chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
我が家の既往歴ノート https://kioureki-note.hatenablog.com/

自分と子どもの病気の経験や治療経過を記しています。以前、子どもの病気の不安で同じ病気の実体験ブログが心の支えになった時期があります。我が家のケースをひとつのケースとして少しでも不安の軽減につながる材料にしてもらえたらと思います。

あまり頻繁に聞き慣れない病気なだけに、抱えている人の悩みや不安は大きいであろう「周期性発熱症候群」「遺伝性多発性外骨腫」の子どもの病気の経過を綴っています。自分自身は「突発性難聴」を経験しました。早くに治療ができたので今は完治しています。治らないことも多い病気なので治った例として少しでも参考になればと思います。

ハシ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/03/29

arrow_drop_down
  • 周期性発熱症候群。タガメットからカイロックに変更後、久々の発熱発作。

    周期性発熱症候群の予防薬タガメットからカイロックに。発熱発作が落ち着いていることもあって薬の量を減らしたら、再び、発熱発作が。久々の38度を超える発熱発作でした。非接触では熱が正確に測れず、病院で実際に使われている体温計のおすすめも紹介しています。

  • 周期性発熱症候群。タガメットからカイロックに変更後、久々の発熱発作。

    周期性発熱症候群の予防薬タガメットからカイロックに。発熱発作が落ち着いていることもあって薬の量を減らしたら、再び、発熱発作が。久々の38度を超える発熱発作でした。非接触では熱が正確に測れず、病院で実際に使われている体温計のおすすめも紹介しています。

  • 周期性発熱症候群。タガメットからカイロックに変更後、久々の発熱発作。

    周期性発熱症候群の予防薬タガメットからカイロックに。発熱発作が落ち着いていることもあって薬の量を減らしたら、再び、発熱発作が。久々の38度を超える発熱発作でした。非接触では熱が正確に測れず、病院で実際に使われている体温計のおすすめも紹介しています。

  • 周期性発熱症候群。タガメットからカイロックに変更後、久々の発熱発作。

    周期性発熱症候群の予防薬タガメットからカイロックに。発熱発作が落ち着いていることもあって薬の量を減らしたら、再び、発熱発作が。久々の38度を超える発熱発作でした。非接触では熱が正確に測れず、病院で実際に使われている体温計のおすすめも紹介しています。

  • 周期性発熱症候群の薬がタガメットからカイロックに変更

    タガメット細粒20%からカイロック細粒40%へ 周期性発熱症候群の発熱発作を予防する薬、タガメットを子どもが服用していましたが、販売中止となり、薬局にも在庫がない状態となってカイロックへ変更になりました。 はじめは、細粒は販売中止になったけれども、錠剤はあ るので、薬局でつぶしてもらってということになっていました。 しかし、カイロックという薬がタガメットと同じシメチジンが成分であるとのことで、藤本製薬のカイロック細粒40%が処方されました。 タガメット細粒20%の処方からカイロック細粒40%になったので、半量で処方されています。 まだ、タガメットが手元にあるため、カイロックは飲んでいません。同…

  • 弱視は治療すれば良くなる?視力回復の経過のまとめ

    弱視は治療すれば良くなるのか、視力回復はどのくらい?そもそも弱視ってどれくらいの視力なの?という疑問を子どもの弱視の治療経過を追ってまとめています。フレネル膜プリズムについても触れています。

  • おちんちんが痛い!と子どもに言われたら何科に行く?

    「おちんちんが痛い!」と子どもに言われたらどうしますか?母親はわからない部分だけに慌ててしまいます。何科にかかればよい?どうすれば?という悩みに実経験をお伝えします。

  • タガメット、シメチジンも。ジェネリックが手に入らない理由。

    周期性発熱症候群の治療に使われるタガメット細粒。販売中止になり、在庫も少ない状況です。ジェネリックのシメチジンも手に入らないのはなぜかを聞いてきました。

  • 早産児・超低出生体重児の子どもの成長記録

    28週670gで産まれた早産児・超低出生体重児。産まれた当時は同じように小さく早く産まれたお子さんの成長記録ブログを読み漁っていました。早く小さく産まれても元気に成長しています。今日も早く小さく産まれて不安でたまらない思いをしている誰かに届きますように。

  • チャドクガ、イラガ、毛虫の時期です。子どもの公園遊びに注意。

    5月を過ぎたこの時期は、チャドクガ、イラガなどの毛虫に注意が必要です。公園で知らず知らずのうちに触れてしまった時の対処法、チャドクガがいる木の見分け方を説明しいます。

  • 水いぼがあるとプールに入れない? 子どもの水いぼとる、とらない?

