アラサー、兼業主婦。住宅ローン返済をきっかけに節約を意識し始めました。日々の暮らしや節約についてゆるく更新していきます。
1件〜100件
引越し前にとコツコツ断捨離をしているのですが、少し溜まっていたのでメルカリで一気に売ってみました。 本や使わない食器、ハンカチ、コスメ、ブライダル関係の小物などなど。 40個程出品し、なんとその額約3万円! それぞれの販売価格はそれ程高くなかったのですが、ちりも積もれば… 想...
久しぶりの投稿になってしまいました。 最近は、休みの日の度に何かしら用事があってバタバタしていました。 ようやくひと段落しそうです。 お出かけの頻度が上がると比例して支出も多くなりますね… 今月は、節約の1つとしてティッシュを半分に切ってみました。 まずは、試しに1つだけ。 ...
クレンジングを見直しました。 以前は、無印良品のマイルドミルククレンジングを使っていましたが、使い切ったことをきっかけにオイルタイプに切り替えました。 オイルの方が値段が安いので、少しでも節約を…。 使ってみるとオイルタイプでも全然問題なかったので安心しました。 詰め替え用は...
秋頃に引っ越しする可能性が高いので、少しずつ自分のものだけでもと不要なものを断捨離しています。 ずっとほったらかしにしていた思い出の品も確認。 大学の所属していた学部の卒業アルバムと学生時代の賞状を断捨離しました。 シュレッダーを持っていないので、地道にハサミで切り結構大変で...
5月の生活費のまとめです。 ※家賃や光熱費は夫支払いの為、その他に使った支払いのみのデータです。(夫婦のお財布は別) ※食費や日用品費は私が支払うようにしていますが、食事も別々にとることが多いので、食費もほとんど私1人分の金額です。 ※収入は約14万円(残業なし) ・食費:2...
いつもパックタイプのコーヒーを買う時は、100円ぐらいの1番安いものを選んでいるのですが、たまには…と思って少し高い丸福珈琲店のコーヒーを買ってみました。 丸福珈琲店が大好きで、スーパーでも買えるのは嬉しいです。(値段が高いところはネック) お気に入りのマリメッコのラテマグで...
我が家では、お風呂上がりにミニバスタオルを使っていました。 バスタオルより小さいですが、フェイスタオルに比べると大きいです。 夫婦2人で毎日使っていると、洗濯物が溜まるのが早いように感じ始めました。 それから、私だけでもフェイスタオルに変えたらましになるのでは…? と思い、最...
私が普段使用しているアクセサリーはこの2つ。 コットンパールのイヤリングと結婚指輪です。 あとは、母や親戚にもらったネックレスが2つほどあります。 そちらは人生の節目にもらった大切なものなので、普段は箱に入れています。 母にもらったものは、母とおでかけする時や特別な日に着けて...
節約の為にと、この数ヶ月の間で辞めたことがいくつかあります。 ①フェイスパック 美容が好きで色々使っていましたが、なくても大丈夫なことに気付き、購入するのを辞めました。 スキンケアにかかる時間も減り、洗面所の収納もすっきりして、満足しています。 ②コットン スキンケアをする時...
今月も持ち物の見直しを行い、いくつか断捨離しました。 まずは本。 小説や雑誌など、繰り返し読まないものを思い切って断捨離しました。 本はメルカリに出品し、売れない場合は古本屋に持っていこうと思います。 ヘアコームとヘアクリップ。 ヘアコームはコンディショナーや洗い流すトリート...
現在のスキンケア収納。 アイテム数をなるべく少なくして、シンプルなお手入れを心がけています。 お風呂上がりにすぐに使えるように、洗面台の収納に置いています。 今のこの2アイテムがなくなったら、無印のオールインワンジェルに切り替えようかと企んでいる最中です。 スキンケアが1アイ...
少し前ですが、印象派・光の系譜展に行ってきました。 モネの絵が見れるということで、ハルカス美術館へ。 一部写真撮影OKの場所がありましたので、記念に写真も少し撮ってみました。 1番の見どころの、モネの睡蓮の絵がすごく綺麗で、やっぱりモネの絵が好みだな〜と思いました。 グッズショッ...
