余談閑話ゲームが趣味の私の悩みは「運動不足」と「肩こりによる片頭痛」これを解消するために試したグッズなどを不定期で紹介していきます。実際に使用しています。(4個を、シリコンリングを使用して肌着の首回りに装着)使用期間はカレコレ 4年くらいで
FF14冒険日記。初心者・これから始める人への参考記事。 外部ブログを初めて作成しているのでその経過日記。 気になるアニメ・ゲーム・フィギュアの紹介など。
どの記事も参考になったりならなかったりします。 書いてる人の精神年齢は低めです。
【冬、肩こり頭痛ひどくなりませんか?】肩こり・片頭痛の悩み、解消に効果あり?おすすめパナソニック「コリコラン」
余談閑話ゲームが趣味の私の悩みは「運動不足」と「肩こりによる片頭痛」これを解消するために試したグッズなどを不定期で紹介していきます。実際に使用しています。(4個を、シリコンリングを使用して肌着の首回りに装着)使用期間はカレコレ 4年くらいで
謎だらけのミステリーアニメ「サマータイムレンダ」1話以降感想
初回(1話)おおお…これは…面白いかもしれない!!絵がきれいで見易いこともあってぐいぐいと引き込まれてていきましたがそれは絵のせいだけではありません。ストーリーが謎に満ちている。こういう系はリアルドラマの方がいいかもしれないのだけれどドラマ
続7・FF14:暁月DD オルト・エウレカ(初見ソロ攻略(察し))
前回のお話翌朝。ぴっぴは29F層へ舞い戻っていた。腐っても冒険者。一晩寝て過ごせば折れた心も元通り!とはいえセロテープで補強しただけであり傷は完全に癒えていない。いえていないといえば言えていないことがあった。ぴっぴは春休みだった(≧∇≦)こ
続6・FF14:暁月DD オルト・エウレカ(初見ソロ攻略(察し))
前回のお話武器+30防具+33ぴっぴは強化値を鍛えるべく1F~20FまでをCFで二周ほどした。それがこの成果だった。よし!ここまで上げれば…行こう!21Fからの初見ソロに出発だ!!と、その前に…。もう一度1Fから上がり直さないと。そして…。
おすすめジョブは何ですか?【騎士団回顧録5】PVPフロントラインRW(FF14)
前回の日記白いサークルが頭上に展開される。「おぉ!なんかカッコイイ!」PVPの控え室のような場所「ウルウズジェイル」へやってきたぺろっぴは自身のメインジョブである赤魔導士に着替えてみた。赤魔導士のPVPの特性は展開するマナによって白と黒のサ
WBC侍ジャパン優勝記念!?PVPフロントライン(FF14)
前回の日記目の前を横切るその人影は前傾姿勢で疾走していた。「私の前を一人で横切るとは愚かな奴め。どゅふふ。」その人影の行く先を見定め、そこに向かって斜めに疾走する。そして…シュバッ!!竜騎士特有のジャンプで挨拶代わりの一撃を入れるのだった。
手遅れ?セバスチャンの選択肢!?「ホグワーツレガシー」ゆっくり攻略感想(その3)闇落ちしない!?
ここまでのお話(日記)幕間ホグワーツの季節は巡り、冬がやってきた。景色は白く空気は澄んでいる。その一方で僕を取り巻く物語は混沌とした闇を色濃くしていくのだった・・ゴブリンの鉱山へどうやらラドゴクの兜の取引は思うような成果が出なかったらしい。
死者の宮殿・エウレカ・PVP・無人島開拓攻略日記まとめ(シリーズ一覧)DD(ディープダンジョン)FF14
死者の宮殿(FF14)死者の宮殿(タクティクスオウガリボーン)オルト・エウレカエウレカPVP(フロントラインFL、ライバルウィングスRW)無人島開拓
DDオルト・エウレカの深層FC対応についてする?しない?(FF14)
前回のお話ーー幕間ーーオルト・エウレカをCFで行ってみました。今まで死者の宮殿からディープダンジョンでCFを使ったことが無かったので初めての体験でした。これを踏まえて最近ちょっと話題にあった31F以降もCFを実装してほしいという意見について
FF14に関する投稿FF14基礎知識(これからはじめる人、始めたばかりの初心者向け)レベル49くらいになったらメインクエストレベル60FF14攻略(レベル50までのダンジョンの現...