    水いぼはうつる病気です。水いぼがある子どもは園や学校のプールには入れないのでしょうか?よくピンセットでつまむという話も聞きますが、かなり痛いともいいます。ほかに水いぼの治療法はないのでしょうか。水いぼのある子どもはプールに入れるのか、水いぼの痛くない治療方法はないのかについて説明しています。

  • 目が悪い子どものプールの授業はどうする?

    学校のプールの授業。目が悪い子どもはどうする?度付きゴーグルのすすめ。 目が悪い子どもが選択できる度付きゴーグル2種類 市販タイプの度付きゴーグル オーダーメイドタイプの度付きゴーグル 我が家は市販タイプの度付きゴーグルをチョイス。 ゴーグルケースも忘れずに。 ゴーグルの装着練習も事前にしておきましょう。 学校のプールの授業。目が悪い子どもはどうする?度付きゴーグルのすすめ。 今年はプールの授業を解禁する小学校もあるのではないでしょうか。 プールは眼鏡をかけたままでは入れません。更衣時に眼鏡も外します。 でも、更衣室からプールまでの移動や、プールサイドの移動は目が悪い子どもにとっては危険ですよ…

  • 親知らずの抜歯手術2本目。親知らずは抜いてよかった?

    親知らずの抜歯手術2本目の内容を公開。その後の経過と親知らずを抜いてよかったか?を考察。 2本目の親知らずの抜歯手術内容を公開。 親知らずの抜歯手術時を受ける際の注意点。 親知らずを抜いてよかったか? 親知らずの抜歯手術2本目の内容を公開。その後の経過と親知らずを抜いてよかったか?を考察。 上の親知らず1本が虫歯になり、かかりつけの歯科で抜歯。 下の親知らず2本が横向きに生えてきて大学病院の口腔外科にて手術。1本目の下の親知らずの手術後は、出血と腫れと痛みがひどく、不安でかなりつらい術後でした。 1本目の親知らずの手術内容と術後の経過はこちらの記事に詳しく書いています。 kioureki-no…

  • 周期性発熱症候群で服用するタガメット販売中止後のジェネリック薬の選択

    周期性発熱症候群の薬、タガメットが販売中止後に選択できるジェネリック薬とは タガメット細粒20%販売中止後に選択できるジェネリック薬とは タガメット販売中止の理由とは 周期性発熱症候群の薬、タガメットが販売中止後に選択できるジェネリック薬とは 周期性発熱症候群の治療にタガメットを使用している方も多いのではないでしょうか。免疫を調整する作用があるというタガメット。毎日朝夕飲む必要はありますが、わが子はタガメットを飲むようになってから発熱発作がここ数年は出ていません。 発熱発作を抑えてくれているタガメットですが2022年3月4日付けの経過措置医薬品告示情報にタガメット細粒20%(大日本住友製薬(現…

  • 突発性難聴は治る?耳鼻科の治療で治った私の経験。

    突発性難聴は治る?ステロイド漸減治療で完治した私の経験を公開。 突発性難聴のステロイド漸減(ぜんげん)治療を終えて。 突発性難聴の治療後の聴力検査 突発性難聴は治る場合もある。なるべく早く治療開始を。 突発性難聴は治る?ステロイド漸減治療で完治した私の経験を公開。 突発性難聴は治るのか?突然片耳の聞こえが悪くなり、耳の詰まり感や耳鳴りに悩まされ、「突発性難聴」の診断を受けたら「本当に治るの?」と不安になるでしょう。私も不安しかありませんでした。しかも、治療を行っても治る確率は30%だというのです。残り70%は若干良くなる場合もあるけれども完全には治らない、もしくは全く治らないと聞くと不安になる…

  • 突発性難聴になった私が受けた治療のすべて。

    突発性難聴になって耳鼻科で受けた治療を公開 突発性難聴の治療とは 突発性難聴の診断を受け、私が提案された治療法 私が受けた突発性難聴の治療とは 突発性難聴で行うステロイドの点滴治療って? 突発性難聴の治療の基本はステロイド治療。病院によって治療方法は異なる。 突発性難聴になって耳鼻科で受けた治療を公開 突発性難聴の診断を受け、治る確率が30%と言われて絶望的な気持ちを味わいました。突発性難聴の診断を受けた人は同じ気持ちだと思います。治るための治療法を提案され、治療を受けたときのことを、突発性難聴と診断されて不安思いをしている方に共有します。 治療方法は当時、私が受診した耳鼻科で行われた方法です…

