初期不良の商品に当たってしまいました。購入店舗の対応がひどくてもうね、はらわた煮えくりかえります。
小さな平屋でリタイア世代の夫婦ふたり暮らし。 地味な毎日、ときどき旅行、人生を楽しむのはこれから! Choose Happy 楽しいことを選んでいこう、 そんな日々の日記ブログです。
夫と実家に仮住まい中のmamoです。今日はまな板のレビュー。日本に帰ってきて真っ先に買ったのは、こちらのまな板。丸いまな板です。ずっと前から、丸いのが欲しくて。ハワイから日本へ帰ってくる時に、まな板も処分してきました。なので、日本帰国時に真っ先に購入。包丁
夫と実家に仮住まい、捨て活中のmamoです。昨日は真夏日、30度以上を超えた、とニュースで言ってました。暑かったはずだ。こんなに暑くては何もする気がしない。日本の夏、こんなのが続くと思ったらちょっとユウウツです。さて、捨て活。大物の解体に疲れ果てると細かいもの
夫と実家に仮住まい中のmamoです。洗濯機が小さすぎて不満、と言っていましたが、ついに!買っちゃいました。洗濯機。買ったのはこちら↓↓↓【標準設置料金込】日立 HITACHI BW-DV80G-W(ホワイト) ビートウォッシュ 縦型洗濯乾燥機 上開き 洗濯8kg/乾燥4.5kg BWDV80GW[代
夫と実家に仮住まい中のmamoです。先日、友人と犬山城を巡った時の続きです。引っ張るねー( *´艸`)。だって、日本に帰ってきてから初めての休日らしい休日だったの。それもハワイ時代からの友人が来るとなるともうね、盛り上がるでしょう( *´艸`)。友人と、犬山城に行
夫と実家に仮住まい中のmamoです。実家の片付けもおおむね終了。わたしたちがなんとかできる範囲は終わりました。(と思いたい。)やっと、自分のことをする時間が出来て、と言うか、後回しにしてたことに手を掛ける時間が出来てきました。その一つがアイロンかけ。シーツを
夫と実家に仮住まい中のmamoです。ちょっと前になりますが、犬山城に行ってきました。↓↓↓お城もよかったのですが、お城の前にある神社がまた興味深かったので、今日はそのことを。犬山城下町を駅からお城に向かってホロホロ散策。目の前に鳥居が二つ見えてきます。
夫と実家に仮住まい中のmamoです。今の築50年以上の実家を解体した後に、新築の平屋を建てるセンが濃厚です。となると、ハウスメーカーをさがさないとね。すこし前に住宅展示場に出かけたことがあるのですが、なんとも立派な建物ばかり。一流メーカーは敷居が高い。わたした
夫と実家に仮住まい、義両親のものを捨て活中のmamoです。実家の残置物、まだ使えそうなものはさすがに捨てられません。かといって、わたしたちが使うかというと、うーん、使わない。。。。でも捨てるにはもったいない。まだまだつかえるもんねぇ。。。。どうしよう?ジモテ
夫と実家に仮住まい中のmamoです。掃除機を買いました。使ってみたので、レビューします。楽天市場のモダンデコさんで購入した、コードレススティッククリーナー。とっても小さくて軽くて、なによりカワイイ。オーダーしてすぐに届きました。開封の儀( *´艸`)。宅配屋
夫と実家に仮住まい中のmamoです。愛知県に住んでいます。先日、遠方から来た友人と犬山城に行ってきました。友人のお城めぐりに同行。岡崎城、名古屋城、と廻った友人、「近場の犬山城にも行っておこう!」となりました。犬山城は、愛知県犬山市、木曽川のほとりに建つお城
夫と実家に仮住まいしながら捨て活中のmamoです。今日も捨てます。ターゲットはカーペット。使われなくなったカーペットが、2巻き、2階に置いてありました。巻いた状態で壁に立てかけてあるの2枚と、その部屋に敷いてあるカーペット、合わせて3枚。わたしの身長より長く
夫と実家に仮住まい中のmamoです。家電屋さんに行った帰りのサクッとランチ。炭火蒲焼「かば金」さん。道路越しに見えるバナーの「ぶた丼」のインパクトに入ってみました。丼屋さんだったら、きっと出てくるのは速いはず。店内、意外にシンプルですっきりした店内。席もゆ
夫と実家に仮住まい中のmamoです。少し前のブログで、洗濯機を買おうと思う、と言ってましたが、家電屋さんに洗濯機を下見に行きました。買いたい洗濯機は前回の考察で決まっています。型番を控えてお店へ。たくさんの展示の中から、「あ、これだこれ。」お目当ての洗濯
