い増し P&G(PG) 3株⇒4株 〇売り なし この2か月で買ったのはP&G(PG)1株のみ。 ドル残高が少ないこともあり、キャッシュを温存した形です。 資産損益 保有資産:1,070,767円(…

  • 2022年11月の受取配当金

    今回は定点観測、2022年11月に受け取った配当金の記録になります。 最近は必ずしも高配当利回りに拘っていませんが、安定した配当収入は株価下落局面において投資を継続するモチベーションになります。また、株価の下落時でも配当維持または増配が期待できる銘柄は、配当利回りが高まるため積極的に買い増しの対象となります。今後もポートフォリオの中心に高配当株・配当成長株を据える方針に変更なく、コツコツと積み上げていきたいと考えています。 それでは、2022年11月の受取配当金の記録です。 日本株 米国株 おわりに 日本株 2022年KPI:年間受取配当金30万円以上 受取配当金:31,508円(2022年累…

  • 2022年11月の売買記録、ポートフォリオ(国内株)

    今回は、2022年11月の国内株の売買とポートフォリオの記録になります。 株価上昇局面では何もしなくても資産額が増えていく。下落局面では買い増しすることで株数、後の受取配当額を増やすことができる。要するに、どっちに転んでもいい👍 — ゆーゆ (@BolSF98jXinusdY) 2022年2月26日 こんな感じで、株価が高くても安くても毎月1銘柄以上をコツコツと買い集め、買ったら基本的に売らないルールで運用しています。ざっくり20~30万円/月が平均的な投資額となっています。 売買記録 運用資産状況(2022年11月30日終値) 国内株ポートフォリオ 含み損益上位5銘柄 売買記録 〇新規投資 …

  • 周囲に振り回されず自分の道を行く

    W杯で日本がドイツを撃破! 盛り上がってますね。 それは良いのですが・・・ だからと言ってW杯銘柄みたいな株価が上がっているのが面白いですね。 スポーツバーのハブ、ABEMAのサイバーエージェントなど・・・ また有名な投資家の井村さんが保有していたことで地銀が爆上げしたのも同様。 みんなの儲けたい気持ちが集約され、加速する・・・ これがイナゴタワーを形成するわけですよね。 そして乗り遅れた人はババを引くことになります。 個人的には全く興味ありません。 完全に外野です。 ただただ面白い。 個人的に、株式投資は長期的な企業価値の向上を期待して行うものと理解しています。 極論言うと企業価値はEPS(…

  • カーブスHDの株主総会に参加してみた

    カーブスHDの株主総会に参加しました 感想 その他 カーブスHDの株主総会に参加しました 保有株であるカーブスHDの株主総会に参加しました。 自分の中で総会の初参加は今年6月のモーニングスター。新型コロナの影響でライブ視聴(議決権は事前行使)の形でした。今回は、初の現地会場に赴いての総会参加となりました。総会参加後に出勤すれば通勤費が支給される(会社⇔総会会場は自腹ですが)と言う非常にセコい考えから、午前休を取っての総会参加、午後から出勤と言うタイトな1日を過ごしました。おかげで、自宅⇔総会会場を単純に往復するよりも1,000円以上手出しを抑えることができました。 なお、総会参加を判断する際の…

  • ネオモバ「じぶんファンド」の運用状況(22.10.14)

    はじめに 「じぶんファンド」組入銘柄 「じぶんファンド」の運用状況 「じぶんファンド」運用方針 おわりに はじめに 2023年3月13日、 SBI証券とネオモバが経営統合 の予定ですね。既に2022年10月7日をもってSBIネオモバイル証券(ネオモバ)の新規口座開設の受付は終了。SBI証券が単元未満株の買付手数料を無料化した頃から何となく予想はしていましたが、ついにこの時が来ましたか。個人的には自然な流れとして受け止めます。 さて今回は、月1回恒例のネオモバでの単元未満株運用(「じぶんファンド」)の定点観測の記録です。ネオモバは来年3月に消滅する訳ですが、移管先は順当にSBIか、「銘柄スカウタ…