  • 突発性難聴の検査とは。耳鼻科受診した私が受けた検査。

    耳の詰まり感と耳鳴りの症状で受診した私が受けた検査とは 突発性難聴の検査とは 問診 視診 聴力検査 私が耳鼻科で受けた突発性難聴の検査 突発性難聴で受けた聴力検査 突発性難聴で受けた聴力検査の結果 耳鼻科で医師から告げられた診断 耳鼻科で受けた検査で突発性難聴の診断を受ける 耳の詰まり感と耳鳴りの症状で受診した私が受けた検査とは 突然現れる耳の詰まり感、耳鳴り、音や声が聞こえにくい、耳の不快感・違和感などの耳の症状が現れ、耳鼻科を受診したときには、どのような検査が行われるのでしょうか。 前日の夜にシャワーに入っていたときに、突然現れた耳の詰まり感と耳鳴りの症状に不快感を感じた私は、翌日、耳鼻科…

  • 遺伝性多発性外骨腫で脊柱管内に腫瘍ができるリスクとは

    遺伝性多発性外骨腫で脊柱管内の腫瘍の検査のためにMRI検査を実施 MRIの検査とは MRIの検査結果は? 外骨腫による学校生活への影響は? 遺伝性多発性外骨腫で脊柱管内の腫瘍の検査のためにMRI検査を実施 遺伝性多発性外骨腫で継続的に病院受診している子どもが2人います。 以前、「交通事故などでの突然死が原因で脊柱管の中に外骨腫が見つかるケースがある。外骨腫が脊髄を圧迫して死亡するケースもある。」ということを主治医から言われました。 今までに数例、遺伝性多発性外骨腫の子どもで脊柱管の中に外骨腫が見つかったケースがあるそうです。念のためにMRI検査をすすめられ、病院で受けてきました。 MRIの検査…

  • 遺伝性多発性外骨腫で脊柱管内に腫瘍ができるリスク

    遺伝性多発性外骨腫で脊柱管内の腫瘍の検査のためにMRIをとりました MRIの検査とは MRIの結果は? 遺伝性多発性外骨腫で脊柱管内の腫瘍の検査のためにMRIをとりました 遺伝性多発性外骨腫で継続的に病院受診している子供が2人います。 2人の詳しい病状や経過はこちらの記事で詳しく書いています。 kioureki-note.hatenablog.com 以前、「交通事故などでの突然死が原因で脊柱管の中に腫瘍が見つかるケースがある。腫瘍が脊髄を圧迫して死亡するケースもある。」ということを主治医から言われました。今までに数例、遺伝性多発性外骨腫の子どもで脊柱管の中に腫瘍が見つかったケースがあるそうで…

  • 喉の痛みと倦怠感の症状。EBウイルス感染による伝染性単核球症とは

    耐え難い喉の痛みと倦怠感に苛まれる伝染性単核球症。EBウイルスに感染し発症。 声も出せないほどの喉の痛みと倦怠感で受診 EBウイルスによる伝染性単核球症とは EBウイルス感染による伝染性単核球症の治療とその後 なぜ、EBウイルス感染に至ったのか 慢性活動性EBウイルス感染症とは EBウイルス感染による伝染性単核球症を経験して 耐え難い喉の痛みと倦怠感に苛まれる伝染性単核球症。EBウイルスに感染し発症。 20年も昔のことです。 EBウイルスに感染し、伝染性単核球症を発症しました。 症状は、声も出ないほどの喉の痛み、喉の腫れ、ひどい倦怠感、発熱でした。急性肝炎にもなりました。今でも辛かった感覚を思…

  • EBウイルス感染による伝染性単核球症とは。急性肝炎を発症。

    EBウイルスに感染し、伝染性単核球症を発症して肝炎に。 EBウイルスによる伝染性単核球症とは EBウイルス感染の治療とその後 慢性活動性EBウイルス感染症とは EBウイルス感染で伝染性単核球症を経験して EBウイルスに感染し、伝染性単核球症を発症して肝炎に。 20年も昔のことです。 EBウイルスに感染し、伝染性単核球症を発症。急性肝炎になりました。 症状は、声も出ないほどののどの腫れと痛み、ひどい倦怠感、発熱でした。 今までに体験したことのないのどの症状と倦怠感でした。 病院では、EBウイルス感染による伝染性単核球症という病名を言い渡され、「発展途上国でなる病気です。海外の人とキスをしましたか…

