ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
中学受験 論理的な読み方を身に着ける(1)―国語の読解は、語彙と常識が9割
「国語の文章は感覚的に読むものでなく、論理的に読むものだ」「成績を上げるには、論理的に読めばいい」という通説があります。では、「論理的に読む」とは、一体どういうことなのでしょうか? 辞書的な意味でいえば、「論理に読む」とは法則的な繋がりを理
2023/10/31 23:32
本の感想『SAPIXだから知っている頭のいい子が家でやっていること』
『SAPIXだから知っている頭のいい子が家でやっていること』 佐藤 智 / SAPIX小学部今さらながら読んでみました。書かれている内容には、実に納得する限りです。このブログで私が書いてきたことと、被っているような内容もありましたね。この本
2023/10/28 20:59
本の感想『「考える力」を育てるためにSAPIXが大切にしていること』高宮敏郎
『「考える力」を育てるためにSAPIXが大切にしていること』 高宮敏郎最近、出版されたSAPIX YOZEMI GROUP共同代表の高宮敏郎氏の本です。サブタイトルは、「最難関校合格者数全国No.1進学塾の教育理念」。タイトル&サブタイトル
2023/10/19 15:32
国語の書き抜き問題は難しい?2023年 四谷大塚 10月組分けテスト(小5)
中学受験生の親御様で、「この問題はカンタンなのに、なんで解けないんだろう?」「塾や家で教わっているはずのことが、テストではできないのはなぜ?」、このような疑問を感じたことがある方は多いことでしょう。特に国語という教科においては、中学生や高校
2023/10/17 02:06
2023年10月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、鳥山さんをフォローしませんか?