2023年春アニメ私的おすすめリストPV曜日別放送日まとめ(首都圏)
曜日を分散して見たいものを厳選しました。自分用です。ゴールデンカムイ4期 4月3日 月 23:00~これは仕切り直しってことなのかしら? 君は放課後インソムニア 4月10日 月 24:00~内容は知らないのだけれど何となく。ファンタジーば
1話2話録り忘れたので1話はdアニメの配信で見ました。キャラ作画が少し古い感じがしますがでもそこが良いです。雰囲気全体的に進撃のバハムート(正式名称:神撃のバハムート) 風味なのです。最近のアニメにない渋味がある感じ。よくわからないけれど現
ジョブスキルが変わった日【騎士団回顧録4】PVPフロントライン(FF14)
前回の日記今朝もユカペロ騎士団は日々激しさを増す砕氷戦での勝利に向け訓練を行っていた。「ぐっもーにン!えヴぇぅりわん!これからヒラのスキル詠唱の訓練を行います!!ぷりぃ~ずあふたーみー!listen!」団員たちに向かってララフェルのぺろっぴ
諦めたらそこで試合終了ですよ(FF14PVP)【騎士団回顧録3】
前回の日記藤井聡太が「王将」を初防衛した。相手はあの羽生さんである。しゅ、しゅごい…(°Д°)WBCが盛り上がる中から将棋も盛り上がっていたのである。そんなわけで最近、将棋のニュースを見ることが多いですがそこで目につくのが、「参りました」の
マウントを夢見て。フィールド・オブ・グローリー(砕氷戦)【騎士団回顧録2】
前回の日記ぺろっぴちゃんの一日は新聞を読むことから始まる。ー日刊吉田新聞(訳:プロデューサーレターライブ)ーエオルゼア一の発行部数を誇る新聞であり、また唯一発行されている新聞だ(!?)いつものようにコーヒーを飲みながら新聞に目を通していたぺ
(FF14PVPフロントライン)プリンセスデー開催で思い出したこと【騎士団回顧録1】
前回の日記「お、おい!あれを見ろ!」斧を背にしたルガティンが焦りを滲ませた叫び声で指さした方向に「それ」はいた。崖の上のポニョ。予測変換とは便利のようで不便だな・・そんなことを思いながら崖の上のそれと言いたかったのであろう存在は大氷に群がる
百合とファンタジー?「転生王女と天才令嬢の魔法革命(転天アニメ)」1話以降感想
1話基礎知識もないアニメの視聴を続けるかどうか?最近はアニメの本数も尋常ではないし全てを見るのは難しい。時間が足りないのです。だから残念ながら早々に見切りをつける必要があります。私の場合は録画予約で出るあらすじが第一関門。そこを通過したら視
続5・FF14:暁月DD オルト・エウレカ(初見ソロ攻略(察し))
前回のお話やっちまったなぁ!遂にあいつがやって来た。ディープダンジョンに限ってのことではないが1~2回クリアするとやって来るあいつが遂にやって来たのだった。今回は20Fまでの2つのデータのうち片方のデータをリセットして再度20Fまでやること
続4・FF14:暁月DD オルト・エウレカ(初見ソロ攻略(察し))
前回のお話片方のデータが20Fに到達したため、足並みを揃えるためにもう片方のデータも20Fまで引き上げる。残機を1持つことの心の余裕のためでもあるがそもそも強化値をあげなければならない。そんなわけでソロで進んで15Fを過ぎた頃のことだった。
いきなりバッドエンド!?「ニーアオートマタ(アニメ)」1話以降感想
1話ここから始まるんだ。と書くとニーアをよく知る者のように思えるけれど私は殆んど知りません(≧∇≦)ニーアは体験版を少し遊んだことがあるくらい。でも数奇な巡り合わせなのかメインで遊んでいるFF14とのコラボがあってその世界観は何となく伝わっ
続3・FF14:暁月DD オルト・エウレカ(初見ソロ攻略(察し))
前回のお話それは赤黒い球だった。起動システムではないか。見たところ床にギミックは無さそうだ。だが油断は出来ない。ここまで来たら死にたくない。じにだぐなぃ!道中で拾った秘密兵器のウネを召喚し戦いは始まった!保険は大事なのだ。程なくして周囲にガ
FF14(番外編) スナップ機能が欲しいんです 3/19 カメラ発明記念日(今日は何の日)
前回のお話私の名前はシャオ・リン。戦場カメラマン見習いをやってる者よ。今日もとある蛮神戦でカッコいいSSを撮るわよ!そのための準備をしなくっちゃ。ころん…そう言って彼女は床に転がった。無残にも死んでしまったのである。周りからはそう見えたかも
FF14 スナップ機能が欲しいんです 3/19 カメラ発明記念日(今日は何の日)
前回のお話今日はカメラ発明記念日です。FF14には撮影機能がありますが今の機能ではちょっと物足りない。スナップ写真を撮ってほしい!!FF14は、全FFのテーマパークのような存在なのだからキャラやストーリーを輸入するだけではなくシステムも輸入
FF14:ChatGPT(AIチャット)が凄い面白いことを知った日
前回のお話暇な時間が続く日々。ハイデリンのストーリーも完結したからか相変わらずぴっぴのFCは閑散としていた。と書くとあたかも大所帯のように思えるが人数で言えば四人程度の元から小さなFCだ。暇潰しに今日もぴっぴはゴロゴロしながらテレビを見てい
12話今、アストレア・レコード3巻読んでいます。頑張って読んでいます。頑張らないと読めません(°Д°)何故ならアストレアファミリアの未来を知っているから登場するファミリアのその後を知っているから、その過程を見るのは歴史を深く知れること以外は
続2・FF14:暁月DD オルト・エウレカ(初見ソロ攻略(察し))
前回のお話意図したわけではないけれどぴっぴはひとつの希望を手にいれていた。それは残機が1あるという安心感だった。最初のソロ10Fまでのデータと2回目の10Fまでのデータを分けていたのだ。何も考えずに。これによって20Fまでのアタックが気楽に
続・FF14:暁月DD オルト・エウレカ(初見ソロ攻略(察し))