  • 2022年10月の受取配当金

    今回は定点観測、2022年10月に受け取った配当金の記録になります。 最近は必ずしも高配当利回りに拘っていませんが、今の様な株価下落局面においては配当は投資を継続するモチベーションになり得ます。株価の下落時でも配当維持または増配が期待できる銘柄は、配当利回りが高まるため積極的に買い増しの対象となります。今後もポートフォリオの中心に高配当株・配当成長株を据える方針に変更なく、コツコツと積み上げていきたいと考えています。 それでは、2022年10月の受取配当金の記録です。 日本株 米国株 おわりに 日本株 2022年KPI:年間受取配当金30万円以上 受取配当金:2,500円(2022年累計:25…

  • 2022年10月の売買記録、ポートフォリオ(国内株)

    今回は、2022年10月の国内株の売買とポートフォリオの記録になります。 株価上昇局面では何もしなくても資産額が増えていく。下落局面では買い増しすることで株数、後の受取配当額を増やすことができる。要するに、どっちに転んでもいい👍 — ゆーゆ (@BolSF98jXinusdY) 2022年2月26日 こんな感じで、株価が高くても安くても毎月1銘柄以上をコツコツと買い集め、買ったら基本的に売らないルールで運用しています。ざっくり20~30万円/月が平均的な投資額となっています。 売買記録 運用資産状況(2022年10月31日終値) 国内株ポートフォリオ 含み損益上位5銘柄 売買記録 〇新規投資 …

  • 【保有株】俺たちのJT! 上方修正&増配キタ!

    JTが上方修正&増配を発表! JTは国内屈指の高配当株 長期保有することで良いこともあるのかな? JTが上方修正&増配を発表! 10/31に、俺たちのJT(日本たばこ産業)が22.12期3Qの決算発表をしました! 増配! ホルダーの皆様、おめでとうございます。 社名の通り圧倒的主力のたばこ事業が好調です。事業展開する多くの国におけるシェア拡大・需要増。そこに円安効果が加わり、二桁の増収・増益となりました。国内/海外のたばこ事業の区別を無くした(統合した)JTですが、従前から海外売上比率が大きいグローバル企業。M&A巧者でもあります。国内市場はシュリンクしているものの、ロシアを含め海外では成長が…

  • 損出しをしました

    買った株は基本的に売らない方針にしていますが、勤め先の持株会は別で、こちらは年初に機械的に取り崩す運用にしています。10%の奨励金が出るためトントンでOK、投資と言うより貯蓄のマインド行っているためです。1月下旬~の決算発表シーズンに勤め先も決算発表を行うため、それまでに売ってしまいます(万一決算をミスって暴落すると塩漬けにしてしまうため)。で、コロナショック前後に満額(年間90万円+奨励金9万円)積み立てていた分の一部を今年取り崩したため、結構な売却益が出ることとなりました。まあラッキーでした。 そして先週、幾つかの含み損銘柄を売却して損出し(損切り)を行いました。 損出しとは、あえて損失を…

  • 【保有株】株価暴落・・・ マルマエ 22.8期本決算レビュー

    今回はマルマエ(6264)の22.8期本決算レビューです。 マルマエについて 22.8期本決算レビュー 23.8期見通し まとめ マルマエについて マルマエ(6264)は、主に真空パーツの製造・販売を行う会社です。半導体・液晶製造装置の心臓部を支える製品が主力。主要顧客は自動車の懸架ばねで世界シェア1位の日本発条、半導体製造装置で世界シェア4位の東京エレクトロン(Wikipedia調べ)、いずれも世界に通用するグローバル企業。鹿児島県に本社・主要製造拠点を置きつつ、海外でも通用するメーカーに製品を供給している「ものづくりニッポン」、そして地方企業の鑑ですね。半導体を中心とする成長市場において、…

