chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
siromiuo
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/04/01

arrow_drop_down
  • 個人的な考え方とこれからの話

    (前回の話はまとめ直すとして。) 個人的な考え方の話 1、何か達成可能な目標と続けるべき目的が明確に決定したら、5年は続けましょう。 2、一度何かしら始めた後に、途中やめて責任放棄したら、死刑。 3,何か始めるとしたら、始めた時の量と質の両方の最低限度を守らないといけない。 1, まず、何かしらすることが決まったら、5年は続けましょうというのがあったと。 というのも、最初の1・2年続けたくらいにマンネリの壁が出て、その後に3年くらい伸び悩む時期があって、その後にさらにやっと伸びだすというのがあるから、続けるのは最低5年ですね、と。 2, 1・2年続けると間違いなく実力と知名度がついてくるので、…

  • そろそろ何かしら完成させたいな,と思って真面目に考えた

    えーーー。お気づきの通り。 自分は、「創作」が続かないんですよね。。。 あれなんだよ。 なんか面白そうだから、やってみたいーっ! って思い立っていざやってみると、気づいたらモチベがふっと消えるんですね。 うーん。。。 ついったーに絵を上げ続けてる人とか、なろうに小説上げ続ける人って、 何を思ってやってんのかなと、いっつも思う。 何なんだろうかな。。。 (実は、多くの似たような人が抱えている悩み何じゃなかろうか?と思ったり。 でも,このままじゃ流石にあかんなと. そろそろ一生涯かけて続けられるような趣味を見つけたいんじゃい、と. んでもって。色々調べてみてですね。 一つ発見したのは,ついったーや…

  • ホラー画像でも、背景変えたらホラーじゃなくなるくね??

    貞子怖いっすよね。初見はガクブルでした。 (あ、伽椰子だわ。 さて、今日の主役はとしおくんです! 怖いですねぇー。 こんなのに追いかけられたらたまりませんねー。 でも、ですよ。 としおくんの子役君はめっちゃかわいいわけですよ。 メイクと背景がいい味を出してくれてるお陰で、怖さが増すというからくりなんですね。 つまり。。。 ホラー画像でも、背景を変えるだけで怖くなくなるかもしれないわけなんですね~。 はい。 というわけで、今日はとしおくんの画像で背景を変えるだけで、どれだけ怖さが減るか検証していこうと思います。 www.remove.bg ↑(今回使ったサイトです。実は、このサイトがめっちゃ有能…

  • 新たな小説の技法が思いついたので書く

    ここ2カ月くらい,小説の書き方に関する疑問でずっともやもやしていたけど,「中銀カプセルタワー」のニュースを見たことで,なんか知らんけど突然解消しました. アハ!体験ってやつですね. www.jiji.com 小説の手法に関しては詳しく調べていないので,車輪の再発明かもしれないですが,もしかしたら概念としては新しいのではないか...ということで,思いついた時に,めっちゃ興奮しました. 文学理論をまともに読んだことがないので,的外れなこと言ってる気もしますが,逆に文学理論にアクセスする一つの手法としても使えるのではないか! というのが現在の所感です.

  • 例のバイトで、オーナーに提言した話した

    (原文ママ) 1, そろそろバイトを辞めないといけません。これは、自分の研究室配属が忙しくなること(本音:飲食バイトが面倒くさいのでやめる)に起因します。 先日、お店の売上を意識して接客しろ、というお話を伺いました。 「いずも君は、今日お客さんと一緒に2杯飲んだね。2時間でバイト代が1800円だけど、1杯500円として、元を取るにはあと2杯は飲まないといけない。なら、自分が席を盛り上げて、飲める雰囲気を作らないと。それは、気配りであり、会社に入っても役に立つはずね。」 これはもちろん正しい事実ですが、大局のうちの一部でしかありません。そのため、疑問が残りました。 さて、この際、「建前」というフ…

  • 個人的な小説論

    表現手法としてのエンタメ ミレニアル世代は生まれた時から既にエンタメがありふれてる時代です。 紀元前から続く、小説。 1920~30年代に発展した映画産業。 1950年代に手塚治虫によって手法化された、漫画。 1970~1990年代における、アニメの最盛期。 今はゲーム産業の過渡期でしょうか。 そして、これらのエンタメ全ての共通点は、物語を持つことです。 ここで言う物語は、作者の思想とでもいいましょうか。 つまり、エンタメは、物語を表現する手法・ツールとして発展してきたわけです。 そんなわけで、一番歴史が古く、自由度の高い小説は、他の表現手法に影響を与え、また影響を与えられて今に至ります。 小…

