chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
mamostyle やっぱり地味暮らし。 https://mamostyle-japanlife.blog.jp/

小さな平屋でリタイア世代の夫婦ふたり暮らし。 地味な毎日、ときどき旅行、人生を楽しむのはこれから! Choose Happy 楽しいことを選んでいこう、 そんな日々の日記ブログです。

mamo
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/04/04

arrow_drop_down
  • 食費節約になるかな? 冷凍お肉を大量買い!「おついたち箱」

    仮住まいのmamoです。10月も終わり。今月のチャレンジは、月初めに買ったお肉を一か月持たせること。あ、安心してください。冷凍です( *´艸`)!10月の始め、楽天で冷凍のお肉のセットを買いました。豚ミンチや、牛バラカルビなど、いろんなお肉が2.5キロほど入ってお得

  • 紬の着物、水洗いしてみた。

    仮住まいのmamoです。先日、大須観音市で買ってきた、紬の着物。紺色なんだけど微妙に緑がかってるのがわたし好み。まだしつけ糸も付いたまま。これをね、作務衣にリメイクしたいのです。で、作務衣は作業着だから、ガンガン洗いたい。でも着物は基本水洗いできないらしい

  • 塩辛いのが苦手になってきた

    仮住まいのmamoです。先日、大須観音に行った時に食べたランチ。味噌カツ。まったくのノープランで出かけたので、おいしいレストランとかの情報も未収集。11時過ぎ、大須観音近くですでにお客様でテーブルが埋まりそうなレストランを見つけました。どうやら、名古屋名物が

  • 夜の空港

    仮住まいのmamoです。空港に向かいます。夕暮れがきれい。どこかに旅行?いえ、最終目的地が空港です。あいち航空ミュージアム。県営名古屋空港に併設されている施設です。この日、夜の空港を見るイベントがあるのです。シミュレーター体験や、YS11の機内公開、夜の空港を

  • 冤罪でした、ごめんなさい!セイタカアワダチソウに謝る。

    仮住まいのmamoです。秋深し。夕方さんぽも夕暮れに合わせて早めになってきました。たまに来る川沿いの道。遠くまで見晴らしがいいので、たまに歩きたくなります。こないだ刈られてすっきりした道路わきの雑草が、もうすっかり茂ってる。黄色いセイタカアワダチソウが鮮や

  • 作務衣を縫う練習のために着物を買ってくる

    仮住まいのmamoです。「作務衣、作れない?」って聞かれたけど、「ごめん、作れません。」でも、作ってみたいな、と思いました。着物のリメイクは近いうちにやりたいと思っていたのです。結婚したときに持たせてもらった着物、一度も袖を通さないまま今に至る。もったいな

  • 好きなのに。。。(T_T)

    仮住まいのmamoです。おいしそうな梨を頂きました。そんな季節ですね。見るからに高級。ちゃんと紙に包まれてる果物なんて、普段わが家では見たことがない。岐阜、山之上の梨。梨は大好き。。。。でした。過去形。今もほんとは好き。好きすぎて、子供のころ食べ過ぎたから

  • 好きなものは備蓄しない

    仮住まいのmamoです。先月の家計簿、食費がやけに多い。なんでかなと思い返してみたら、「食料の備蓄をしなきゃ!」と買い置きを増やしていたのでした。いわゆるローリングストック。完全なる防災専用の保存食ではなく、日ごろ食べているものを多めにストックしておいて、

  • 古い重箱、こんな使い方はどうかな。

    仮住まいのmamoです。実家の残置物を片付けている時に見つけたもの。重箱。これ、どうしよう。お正月、義母はこの重箱におせちを詰めていました。もしかしたら、義母がふとした時に使いたいと思うかも。家に残ってるものは全部捨てていい、とは言われていますが、捨てられ

  • 「一汁一菜でよいという提案」を超えて「鍋でよいという提案」をする。

    仮住まいのmamoです。主婦の味方、土井先生の「一汁一菜でよいという提案」は、ほんとに料理へのハードルを下げてくれました。わたしも疲れたときなどは、具だくさんの味噌汁を作り、あとは白米を焚いて昨日の残りのおかずがあればそれを並べる、という食事。「土井先生が

  • 一生食べられないと思ってた!「うどんですかい」発見!

    仮住まいのmamoです。大阪弾丸日帰り旅行。カップ麺を、お土産に買って帰りました。え?大阪土産がカップ麺?はい、だって普通に買えないカップ麺、大阪で見つけちゃったんだもん。それは、JAL国際線の機内で食べることが出来るカップ麺。友人が日航ホテルに泊まるとい

  • 大好きいちごトリュフ。初めて実店舗に行きました。

    仮住まいのmamoです。弾丸日帰り大阪旅行。自分へのお土産はこちら。フランツさんの、イチゴトリュフ。ドライイチゴをホワイトチョコでコーティング。ネットでも買えるけど、実店舗で買うと気分が上がる。あれ? フランツさんは神戸じゃないのって?はい、大阪日帰りのつ

  • 大好きいちごトリュフ。初めて実店舗に行きました。

    仮住まいのmamoです。弾丸日帰り大阪旅行。自分へのお土産はこちら。フランツさんの、イチゴトリュフ。ドライイチゴをホワイトチョコでコーティング。ネットでも買えるけど、実店舗で買うと気分が上がる。あれ? フランツさんは神戸じゃないのって?はい、大阪日帰りのつ