  • 斜視矯正のプリズム眼鏡とは

    斜視の指摘を受け、プリズム眼鏡をつくるかもしれないので勉強します。 斜視とは わが子の斜視の状態 プリズム眼鏡とは プリズム眼鏡の種類とメリット・デメリット プリズム眼鏡の価格 まとめ 斜視の指摘を受け、プリズム眼鏡をつくるかもしれないので勉強します。 弱視治療中のわが子。現在は弱視治療眼鏡を常時装用しています。 ですが、斜視も指摘され、プリズム眼鏡をつくるかもしれないとのこと。 プリズム眼鏡について前学習します。 kioureki-note.hatenablog.com 斜視とは 斜視とは、眼球が外側や内側、上方や下方にずれている状態です。本来は両目の視線は同じ場所にそろっていますが、斜視で…

  • 周期性発熱症候群の治療薬タガメット細粒がいよいよ販売中止に。

    周期性発熱症候群の治療に使われるタガメット細粒が2022年3月で販売中止に。 代替え薬としてジェネリック、もしくはタガメットの錠剤を使用 ジェネリックでも効果は同じなのか。 周期性発熱症候群の治療に使われるタガメット細粒が2022年3月で販売中止に。 大日本住友製薬株式会社のH2受容体拮抗剤「タガメット細粒20%」が2022年3月頃を目途に在庫品の出荷終了をもって販売中止となります。 出典:タガメット細粒 販売中止予定のご案内|大日本住友製薬 医療関係者向け 私は3か月前からかかりつけの薬局にて薬剤師さんから教えてもらっていたので、主治医に確認してきました。 前回、薬がなくなるかもと書いた記事…

  • 周期性発熱症候群の子どもはコロナワクチンを受けるべきか?

    周期性発熱症候群とコロナ 周期性発熱症候群だとコロナで重症化しやすいい? 周期性発熱症候群はコロナワクチンを打つべき? 5~11歳の子どもへのコロナワクチン接種が始まりました。小さな子どもへのコロナワクチン接種についてはまだまだ情報が足りない中、周期性発熱症候群の子どもは積極的に打つべきなのか、周期性発熱症候群とコロナワクチンについて定期受診時に主治医に聞いてきました。 周期性発熱症候群とコロナ 周期性発熱症候群の子どもの発熱発作は免疫が関係しています。 免疫が関係しているということは、 ・コロナにかかると重症化しやすいのか ・コロナワクチンを打つべきなのか が気になったため、受診時に主治医に…

  • 親知らずの抜歯。口腔外科で手術しました。

    親知らずの抜歯。複雑な生え方で大学病院で手術をしました。 親知らずとは。 親知らずは1本虫歯。2本は横向きに生えていた。 親知らずの抜歯手術1本目、起きたら枕が血だらけです。 親知らずの抜歯手術2本目。 親知らずの手術をするときの注意点。 親知らずは若いうちに抜きましょう。 親知らずの抜歯。複雑な生え方で大学病院で手術をしました。 昔、中学生時代に虫歯を一本治療した経験があるだけで歯科とは無縁の生活を送っていました。大人になってから予防歯科の大切さに目覚め、定期的に歯科のお世話になっていましたが、あるとき、歯が痛くなりました。 まさか、虫歯!?と受診すると、親知らずでした。 親知らずとは。 一…

  • 粉瘤から高熱。生理前は免疫が低下して粉瘤ができやすい?

    生理前にビキニラインにできる吹き出物の正体とは 粉瘤とは 粉瘤が腫れたときの対処法 ※コロナ前の話です※ 生理前になると現れる吹き出物。 数年前、ビキニラインにできる吹き出物が化膿して、飴玉大まで腫れ上がり、高熱が出た話です。 生理前にビキニラインにできる吹き出物の正体とは 生理前になるとビキニラインにできる痛い吹き出物は、ナプキンなどで皮膚が擦れて毛穴に菌が入り、炎症を起こしたニキビ的なものだと思っていました。 普段は、日にち薬で治るのですが、そのときは違いました。 だんだんと吹き出物が大きくなり、赤く腫れ上がって飴玉大まで成長したのです。 下着に擦れる位置なのでめちゃくちゃ痛くて化膿止めを…