  •  やべぇバイトひっかけた話

    院試がやべぇとか,やべぇとか言いながら,勉強せずに3カ月経ちました.ヤバいです. さて,私は,久しぶりにバイトを始めました. というのも,ここ最近,日本一周しようかな,と考えていて,早急に自転車代を貯めなければならなくなったからです. だいたい全装備整えるのに,30万円くらいあればいいかなーと軽く考えてます. 1カ月くらい前から,家庭教師の応募をしたのに,音沙汰がなく,腹立ててましたので,今回は,indeedのバイト募集からよさげなやつを探してみました. indeedで,案件を探したわけなんですが,ちょうどバーの案件が転がってました. 案件の内容としては,深夜のバーを切り盛りしながら,暇な時間…

  • 未来の自分を描くために,今の自分に過去を教えてあげてから,しばらく経った頃の話

    先日の旅から1カ月が経ってもなお,最終章を書き終えることができないから,息抜きにフラストを発散することにしました. 今日の日記は腹立つくらいスッカスカな内容なので,適当に読み飛ばしてくださいませ. ================= これまでの私(過去の私)は、どうも表現に慎重になりすぎているようだった. そもそも,「自己の表現」という言葉自体,「絆」や「努力」のような感動ポルノの一種と捉えていた.というよりも、そう思い込ませてきたのだろう。 だけど,「自己の表現」は,本質的な人間の営みなのだ.どんなに時代によって規制されようとも,脈々と時代を紡いできた,人間の本能的な意思なのである. ~~~…

  • 温泉旅行 in 日田&湯布院 第3部

    そういや,ソファの上で寝ていたのを忘れていました. 朝起きると,丁度6:00すぎ. 窓の外では,だんだんと暗がりの空が明けていきます. 恐らくお昼ご飯は抜きになるだろうと見越して,とりあえず,お腹いっぱいになれる朝食を頼みます.こんな量でお腹いっぱいになるわけないけど,コーヒーをいっぱい飲んでお腹を膨らませました. 朝食の豚汁の湯気を眺めながら,ジョイフルのソファの寝心地に心を馳せていました. さて,朝食を食べ終わり,いざ湯布院へ向かいます. 湯布院は,日田市から50kmも離れています.電車でも1時間はかかります. だいたい,日田→湯布院間の電車は2時間に1本ほどの頻度で出ているため,本でも読…

  • 温泉旅行 in 日田&湯布院 第2部

    第1部の続きです. 実は、日中の日田温泉エレベーターにて、夜20:00~小規模な花火の打ち上げがあるよと貼り紙が告知をしていました。 夜の移動計画は、この花火を基準としてスケジュールを組みます。 今思えば、このスケジュール自体が苦行へのいざないだったのかな… ウィスキー博物館を出たのが17:30くらい。 なら、19:00を目途に次の温泉に入れば花火が丁度見られるということで、市民文化センターで時間を潰します。 この文化センター、壁や梁には天然木が使われています。初めて訪れた私でも、実家のような安心感、モデルハウスのようなぬくもりを感じることができました。 そんなことを考えながら思慕にふけってい…

  • 温泉旅行 in 日田&湯布院 第1部

    寝起きでボーっとしながらお茶漬けをすすってたら、気づけば朝の7:45分。 急いで支度をしたものの、始業ラッシュの渋滞に巻き込まれたバスにはかなわず... 腕時計と頑張ってにらめっこしたのも虚しく、駅に到着するちょうど一分前に電車が出発してしまいました. ここで、無事に8:02の便に乗りそこねる。(^^♪ こんなかんじで1泊二日の地獄の温泉旅行が幕を開けました。

  • Googleドライブのパスを英語に変更したい

    PC上で使えるgoogleDriveは「バックアップと同期」と主に企業向けとして提供してきた「ドライブファイルストリーム」を統合して、「パソコン版Googleドライブ」になりました. www.google.com しかし,デフォルトの設定では日本語で,「マイドライブ」って書かれてるので,英字パスしか受付けないようなソフトウェアには対応していません. 名前を英語名に変えようものなら,プログラムの設定の方でフォルダ名を決定されているので,怒られます. ここで,googleのメニューを開き,「ファイルをストリーミング」を,「ファイルをスミラーリング」に変更します. ちなみに,ミラーリングとストリーミ…

  • Dockerのお勉強①

    しばらく、Dockerについて「ふーん,こんな感じに使うのかー」というふんわり理解する過程をなぞっていこうと思います。 第一回目は、なぜDockeroの利用背景を追います。 Dockerは巷でよく聞きますが、そもそもなぜ利用するのがという根本的な理由をはっきり示せているサイトをあまり見かけません。Docker以外にも仮想化技術は複数存在する中で、なぜDocerが優れているのかという理由を個人的にまとめてみました。 仮想技術とは 仮想マシンとは コンテナ型仮想マシンとは コンテナ型仮想化の歴史 コンテナ型仮想化のメリット なぜDockerが流行っているのか まとめ 仮想技術とは そもそも,仮想化…