  • 大阪弾丸!パワーに圧倒される。

    仮住まいのmamoです。弾丸日帰り大阪旅。大阪といえば、の、この風景。ひときわ目を引くグリコ。前来た時にこんなのあったかな?派手な看板が増えてますね。食い倒れ人形は、一緒に写真を撮る人でにぎわってました。ハワイのデューク像くらい人気がありました( *´艸`)。

  • 「肉吸い」初めて食べました。大阪弾丸日帰り旅。

    仮住まいのmamoです。大阪に、弾丸日帰り旅をしてきました。会いたい人がいて、食べたいものがあって。食べたいもの、「肉吸い」です。肉吸い?あまり聞きなれない料理名ですよね。肉吸いは、肉うどんからうどんを抜いたもの。演芸場の芸人さんが二日酔いかなんかで、「肉

  • 発酵バターが食べたくてパンを焼く

    仮住まいのmamoです。先日、業務スーパーに行って発酵バターを見つけました。メーカーは明治か森永?帰ってすぐにパッケージから取り出して、半分は冷凍、半分は一回分ずつにカットして冷蔵してしまったので、うろ覚え。一昔前は、発酵バターって、よつ葉バターかカルピス

  • 窓にかまきり

    仮住まいのmamoです。寒くなってきました。夜もひんやり。夜、開けていた窓を閉めようとしたら、!かまきり!網戸にしがみついていました。ごめんね、部屋には入れてあげられません。室内側からツンツンッと突っついたら逃げていきました。かまきり、交尾が終わった途端

  • 100円ショップのまな板、メンテナンス。

    仮住まいのmamoです。まな板は、木製派です。今日は、まな板をメンテナンス。まな板の素材にもいろいろありますが、プラスチックとかは刃当たりが固すぎて好きじゃない。今までいろいろ使ってみたけれど、やっぱり木のまな板に戻ってきます。木といってもあまりに固い木は

  • 句読点はいらないらしい。

    仮住まいのmamoです。最近、ネットニュースというか話題を集めたアプリをよく見ています。その中で見つけた記事にこんなのがありました。若者にとってLINEはすでに年長者とのツール、という記事。Facebook離れはずいぶん前に聞いていましたが、LINEもすでに若者離れがお

  • 陶器まつりで食器を買いました。

    仮住まいのmamoです。わたしが住む隣の岐阜県は焼き物の産地。今週末、陶器祭りがありました。午後から予定のあるこの日、出かけるかどうか迷っていたのですが、朝イチなら帰ってこれるかな?と、朝早く家を出ました。午後からは雨の天気予報だけど、朝はこんなに晴れてい

  • お線香を焚けなくてもお参り気分 白檀の香りのスプレー

    仮住まいのmamoです。義父が亡くなり、後飾りは義母の住む高齢者住宅の部屋に置いてもらいました。高齢者住宅だから、火気厳禁。部屋では火の出るものは使えません。「絶対に、絶対に!火を使わないなら。」と念を押されて、祭壇を置く許可が出ました。お線香やロウソク、

  • 防寒グッズがもう必要!

    仮住まいのmamoです。シトシト寒い雨降りです。10月に入ったばかりなのに、って書きながら、待てよ、今日7日だわ!(ブログに載せるのは翌朝です)もう一週間も経ってしまったことにびっくり。先月末亡くなった義父の、年金や税金などの事務手続きのため、あちこち出掛け

  • ローリングし過ぎなローリングストック

    仮住まいのmamoです。今日は食料のローリングストックのお話。近いうちにかならず来ると言われている地震や災害に備えて、防災の準備。最近は、食料の備蓄を意識しています。一昔前は、備蓄というと乾パンなど防災専用みたいな食料が多かった印象です。でもこういうのっ

  • 炊飯器、要る要らない問題

    仮住まいのmamoです。夫が炊飯器を買えと言います。コトの発端は、電気圧力鍋で炊いたごはんが臭かったから(>_<)。最近ごはんは電気圧力釜で炊いています。これの前に使っていた炊飯器は、実家の残置物。今の仮住まいにも持ってきてはいますが、使わずに押し入れに隔離中。

  • バケツは買わない、少ないモノで暮らす。

    仮住まいのmamoです。10月になって、すっかり秋の気配。スーツケースから、薄手の長袖の服をいくつか取り出しました。季節外れの服は、スーツケースにしまってあります。そしたら、なんだか臭うのです。しまっている間に、布地にしみこんだ皮脂やよごれが匂っているみた

  • 料金不足で戻ってきた郵便

    仮住まいのmamoです。「郵便でーす。」と声が聞こえ、玄関を開けると料金不足の封筒を差し出されました。先日、資格試験の解答用紙を郵送で送ったのでした。去年、日本に数カ月滞在していた時に、通信講座を受けていました。終活についての講座です。巷で言う終活は、身の回

  • スラックスハンガーがかなり使える!

    仮住まいのmamoです。季節の移り変わりつれて衣替えも進んできました。ハンガーを一新しました。上着を掛けるハンガー10本、パンツなどかける、スラックスハンガー20本、スカートなどを挟むクリップハンガー20本。合計50本をイッキ買い。今まで使っていたのは実家の残

  • 週休一日。

    仮住まいのmamoです。10月が始まりました。朝晩は涼しいを通り越して、長袖が必要なくらいになってきましたね。みなさんも風邪などひかれませんように。今、わたしは決まった仕事をしていません。毎日が日曜日です。60歳になったらリタイアする、または楽しめる範囲で働

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、mamoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
mamoさん
ブログタイトル
mamostyle やっぱり地味暮らし。
フォロー
mamostyle やっぱり地味暮らし。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用