1件〜100件
【The Witcher 3: Wild Hunt】プレイ日記 63【Blood and Wine】
「ウィッチャー3 DLC2 血塗られた美酒」のプレイ日記の続きです。 倉庫から出て、適当にサイドクエストをやろうと広場の方に行くと、「伝令」がスタンバっていました。 近づくとイベントが始まり、子供が手紙を届けてくれます。 郵便屋さんいた・・・!!この時代は「伝令」なんですね~。 因みに、子供が手紙配達するのはよくあったことのようです。 手紙を受け取ってもその子はじっと立っているので、チップとして5クラウンを渡します。 「面倒をかけたな」と言って渡すと、「いえ、そんなことは。どうも!ぜひまたお役に立たせてくださいね!」と言われます。なんとも礼儀正しい。 海外のチップ文化は結構好きなんですよね~。…
【The Witcher 3: Wild Hunt】プレイ日記 62【Blood and Wine】
「ウィッチャー3 DLC2 血塗られた美酒」のプレイ日記の続きです。 宮殿内に入るとアナリエッタさんが催し物のことを説明してくれます。 アンナ 「参加者はユニコーンの角、金の魚、それから不死鳥の卵を探すルールです」 「そうすれば<野ウサギ>、つまりミルトンの隠れ場所が推理できる」 ゲラルト 「先にそれを探さねばならないと?」 アンナ 「そうですが、今は時間がありません。多少はルールから外れる必要があるでしょう」 「ユニコーンの角と金の魚を手に入れてください。私は不死鳥の卵を探します。それが一番早い」 時間制限有りの選択肢 「金の魚?」◀選択 「ユニコーンの角?」 ゲラルト 「金の魚・・・?釣り…
【Fallout4】将軍でのクラフト日記 -アバナシー・ファーム編- (MODあり)
Fallout4のクラフトがしたくなったので、再び始まります!クラフト日記!! もう続けるとか辞めるとか、ややこしくなるようなことは記事内で書かないように心がけていきます(;´∀`) 将軍ということはつまり・・・もちろんミニッツメンルート! 今回使用しているクラフト系MODのみを軽く紹介。 (全てNexusModsへのリンク) ・Whisper's Extra Pieces and Snaps 建材追加&スナップポイントを増やし、スナップしやすくなるもの。 ・cVc Dead Wasteland 結構な種類の建材や家具等を追加するもの。 ・G2M - Workshop 結構な種類の建材や家具等…
【The Witcher 3: Wild Hunt】プレイ日記 61【Blood and Wine】
「ウィッチャー3 DLC2 血塗られた美酒」のプレイ日記の続きです。 メインクエストを進めていきます。 コルヴォ・ビアンコの近くに行くと、戦闘音が聞こえるので敷地に入ってみると 衛兵の死体があちこちに・・・。 ウィッチャーの感覚で死体を調べると 「喉が食い破られていて、噛み跡は人間に似ているが長い牙がある」こと、「肋骨が粉砕していて、強烈な打撃を食らっている」ことから、やったのは吸血鬼のブルクサであることが分かります。 ブルクサの怪物図鑑を読んでみると爆薬の<月の粉>と霊薬の<黒い血>と吸血鬼のオイルが有効だと書いてあるので、<月の粉>とオイルをセットしておきます。 ブルクサの足跡を辿り、貯蔵…
ゲーム会社、ゲーム作品で「ここが凄い」や「ここが良い」と思う所 -Bethesda Softworks編-
ゲーム会社の作品をプレイした時系列で感想と出来事を書きながら。 ただの日記、チラシの裏だと思ってください。 私がBethesdaのゲームに初めて触れたのは「The Elder Scrolls V: Skyrim」。 2016年にSpecial Editionが出るにあたって、「LEを所持しているユーザーには無料で配られる」というニュースを読んだ夫に勧められたのがきっかけだった。 前から夫がプレイしているのはちょこちょこ見ていたが、特に興味を惹かれず、FPS視点が酔う、ゴア表現で気持ち悪くなる、という印象しか無かった。 この頃はFPSにもゴア表現にも強くなかったのだ。 勧められたからにはやろうと…
ゲーム会社、ゲーム作品で「ここが凄い」や「ここが良い」と思う所 -Ubisoft編-