前回のお話ぴっぴはモードゥナにいた。3人で。ソロじゃないんかぃ!というツッコミは置いといて・・前回の続きで強化値を上げるのが目的だ。ソロで行こうかとも思ったもののそれは前回やったからと新鮮さを求めての判断だった。ちょっとめんどくさかった。二
エウプロシュネ2ボスの兄妹神とは一体!?FF14:ChatGPTで遊ぶ。
前回のお話カタカタカタカタ…ぴっぴと秘書はエウプロシュネの1ボス「チョコボンゴ」を倒してそれからどうなったのだろう?カタカタカタカタ…ターン!ぴっぴは問いかけていた。そう、それはChatGPTという名の不思議なツール。そこから得られる内容は
エウプロシュネ1ボスはチョコボンゴだった!!FF14:ChatGPTで遊ぶ。
前回のお話そろそろ秘書が戻ってくるのかもしれない。そう思ったぴっぴは、秘書が困らないように復帰したら行くであろう「エウプロシュネ」の攻略をまとめることにした。んー・・・めんどくさっ!(≧▽≦)ぴっぴは例のツールにまずは未来を視てもらうことに
FF14:暁月DD オルト・エウレカ(初見ソロ攻略(察し))
死者の宮殿シリーズプロローグぴっぴはモードゥナにいた。一人で。出不精のぴっぴを外に連れ出したのは好奇心だった。そこには新たなダンジョンの入り口があるらしい。そんな話を耳にしたらいつまでもFCハウスのベッドでゴロゴロしている場合ではない。ぴっ
現在のエオルゼア冒険譚過去振り返りシリーズの時を経て 【現在に至ったぴっぴの冒険譚】。やっぱり、役に立ったり立たなかったり、つまらなかったり寒かったりする日記です。前回のおはなし翌日。ねぇ知ってる?土曜日の次の日は日曜日なんだよ~豆ぴぴ。過
主人公セバスチャンナティ闇落ちするのかしないのか?「ホグワーツレガシー」ゆっくり攻略感想(その2)
ここまでのお話(日記)幕間一つ目の試練を終えた僕。古代魔法にまつわる謎を追いながらラドロクとルックウッドの動向にも気を配る。ホグワーツは秋へと季節を変えたのだった。アロホモラムンという人に会いに行くとアロホモラが使えるようになるらしい。色ん
Twitterへ投稿したまとめです。画像をブログに登録しなくていいので楽チン!ただ、少しだけ上下が切れちゃっていることが残念。フルサイズはクリックすれば表示可能です。...
前回のお話チャットAIという新たなおもちゃを見つけたぴっぴはまさに水を得た魚のようにピチピチとしていた。「こりゃおもろい♪」ピチピチ適当に簡単な情報だけを与えて物語を書いてもらうと毎回違う物語を作ってくれるのだった。誰もいないFCハウス
1話私が好きなジャンルの一つがスパイ物です。騙しの末にある驚きみたいな?そう考えるとスパイファミリーはちょっと違うのだけれど。そういう意味ではプリンセス・プリンシパルがストライクです。ドラマで言うならコンフィデンスマンJPです。スパイという
前回のお話相変わらず暇なぴっぴは今日もFCハウスのベッドでゴロゴロしていた。まとめサイトを眺めながら。ふむふむ。PVPの景品に課金アイテムがあるのかぁ。そんなネット界隈がざわつきそうな情報を目にしてもぴっぴはPVP参戦に興味を示さなかった。
セール(プリンセスセール?)やってるよ~期間限定セール:2023年3月27日 15:59頃まで(リンクは一番下にありまーす)相手が「若葉さん」「エンジョイライト」なら◆SDSフェンリル始めたばかりの若葉さんは移動が大変です。なので、クラウド
FF14:自分のキャラクターについてChatGPTに聞いてみた。
前回のお話FF14のpippiについておしえて「pippi」とは、日本のオンラインゲーム「ファイナルファンタジーXIV(ファイナルファンタジーXIV)」のプレイヤー名の一つです。この名前を持つプレイヤーが有名である理由は、FF14の中で自作
2017年6月ころ時点の話ではありますがFF14ではこの時点で2回。メインストーリーで脱出劇がありました。ひとつは、レベル50時代のメインの最後。カスなんちゃらミディアムみたいな場所からの脱出劇でした。もうひとつは、レベル50時代のメインの
ハリーポッター「ホグワーツレガシー」ゆっくり攻略(PS5おすすめオープンワールドRPG)
ホグワーツに転校してきました僕の名前は桜川ぴっぴ。ホグワーツレガシーの主人公的存在。父親がフランス人で母親が日本人。どこで育ったのか・・・おまけにこの顔の傷はいつどうして負ったのか・・記憶喪失です。さらにはどうしてホグワーツに5年生という中
前回のお話すっかりまた閑散としたFCハウスでぴっぴはゴロゴロしていた。閑散とした理由は簡単なことで復帰したと思ったメンバーがホグワーツへ転校してしまったのだ。ゴロゴロしながらぴっぴは記事を読んでいた。(へぇ~AIってどんどん進化してるんだな
13話第二期の始まりは1話ではなくて13話なんだ。先日まで再放送していたけれど本放送からはだいぶ時間過ぎているような?1期を見ていない人というよりは忘れてしまった人のためのおさらいのような回でした。初見で興味が沸いたなら1期から見てみるとい
現在のエオルゼア冒険譚過去振り返りシリーズの時を経て 【現在に至ったぴっぴの冒険譚】。やっぱり、役に立ったり立たなかったり、つまらなかったり寒かったりする日記です。前回のお話今更ながらではありますがぴっぴはメテオ民である。元々はエレメンタル
現在のエオルゼア冒険譚過去振り返りシリーズの時を経て 【現在に至ったぴっぴの冒険譚】。やっぱり、役に立ったり立たなかったり、つまらなかったり寒かったりする日記です。前回のお話ざわざわ…ざわざわ…何だか町がざわついている。喧騒に耳を傾けてみる
前回のお話赤っぴたちの目的は死者の宮殿200F踏破はもちろんだったがもう一つの目的があった。それは当時レアマウントとして一世を風靡し数年に渡ってマーケットで高額取引されていた「ブラックペガサス」をゲットすることだった。エピローグ:死者の宮殿
