1件〜100件
家族構成 夫、妻の2人。共に30代。賃貸マンション暮らし。 夫(弁護士)は投資に興味がなく、仕事で稼ぐことしか
私は節約が好きです。というかお金を使うのが嫌いです。貯めたお金は投資に回して配当金を増やしています。 固定費削
配当金を得るため、色々な銘柄に投資しています。 配当グラフ(全体) 年間配当金額は、税引き前で167,911円
配当金を得る目的で、以下の日本株を保有しています。 高配当や連続増配、安定増配で財務健全なものを中心に選んでい
はじめに 家計簿アプリ「おかねのコンパス」を使って銀行口座や証券口座を全て連携してみたら、合計2000万円を超
はじめに 結婚相手の職業として、公務員は人気です。 真面目な人が多く、お給料が安定しているという理由から、結婚
はじめに 楽天モバイルが1GBまでは0円というプランが廃止になり、7月1日からは全ユーザーが3GBまでは107
はじめに 私は大学進学時に、奨学金を300万円ほど借りて、今でも返済しています。 奨学金も借金であることに変わ
はじめに 20代~50代など、働き盛りの世代では、インデックス投資での資産形成が王道なのではないのでしょうか。
このブログについて(WordPress、Cocoon、ConoHa WING)
はじめに 今回はこのブログについてお伝えします。 CMSはWordpress、テーマはCocoonを使っていま
楽天に裏切られました。 携帯代はなるべく安い方が良いと思い、何年も前から格安SIMを使っています。 普段は家の
はじめに 私はテレビを見なくなって15年以上たちます。 きっかけは、中学生の時、受験のためにテレビを封印したこ
早起きをしてみましたが、デメリットを感じました。 朝早く起きてもお店や図書館がやっていませんでした。 また、バ
はじめに パンはすぐに賞味期限が来てしまい、カピカピになってしまいませんか。 こんなとき、冷凍しておくと賞味期
はじめに つい最近まで、ポイ活にはまっていて、色々なポイ活アプリをインストールしていました。 しかし、割に合わ
はじめに 弁護士と結婚したいけど、結婚生活が気になる方へ。 弁護士と結婚した私が、どんな感じかお伝えします。
はじめに この言葉、何年前から思っていたでしょうか。 「朝活ができるようになりたい」 挑戦するものの、3日坊主
はじめに 私は働いていませんが、1日中家事をしているわけではありません。 家事は嫌いなほうで、なるべく手抜きを
米国ETF(SPYD,VYM,HDV等)買い増しのチャンス!
はじめに 最近、米国株の値段が下がっています。 そのため、チャンスだと思い、米国ETFを買い増ししました。 主
はじめに 今回は、結婚式で招待客に配るプチギフトを自分たちで選んで作ったので、そのお話をします。 私は百貨店の
はじめに 雨でかごの中の荷物が濡れるのって嫌じゃないですか? わが家では、スーパーへの買い物に、自転車で行って
はじめに 私が結婚したのは約2年前です。結婚した当初は、結婚式はやらない方向で考えていました。 しかし、よく考
はじめに メルカリをよく利用していると、取引100件につき1回くらいはトラブルが起きています。 今回は、売った
はじめに 専業主婦をしていると、主な収入源は旦那の収入です。 なので、もしも旦那に万が一のことがあったり、離婚
所有する日本株高配当個別銘柄ポートフォリオ(72銘柄)2022年4月末
はじめに 不労所得を得るために仕込んでいる、日本の高配当株一覧です。 インデックス投資や米国株、ETF投資など
はじめに Googleアドセンス合格をこれから目指す方へ向けて参考になる記事です。 これから申請しようか考えて
ソフトクリームで乾杯 今日もお仕事お疲れさまでした。 ある日の夫婦でのひとときです。 ソフトクリームで乾杯。
久しぶりに実家に行ったら 母は一人だと家が片付けられない、物が捨てられないと言うので、 先月、片道約3時間かけ
母の日に妻やお母さんへのプレゼントにおすすめ3選を紹介する記事です。 もうすぐ母の日です。 母の日のギフト、何
こんにちは、ぽによんです! 私は早起きがとても苦手でしたが、ある時から、無理なくできるようになったのです。 も
今回は、地域住民が何回もリピしているお気に入りのレストランについてご紹介します。 グルメな旦那さんに連れて行っ
ブログのアイコンってどうしたらいいの? フリー素材でいいの? やっぱりプロに依頼すべき? それとも自分で作る?
はじめに ブログを運営されている方は、始めたきっかけは何でしょうか。 趣味で記事を書きたい、副収入を得たい、宣
はじめに 私が旦那と出会ったきっかけは婚活パーティーです。 今回はそのお話をしていきます。 今から3年前、私は
はじめに 外出したらに急に雨が降ってきたけど傘を忘れた。 仕方なくコンビニでビニール傘を買った。 家に傘がたく
はじめに 節約のためには、服をなるべく買わないようにするのが効果的です。 それはわかっていても、なかなか行動に
年上の相手と結婚しましたが幸せに暮らしています。 年の差婚の良さなどをお伝えします。
男女のLINEは短くシンプルな方がいい。
ダイソーの歯ブラシを使ってみた感想。
妻の扱い方。機嫌を損ねないために。既婚男性必見。主婦目線で妻の扱い方についてお伝えします。
赤いバラのプリザーブドフラワーのジュエリーボックスを使ってみた感想。
青汁はプロテインと一緒に飲むと飲みやすいです。 ダイエット、健康、食費節約のために毎日飲んでいます。
家で勉強に集中できず、外で勉強する派の私が試してきた勉強場所についてお伝えします。フリーランスの方など、仕事場所に縛りのない方にも参考になる内容です。
昔、歯磨きを怠ったために、高額な治療費を支払うことになってしまいました。
はじめに結婚相手を選ぶとき、どういう視点で選べばいいのか、長く付き合っていたから?外見がいいから?性格がいいから?お金持ちだから?職業がいいから?学歴が高いから?なんとなく?人によって様々だと思いますが、私の場合についてお話します。この人と
つみたてNISAよりもiDeCoの口座開設は、どの証券会社で行うかを慎重に見極めるのをおすすめします。
服について自分なりのルールを決めてパターン化することで、迷わない、無駄遣いを防ぐ。
主にスーパーで売っている普通の食材で痩せました。
投資信託をクレジットカード決済で定期的に積み立てていくことについて、証券会社ごとに解説。
時短や節約のために、お弁当作りを継続するためには、お弁当箱の形状が大事です。
常識にとらわれない、お得に生きる方法。
常識にとらわれない、お得に生きる方法。
2人暮らしの食費が約16000円の私が行っている節約方法を簡単に紹介します。
不労所得を得るために仕込んでいる、高配当の日本株のポートフォリオ構成銘柄76銘柄です。
なぜ個別株投資をするのか個別株なんてリスクが大きいからインデックス投資だけで十分ではないのか?ぽによんは生活に困っていないのだからリスクを負って投資しなくても良いのでは?と思いますよね。既にインデックス投資は、つみたてNISA、iDeCoで
ヒューリックから配当金計算書が送られてきました。300株所有で配当金6000円、1株あたり配当金20円。とは言っても、クロス取引なので配当はもらえません(残念)。これとは別にヒューリック株を日興フロッギーで100円から少しずつ保有しています
株主優待を取得できるとこんなにお得です。
「ブログリーダー」を活用して、ぽによんさんをフォローしませんか?