ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
100円3つで簡易カーテン。
仮住まいのmamoです。仮住まいでも必要なモノは必要。でもお金は掛けたくない。わずか6カ月の暮らしだもの。・・・って言ってるうちにはや1カ月半経ちました。わたし、繰り返される引越しで「不便への耐性」はかなりついている方だと思います。不便に目をつむることに上
2022/07/31 06:00
カレースパイスでスープカレー。とライフハックひとつ
仮住まい先も築50年、古い家と縁が切れないmamoです。土用の丑の日、今年は7月23日と8月4日。世間ではうなぎを食べる日ですが、わが家はカレーでした。(時期ずれまくりブログです)とにかく人混みや行列が嫌い。みんながうなぎを買う日には買わない。うなぎは後日のお楽しみ
2022/07/30 06:00
押し入れに棚を増やす。またDIYともいえないDIY
仮住まいのmamoです。仮住まいには各部屋に押し入れが付いていて、収納は十分すぎるほど。でも押し入れって、奥行きが深いわりに段がないので使いづらいのですよね。で、またしても、DIYともいえないDIYを。余ってた板で、棚を作りました。前の家で使っていたスノコを半分
2022/07/29 06:00
新ショウガの時期なの?ちがうの?
仮住まいのmamoです。冷蔵庫がからっぽです。しょうがの漬けたのしか入ってない。買い物行かなきゃ、だわ。新ショウガの時期って、夏だと思ってたのですが、実は秋なんだそうです。最近よくお店で見かけるから、今が旬なんだと思ってた。今出てるのはハウス栽培物。本来の
2022/07/28 06:00
キャンプコットの耐久テスト終了~!ついにベッドを購入。
仮住まいのmamoです。ついに、ベッドを買いました。今までは、キャンプの時に使う簡易ベッドで寝ていたのです。日本に帰ってきた時は、まだどこに住むのか決めてませんでした。しばらくは仮住まいして、住む場所や賃貸か持ち家かなどを決めようと考えていました。だからちゃ
2022/07/27 06:00
宅配トラブルは続くよどこまでも?
仮住まいのmamoです。玄関開けたら、道路の真ん中に宅配荷物が落ちていました。そんなことある?!ここはアメリカか?こないだは届いた鏡がバリバリに割れてたし、今日は宅配荷物の落とし物。最近、宅配トラブルが続いています。楽天お買い物マラソンでたくさんの買い物をし
2022/07/26 06:00
しん、と冷えたコーヒー。冷蔵庫が空っぽの時のお楽しみ。
ただ今家を解体中。仮住まいのmamoです。冷蔵庫の中に、コーヒーを一杯、昨日余分に作って冷やしておきました。シリコンのふたを新調しました。使い捨てじゃないから、ラップよりいい。思った以上に密着しています。氷を入れた冷たい飲み物は苦手。おなか弱いので。でもさ
2022/07/24 06:00
届いた鏡がバリバリに割れていた件
ただ今家を解体中。仮住まいのmamoです。今回の楽天お買い物マラソンでは8店舗を回るショッピング三昧をさせていただきました。生活の中でまだ足りないものがたくさんある今のうちは、買い物するのに言い訳が立つから堂々と散財できます。日本の通販と宅配のスピードは、
2022/07/23 06:00
買い置きおやつの定番はこれ!
ただ今家を解体中。仮住まいのmamoです。わが家の買い置きおやつ。気が付くといつも、買っているものが決まっています。まだハワイに住んでいたころ、年に一度の日本帰省時に黒豆絞り(甘納豆)を食べたらはまってしまって、持ち帰りました。1キロの大袋をネットショップ
2022/07/22 06:00
小銭を出すのに時間がかかる。慣れないせい?え?!歳のせい?!
ただ今家を解体中。仮住まいのmamoです。小銭が出し入れしやすい財布が欲しい。長いハワイ生活で、現金を使うことを忘れてしまいました('◇')ゞ。たとえばガム1個買ったとしても、アメリカではカードを普通に使う。コーヒーショップなんかでは、レジの横にチップを入れる
2022/07/21 06:00
縁側のある家、いいなぁ。
ただ今家を解体中。近所の貸家に仮住まい中のmamoです。今の家には、縁側があります。雨に濡れる縁側もまた風情があってよき。築50年ほどの古い家。外からの見た目は、トタンの壁のちょっとやばいくらいの貧相な平屋。でも室内は程よくリフォームされていて、窓の建て付け
2022/07/20 06:00
夏のお助けキッチン家電。電気圧力鍋Re・De Pot
ただ今家を解体中。仮住まいのmamoです。電気圧力鍋を買いました。どれを買おうか迷っていましたが、決めたのはこちら。Re・De Pot。ちっちゃくてカワイイ。ハワイで使っていたのは6Lのインスタントポットだから、これは容量3分の1くらいでしょうか。上の写真は、ハワ
2022/07/19 06:00
日曜大工とも言えないちいさなDIY。
ただ今家を解体中。仮住まいのmamoです。今週は雨がち。引越し先の仮住まいの暮らしを整えましょう。で、DIYエントリーセット。とりあえずこれだけあればなんかできそう、という3点セットを少し前に買いました。買ってから、近くのホームセンターでジグソーとか200円でレンタ
2022/07/17 06:18
豚汁にはまってます。「一汁一菜でよい」のよね。
ただ今家を解体中。仮住まいのmamoです。最近外食をすると、なぜか豚汁を頼んでしまう。豚汁にハマっています。とんかつやさんで食べた豚汁定食、豚汁は、意外にあっさり。具だくさんでおいしかった。大根とこんにゃくは必須だな。和食のチェーン店では、700円もしないラン