前回のお話何もない場所190Fの激闘の後、200Fまでの道のりの記憶は無かった。道中は当然ながら苦難の連続だったことだろう。はじめての踏破が近づいているのだから期待の膨らみと共に緊張感が張りつめていったことは想像に難くない。そして開いたペー
前回のお話ソル戦士は後に語っている。『あれは普通全滅するよね。だって赤っぴがさ、ちゃんと事前に説明したのに何にも聞いてないんだもん。』と。俺たちの戦いは今始まったばかりだ!190階ボスの間(ま)。ランプの魔神を想起させるその姿に赤っぴは記憶
前回のお話ぴっぴの記憶に登場する4人パーティは戦士、黒魔、赤魔、占星というジョブ構成である。エオルゼア初期からの幼馴染でもあるのだった。ソル戦士は一番年若くプレイスキルが誰よりも高い。初見ギミックも誰よりも早く理解する。頼りがいのあるタンク
これは記憶だ。ぴっぴはTwitterを見ていた。フォロワーさんが死者の宮殿を攻略しているツイートを目にしたのだ。その数行のつぶやきと貼り付けられていたSSがぴっぴの記憶を刺激したのだ。初めて、PTで200Fを目指したあの時の記憶を・・・これ
現在のエオルゼア冒険譚過去振り返りシリーズの時を経て 【現在に至ったぴっぴの冒険譚】。やっぱり、役に立ったり立たなかったり、つまらなかったり寒かったりする日記です。前回のお話ぐぬぬ…こんな死に方…それは48あるぺろ技のひとつ「タンクの身代わ
現在のエオルゼア冒険譚過去振り返りシリーズの時を経て 【現在に至ったぴっぴの冒険譚】。やっぱり、役に立ったり立たなかったり、つまらなかったり寒かったりする日記です。前回のお話とおいとおい昔の話。これは、オメガが実装された2018年ころの記憶
現在のエオルゼア冒険譚過去振り返りシリーズの時を経て 【現在に至ったぴっぴの冒険譚】。やっぱり、役に立ったり立たなかったり、つまらなかったり寒かったりする日記です。前回のお話1月28日は「宇宙からの警告の日」。何それ( ゚Д゚)?理由は今回
現在のエオルゼア冒険譚過去振り返りシリーズの時を経て 【現在に至ったぴっぴの冒険譚】。やっぱり、役に立ったり立たなかったり、つまらなかったり寒かったりする日記です。前回のお話ガイウスは部下を集め、そして説いた。「我々は今窮地に陥っている。こ
現在のエオルゼア冒険譚過去振り返りシリーズの時を経て 【現在に至ったぴっぴの冒険譚】。やっぱり、役に立ったり立たなかったり、つまらなかったり寒かったりする日記です。前回のお話1月25日。今日は「お詫びの日」。調べればあの有名な「カノッサの屈
昨日ぐるナイやってるの知らなくて見逃してしまいました。Twitterのトレンド見て気づきました。宮野真守見たかった…。てことで、前から気になっていたTVerとやらをやってみよう!スマホからだったのでアプリのインストールと無料登録みたいなこと
現在のエオルゼア冒険譚過去振り返りシリーズの時を経て 【現在に至ったぴっぴの冒険譚】。やっぱり、役に立ったり立たなかったり、つまらなかったり寒かったりする日記です。前回のお話パシャパシャ!眩しい光と共に鳴り響くのはシャッター音だ。レンズの先
現在のエオルゼア冒険譚過去振り返りシリーズの時を経て 【現在に至ったぴっぴの冒険譚】。やっぱり、役に立ったり立たなかったり、つまらなかったり寒かったりする日記です。前回のお話プロローグこの味がいいねと君が言ったから1月22日はカレーの日。聞
現在のエオルゼア冒険譚過去振り返りシリーズの時を経て 【現在に至ったぴっぴの冒険譚】。やっぱり、役に立ったり立たなかったり、つまらなかったり寒かったりする日記です。前回のお話プロローグ2023年1月。それは突然やってきた。2年ほど行方不明に
現在のエオルゼア冒険譚過去振り返りシリーズの時を経て 【現在に至ったぴっぴの冒険譚】。やっぱり、役に立ったり立たなかったり、つまらなかったり寒かったりする日記です。前回のお話【むむむ】メインストーリーのダンジョンをメインストーリーのボッチシ
現在のエオルゼア冒険譚過去振り返りシリーズの時を経て 【現在に至ったぴっぴの冒険譚】。やっぱり、役に立ったり立たなかったり、つまらなかったり寒かったりする日記です。前回のお話冒険者ぴっぴの朝は早い。目覚ましタイマーもかけていないのに朝5時に
現在のエオルゼア冒険譚過去振り返りシリーズの時を経て 【現在に至ったぴっぴの冒険譚】。やっぱり、役に立ったり立たなかったり、つまらなかったり寒かったりする日記です。前回のお話ひとつずつ着実に新コンテンツをやっていく!ぴっぴは寝起きからやる気
前回のお話~エピローグ~空中庭園深部から帰還したデニムたちぴよこ騎士団はカチュアの戴冠式までの間に祝勝会を開いていたのだった。「という訳で~ぴよこ騎士団のメンバーを紹介するよ~♪」騎士団参謀のぴっぴが舞台上で部隊の紹介を始めたのだった。それ
前回のお話眩しい光にぴよこ騎士団の面々は目を細めていた。死者の宮殿50階に到達したために一度外に出たのである。今回は2回目の進軍ということで前回の25階層から更に下へと降りてみた結果、51階層からは敵のレベルが40を超えて増えていくらしいの
4章Cルート:ラストダンジョン「タクティクスオウガリボーン」ゆっくり攻略感想
空中庭園1F(マルティム)4章を駆け抜けて・・遂にラストダンジョンとも言うべき空中庭園へとやって来たぴよこ騎士団をマルティムが出迎える。待っていたぞぉぉぅ~でぇにぃむぅ~。ぴっぴの耳には段々とその声がサザエさんのアナゴさんに聞こえてきた。つ
現在のエオルゼア冒険譚過去振り返りシリーズの時を経て 【現在に至ったぴっぴの冒険譚】。やっぱり、役に立ったり立たなかったり、つまらなかったり寒かったりする日記です。前回のお話目標というのは高く設定するものである。ぴっぴには新年に当たって目標
IL607の私がエウプロシュネへ行ってきた「冒険編」(FF14)