  • 【銘柄分析】ショーボンドHD(1414)

    今回はショーボンドHD(1414)の銘柄分析をしてみました。 ネオモバで少額投資中ですが、業績、株価ともに好調な銘柄です。9/29に出された最新の有価証券報告書をもとに情報をアップデートしました。読者の皆様の銘柄スクリーニングのご参考になれば幸いです。 ボチボチ更新中の銘柄分析は以下にまとめています。 www.loveyuyu-dividend.com ショーボンドHDについて 業績 財務 キャッシュ・フロー 株主還元 まとめ ショーボンドHDについて まずは事業内容、投資指標など簡単に。 橋梁や道路などインフラ補修工事の専業(建設業) 公共性の高いビジネスで主要顧客は国土交通省、地方自治体、…

  • ネオモバ「じぶんファンド」の運用状況(22.10.14)

    はじめに 「じぶんファンド」組入銘柄 「じぶんファンド」の運用状況 「じぶんファンド」運用方針 おわりに はじめに ついに! SBI証券とネオモバが経営統合 のニュースが出ました。 合併は2023年3月13日の予定、既に2022年10月7日をもってSBIネオモバイル証券(ネオモバ)の新規口座開設の受付は終了しています。SBI証券が単元未満株の買付手数料を無料化した頃から何となく予想はしていました。ですが、ついにこの時が来ましたか。まあ、SBIが無料化してしまうとネオモバの存在価値ってどうなん・・・?どっちが良いんやろ・・・?と色々分かりにくくなりますので、仕方無い所でしょうかね。個人的には自然…

  • 【保有株】TAKARA & COMPANY 23.5期1Q決算レビュー

    今回は、保有株であるTAKARA & COMPANY(7921)の本決算を振り返りたいと思います。TAKARA & COMPANYは数少ない5月決算の優良銘柄であり、3、6、9、12月に偏りがちな配当月を分散する目的もあり保有しています。 TAKARA & COMPANYについて 23.5期1Q決算内容 23.5期業績見通し まとめ TAKARA & COMPANYについて TAKARA & COMPANYは、傘下に上場企業向けディスクロージャー・IR支援事業大手の宝印刷などを持つ持株会社です。2019年12月に持株会社に移行し、同時に商号を宝印刷からTAKARA & COMPANYに変更しま…

  • 2022年9月の売買記録、ポートフォリオ(米国株)

    こんにちは。 少し期間が空きましたが、今回は2022年9月の米国株の売買記録です。 以下の割合を目標にPF構築を進めています。 ・高配当、配当成長株(10銘柄に5%ずつ) ・値上がり期待株(5銘柄に5%ずつ) ・自由枠(25%) 今年に入って高配当ETFのSPYDを売却して以降、その空いた部分の25%は現金を含めた「自由枠」として遊びを持たせることにしました。今の円安の状況下、戦略的に現金(ドル)を持てる様な状況ではありませんが、少しずつ理想に近づける様にしたいと思います。スタメン15銘柄は不動。今の円安でドル転するのもな~と思いチビチビ投資している状況です。ガッツリ投資できる時が来るまで待つ…

  • 2022年9月の売買記録、ポートフォリオ(国内株)

    こんにちは。 今回は、2022年9月の国内株の売買とポートフォリオの記録になります。 株価上昇局面では何もしなくても資産額が増えていく。下落局面では買い増しすることで株数、後の受取配当額を増やすことができる。要するに、どっちに転んでもいい👍 — ゆーゆ (@BolSF98jXinusdY) 2022年2月26日 こんな感じで、株価が高くても安くても毎月1銘柄以上をコツコツと買い集め、買ったら基本的に売らないルールで運用しています。昨年は月20~30万円ぐらいが平均的な投資額となっていましたが、今年も継続して株式市場に資金を投じていきたいと考えています。 売買記録 運用資産状況(2022年9月3…

  • VIX指数が30を突破! 株式市場にバーゲンセール到来か?