ゲーム会社の作品をプレイした時系列で簡単な感想を書きながら。 ただの日記、チラシの裏だと思ってください。 私がUbisoftのゲームに初めて触れたのは「Far Cry 3」。 2018年にプレイしたのだが、2012年に出たゲームと知った時は驚いた。 その時のグラフィックにしてはとても完成されていたからだ。 操作性もよく、車の運転もリアルでとても好印象だった。 その2年後に「Far Cry 5」をプレイ。 3から進化しており、メインストーリー含む、クエスト全てがマルチでできるようになっていた。 グラフィックもより進化しており、実写を疑うぐらいの綺麗さだった。 FPS部分は3とあまり変わらないが、…
【SkyrimSE】3BA体型のスタンドアロンフォロワー作成の時の注意点
ここのまとめ記事の「スタンドアロンフォロワーの作り方」で、3BA体型の時はもう少しやる作業があります。 まずは「Texture」の抜き出し。 下準備の所で抜き出した自作フォロワー用のテクスチャに femalebody_etc_v2_1 femalebody_etc_v2_1_msn femalebody_etc_v2_1_s femalebody_etc_v2_1_sk を追加します。 次に「Nifscope」で自作フォロワー用の「Meshes」の femalebody_0.nif femalebody_1.nif を編集します。 (※前に作成したフォロワーのデータを使っているため、テクスチャ…
【The Witcher 3: Wild Hunt】プレイ日記 60【Blood and Wine】
DLC1の「Hearts of Stone」も終わりまして、今回からDLC2の「Blood and Wine」のプレイ日記を書いていきます。 「Blood and Wine」は直訳だと「血とワイン」ですが、「血塗られた美酒」と訳されています。これまたセンスありますよね! そしてこの「血塗られた美酒」ですが、2016年の「The Game Awards」で「Best RPG部門」を受賞しています。DLCで受賞するってなかなか無さそう! ※このゲームは、ゴア表現や性的描写が過激な所があります。 プレイ日記ではネタバレを含みますので大丈夫な方のみお読みください。 ヴェレンの掲示板に、このような貼り紙…
久しぶりのワールドはグラボを更新していたので、DLCの「High Resolution Texture Pack」を導入してプレイしています。 これを入れても60fps張り付いているのでなかなかいい。 最近はマルチだとSteamの調子が悪く、ダウンロード地域を変えています。 可愛い系に飽きたので、今回のキャラは少し目元を細めにしています。 夫にボダラン3のエヴァちゃんに雰囲気が似てると言われたので、厨二病キャラで行こうと思います。 厨二病のセリフとか個人的にカッコいいと思っているのですが、自分は患わずに成人してしまったのが惜しまれるところ。 今回のオトモ。自キャラと同じように目を細めにしていま…
最近、私達はまたMHWに復帰しています。 HRカンスト、MR600以上のキャラは、もうやることも無くなっていたので、そのキャラクターを消して最初からプレイしていました。 久しぶりにやると、やはりワールドは面白い。アクションが最高。 アイスボーンにも行けて、装備と珠が揃っていない状態の中、強化されたモンスターと戦うとアイスボーン発売当初を思い出します。 あの頃はクラッチクロー、傷つけ、吹っ飛ばしのギミックが必要ないと思い、アイスボーンを酷評していた時で、自分の順応性の無さを恥じています。 慣れてくると、このギミックが無いと物足りないと思うようになっていました。 麻痺、毒を使ってくるトビカガチ亜種…
【Minecraft 1.18.2】MOD有りのマルチでサバイバル日記 シーズン2 3
使用MOD一覧。 大体のMODはこの海外のサイトからダウンロードしています。 ※Japan Wikiから飛んでダウンロードしているものもあります。 ・Minecraft Forge 大体のMODの前提になっているもの。 ・Citadel 他のMODの前提になっているもの。 ・GeckoLib 他のMODの前提になっているもの。 ・Structure Gel API 他のMODの前提になっているもの。 ・SuperMartijn642's Core Lib 他のMODの前提になっているもの。 ・Architectury API 他のMODの前提になっているもの。 ・Collective 他のMO…