豆苗を育ててみました。 数日でぐんぐんとあっという間に伸びていき、驚きました。 はさみをいれる時の快感も味わい、すっかり豆苗にハマりそうです。 主に、炒め物にしたりしていただきました。 豆苗を育てるのは水を入れて放置するだけなので、とても簡単。 また買ったら育てたいと思います...
今朝、届いた本。 大好きな群ようこさんの「財布のつぶやき」。 群ようこさんとの出会いは「かもめ食堂」が始まりでした。 かもめ食堂に関しては、映画から入ったのですが、作品が好きすぎて本(電子書籍版)も購入しました。 それから、エッセイを書いていることを知り、細々とエッセイを買っ...
今日はいただきもののコーヒーを飲んでみました。 ドリップする時に香るコーヒーの香りがすごく良い香りで癒されました。 コーヒー時間を優雅に過ごした後には、掃除祭り。 浴室のカビ取りや、窓の掃除、畳のカビ取りなどをこなしました。 カビ取りが多い…(笑) 浴室にいたっては天井にカビ...
最近、決まったこと。 夫婦間での誕生日プレゼントを送るというのを、今後はなしにすることになりました。 住宅ローンを組むことになり、お互いにお金の無駄遣いについて意識が高まったことがきっかけでした。 夫から提案があり、私も即OKの返事をしました。 お互いに、欲しいものがあまりな...
結婚する前も今も、私の手取りは変わらず14万円程です。 が、結婚前はこの手取り額で一人暮らしをしていました。 今思えば、よくこのお給料で一人暮らしをしていたな…と思います。 ぶっちゃけていいますと、全然一人暮らしをするのは可能でした。 少しながらにも貯金も出来ていました。 貯...
毎日のお弁当セット。 新しく、お弁当箱とステンレスボトルを購入しました。 この間、エポスポイントで交換した商品券を使ったので数百円の端数分のみお支払い。 これで引き続き節約お弁当生活を続けられそうです。 お弁当の中身は適当に。 冷凍食品も使いますし、手間をかけたのは卵だけ。 ...
我が家の贅沢品。 ネスプレッソのラティシマワンです。 お家でコーヒーを淹れる時は、よくこのネスプレッソのマシーンを使っています。 そこそこ値段のするものなので、夫が買いたいと言った時には、本当に必要なのかとか高いな〜とか思っていました。 味覚音痴の私にとってはコーヒーの味なん...
愛用中のアロマキャンドル。 今はマークスアンドウェブのものを使っています。 夫の就寝時間が割と早いので、夫が寝る頃には電気を消してアロマキャンドルで過ごしています。 これが、意外と心地よくて気に入っています。 のんびりYouTubeを見たり、雑誌を眺めたり、家計簿をつけたり。...
自分へのご褒美にケーキを買った日のおやつ。 無性にケーキが食べたくて、仕事帰りにケーキ屋さんへ寄り道。 桜のケーキやモンブランも気になりましたが、ほうじ茶とキャラメルのケーキを選びました。 ケーキを食べるなんてお誕生日や記念日ぐらいなので、るんるんで帰りました。 月末など...
先月、いただいた調味料セット。 なんと大好きな栗原はるみさんのブランドでした! 調味料やふきんは絶対使うものなので、本当にありがたい。 私も誰かにプレゼントやお祝いなど渡すときは、調味料セットなんていいな〜と、お勉強になりました。 そして、最近の外食。 夫とラーメンを食べに行きま...
使わなくなったこのペーパーナプキン。 こういうものって手の届きやすい値段とかわいらしいデザインで、ついつい買ってしまいます。 節約とミニマリストを意識し始めてから、こういった雑貨類は買わなくなりましたが、以前買い溜めていたものを発見。 しかも、ペーパーナプキンって意外と使い道...
今月1回目のスーパーでのまとめ買いです。 お弁当用の冷凍食品とふりかけとジュース。 お味噌汁の具材用にみょうがや鯖缶、大根。 今回は調味料もいくつか調達。 ごま油と味噌を購入しました。 柔軟剤もなくなりそうだったので、1つ購入。 豆苗と豚肉は夜ご飯用です。 豆苗は一回使ったら...
砂糖を断捨離することにしました。 みりんやはちみつで甘みをつけるので、料理に砂糖を使うことはほとんどありませんでした。 また、砂糖は身体にあまりよくないということなので、砂糖なし生活を心がけたいと思います。 お菓子やジュースも減らしていきたいです。
4月の生活費のまとめです。 家賃や光熱費は夫支払いの為、その他に使った支払いのみのデータです。(今のところ夫婦のお財布は別になっています) 食費や日用品費は私が支払うようにしていますが、食事も別々にとることが多いので、食費もほとんど私1人分の金額です。 ちなみに、収入は毎月手...