現在のエオルゼア冒険譚過去振り返りシリーズの時を経て 【現在に至ったぴっぴの冒険譚】。やっぱり、役に立ったり立たなかったり、つまらなかったり寒かったりする日記です。前回のお話何だか町ざわついている。ざわ…ざわ…ぺろっ!これは新パッチ!ぴっぴ
IL607の私がエウプロシュネへ行ってきた「雑記編」(FF14)
アイテムレベル607の私がエウプロシュネへ行って来ましたよ♪もちろん、未予習で。先日アグライアへ行ったら周りの人よりHPが1万くらい低かったから行けないかなと思っていたんですけど下限は595みたいなので、行っちゃえ!と。貰える装備が620ら
B5F(ニバス)ぴよこ騎士団は最終決戦地の空中庭園へ向け更なる力を求め死者の宮殿へやって来ていた。統治者となった今、力を求めるのは道理!力こそパワーなのだ!クレシダを連れたぴよこ騎士団の前に待っていたのはニバスだった。オッーホッホッホッ!耳
長い!長い長い!アストレア・レコードはそのタイトルからわかるようにアストレアファミリアの話。そして、本編でも時々話題に出ていたオラリオの暗黒期、大抗争の話。アストレアファミリアの現在を知っていて抗争が終わった現在のオラリオを知っている身とし
水星ちゃん的FE風花雪月風学園生活「機動戦士ガンダム水星の魔女」1話以降感想
プロローグはじめに私のガンダム知識を書いておきます。初代…記憶があいまい。物語もそんなに理解していない。Z…女みたいな名前だけど物語をあまり理解していない。ZZ…アニメじゃないから物語をあまり理解していない。逆シャア…主題歌は十八番だけれど
4章Cルート:手札をとりあって「タクティクスオウガリボーン」ゆっくり攻略感想
プロローグ私には視える。自分の姿が。ここはとある地下牢。手枷足枷をされて吊るされているのは行方不明になっているランスロット。ゼノビアの聖騎士である。その隣に同じように手枷足枷をされた自分の姿が視えるのだ。きっとその為に隣が空けてある粋(?)
レベル不問のお話現在過去未来・・・ふと思ったレベルに依存しない、そんな話。やっぱり、役に立ったり立たなかったり、つまらなかったり寒かったりする日記です。前回のお話暇だなぁ…遊び相手がいないぴっぴは途方に暮れながらポチポチと死者の宮殿を進んで
レベル不問のお話現在過去未来・・・ふと思ったレベルに依存しない、そんな話。やっぱり、役に立ったり立たなかったり、つまらなかったり寒かったりする日記です。前回のお話クロポジハラスメントという話題が飛び込んできました。本日はこれの対応について考
1話私としたことが1話を録り忘れたようです。なのでdアニメで1話を見ました。実はこれ半年くらい前に本屋さんで原作を手に取り結局買わなかった作品です。冒頭だけ立ち読みしたのだけれどその時読みたい感じのものではなかったのです。でも気になっててア
和風ファイアーエムブレム?「うたわれるもの~二人の白皇~」1話~感想
1~2話ゲームの評判がイイっていう噂が耳に残っているだけですがそれきっかけで見始めました。ゲームそのものが最近のものではないからでしょうか?ぱっと見、古臭さを感じました。が、それはそれで最近のアニメと違って逆に新鮮かもしれません。物語も割と
1話ロックだぜ!ロックだよ!またけいおん!みたいなの始まった!けいおんもきららだっけ?その系譜?主人公のひとりはネットではギターが上手いと評判の女子高生。しかしその実態は超絶陰キャコミュ障女子なのでした。でも素晴らしいのはバンドを組みたいと
1話1話録り忘れたぁ~(°Д°)これだから改編期は嫌なんだ~うちのビデオは録画予約が一週間しか出来ないから忘れちゃうんだよぉ~。ということで何とか1話を色んな情報かき集めて補完しました!やっぱりねーこういうオリジナル系のやつは化けるの多いの
けもみみ少女育成SRPG風「転生したら剣でした」1話以降感想
1話また転生物かとちょっと食傷気味な感じで見てみました。転生した先が剣でそれをタイトルにしているというのもどうも出オチな気配が…。転生したよくわからない世界で初期スキルをガンガン獲得していく。スキルを得る度に謎の音声ガイダンスが流れる。転ス
1話当時一通り視聴しましたけれど再放送が始まったのでもう一度見ます!好きなんですよ。虚構推理。どこがいいのかと言うとあやかし系だから!というのもありますけれどそうではない。このちょっと台詞回しが憎いのさ。そこがいい!この台詞は地頭よくないと
前回のお話お?これは…ぴよこ騎士団はまた新たなレア装備を手に入れた。それはウイングシューズだった。移動を飛行タイプにする足装備なのだが誰に着けようか…。ぴっぴは取り敢えずそれを後回しにして装備袋へとしまったのだった。そして戦闘に気を回したせ
前回のお話二度目の死者の宮殿25F層まで行ってみようツアーは残念な結果となった。レア装備がひとつも拾えなかったのだ。リボーンについては賛否両論あるようでそれは主にバフカードが有ることで運任せで戦略もなにもないとか、レベルキャップが有ることで
レベル不問のお話現在過去未来・・・ふと思ったレベルに依存しない、そんな話。やっぱり、役に立ったり立たなかったり、つまらなかったり寒かったりする日記です。前回のお話西暦に20XX年。FF14にAIによる攻略貢献度判定技術が導入されていた。それ
1話~3話私は何が楽しくてこれを3回も見ておるのじゃ?知らんがなって話ですけども、魔法使いの嫁ですが3回目です。とはいえ、1度も完走したことがないっていうね…。つまらないからじゃないんです。何故だかわからないのですが不思議と続きが見れなくな
前回のお話二度目の24階のショップに到着したぴっぴはふと気づく。ん!?んんん!?この杖…つぇぇー!(°Д°)それはそれぞれのエレメント属性の名を冠するワンドだった。前回も確認していたはずだが、特殊効果を見逃していたらしい。その特殊効果とは!