  • 続・色覚検査で赤緑色覚異常と診断。おすすめの書籍も紹介。

    再度、眼科で色覚検査受け、赤緑色覚異常と診断がつく 中学生で再度、色覚検査を受ける 色覚異常を知るためにおすすめの本 赤緑色覚異常が間違いやすい色 色覚検査を受けてよかったこと 再度、眼科で色覚検査受け、赤緑色覚異常と診断がつく 2002年に学校保健法施行規則の一部改正により、多くの学校で色覚検査が学校で行われなくなりましたが、自分が色覚異常だと知らないことによって不利益を被ることがあるとして、2014 年に学校保健安全法施行規則の一部改正等の通知により、希望者のみに限られますが、学校にて色覚検査のスクリーニングが行われるようになりました。 一度、小学校時代に色覚検査を受けた子どもですが、再度…

  • 色覚検査で色覚異常が発覚。学校生活で困ったこととは。

    子どもの色覚異常がわかって学校や日常生活で困ったこと。 色覚異常とは 子どもが色覚異常かもと思ったきっかけのできごと 眼科に色覚検査を受けに行った。結果は。 色覚異常で学校生活において困ること 色覚異常で、日常生活で困ること、注意していること 子どもの色覚異常がわかって学校や日常生活で困ったこと。 幼い頃から「独特の色の表現の仕方をするな」「独特の色遣いをするな」とは思っていましたが、まさか色覚異常があるとは思ってもいませんでした。 ある日のできごとで色覚異常だとはっきりと疑いを持ちました。 検査を受けたのはすでに小5のとき。それまではやりづらいことはありながらも、そこまで学校生活で困ることは…

  • 周期性発熱症候群(PFAPA)の読み方は?診断がつくまでと今後の治療について。

    周期性発熱症候群(PFAPA)の治療に至るまでと今後の治療 周期性発熱症候群(PFAPA)の読み方とは 周期性発熱症候群(PFAPA)の診断がつくまでの道のりは長い 周期性発熱症候群(PFAPA)の治療にたどり着くには 熱計表のすすめ 自然におさまったかどうかをみるためにタガメットを中止 周期性発熱症候群(PFAPA)の治療に至るまでと今後の治療 子どもが周期性発熱症候群(PFAPA)で治療をしています。治療に至るまでは一筋縄ではいかず、長い時間を要しました。その中で役立ったのが熱計表です。周期性であることが一目でわかり、薬の効き方も知ることができます。 今は落ち着いている症状ですが、今後、予…

  • 子どものアレルギーと喘息の治療経過、舌下免疫療法も。

    卵、猫、ハウスダスト、ダニ、花粉、太陽などのアレルギー体質で気管支喘息治療中。 卵アレルギーは小学校に上がるときに数値が下がるも猫は継続。 後から出てきたハウスダスト、ダニ、花粉、太陽アレルギー 喘息治療は漢方&インタール吸入から舌下免疫療法へ 白眼が腫れる。そろそろ花粉の季節ですね。 卵、猫、ハウスダスト、ダニ、花粉、太陽などのアレルギー体質で気管支喘息治療中。 離乳食を初めてわかった卵アレルギー。検査で分かった猫アレルギー。 そして成長したら出てきたハウスダスト、花粉、太陽アレルギー。 アレルギーも喘息も治療継続中。 長いお付き合いが必要ですね。 卵アレルギーは小学校に上がるときに数値が下…

  • 弱視は良くなる?弱視の発覚と治療経過。

    片目でテレビを見ていることから弱視が発覚。眼鏡と目薬とアイパッチで治療。 弱視とは 病院での弱視の診断 弱視治療用の眼鏡をつくりに眼鏡屋へ 視力が上がらないのでアトロピンとアイパッチの治療を開始 弱視は早く見つけた方がよいけれど、早く見つけるのは難しい 片目でテレビを見ていることから弱視が発覚。眼鏡と目薬とアイパッチで治療。 3歳児健診を受ける前ごろ、いつもテレビを見るときに右を向いて左目だけでみているのが気になっていました。しかも、テレビの真ん前で。テレビから離れたところに椅子を置いて座らしてもいつの間にか前に行っています。 それと、右目の黒目がふっとした瞬間に上を向いていることが多く、斜視…

  • 脛が痛くなるシンスプリントはランナー以外もなる?疲労骨折の危険も。

    部活で頑張る中高生の脛(すね)が痛くなったらシンスプリントかも。 シンスプリントとは ランナーではないがシンスプリントになった インソールを入れてもシンスプリントの症状は改善しなかった 中学生になって急に症状が出てきた遺伝性多発性外骨腫 部活で頑張る中高生の脛(すね)が痛くなったらシンスプリントかも。 中学生で成長期に入り、ぐんぐん背が伸びたころ「脛が痛い」と訴えるようになりました。シンスプリントでした。シンスプリントはランナーに多い整形の症状ですが、我が家の場合は体育館スポーツでシンスプリントになりました。 ランナーじゃなくてもシンスプリントになります。放っておくと疲労骨折することもあるので…