最近、Instagramのアカウントを1つ削除してみました。 2つアカウントを作っていて、その内の1つは高校や大学の友達と繋がりのあるアカウント。もう1つは趣味用のアカウントでした。 今回は、前者のアカウントを思い切って削除することに。 毎日、ケータイを見たり、テレビを見たり...
夫が今年はふるさと納税にチャレンジすると言って、知らぬ間に注文してくれていました。 申し込んでから返礼品が届くまであっという間で、想像していたよりもスピーディーで驚きました。 届いたのは、たくさんのお米と餃子。 2つ申し込んだようです。 餃子は写真を撮り忘れてしまい、既に食べ...
化粧ポーチの中身を取り出してみました。 今はレペットの黒色のポーチを使っています。 たくさん入るのと、収納ポケットがたくさんあるので気に入っていますが、化粧品の数が減ったらポーチも変えたいなと思っています。 道具類は3つ。 ビューラーはなくても困らないのでいつか手放すかもしれ...
お薬やサプリ類は巾着ポーチの中に収納しています。 市販の薬はあまり持っていなくて、病院で処方してもらう薬やサプリが主に入っています。 お薬は、アレルギー系のものが入っていることが多いです。 解熱剤などは数年で1回飲むかどうかのレベルで、本当に飲まないので持ってすらいません。 ...
シャンプーとコンディショナーがそろそろなくなりそうだったので、詰め替え用を購入しました。 1つずつ常にストックを持っていたいなと思いつつ、いつもギリギリの購入です… 今は、ダイアンのエクストラシャインを使っています。 ダイアンボヌールのブルージャスミンの香りもずっと気になって...
休みの日はよくおうちカフェをします。 外に行くとコーヒーだけで数百円するので、最近は家で楽しむことが増えました。 コーヒーと鳩サブレ、どちらもいただきものです。 これだけでも、十分幸せなおやつ時間を過ごせます。
レジ袋が有料化になってから、エコバッグをきちんと使うようになりました。 スーパーへ行く時は無印良品のジュートマイバッグを主に使用しています。 丈夫で重いものも安心して入れられます。 形がしっかりしていて自立するので、買ったものを入れやすいのもお気に入りポイント。 仕事帰りに買...
4月の断捨離で手放すことにした本と服を売りに行ってきました。 本は、合計5冊。 ブックオフで204円でした。 クーポン券で少し割増の金額です。 服は、かばんやアクセサリーも合わせて4点。 セカンドストリートで324円でした。 こちらも買取キャンペーンで20%UPした金額です。...
最近はもっぱら眼鏡で過ごすことが増えました。 ずっとコンタクト(1dayタイプ)で過ごしていましたが、どうやら視力が悪くなっているようで度数が合わなくなってきていました。 眼科は年に1回程行っていて、毎回特に異常もないので、コンタクトを購入するのもネットを利用していると、視力...
最近、持ち物の見直しをしていなかったので、不要なものがないか自分のテリトリーを順番に見て回りました。 持ち物は比較的少ない方かなと思っているのですが、意外と使わないものも溜め込んでいました。 ちなみに、夫は物を捨てられない人なので、よく言えば物を大切に使っているとも言うのですが。...
久しぶりにスーパーでまとめ買いしました。 朝ご飯用の食パンに、お弁当用の冷凍食品。 おやつのコーヒーゼリーと、必須アイテムの牛乳、コーヒー。 ジュースはお昼休憩用に購入。コンビニや自動販売機で買うより安く済むので出来る限りスーパーで購入するようにしています。 にんじん、じゃが...
最近のスキンケアはかなりシンプルです。 化粧水とクリームのみ。 美容液もよく使っていましたが、今はお休み中です。 化粧水は肌ラボの白潤を使っていて、なくなったら無印良品のものを使おうと思っています。 化粧水をつける時はコットンを使用していて、手でつけるのが苦手なので今のところ継続...
現在の本棚を紹介します。 ミニマリストに憧れて読まない本は定期的に処分していますが、ある程度は家にも置いておくようにしています。 というのも、休日はたいてい家にいることが多いので、することがない時に本があるとそれだけで充実した1日を過ごせる気がするからです。 本を処分して、図...