前回のお話ぴよこ騎士団は25Fを踏破した後、死者の宮殿を1Fから入りなおしていた。どれだけ強化できたのか確認のために・・ ーー死者の宮殿14Fーー「あー!(°Д°)」絶叫がこだまする。叫びの主はドラグーンとして参戦していたぴよこ騎士団参謀の
現在のエオルゼア冒険譚過去振り返りシリーズの時を経て 【現在に至ったぴっぴの冒険譚】。やっぱり、役に立ったり立たなかったり、つまらなかったり寒かったりする日記です。前回のお話魔境それは混沌の調べが支配する阿鼻叫喚の地。それはアライアンスレイ
FF16(PVを見て)売れるのに必要なものはガンビットです!
FF16のプロモーションビデオ見ました。映像がかなり綺麗です。迫力もありました。ネットの反応はとても好意的で好評のようです。私はというと凄い!という感想ですがやりたいとは思いませんでした。リアルなゲームは操作についていけない。特に洋ゲーのよ
前回のお話 ぴっぴは後に語る。死者の宮殿は10階を越えたあたりから敵のレベルが40になるからレベル32や36の時点でオートで進んでいるとその辺りから途端に難易度が上がるんです。しかもそこまでは大した装備も落ちていないからパーティーは一切強く
MIP(ミップ/みっぷ)が欲しいならエレメンタルDCへ行きなさい【FF14】
冒険者…エレメンタルへおゆきなさいその声は劇場版銀河鉄道999の冒頭に999へ乗るように促すメーテルのメッセージを思わせた。先代ハイデリンはメーテルなんだから仕方ないね。前置きはさておきまして。最近、ちょいちょいミップが貯まらないという声を
ここに至るまでの道のり「みなさんには今回から私の指示に従ってもらいます!」ぴっぴは騎士団メンバーに宣言する。それは前回オートで12階を戦った結果、徘徊するレベル50の中立モンスターのクリスタルドラゴンを範囲攻撃に巻き込んでしまい壊滅した反省
3章Cルート:横たわるのはエンジョイライト「タクティクスオウガリボーン」ゆっくり攻略感想
2章のおはなし港町アシュトン攻め込んできた暗黒騎士団の真意を確認すべくロンウェー侯爵はヴァイスを密使として派遣する。暗黒騎士団を前にして単身乗り込んだヴァイスの不遜な態度はある意味で尊敬に値するほどの胆力だとは思う。とはいえ怒りを買って〇さ
1章:きれいな指してたんだね、知らなかったよ「タクティクスオウガリボーン」ゆっくり攻略感想
プロローグ私は待っている。ある一行を。その一行に導かれた彼を。今頃彼はその一行と運命的な邂逅を果たしている頃だろう。厳しい旅路が始まるのだ。私は知っている。彼のこれからを。何故なら私は「前世」の彼だったのだから。私は戻ってきた。彼ではなく彼
2章Cルート:思いどおりにいかないのが世の中です(キリッ)「タクティクスオウガリボーン」ゆっくり攻略感想
1章のおはなし港町アシュトン追手から逃れて港町までやってきたぴよこ騎士団。ラヴィニスはどうなったのだろうか?あれではまるで死んでしまったようだけど。彼らは横たわる彼女をほったらかしにしてここまでやってきたのだった。何故ならば「あんな上から目
どっちの勝利ショー 煉獄編ピクミン攻略VSシラディハ水道ソロ攻略
現在のエオルゼア冒険譚過去振り返りシリーズの時を経て 【現在に至ったぴっぴの冒険譚】。やっぱり、役に立ったり立たなかったり、つまらなかったり寒かったりする日記です。前回のお話先日フレの付き添いでNルレへ行って来ました。一抹の不安を抱えて…。
1話4期始まりました。相変わらずコミカルとシリアスが織り混ぜっていて見ていて引き込まれます。キャラデザは相変わらず汗臭いのですがそこにアシリパさんという花が咲いていることで全体的にバランスとれているのかも。このご時世でさらばロシアというタイ
🈡5話:死者の宮殿ソロ攻略編(察し)俺の屍を越えてゆけ たい
現在のエオルゼア冒険譚過去振り返りシリーズの時を経て 【現在に至ったぴっぴの冒険譚】。やっぱり、役に立ったり立たなかったり、つまらなかったり寒かったりする日記です。前回のお話ぬわぁぁぁぁぁぁーーー!白い空間に絶叫が色を添えた。そして…遅れて
現在のエオルゼア冒険譚過去振り返りシリーズの時を経て 【現在に至ったぴっぴの冒険譚】。やっぱり、役に立ったり立たなかったり、つまらなかったり寒かったりする日記です。前回のお話「失敗した失敗した失敗した失敗した…」それは冒険者の嘆きだった。悔
現在のエオルゼア冒険譚過去振り返りシリーズの時を経て 【現在に至ったぴっぴの冒険譚】。やっぱり、役に立ったり立たなかったり、つまらなかったり寒かったりする日記です。前回のお話10分を少し超える程度に時間を余していることを確認してぴっぴはそこ
火の鳥みたいなNHKアニメ「不滅のあなたへ(二期)」1話以降感想
1話二期が始まりました。一期の終わりがどんなだったかあんまり覚えてませんでしたがたしかピオランが亡くなってストーカーサイコ女子のハヤセはノッカーに寄生されて船で漂流したんじゃなかったかな。それから40年の時が過ぎた。フシがあんな姿なのは変身
6話:崩壊編「ドラクエ11S」をゆっくり攻略・感想(ネタバレは添えるだけ)
シルビア編これ…ドラクエ?まるでFFみたいな展開です。ウルノーガが命の大樹の力を奪い、勇者一行はなす統べなく敗北した。勇者たちの最後がどうなったのかわからない。それから…どこかの海岸で一人の男が目を覚ます。シルビアだった。自分がなぜここにい
「ブログリーダー」を活用して、ぴっぴさんをフォローしませんか?