  • 踵が痛くなるシーバー病とは。治療と我が家の場合の対策と経過。

    成長期に踵が痛くなって見つかるシーバー病(踵骨骨端症) シーバー病(踵骨骨端症)とは シーバー病の治療ー整形外科ー シーバー病の対策ースパイクの買い替えとインソールの購入ー 偏平足もシーバー病の要因の一つ 成長期に踵が痛くなって見つかるシーバー病(踵骨骨端症) 中学校の部活をしていた子どもが「踵が痛い」と足を引きずって歩くようになりました。遺伝性多発性外骨腫がある、もともと股関節と膝関節の痛みはあったので、ついに踵にも外骨腫ができたのか?と疑っていましたが、シーバー病でした。 シーバー病はスポーツ整形分野で聞いてはいましたが、実際に身近に経験したのは初めてだったので備忘録を残そうと思います。 …

  • 初めてぎっくり腰になったときにした対処法と対策

    ぎっくり腰になった時にした対処法。寝る前の体幹トレーニングも紹介。 生まれて初めてのぎっくり腰 自宅でぎっくり腰の応急処置 ぎっくり腰を繰り返さないための対策 寝る前にしている体幹トレーニング ぎっくり腰になった時にした対処法。寝る前の体幹トレーニングも紹介。 ぎっくり腰は急性に腰背部の筋肉が炎症を起こした状態のため、「冷やして安静」が必要です。 以下は私の経験談です。 生まれて初めてのぎっくり腰 1年ほど前、生まれて初めてぎっくり腰を経験しました。学校に子どもを送って行っていたとき、前を歩いているわが子が靴のかかとを踏んでいたので、しゃがんで直し、立ち上がろうとした瞬間「!”!!」電撃が走っ…

  • 膝のできものは粉瘤(ふんりゅう)だった?高熱と全身発疹で入院寸前。

    膝のできものは炎症性粉瘤(ふんりゅう)だった?高熱と全身発疹で入院寸前に。 白い小さなできものが梅干し大に赤く腫れる できものが青紫色に変色し、高熱とともに全身発疹が現れる。 小児科で点滴処置を受け、入院を打診されるが子どもが断る。 できものから細菌に感染し、毒素が全身に回った もしかして炎症性粉瘤(ふんりゅう)だった?「できものは触らない」が鉄則。 膝のできものは炎症性粉瘤(ふんりゅう)だった?高熱と全身発疹で入院寸前に。 子どもの膝にぷつっとできたちいさなできものが、梅干し大に腫れて全身発疹と高熱の症状で受診すると、点滴処置をして入院を告げられました。 たかが膝のできものと侮るなかれと反省…

  • おできが腫れ上がって高熱と全身発疹で入院と言われた話

    おできが梅干し大に腫れて入院と告げられるまで。 おできが青紫色に変色し、高熱とともに全身に発疹が現れる。 小児科で点滴処置を受け、入院を打診されるが子どもが断る。 おできから細菌に感染し、毒素が全身に回った症例 おでき、怪我からの感染に要注意。おできは触らないのがいちばん。 皮膚が弱く、循環が悪いとトラブルが起きやすい? おできが梅干し大に腫れて入院と告げられるまで。 子どもの膝にぷつっとできものができていたのは知っていたのですが、そのまま何もしていませんでした。すると数日後、「え!?」と二度見するぐらいの大きさになっていたのです。真っ赤に腫れて梅干し大の大きさになっています。 「これはだめだ…

  • 続・繰り返す子どもの腹痛は虫垂炎でした。緊急手術となりました。

    子どもの腹痛をあなどるなかれ part2 強い腹痛の症状再び。相談していた小児科を受診。 虫垂炎の診断、緊急手術 虫垂炎の手術後の経過 子どもの虫垂炎の裏事情 1年かかって診断、手術をして思うこと 子どもの腹痛をあなどるなかれ part2 子どもが急な腹痛と嘔吐の症状を繰り返すこと10回近く。 病院を受診しても「胃腸炎」「精神的なもの」と虫垂炎の確定診断がつかず、そのたびに抗生剤で炎症と痛みをおさえてきました。 詳しい検査か検査ができる病院へ紹介してほしいと相談するも主治医が却下。 症状が出ている時に診てもらっているのに「たいしたことない」で帰されてしまう。 このままでは本当に大変なことが起き…