2022/07/16 06:00
住環境の快適さ、温度だけじゃなく湿度も意識する。
ただ今家を解体中。仮住まいのmamoです。おかしな天気です。梅雨明け宣言の前に猛暑がきて、梅雨が明けたはずなのにそれから長雨。「ハワイは常夏だから、暑いのは得意でしょう?」ってよく言われるのですが、違います(T_T)ハワイの気温はたいてい27度くらい。←わたしの
2022/07/15 06:00
採れたて季節の野菜、頂きました。
ただ今家を解体中。仮住まいのmamoです。セミが鳴きだしました。これで、ほんとの夏ですね。セミの鳴き声は暑苦しくてせっかちでうるさい。あまり好きではないけれど、季節のご挨拶と思えば我慢できる。ハワイではセミが鳴いてるのを聞いたことがありません。もしハワイが年
2022/07/14 06:00
キッチンタイマーを買いました。
老後のちいさなお家を建てるため、ただ今仮住まい中のmamoです。キッチンタイマーを買いました。冷蔵庫の右上にちょこんと貼り付いてるのがそれ。この写真は実家。もう解体が始まってこの風景はもう見られません。白くて丸い、シンプルなキッチンタイマー。マグネットでくっ
2022/07/13 06:00
家電がうるさすぎる。
新しい家を建築中、仮住まいのmamoです。たぶん、終の棲家になるであろうちいさなおうちを建てることになりました。今は設計士さんとプランを練っているところです。今解体中の夫の実家は、数年前にIHコンロを入れたキッチンにリフォームしていました。そのキッチンを今まで
2022/07/12 06:00
「人としてやってはいけない事」のハードルが下がってる気がします。
ただ今家を解体中。仮住まいのmamoです。7月8日のお昼ちょっと前、日本とは思えない事件が起こりました。安部元首相が銃撃されて、死亡。このブログを書いている7月9日午前の時点でわたしが分かっているのは、犯人は、自作の銃で犯行に至った。動機については、安倍元首相
2022/07/10 06:00
直前キャンセル!この猛暑にエアコンなし?!
夫の実家の解体が始まって、なんとか一段落。次は仮住まいの整え作業に奔走するmamoです。こないだのブログにもちょっと書きましたが、解体予定の家の、エアコンの取り外しにちょっとしたトラブルがありました。エアコンは解体前に取り外しておかないといけません。解体
2022/07/09 06:00
すっからかん。
解体のため仮住まいに引っ越し中のmamoです。実家の片付けは、自分たちで何とか終わりました。すっからかんの部屋。がらーんとした部屋に、声が響きます。この1年で、3度の引っ越し。こんな風景を見るのも3度目。エアコンを取り外した穴はふさがずにそのまま。だって解体
2022/07/08 06:00
捨てるものばかりじゃない。とっておきたいものもある。
いよいよ夫の実家の解体がはじまります。ちょっと感傷的なmamoです。築50年越えの夫の実家。いよいよ明日から解体作業が始まります。残置物はすっかり処分して、さいごは雑巾がけをしてきれいな姿でお別れをしました。ひとつだけ、こころ残りが。。。。型板ガラス。今やめ
2022/07/07 06:00
実家の解体。残置処理だけじゃない!忘れてた撤去作業!
夫の実家を解体するためのあれこれに奔走しているmamoです。1週間ほど前に引っ越しをしました。解体中の仮住まいです。引越し先の整えは締め切りがないけれど、解体はスタートが確定しています。その日までに何とか実家を片付けなくてはいけません。引越し先はあとまわし!
2022/07/06 06:00
何で引越し前に荷物を増やすかね"(-""-)"。フライパンを買う。
夫の実家を解体して、新居を建設予定。なので今は近所に仮住まいのmamoです。引越し前、どうしてもフライパンが欲しくなって、がまんできなくて、買ってしまいました。これまでは実家に置いてあった28センチくらいの大きなティファールの取っ手の取れるフライパンを使ってい
2022/07/05 06:00
家計簿は専用アプリより表集計アプリでわが家仕様。
引越し作業中のmamoです。日本に帰って早や3カ月半。日本の物価に慣れるべく、家計簿をつけ始めました。スタートは4月中旬。最初、家計簿アプリを探したのですがピンとくるものがなく、紙の家計簿もなんだかわが家とは項目がしっくりこない。それで、結局パソコンの表集計
2022/07/03 06:00
「空き家」の定義。空き家解体補助金の申請は玉砕。
夫の実家を解体直前!のmamoです。夫の実家に仮住まいを初めたころ、わたしの住む市に、空き家解体や建て替えに対する補助金があるのを知りました。補助金の対象になるのは、1年以上の空き家。この家は3年ほど空き家になっています。市役所に話を聞きに行きました。「この
2022/07/02 06:00
燃えるごみ 燃やせるごみ 燃やすごみ どれ?
引越し作業に追われているmamoです。30度越えは当たり前、35度越えも普通にあって、日本ってこんなだっけ?この日の室内温度は39度でした。汗ポタポタ垂らしながら、最後のごみ処理と引っ越し荷物の整理をしています。大量の残置物の処理を経て、いまやごみマスターになりつ
2022/07/01 06:00
2022年7月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、mamoさんをフォローしませんか?