ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
冷蔵庫をすっからかんにする 引越しへのカウントダウン!
夫の実家に仮住まい、からまたまた次の仮住まいに、引っ越しまぎわのmamoです。次の仮住まいに引っ越しまであと数日。引っ越し1週間後には、実家の解体が決まっています。それまでにはすべてのものを運び出さなくては!冷蔵庫や洗濯機など重くて大きいものがいくつかありま
2022/06/30 06:17
梅雨ってあったっけ?
夫の実家から仮住まいへ、引っ越し準備中のmamoです。朝日の昇るのに合わせて目覚めるのは、わたしが野生児だから?この電線だらけの空に、日本を感じる。5時前ですでに明るいから、一日が長い。引っ越し準備もはかどるな。陽が高くなってくると体温と同じくらいの気温。
2022/06/29 06:07
おだちん10円。ソファーの解体。
夫と実家に仮住まい中のmamoです。久しぶりに、夫の実家の残置物処理をしました。実家を解体する前の、さいごの残置物。大型のソファーの処理をどうしたものか悩んだ末に、現実逃避で放置していたのですが・・・実家の解体が目前に迫り、カタをつけなきゃな、と重い腰をあげ
2022/06/28 06:00
家具の解体、ふたたび・みたび。
夫と実家に仮住まい中のmamoです。実家を解体して、そこにわたしたちの小さな家を建てることが決まりました。7月に入って早々、解体が始まります。わたしたちも、新居が出来るまで場所を改め仮住まいです。去年の9月から、ハワイで家を売るためにワイキキに6カ月仮住ま
2022/06/26 06:00
「夕方」って何時から何時まで?
夫と実家に仮住まい中のmamoです。みなさん、「夕方」っていったら何時くらいのイメージですか?昨日、宅配の配達時間帯を指定するお話を書きました。それで、夫の荷物とも時間帯を合わせようよ、ってことになって。「何時にしてるの?」って聞くから、「夕方だよ。」って
2022/06/25 06:00
宅配の配達時間指定をする。
夫と実家に仮住まい中のmamoです。生活のあれこれがまだまだそろってなくて、いろいろと買いそろえています。夫は買い物嫌い。一緒にお店に行くこともあるけれど、自分の興味のないものの時はホントに退屈そうでわたしの方が落ち着かない。なのでわたし個人の物や、生活用
2022/06/24 06:00
きゅうりのピクルス
夫と実家に仮住まい中のmamoです。梅雨時なので、アジサイのランチョンマット。ランチョンマットは和製英語だそうです。英語ではプレイスマット。ハワイではアジサイの時期っていうのがないから、ついつい使わずじまいでしたが、ここ日本では今がまさにアジサイの時期。やっ
2022/06/23 06:00
捨てるはずだったテーブル、もうひとがんばりしてもらおう。
夫と実家に仮住まい中のmamoです。家が新しくなったら、家具を買いそろえる!ってワクワクしていました。でも、実家の残置物処理で家具などのごみを大量に捨てて、「ごみ」を出すということになんだか罪悪感が。まだ使えるものを捨ててしまう事への罪悪感がわいてきました。
2022/06/22 06:00
お米5キロはお茶碗80杯分。
夫と実家に仮住まい中のmamoです。お米5キロは約33合。炊いたらお茶碗80杯分くらいになるらしい。(ネット調べ)なんでこんなこと唐突に書いているかというと、単なるわたしのメモです('◇')ゞ。今、生活に掛かる費用の洗い出しをしてて、「お米は絶対食べるよねぇ。
2022/06/21 06:19
収納グッズ、買わないチャレンジ!
夫と実家に仮住まい中のmamoです。今は特に仮住まいだから、間に合わせの物は買わない!ってしつこく言ってますが、自分でも何度も言わないと意思がゆらぐので('◇')ゞ。ミニマリストではないです。モノは好き。便利グッズとか気になったら使ってみたくなる性分。だからこそ
2022/06/19 06:00
片道29ドル!のスペシャルオファー。
夫と実家に仮住まい中のmamoです。ハワイが懐かしくなるメールが届きました。ハワイアンエアラインからのオファーメール。ハワイアンエアラインのアカウントを持っていると、たまにこういうココロくすぐられるオファーが届きます。ネイバーアイランド片道29ドル。今年の3
2022/06/18 06:00
父に会いに。
夫と実家に仮住まい中のmamoです。父の日には一足早いけれど、特養に入っている父に会ってきました。まだコロナで面会はガラス越し。目もどこまで見えてるかわからないし、耳も遠い。ガラス越しでは意思疎通もなかなか難しいけれど、顔が見られてよかった。介護の方々がちゃ
2022/06/17 06:00
充電式バッテリーの使用用途は( *´艸`)?
夫と実家に仮住まい中のmamoです。実家の捨て活も大詰め。本格的な梅雨シーズンの前に終わりそうでよかった。そう、日本は四季折々。今は梅雨のシーズン。夏になると台風も来るんでした。停電とか、あるのかな?3月まで住んでいたハワイは、インフラが整ってなくて(という
2022/06/16 06:18
ワクワクするかどうか、が決め手。家を造る。
夫と実家に仮住まい中のmamoです。夫の実家を解体して、新しく小さな平屋を建てる計画が進んでいます。すでにハウスメーカー数社から見積もりを取り、その中の1社と、かなり話を詰めていました。間取り的には、わたしたちのライフスタイルに合ったものをこちらから提案しま
2022/06/15 06:00
初夏の訪れを感じる花、日本ではバラ?ハワイでは?