余談閑話ゲームが趣味の私の悩みは「運動不足」と「肩こりによる片頭痛」これを解消するために試したグッズなどを不定期で紹介していきます。実際に使用しています。(4個を、シリコンリングを使用して肌着の首回りに装着)使用期間はカレコレ 4年くらいで
初回(1話)おおお…これは…面白いかもしれない!!絵がきれいで見易いこともあってぐいぐいと引き込まれてていきましたがそれは絵のせいだけではありません。ストーリーが謎に満ちている。こういう系はリアルドラマの方がいいかもしれないのだけれどドラマ
前回のお話翌朝。ぴっぴは29F層へ舞い戻っていた。腐っても冒険者。一晩寝て過ごせば折れた心も元通り!とはいえセロテープで補強しただけであり傷は完全に癒えていない。いえていないといえば言えていないことがあった。ぴっぴは春休みだった(≧∇≦)こ
前回のお話武器+30防具+33ぴっぴは強化値を鍛えるべく1F~20FまでをCFで二周ほどした。それがこの成果だった。よし!ここまで上げれば…行こう!21Fからの初見ソロに出発だ!!と、その前に…。もう一度1Fから上がり直さないと。そして…。
前回の日記白いサークルが頭上に展開される。「おぉ!なんかカッコイイ!」PVPの控え室のような場所「ウルウズジェイル」へやってきたぺろっぴは自身のメインジョブである赤魔導士に着替えてみた。赤魔導士のPVPの特性は展開するマナによって白と黒のサ
前回の日記目の前を横切るその人影は前傾姿勢で疾走していた。「私の前を一人で横切るとは愚かな奴め。どゅふふ。」その人影の行く先を見定め、そこに向かって斜めに疾走する。そして…シュバッ!!竜騎士特有のジャンプで挨拶代わりの一撃を入れるのだった。
ここまでのお話(日記)幕間ホグワーツの季節は巡り、冬がやってきた。景色は白く空気は澄んでいる。その一方で僕を取り巻く物語は混沌とした闇を色濃くしていくのだった・・ゴブリンの鉱山へどうやらラドゴクの兜の取引は思うような成果が出なかったらしい。
死者の宮殿(FF14)死者の宮殿(タクティクスオウガリボーン)オルト・エウレカエウレカPVP(フロントラインFL、ライバルウィングスRW)無人島開拓
前回のお話ーー幕間ーーオルト・エウレカをCFで行ってみました。今まで死者の宮殿からディープダンジョンでCFを使ったことが無かったので初めての体験でした。これを踏まえて最近ちょっと話題にあった31F以降もCFを実装してほしいという意見について
FF14に関する投稿FF14基礎知識(これからはじめる人、始めたばかりの初心者向け)レベル49くらいになったらメインクエストレベル60FF14攻略(レベル50までのダンジョンの現...