    VIX指数が30を突破! 世界的な景気減速の懸念から、株式市場が影響を受けています。2022年9月26日現在、VIX指数(Volatility Index)は30を超えてきました。 出典:Google Financeより VIX指数は数値が高いほど投資家が株式市場に対して不安や恐怖を抱いていることを意味し、S&P500と負の相関関係があることが知られています。日本語では「恐怖指数」と言われたりします。ここ5年のVIX指数の推移が上の図になります(出典:Google Financeさんより)。VIX指数=30の所に青線を引いてみましたが、この当たりまで来ると投資家心理が相当冷え込み、株価が大きく…

  • 2022年9月の受取配当金

    こんにちは。 今回は定点観測、2022年9月に受け取った配当金の記録になります。 最近は必ずしも高配当利回りに拘っていませんが、今の様な株価下落局面においては配当は投資を継続するモチベーションになり得ます。株価の下落時でも配当維持または増配が期待できる銘柄は、配当利回りが高まるため積極的に買い増しの対象となります。今後もポートフォリオの中心に高配当株・配当成長株を据える方針に変更なく、コツコツと積み上げていきたいと考えています。 それでは、2022年9月の受取配当金の記録です。 日本株 米国株 おわりに 日本株 2022年KPI:年間受取配当金30万円以上 受取配当金:38,879円(2022…

  • 【銘柄分析】任天堂(7974)

    今回は任天堂(7974)の銘柄分析をしてみました。 今の株価で1単元(100株)600万円超の値がさ株で弱小投資家にとっては手出ししづらい銘柄でしたが、2022年10月1日付けで1:10に分割され1単元60万円強と比較的買い易い水準になったこともあり取り上げてみました。1株単位の単元未満株なら6,000円ちょっとから投資可能ですね。読者の皆様の銘柄スクリーニングのご参考になれば幸いです。 ボチボチ更新中の銘柄分析は以下にまとめています。 www.loveyuyu-dividend.com 任天堂について 業績 財務 キャッシュ・フロー 株主還元 まとめ 任天堂について 事業内容は説明不要かと思…

  • ネオモバ「じぶんファンド」の運用状況(22.9.16)

    はじめに 「じぶんファンド」組入銘柄 「じぶんファンド」の運用状況 「じぶんファンド」運用方針 おわりに はじめに 今回は、月1回恒例のSBIネオモバイル証券(ネオモバ)での単元未満株運用(「じぶんファンド」)の定点観測の記録です。カチッと固まったものはありませんが、最近は何となく毎月第2週目の金曜日に集計する感じになっています。今回は木曜日始まりの月のため3週目となりましたが、月半ばの金曜日と言うことに変わりありません。 前回集計は8/12(金)で、日経平均は29,000円に迫ろうかと言う勢いの28,777円(8/12終値)でした。夏枯れ懸念も何のその・・と思われましたが、8月中旬を天井にそ…

  • 個別株投資を始めて3年が経ちました

    こんにちは。 初めて個別株に投資をしたのが2019年9月13日。あれから3年経ちました。 資産運用・副業の4年生になりましたので、ブログタイトルを変更致します。 人生初の投資先は日本たばこ産業(2914)。取得価格は2,331円でした。 コロナ禍による株価下落や減配がありましたが、バイ&ホールドの方針に従い売却せずに保有を続けています。2022年9/13終値で2,388円ですので、+5,700円(+2.45%)の含み益。これまでに受け取った配当金は44,600円(NISAなので非課税)で、保有期間3年で投資元本の19%を回収。含み益は幻ながら、含み益+配当で20%以上の運用利回りです。 202…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ゆーゆさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ゆーゆさん
ブログタイトル
資産運用・副業の3年生が経済的自由を目指す
フォロー
資産運用・副業の3年生が経済的自由を目指す

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用