【Minecraft 1.18.2】MOD有りのマルチでサバイバル日記 シーズン2 2
使用MOD一覧。 大体のMODはこの海外のサイトからダウンロードしています。 ※Japan Wikiから飛んでダウンロードしているものもあります。 ・Minecraft Forge 大体のMODの前提になっているもの。 ・Citadel 他のMODの前提になっているもの。 ・GeckoLib 他のMODの前提になっているもの。 ・Structure Gel API 他のMODの前提になっているもの。 ・SuperMartijn642's Core Lib 他のMODの前提になっているもの。 ・Architectury API 他のMODの前提になっているもの。 ・Collective 他のMO…
【Minecraft 1.18.2】MOD有りのマルチでサバイバル日記 シーズン2 1
使用MOD一覧。 大体のMODはこの海外のサイトからダウンロードしています。 ※Japan Wikiから飛んでダウンロードしているものもあります。 ・Minecraft Forge 大体のMODの前提になっているもの。 ・Citadel 他のMODの前提になっているもの。 ・GeckoLib 他のMODの前提になっているもの。 ・Structure Gel API 他のMODの前提になっているもの。 ・SuperMartijn642's Core Lib 他のMODの前提になっているもの。 ・Architectury API 他のMODの前提になっているもの。 ・Collective 他のMO…
【Minecraft 1.18.2】MOD有りのマルチでサバイバル日記 3
使用MOD一覧。 大体のMODはこの海外のサイトからダウンロードしています。 ※Japan Wikiから飛んでダウンロードしているものもあります。 ・Minecraft Forge 大体のMODの前提になっているもの。 ・Citadel 他のMODの前提になっているもの。 ・Feature NBT Deadlock Be Gone 他のMODの前提になっているもの。 ・GeckoLib 他のMODの前提になっているもの。 ・Structure Gel API 他のMODの前提になっているもの。 ・SuperMartijn642's Core Lib 他のMODの前提になっているもの。 ・Val…
【Minecraft 1.18.2】MOD有りのマルチでサバイバル日記 2
使用MOD一覧。 大体のMODはこの海外のサイトからダウンロードしています。 ※Japan Wikiから飛んでダウンロードしているものもあります。 ・Minecraft Forge 大体のMODの前提になっているもの。 ・Citadel 他のMODの前提になっているもの。 ・Feature NBT Deadlock Be Gone 他のMODの前提になっているもの。 ・GeckoLib 他のMODの前提になっているもの。 ・Structure Gel API 他のMODの前提になっているもの。 ・SuperMartijn642's Core Lib 他のMODの前提になっているもの。 ・Val…
【Minecraft 1.18.2】MOD有りのマルチでサバイバル日記 1
使用MOD一覧。 大体のMODはこの海外のサイトからダウンロードしています。 ※Japan Wikiから飛んでダウンロードしているものもあります。 ・Minecraft Forge 大体のMODの前提になっているもの。 ・Citadel 他のMODの前提になっているもの。 ・Feature NBT Deadlock Be Gone 他のMODの前提になっているもの。 ・GeckoLib 他のMODの前提になっているもの。 ・Structure Gel API 他のMODの前提になっているもの。 ・SuperMartijn642's Core Lib 他のMODの前提になっているもの。 ・Val…
「マインクラフト」(Java版)のプレイ日記まとめです。 1.17 1.18 1.18.2 手始め MOD構成を変更 1.17 夫と2人での日記。導入はリソースパックのみ。 1.18 海外の方のサーバーにお邪魔しての日記。 1.18.2 夫と2人での日記。MODをいろいろ導入してのもの。 手始め MOD構成を変更