夫と実家に仮住まい中のmamoです。最後にコストコに行ったのは4月の終わりごろ。パンオショコラを買いました。3口ほどで食べられるちいさなチョコ入りクロワッサン。24個入って1,000円弱でした。写真、20個しか映ってないのはすでに4個食べた後( *´艸`)。ジップロックに
夫と実家に仮住まい中のmamoです。わたしたちの住まい、新築も視野に入れて住宅展示場に行ってみました。30棟はゆうに超える数の住宅が展示されてて、どれも立派。三階建てやら、間口が何十メートルもありそうなものやら。入り口に、スーツをピシッと着た販売員が立っていま
夫と実家に仮住まい中のmamoです。わが家のちっさい洗濯機、やっぱりストレス。そろそろ買い替え時かも。これ↓↓↓使ってます。アルミス(ALUMIS) 2層式小型洗濯機 新!晴晴 AHB-03 ステンレス脱水槽搭載わたしは案外ストレスに強い。不便とかも「ああそうよねー」とやり
夫と実家に仮住まい中のmamoです。愛知と言えば喫茶店。コメダ珈琲店はすっかり夫の定番となりました。この日は、出かけたついでにコーヒー休憩。レトロなデザインのコーヒーカップ。と、その後ろは、シロノワール。これ、大昔からあって、むかーし食べたときは、「なんじ
夫と実家に仮住まい中のmamoです。今日はコインランドリーに行った時のことを書いていて、思い出したことを。こないだ使ったコインランドリー、洗濯400円、乾燥200円。高いなーっ、日本に戻る前住んでいたハワイのコンドミニアムではいくらだったかな、と思い出していたら
夫と実家に仮住まい中のmamoです。わが家で今使っている洗濯機が異常に小さくて、厚手の服やシーツが洗えません。一枚ずつなんて、そんな面倒なことできない。で、まとめてシーツを洗おうと、帰国後はじめてコインランドリーに行くことに。最寄りのコインランドリーはどこか
夫と実家に仮住まい中のmamoです。さすがにゴールデンウィーク。なんか一日ぐらい、それらしいことしたいよね。で、「野草ねえさんと野草ランチ」の会に行ってきました。岐阜県郡上市、和良(わら)で行われたイベント。野草を摘んで、調理して、食す。何と春らしいイベント
夫と実家に仮住まい中のmamoです。世間はゴールデンウィークなのに、どこにも行かず実家の片付け続行中。人混みは好きじゃないし、ちょうどいい。さて今日は買ったものの紹介。人感センサーライト。夫の実家の階段が、電気をつけても真っ暗。登りきった天井に照明はあるので
夫と実家に仮住まい中のmamoです。日本に帰ったら、やりたかったこと。数年前から日本で流行っているホットサンドメーカーで、ホットサンドを作る。ホットサンドメーカー、買います。無駄な買い物、と言えばそう。でも、なんかワクワクするものはわたしにとっては無駄じゃな
エアコンを捨てに行く。リサイクル券買って引取所へ、そしてごほうびランチ。
夫と実家に仮住まいしながら、実家の片付け中のmamoです。いろんなものを捨て続けています。大型ごみを何度もクリーンセンター(ごみ処分場)に持って行って、ごみ捨ても慣れてきました。今日はこちらのごみを処分。窓付けエアコン。こういうの、今もあるのかな?窓のサッシ
夫と実家に仮住まい中のmamoです。ネットショップでふとんを買ったのはいつだったか。3月、ハワイから日本に戻り数日後。まだ寒いころでした。羽毛のあったかいの、欲しい。で、ネットショップでポチリ。「購入する」ボタンを押したのでした。あ!よく見たら、「予約販売
夫と実家に仮住まい中のmamoです。二度目のごみ処理を終え、帰り道。ちょうどお昼時。うちに帰ってごはん作るのもしんどいな。どっかで食べていこう。「どこがいい?」「あ!吉野家!懐かしい。」通りがかりに見つけました。と言うわけで、吉野家。ああ、ほんとにB級な生活
夫と実家に仮住まい、絶賛捨て活中のmamoです。夫の実家の捨て活。お布団を処分してすっきりした後は、金属ごみに取り掛かります。お布団処理の記事はこちら↓↓↓家庭内の金属、そんなにあるの?って思うでしょう。あるんです!昔の押し入れの簡易整理ダンスは金属でした
「ブログリーダー」を活用して、mamoさんをフォローしませんか?