  • VsCodeのターミナル文字を日本語に対応させる方法

    VsCodeのターミナルで文字化け発生! ターミナル上で以下のコマンドを打つと、一時的に日本語表示になる。 chcp 932 CHCP コマンドを実行すれば、コマンドプロンプトで使用される文字コードを変更できるようだ。 ShifJisの番号が932番らしいので、とりあえずこれを実行すればいい。 けど、これを毎回適用するには、設定ファイルに書き込む必要がある。 私の場合はwindowsなので、「ctrl + ,」で設定メニューを開き、 settings.jsonで編集を選択。 jsonの中に以下を加える。 "files.encoding": "shiftjis", これで、日本語が毎回適用される…

  • 動画キャプチャのパスの変更方法

    動画キャプチャのパスの変更方法 動画キャプチャ(「win + G」でできる)の保存先を変更させるには「capture」ファイルを移動させればいい。例えば、Cドライブ内ならどこでも適当に移動させるだけでいい。 Dドライブへ移動させるには「shift + マウス移動」で移動を行う。 「shift + マウス移動」では、フォルダを「コピー」するのではなく、フォルダを「移動」すると表示される。

  • pandocの使い方1

    今回から、何回かに分けて、pandocの特集を行います! pandocって何? pandocとは、端的にいうとマークダウンをいろんなフォーマットに変換してくれるツールです。 haskellで書かれているらしい?(私はhaskellを使ったことがないのでよくわかりません...(汗)) github.com macでもwindowsでも、インストーラがあるので、githubから簡単にインストールができます。 インストールするとデフォルトの状態で、.htmlや.texや.epubなどに変換できます! しかし、デフォルトの状態では.pdfには変換できない... 公では「.tex」をコンパイルして「.p…

  • 技術書ツールの紹介

    技術書って何で書きますか? 私はすごく技術書に興味があって、将来的には技術書も出したい!って思ってます。 でも、技術書って書くのにすごく時間がかかりそうだし、面倒くさそう....。 で、大体最初に思いついたのがこんなやつらです。 Word → 数式バーとか、使い勝手悪い。レイアウトの手直しが多すぎて論外(T_T) Latex → いちいち構文覚えるのが面倒くさい... Wordの使いやすさ、Latexの美しさを兼ね備えたようなものはないのかしら。 ここで、思いついたのがマークダウン記法。 マークダウンのいいところは、簡単な構文でわかりやすい記事がかけるってことです! しかも、マークダウンで書け…

  • dockerを使ってみた

    今日やったこと:dockerのインストール ※今日から毎日、日記をつけることにした! dockerのインストールについて dockerって便利だよねって話をよく聞く。 シンプルで軽量な仮想環境らしいっすね。イイネ! virtualboxより軽いのかな? そんなわけで、windowsにdockerを入れてみた。 最近、Dockerがwindows 64bit homeでも使えるようになったらしい! Windows 10 HomeはDocker Desktop for Windowsの夢がかなう:その知識、ホントに正しい? Windowsにまつわる都市伝説(163) - @IT インストール先のリ…

  • VsCodeをCLでコンパイルする

    私は何かとVisualStudioを使うことが多い。VisualStudioを使っている人は、CやC++をコンパイルする際にgccではなくclでコンパイルすることに慣れているのでは?と思ったり(どっちも変わらんが)そこで、今回はclでコンパイルするための環境構築の手順をまとめる。 環境Visual Studio 2019 バージョン:14.27.29111.0VsCode バージョン:1.48.0 参考サイト qiita.com VisualStudioのインストール手順は割愛する。 CやC++をCLコマンドでコンパイルしたことがある人は「開発者コマンドプロンプト」を開いて、CLコマンドを打っ…

  • windowsのサーバを立てるシリーズ ~第一回~

    シリーズの目的 windowsでサーバを立てて、実際にサーバが立っているか他のPCから確認する 機器構成 サーバ OS:Microsoft Windows 10 Home バージョン:10.0.18362 ビルド 18362 ルータ:Aterm WG1800HP2 ATER-F75A49 確認用PC:RasberryPi ウィルス対策ソフト:ESAT シリーズの内容 Apachのインストール←今ココ ファイアウォールの設定 ローカルネットワーク内で通信を開始 グローバルネットワークからも通信ができるようにする はじめに まず、サイトを立ち上げるだけでなく、本格的なwebサービスを立ち上げたいの…

  • windowsのサーバを立てるシリーズ ~第二回~

    シリーズの目的 windowsでサーバを立てて、実際にサーバが立っているか他のPCから確認する 機器構成 サーバ OS:Microsoft Windows 10 Home バージョン:10.0.18362 ビルド 18362 ルータ:Aterm WG1800HP2 ATER-F75A49 確認用PC:RasberryPi ウィルス対策ソフト:ESAT シリーズの内容 XAMPPのインストール ファイアウォールの設定←今ココ ローカルネットワーク内で通信を開始 グローバルネットワークからも通信ができるようにする 説明 第2回の今回は、ファイアウォールの設定を行う。ファイアウォールは悪意のある外部…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、siromiuoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
siromiuoさん
ブログタイトル
白身魚の日記帳
フォロー
白身魚の日記帳

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用