chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
YAKUMA
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/03/30

arrow_drop_down
  • 騙されて・・・

    イヌゴマ[犬胡麻](シソ科)山野の湿地などに生える多年草。草丈は50~70cm、茎は方形で下向きに刺が生えます。葉は対生し、鋸歯のある披針形。表面にはしわがあり、裏面はざらつきます。7~8月、茎先端に花穂を出し、下唇が3裂する淡紅色の唇形花を数段輪生させます。蕚は緑色~赤褐色で5裂します。林縁の草むらで咲いていた花、久しぶりの出会いです。シソ科の花は似ているものも多いですが、区別ができると嬉しくなります。別名のチョロギダマシは、同属のチョロギに似ているのに掘っても塊根が出てこないことから名づけられたようです。ゴマでもなく、チョロギでもないという名を付けられている面白い植物ですね。8月下旬横浜市内にて風景・自然ランキング騙されて・・・

  • 独りでは・・・

    ナンバンギセル[南蛮煙管](ハマウツボ科)今年はこの花を撮ることができました。ナンバンギセル、ススキなどに寄生して花を咲かせます。姿を見せているのは花茎と花だけです。茎は短く地中に埋もれているそうですが、自分で確認したことはありません。ススキだけに寄生するわけではありませんが、ススキに寄生している例が多いそうです。でも、ススキ自体が生える環境も減ってしまい、このナンバンギセルも数を減らしています。こうしてこの花を見られるのは幸せなことなのですね。8月下旬横浜市内にて風景・自然ランキング独りでは・・・

  • 鮮やかな・・・キツネノカミソリ

    キツネノカミソリ[狐の剃刀](ヒガンバナ科)林の中を歩いていると、緑の葉の中でひと際鮮やかな花が咲いていました。キツネノカミソリです。ここ数年、この花を撮る機会が無かったのですが、今年も花の季節に行く機会はなく、諦めていたのです。思いもかけないところで咲いていた花。私が歩く範囲では、何か所か群生している所がありますが、ここではこの花しか咲いていませんでした。昨日は中秋の名月を我が家からも眺めることができました。8月下旬横浜市内にて風景・自然ランキング鮮やかな・・・キツネノカミソリ

  • 移り行くもの・・・

    ミンミンゼミ(セミ科)この日、林の近くを歩いているとセミの鳴き声が賑やかでした。すぐ近くの桜の木でミンミンゼミが力強く鳴いています。人が近づくと鳴くのをやめてしまうことも多いですが、逃げずにそこに留まってくれました。9月になり、暑さも少し和らいできましたが、セミたちの声もピークは過ぎた感じがあります。ヘクソカズラ[屁糞葛](アカネ科)先月から咲き始めているこの花は、これからがその盛りを迎える頃でしょうか。先日、近所のおうちの塀を乗り越えて、電柱を支えるワイヤに絡みつき、電柱本体まで迫って花を咲かせているヘクソカズラを観察しました。何重にも絡みついて、太い蔓に見えました。この生命力は凄いですね。夏から秋へ、身近な生物も移り変わっていきますね。8月下旬横浜市内にて風景・自然ランキング移り行くもの・・・

  • 花の咲くころ・・・

    ミズタマソウ[水玉草](アカバナ科)先月の終わり頃、林縁でミズタマソウの花と出会いました。この日出会ったミズタマソウは、花の終わった直後の姿ばかりで、綺麗に咲いていた数少ない株でした。花が咲いている時期でも、その下にあるかぎ毛の密生した姿が目立ちますね。この花を初めて見たのは、どこかの山の麓でした。近所でも見られることに驚いたころが懐かしいです。8月下旬横浜市内にて我が家でもついに陽性者が出てしまいました。幸い私は今日で濃厚接触者としての自宅待機が解除となりました。何処にも出掛けられませんでしたが、家にいてもブログを更新する気持ちにはなりませんでした。風景・自然ランキング花の咲くころ・・・

  • 絡まって咲く・・・マルバルコウ

    マルバルコウ[丸葉縷紅](ヒルガオ科)今年もこの花の咲く季節になりました。道端のフェンスに絡みついて咲く姿、珍しくもない光景でしょうか。北アメリカ原産の1年草。全草無毛で茎は蔓性で他物に左巻きで絡まり、長さ3mにもなります。葉は心形で、先端はやや長く尖り、基部が1~2カ所で尖ります。8~10月、集散花序を出し朱赤色の花を2~8個咲かせます。雄しべと雌しべは花冠から突き出ます。萼は5裂し、先が細く尖ります。果実には種子が4個入ります。以前にも載せましたが、1800年代に観賞用として導入されたものが、今では至る所で花を咲かせています。この花の咲く所には、以前何があったのか思い出せないことも多いです。この場所にはウマノスズクサが生えていたと思いますが、その姿は確認できませんでした。8月下旬横浜市内にて風景・自然...絡まって咲く・・・マルバルコウ

  • 妖艶な花・・・

    カラスウリ[烏瓜](ウリ科)カラスウリの花を撮りたくなって、夕暮れ時に散歩に出掛けました。夜に咲く花、探し歩くうちにすっかり暗くなってしまいました。咲いている花と出会っても、高い所に咲いていて思うように撮ることができません。諦めて家に帰る途中に出会った花は、私の胸の高さに咲いていました。この花を撮ったのは16年ぶり。このブログを始めた頃のことです。その時よりは、うまく撮れているでしょうか。暗闇に咲くので、代り映えしない写真かもしれません。妖艶な花に惹きつけられるのは、夜に舞う蛾たちですね。2006年の花8月上旬横浜市内にて風景・自然ランキング妖艶な花・・・

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、YAKUMAさんをフォローしませんか?

ハンドル名
YAKUMAさん
ブログタイトル
自然大好き《道端観察記》
フォロー
自然大好き《道端観察記》

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用