曜日を分散して見たいものを厳選しました。自分用です。ゴールデンカムイ4期 4月3日 月 23:00~これは仕切り直しってことなのかしら? 君は放課後インソムニア 4月10日 月 24:00~内容は知らないのだけれど何となく。ファンタジーば
1話2話録り忘れたので1話はdアニメの配信で見ました。キャラ作画が少し古い感じがしますがでもそこが良いです。雰囲気全体的に進撃のバハムート(正式名称:神撃のバハムート) 風味なのです。最近のアニメにない渋味がある感じ。よくわからないけれど現
前回の日記今朝もユカペロ騎士団は日々激しさを増す砕氷戦での勝利に向け訓練を行っていた。「ぐっもーにン!えヴぇぅりわん!これからヒラのスキル詠唱の訓練を行います!!ぷりぃ~ずあふたーみー!listen!」団員たちに向かってララフェルのぺろっぴ
前回の日記藤井聡太が「王将」を初防衛した。相手はあの羽生さんである。しゅ、しゅごい…(°Д°)WBCが盛り上がる中から将棋も盛り上がっていたのである。そんなわけで最近、将棋のニュースを見ることが多いですがそこで目につくのが、「参りました」の
前回の日記ぺろっぴちゃんの一日は新聞を読むことから始まる。ー日刊吉田新聞(訳:プロデューサーレターライブ)ーエオルゼア一の発行部数を誇る新聞であり、また唯一発行されている新聞だ(!?)いつものようにコーヒーを飲みながら新聞に目を通していたぺ
前回の日記「お、おい!あれを見ろ!」斧を背にしたルガティンが焦りを滲ませた叫び声で指さした方向に「それ」はいた。崖の上のポニョ。予測変換とは便利のようで不便だな・・そんなことを思いながら崖の上のそれと言いたかったのであろう存在は大氷に群がる
1話基礎知識もないアニメの視聴を続けるかどうか?最近はアニメの本数も尋常ではないし全てを見るのは難しい。時間が足りないのです。だから残念ながら早々に見切りをつける必要があります。私の場合は録画予約で出るあらすじが第一関門。そこを通過したら視
前回のお話やっちまったなぁ!遂にあいつがやって来た。ディープダンジョンに限ってのことではないが1~2回クリアするとやって来るあいつが遂にやって来たのだった。今回は20Fまでの2つのデータのうち片方のデータをリセットして再度20Fまでやること
前回のお話片方のデータが20Fに到達したため、足並みを揃えるためにもう片方のデータも20Fまで引き上げる。残機を1持つことの心の余裕のためでもあるがそもそも強化値をあげなければならない。そんなわけでソロで進んで15Fを過ぎた頃のことだった。
1話ここから始まるんだ。と書くとニーアをよく知る者のように思えるけれど私は殆んど知りません(≧∇≦)ニーアは体験版を少し遊んだことがあるくらい。でも数奇な巡り合わせなのかメインで遊んでいるFF14とのコラボがあってその世界観は何となく伝わっ
ここはクリスタルタワー闇の世界。たまにはアラルレでもやりましょうと回してみたのです。1ボスのアンラマンユ戦が始まって程なくして秘書が呟いた…。「幻術がいます…」は?幻術!?幻覚じゃぁないのかい?そんなものいるやけないやん!ここは腐ってもレベ
第1話第2話第3話第4話第5話第6話第7話第8話第9話第10話第11話第12話第13話第14話第15話第16話第17話第18話第19話...
めもこの日記は、外部ブログ初心者の私によるブログを立ち上げていく過程の記録です。作業開始から26日ほど経過したころの話です。何やら今日もドキッとするメールを受信していました。送信元は、グーグルサーチコンソールでした。昨日の作業によって、AM
これはぴっぴの過去の記憶…視える力により8年前のエオルゼアを振り返る… 場所はカッパーベルへと移っていた。舞い戻ったというべきだろうか。ここでもまだ迅速魔を手に入れるべく呪術士をやっていた。幻術士の動きには少しは慣れたようでその影響で戦闘中
よく考えてみたらいやよく考えなくてもウロボロスを101回もやったことはない。ていうか、そもそもここにはウロボロスなどいないし!これはタイトル詐欺!(゚Д゚;) 昔見たドラマでモテない感じのおじさんが走行中のトラックの前に飛び出して叫ぶのだ。
これはぴっぴの過去の記憶…視える力により8年前のエオルゼアを振り返る… ん?幻術士の過去ぴっぴはいつの間にか呪術士になっていた。飽きたのかしら?そう思いつつ記録をよく調べてみるとどうやらそうではないらしい。今っぴこと今のぴっぴも流石に忘れて
はじめにこの記事は、最近のよく見るダンジョンの進め方です。正攻法の攻略記事を読んで突入した場合に驚かないために書いています。【基本】実際の攻略方針(まとめるか等)は基本的にパーティを先導していく「タンク」が決めます。「タンク」自身はもちろん
めもこの日記は、外部ブログ初心者の私によるブログを立ち上げていく過程の記録です。作業開始から25日ほど経過したころの話です。ふと思いました。自分のサイトがグーグル検索できるのは確認済みなのですが、投稿した記事も同じように検索できるのだろうか
これはぴっぴの過去の記憶…視える力により8年前のエオルゼアを振り返る… もう最近ではすっかり当たることも殆んど無くなった場所に過去っぴは辿り着いていた。ダンジョンじゃないんだ?しかも何かこっち向いてるんですけど?過去っぴの目に映るのはイフリ
ダンジョン攻略において必要なことは何だろうか?はい、そこの大事MANブラザーズバンドくん!「負けないこと、投げ出さないこと、逃げ出さないこと、信じ抜くことです!」うむ。確かにそれが大事!それはつまり「生き抜くこと」にほかなりません。ここはと
めもこの日記は、外部ブログ初心者の私によるブログを立ち上げていく過程の記録です。作業開始から25日ほど経過したころの話です。朝おきて、スマホを見たら1通メールが来ていました。自分のサイトから。なんだなんだ?タイトルが・・・英語・・・ 文章も
これはぴっぴの過去の記憶…視える力により8年前のエオルゼアを振り返る… 「カッパーベル行きませんか? 出)ヒーラー」過去のぴっぴこと過去っぴの声だ。どうやら初めてのカッパーは初見パーティーで行くべく解放した入り口の近くに佇んでいる冒険者へ
時々話題になることがある。それは「蘇生マクロによる「◯◯さんを起こします。ピロピロ♪」」問題について。これはヒーラー視点で言えば自分が◯◯さんを起こすので他の人は手出し無用ですよ、といったいわゆる蘇生かぶりを防止するためのものだ。しかし、ペ
はじめにこの記事は、最近のよく見るダンジョンの進め方です。正攻法の攻略記事を読んで突入した場合に驚かないために書いています。【基本】実際の攻略方針(まとめるか等)は基本的にパーティを先導していく「タンク」が決めます。「タンク」自身はもちろん