夫と実家に仮住まい中のmamoです。近所のバラ園。ご近所に大きな工場があって、春は桜、初夏はバラを一般公開してくれるのです。ふと思い立って行ってみました。ちょっと遅かったかな。気温も高くなってきて、花びらもしんなり。でもつぼみもいくつか。まだまだ楽しめそう。
2022/06/14 06:02
楽天モバイルが0円廃止でもわたしは問題なし!
夫と実家に仮住まい中のmamoです。今使っている携帯電話、キャリアは楽天モバイルです。データ使用量が少量なら料金無料、というのに魅かれて契約しました。それが、今年の7月から0円プランがなくなります。使っても使わなくても最低料金が980円(税抜き)から、と改正
2022/06/12 06:00
URを見に行く。短期でも借りられる物件。
夫と実家に仮住まい中のmamoです。Hans BraxmeierによるPixabayからの画像をお借りしています。仮住まいの夫の実家を解体して、小さな平屋を建てる計画を進めています。そうなると、建築中はどこかに仮住まいしないといけません。まだ新築の契約もしていませんが、仮住まいの
2022/06/11 07:00
ガラスの保存容器を買いました。小さい冷蔵庫対策。
夫と実家に仮住まい中のmamoです。ちゃんとした家電は、ちゃんとした家に住んだ時に買う。そう決めて、今あるもので過ごしています。冷蔵庫は、去年夫が日本に3カ月ほど帰ってきた時に、暑さに負けて買いました。アイスクリームラバーの夫、アイスを買い置きしたかったんでし
2022/06/10 07:00
安否確認
夫と実家に仮住まい中のmamoです。鮎釣りシーズンが始まりました。6月から9月の短い鮎釣りシーズン。この時期、夫はほとんど川のそばで暮らします。早朝、いそいそと出かけていきました。1泊かと思ったら、グーグルカレンダーを見たら2泊3日。わがやの予定はグーグルカ
2022/06/09 07:00
自動車の運転、そろそろ慣れないとね(+o+)
夫と実家に仮住まい中のmamoです。そろそろ日本でも車を運転しなくては。。。最近自動車の慣らし運転しています。日本に戻って2ヶ月半たちました。ハワイとはハンドルの位置が違うし、走行するのも左側、の車事情。以前日本に住んでいた時はペーパードライバーでした。本格
2022/06/08 07:00
プリンターは要らない。
夫と実家に仮住まい中のmamoです。新しい暮らしに向けて、発動中。ハウスメーカーとの打ち合わせは、メールやLINEでやり取りすることも多い。設計図や見積もりはデータで届きます。パソコンやスマホでしか見られないのは、昭和世代のわたしたちには厳しい。紙で見たい、と
2022/06/07 07:00
田んぼのオーナーになりました。
夫と実家に仮住まい中のmamoです。鮎釣り解禁の時期がやってきました。夫は鮎釣りが唯一の趣味。だからこの時期は鮎釣り三昧。平日はずっと鮎が釣れる川にいるらしいです。車中泊やら、近くの常宿に泊まるのだそう。夫がベースにしているのは、岐阜県郡上市、郡上と下呂の間
2022/06/05 07:30
コーヒーミルの代わりにマジックブレット。使ってみた!
夫と実家に仮住まい中のmamoです。コーヒーミルを探してて、ミニサイズミキサーのマジックブレットに行きついたのは、先日のこと。こちら↓↓↓そのマジックブレットが届きました!これでやっとコーヒー豆が挽ける(#^^#)さてさて、うまくいくでしょうか。買ったのは、マ
2022/06/04 07:56
生活費の洗い出し。家計簿むつかしい(+o+)
夫と実家に仮住まい中のmamoです。日本に帰ってきて、2カ月半。そろそろ生活も慣れてきました。さて、物価高の昨今、日本における生活費が一体いくらかかるのか?未だによくわかっていません。今後の資産運用のためにも、年間を通して一体いくら使うのか、を早めに把握して
2022/06/03 08:36
コーヒーミルを探して、買ったのはこれ。
夫と実家に仮住まい中のmamoです。少し前、ネットでコーヒー豆を買いました。500g入りの大袋がセールになってて、どうせ飲むものだから、とそれを三袋。いつもは挽いたものを200g単位で買っています。ちょっと大量に買いすぎたかな。コーヒー豆は生き物。長く置いておくと酸
2022/06/02 07:04
わが家の「終の棲家」のバジェットを決める。
夫と実家に仮住まい中のmamoです。実家を解体して、小さな平屋を建てる方向で進んでいます。今は数社のハウスメーカーさんから見積もりを出してもらって、検討している段階。家を建てる、と決めるまでにはいくつかの選択肢がありました。1 夫の実家に住む、2 わたしたち
2022/06/01 06:48
2022年6月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、mamoさんをフォローしませんか?