マニキュアを断捨離しました。 ネイルホリックのマニキュアも3本持ってましたが、そちらは既に処分済み。 最後の1つがこのDIORのマニキュア。 DIORのものなのでちょっともったいないなと思い、1つだけ残していました。 ですが、前にマニキュアを断捨離した時に除光液も捨てていたので、...
着なくなった服で汚れなどがあるものは、切って掃除用に再利用しています。 状態の良い服は、ある程度たまったらまとめて売りに行っています。 以前はメルカリをよく利用していましたが、売上金で別のものをついつい購入してしまったり、手数料がかかる上に配送の手間もかかるので、思い切って退...
ブリタの浄水ポットを購入してみました。 今回購入したサイズはマレーラという容量が2.4L、ろ過水容量1.15Lのものです。 マレーラは冷蔵庫に入るもので1番大きいサイズのようです。 実際に冷蔵庫に入れてみると無事入ったので安心しました。 今までは、ペットボトルを箱買いしていて...
節約中のお弁当の中身はこんな感じです。 ものすごくシンプルな内容にしています。 そら豆ご飯は毎日ではなく、普段はふりかけをかけて食べることがほとんどです。 タッパーには冷凍食品を3つ。 冷凍食品は自然解凍ができるものなので、とても便利です。 ただ、冷凍食品の野菜って意外と割高...
私が今メインで使っているクレジットカードは27日締めになっています。 28日〜31日の利用分は翌々月の引き落としになるので、家計簿アプリの数字がすっきりしないことに気がつきました… 面倒なのでいっそのこと28日〜31日はカードを使わないようにすれば節約にもなるしいいのではと思...
朝に白湯を飲むようになりました。 ここ最近、あまり食欲がなく朝ごはんは軽めです。 白湯を飲み、スープやコーヒーだけの時も。 今まではもっとがっつりご飯を食べていたのですが(もはや食べすぎの状態) 朝ごはんを軽くしてから、身体も軽くすっきりとしたように感じます。 白湯は、起きた...
ずっと貯めていたエポスポイントで商品券をゲットしました。 楽天カードの方がポイントの還元率は良いのかなと思うのですが、なにせ楽天ポイントの使い道があまりなく。 また、楽天ポイントは期間限定のポイントがあるので定期的にポイントを使わないといけないのが私にとってネックでした。 エ...
エコを意識して、節約中ではありますが なるべく瓶の調味料を選ぶようにしています。 (値段が高すぎると諦めることもしばしば…) この間おやつで食べたプリンの空き瓶があったのでそれを活用してみました。 ビタミンの粉末を入れると丁度おさまりがよく、気に入っています。 なくなったら、...
節約の為、ジェルネイルを辞めてみました。 ずっとやってみたかったジェルネイル。 爪先が綺麗だと仕事のモチベーションが上がったり、気分が上がるので自分的にはプラスなものでした。 しかし、ジェルネイルを始めて数ヶ月後に家を買う話が進み… 住宅ローンの返済、引っ越し費用、家具購入費...
節約に目覚める前は、実はかなり浪費家でした。 大きい買い物はあまりしないのですが、雑貨や本などこまごまとしたものをよく買っていました。 総合的に見ると、そこそこ大きな金額になっていたと思います。 けれど、一回の支払い額が少ないので罪悪感が少なく… 後から考えると、買わなくても...
サブスクの解約について見直してみました。 契約していたのは3つ。 ①Hulu 月額1050円 ②ディズニープラス 月額1000円 ③ルナルナの有料会員 月額400円 全て解約しました。 年単位で計算すると計2450円×12ヶ月=29400円 1年で29400円浮く計算です。...
スキンケアをプチプラに変えてみました。 購入したのちふれのクリームです。 今まではデパコスのものを使ったり、ドラコスよりちょっと良いものを使っていました。 香りの良いものなど色々こだわってましたが、節約を意識し始めてシンプルなものをチョイス。 敏感肌なので低刺激で安いものを探...
はじめまして、moneです。 日々の暮らしや節約についてなど、書いていこうと思っています! 同じように節約に励む皆さんと繋がれたら嬉しいです。 よろしくお願いします。
「ブログリーダー」を活用して、moneさんをフォローしませんか?