初期不良の商品に当たってしまいました。購入店舗の対応がひどくてもうね、はらわた煮えくりかえります。
日々の生活の中で、やならければいけない事がたくさんあります。ToDoリストがどんどん伸びていく。
ウクライナ料理って初めて!どんなのかな?ウクライナ産のワインも飲んでみました。
ノンフライヤーで作るバナナケーキ。アルミのケーキ型は使い捨てになるので、イワキのアレで作ってみました。
やっと、別府旅、まとめました。ご興味ある方はどうぞご覧ください。
名古屋コーチンで有名な三和さん。実店舗で親子丼とたまごプリンを食べました。
「あの人には何をやっても怒られる」って悩んでる? 大丈夫、あなたがやったことじゃなく、「あなた」自身が嫌われてるだけだから気にすることないんです。
マンゴーの種の周りも溢れでた果汁も、もったいなくて捨てられない!マンゴープリン にしました。
まち針、失くしちゃったら大変!で、こんなの作ってみました。
電気ケトルが壊れて買い換えました。次に選んだのはどんなの?
選挙が近づくと、街がうるさくて困ります。ハガキもいらない!
1枚の布を折りたたんでちょっと縫うだけで3つのポケットができちゃうって、信じられる?
これがウワサの備蓄米!あっという間に売り切れそうですね。
暑い夏にぴったりな薄手のマドラスチェックでブラウスとスカート、作りました。
小さな平屋でふたり地味暮らしの mamoです。先日ネットを見ていたら 飛行機に乗るときのモバイルバッテリーの持ち込みルールが変わったというニュースがありました。確か 今までは、ワット時定格量の制限(160Wh以下)と、預け入れ荷物には入れないで 手荷物にすると
小さな平屋でふたり地味暮らしの mamoです。久しぶりの名古屋駅。名鉄百貨店に向かって歩いていくと出くわすのがじゃーん!巨大なマネキン。名古屋の人ならみんな知ってる ナナちゃん人形です名鉄百貨店の看板娘。その時々でいろんなコスプレをしてくれます。今は
バーゲンとかね、弱いんです。だから行かない!
随分前から7月に北海道に行く予定を立てていたのですが、いろいろね、あるじゃない。で、悩んでるというわけです。
ミシンの刺しゅう機能を使って、ネームタグを作ってみました。
歳をとると月日が経つのがあっという間、って言うのは、ちゃんと法則としてあるのだそう。それがジャネーの法則。
熱中症予防に水分補給は大事。ノンカフェインの飲み物がいいですね。最近冷蔵庫のラインナップは、ルイボスティとバタフライピーティ。
水出しコーヒー用の小さなボトルが欲しくていろいろ探した結果がこちら。使い勝手はどうかな?数回使った結果をレビュしてみます。
帰省先から家に戻る時、大雨の影響でJRが止まってしまいました。今日はもう終日運転見合わせ?!どうする?家に帰り着ける?
わが家の近所の電柱がナナメってるんです。倒れないのかな?気になったので別件で来た工事の人に聞きました。電柱、しなってもいいらしいです。
はじめてのお店のドリップコーヒー100袋入り。手土産要員の買い置きです。今日はお味見も兼ねて、説明書き通りに淹れてみました。
夫がいない9日間、一度もスーパーに食品を買いに行きませんでした。家にあるものだけで大丈夫でした。
とうもろこしがスーパーに山盛りに並ぶ季節。今年初のとうもろこしは炊き込みご飯にしました。
普段使っているものを見直し・点検します。生活用品の1年点検です。今日は睡眠周りの見直しをします。
買おうかどうしようか悩んでた無印良品のサーキュレーター、やっぱり買いました。扇風機もあるから二つも要らないと思ったのだけれど、買った決め手はなに?
最近鉄道一人旅にハマっています。それもオトクに鉄道に乗る旅。「節約系鉄オタ」とでも呼びましょうか。でも思い出したら昔からだった、という話。
湿気の多い時期、水回りの匂いが気になります。お掃除はもちろんですが、香りでリフレッシュもできますよ。わたしはアロマストーンを使っています。
夏の間別居生活の夫、何食べてるの?今回は無印良品の冷凍食品やレトルトを買い込んでいました。
緩衝材のエアークッション、をゴミ袋に再利用。ばね口ポーチを使って、さらに使いやすい方法も考えてみました。
暑くなってきました。水出しコーヒーの季節です。コーヒー粉を入れるパック、コットン100だと思って間違えて買ってしまいました。
蒲郡(がまごおり)で見つけた、昭和レトロな喫茶店。モーニングサービスをいただきました。
リュックにもトートにもなるバッグ。三度目の正直でこれで完成形かな。クセツヨ柄の布地でいい感じに出来ましたよ。
一度上がった生活の質は落とせない、とはよく言われる言葉。かといって質の低い生活もイヤ。なら出来るのは?
カバンの中を整理整頓。持ち物にあったサイズのポーチ、なければ作りましょう。すっきりです。
ベーカリカフェのモーニングに行ってきました。愛知県春日井市のル・コルドンさん。たっぷりのパンが食べられます。
家庭菜園のパクチーにもう花が咲いてきちゃった。でも花もまたかわいいのです。