  • 子どもの繰り返す腹痛は虫垂炎でした。診断がつくまで1年かかりました。

    子どもの繰り返す腹痛をあなどるなかれ part1 最初の腹痛と診断 二度目の受診 度重なる腹痛で救急診療所を受診 繰り返す腹痛について小児科へ相談 子どもの繰り返す腹痛をあなどるなかれ part1 子どもの繰り返す腹痛、ただの腹痛ではないかもしれません。 我が家がそうでした。虫垂炎だとわかった時には、最初の腹痛から約1年間が経過し、その間に何回も腹痛で受診していました。診断がついた時には即手術の状態。 子どもの場合は、いわゆる教科書的な症状どおりでないことも多いです。 実際に「虫垂炎では嘔吐しない」「虫垂炎と診断される数値ではない」など、教科書的なデータや症状に当てはまらないからと虫垂炎の可能…

  • 670gの超低出生体重児で産まれました。

    【超低出生体重児とは】 2500g以上~4000g未満は正出生体重児であり、2500g未満を低出生体重児、1500g未満を極低出生体重児、1000g未満は超低出生体重児と分類されます。 出典:厚生労働省 低出生体重児保健指導マニュアル PDF 【早産児・超低出生体重児として産まれて】 わが子は28週0日の早産、670gの超低出生体重児として産まれました。 お腹の中での発育も悪く、在胎週数に対して体重が少ないです。 臓器もすべて未熟のまま産まれたので、人工呼吸器をつけ、7本の点滴を入れ、保育器に入った状態でした。産まれてから24時間が山です。と言われ、それをクリアすると72時間が山ですと言われ、…

  • 甲状腺嚢胞(のう胞)があり、タートルネックが苦手です。

    甲状腺嚢胞(のう胞)とは 甲状腺嚢胞が見つかった経緯 タートルネックが苦手なんです 甲状腺嚢胞(のう胞)の治療 甲状腺嚢胞(のう胞)とは 甲状腺嚢胞は、甲状腺に水の入った袋がみられます。頸部超音波検査で確認できます。 基本的には無症状ですが、大きくなると痛みや息苦しさなどを伴うこともあります。まれにがんに伴うこともあり、経過的な観察を行います。 甲状腺嚢胞が見つかった経緯 別の症状で病院にかかった時の血液検査で甲状腺の異常を指摘され、専門クリニックにかかりました。血液検査と頸部超音波検査を行い、「甲状腺嚢胞が複数ある」と言われました。 これだけ複数あると、のどに圧迫感を感じるかもしれないとも言…

  • 周期性発熱症候群(PFAPA症候群)、原因不明の5日間続く高熱。

    周期性発熱症候群とは 周期性発熱症候群とわかるまでの経緯 周期性発熱症候群の治療と経過ー我が家の場合ー 周期性発熱症候群とは 周期性発熱症候群はPFAPA症候群とも呼ばれ、遺伝性ではない自己炎症疾患です。 周期的に高熱が数日間続く症状がみられ、アフタ性口内炎、咽頭の発赤、扁桃腺炎、首のリンパの腫れがよく伴います。 5歳未満の男の子の発症が多いですが、原因はわかっていません。 治療は高熱時のステロイドの投与、ヒスタミンH₂受容体拮抗薬であるシメチジンの服用、扁桃摘出術などがあります。 周期性発熱症候群とわかるまでの経緯 子どもが1歳ごろから突然39度の高熱が出て、5日間続くという症状がたびたび起…

  • 突発性難聴になったときの私の症状。

    ある日突然突発性難聴になった私の症状とは。 突発性難聴の症状とは 私が突発性難聴になったときの症状 お風呂を出てからも続く耳の詰まりと耳鳴りの症状 翌日になっても続く症状 突発性難聴の症状は突然訪れる ある日突然突発性難聴になった私の症状とは。 メディアでも病名を聞く機会が多くなった突発性難聴。 私もある日突然突発性難聴になりました。 それまでは何ともなく過ごしていたのに、症状は突然現れます。 ある日というよりも、ある時突然といった方がしっくりきます。 突発性難聴の症状に襲われると不安で仕方ありません。 この症状は何なのかと不安に思う人たちへ、私が突発性難聴になったときの症状を共有し、私の経験…

  • 突発性難聴になり、パルス療法をして治りました。

    突発性難聴とは 突発性難聴になりました。 突発性難聴の治療、パルス療法を開始。 突発性難聴の治療をして、その後の経過。 突発性難聴とは 突然、多くは片方の耳が聞こえにくくなります。めまいや耳鳴りの症状が出ることもあります。聞こえにくくなる程度は人によって違い、まったく聞こえなくなったり、高音だけ聞こえなくなったりします。 原因不明の難聴で、40歳~60歳に多く見られる病気です。 ストレス、過労、睡眠不足、糖尿病と関連があるといわれれています。 症状の改善には、なるべく早い治療開始が必要とされますが、治療をしても良くならない場合もあります。 突発性難聴になりました。 シャワーを浴びていた時、突然…

  • 子どもの合指症(足の指)の症状。

    合指症・合趾症とは 合指症ー我が家の場合ー 合指症・合趾症とは 合指症とは手や足のとなりあう指同士がくっついている状態です。 指先までくっついている完全合指と根元の一部がくっついている不完全合指に分けられます。皮膚や軟部組織のみくっついている場合や骨までくっついている場合もあります。 機能的な問題や見た目の問題がある場合に、くっついている指を切り離す手術を行います。 合指症ー我が家の場合ー 子どもが合趾症です。イラストのように足の指の2番目と3番目が半分くっついています。根本はひとつで先だけ2つに分かれている感じです。 赤ちゃんの頃は指も短かったのでよくわかりませんでしたが、指が大きくなってき…

  • 喉頭蓋嚢胞(こうとうがいのうほう)で3回手術をしました。

    喉頭蓋嚢胞とは 喉頭蓋嚢胞が見つかった経緯と症状ー私の場合ー 1回目の喉頭蓋嚢胞の手術 2回目の喉頭蓋嚢胞の手術 3回目の喉頭蓋嚢胞の手術 その後の喉頭蓋嚢胞の経過 喉頭蓋嚢胞とは 喉頭蓋とは、食べものや飲み物を飲み込むときに、気管に食べ物や飲み物が流れ込まないように閉じてふたの役割をしています。喉頭蓋の部分に、液体が袋状にたまったものが喉頭蓋嚢胞です。喉頭蓋嚢胞が大きくなると、のどの違和感や呼吸の苦しさ、飲み込み時のむせ(誤嚥)、嗄声(声がかれる)などの症状がみられます。 喉頭蓋嚢胞が見つかった経緯と症状ー私の場合ー 喉頭蓋嚢胞が見つかったのは、別の病気で耳鼻科を受診し、のどを診てもらった時…

  • 遺伝性多発性外骨腫の症状で正座ができない子どもの対策グッズ

    遺伝性多発性外骨腫で正座ができなくて困ったこと 正座ができない子どもの対策グッズ きの小いす(正座椅子)のメリットとデメリット 持ち運び専用の正座椅子を紹介 まとめ 遺伝性多発性外骨腫で正座ができなくて困ったこと 一番上の子は3歳ぐらいのときから、股関節・膝関節の外骨腫が邪魔して、関節の可動域に制限があり、正座ができませんでした。 学校や家は椅子と机の環境のため問題はありませんでしたが、学童が「床で過ごす環境」だったため、困りました。あぐらの姿勢も楽に座ることができないので、床に長机の環境では姿勢が辛かったのです。 そんな正座ができない子どもの悩みを解決する対策グッズを紹介します。 kiour…

  • 遺伝性多発性外骨腫ってどんな病気?我が家の場合の症状と経過、リハビリテーション。

    遺伝性多発性外骨腫とは 遺伝性多発性外骨腫の症状と経過ー我が家の場合ー 一番目の子の遺伝性多発性外骨腫の症状と経過 整形外科にてリハビリも受ける 外骨腫の予後 二番目の子の遺伝性多発性外骨腫の症状と経過 遺伝性多発性外骨腫の治療ー我が家の場合ー 遺伝性多発性外骨腫は、あまり頻繁には耳にしない病気のため、自分自身や子どもがこの病気で悩んでいる方も少なくないでしょう。同じ多発性外骨腫でも症状や病状の程度は千差万別です。我が家の場合のケースを知ってもらい、少しでも不安が解消されればと考えます。 遺伝性多発性外骨腫とは 遺伝性多発性外骨種とは、全身の骨に外骨種(骨の突起)が複数でき、見た目上の骨のでっ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ハシさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ハシさん
ブログタイトル
我が家の既往歴ノート
フォロー
我が家の既往歴ノート

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用