【Minecraft 1.18.2】MOD有りのマルチでサバイバル日記 2
使用MOD一覧。 大体のMODはこの海外のサイトからダウンロードしています。 ※Japan Wikiから飛んでダウンロードしているものもあります。 ・Minecraft Forge 大体のMODの前提になっているもの。 ・Citadel 他のMODの前提になっているもの。 ・Feature NBT Deadlock Be Gone 他のMODの前提になっているもの。 ・GeckoLib 他のMODの前提になっているもの。 ・Structure Gel API 他のMODの前提になっているもの。 ・SuperMartijn642's Core Lib 他のMODの前提になっているもの。 ・Val…
【Minecraft 1.18.2】MOD「Farmer's Delight」と「Serene Seasons」の個人的メモ
個人的にメモを残しておきたかったので。 リソースパックはMizuno様のものを使用させて頂いております。 Farmer's Delight まな板、焼きレシピ 下地などの料理レシピ 作業台料理レシピ 鍋料理レシピ Serene Seasons 季節の作物まとめ 季節別最適料理 Farmer's Delight まな板、焼きレシピ キャベツ⇒キャベツの葉×2 カボチャ⇒カボチャの薄切り×4 生の牛肉⇒牛ひき肉×2 牛ひき肉⇒ビーフパティ ※ステーキは切れない。 生の羊肉⇒生のラムチョップ×2 生のラムチョップ⇒焼きラムチョップ ※焼き羊肉を切って焼きラムチョップにすることも可能。 生の鶏肉⇒カッ…
【Minecraft 1.18.2】MOD有りのマルチでサバイバル日記 1
マインクラフトのマルチのサバイバル日記を書いていきます。 今までのマイクラの日記とはひと味違って、今回はMOD込みの日記になります。 マイクラにMODを入れて遊んでいたのは1.6~1.8の頃だったので、なんだか懐かしい感じがします。 今回の使用MOD一覧。 大体のMODはこの海外のサイトからダウンロードしています。 ※Japan Wikiから飛んでダウンロードしているものもあります。 ・Minecraft Forge 大体のMODの前提になっているもの。 ・Citadel 他のMODの前提になっているもの。 ・Feature NBT Deadlock Be Gone 他のMODの前提になってい…
【The Witcher 3: Wild Hunt】プレイ日記 59 DLC1最終回【Hearts of Stone】
「ウィッチャー3 DLC1 無情なる心」のプレイ日記の続きです。 アルケミー・インでオルギエルドの部下に会う前に、レベルが39になったので防具を一新しました。 グリフィンからオフィルに。青色でカッコいい! オフィル防具は軽装なので、胴体に中装になる付呪をつけています。 (中装だと印力がアップするアビリティを取っているので) ついでに少し振り直しもしました。 それではアルケミー・インに行きましょう。 入るとそこそこ賑わっていて、オルギエルドの部下を探すゲラルトさんに 「ゲラルト!こっちだ!」と部下が食事をしているテーブルの上にあぐらをかいて座っているオーディムが声を掛けてきます。 その席に向かお…
【The Witcher 3: Wild Hunt】プレイ日記 58【Hearts of Stone】
「ウィッチャー3 DLC1 無情なる心」のプレイ日記の続きです。 オルギエルドの3つめの願いを叶えるために、フォン・エヴェレック邸へ向かいます。 邸宅の近くに来ると、妙な霧が出始めました。 1人の男性が屋敷の中の誰かを探しているようで、大きい声でその人の名前を呼んでいます。 その男性に近づいて「声が大きい。霧が不自然だ。フォグレットやニンフが隠れているかもしれない」と忠告してあげるゲラルトさん。 話を聞いてみると、彼は相棒と貴重品を盗みに来た泥棒らしい。 彼は「泥棒は生きた人間から盗む!死人から盗んで何が悪い?」と泥棒であることを否定しますが、生きてようが死んでようが他人の家から物を盗んだら泥…
【The Witcher 3: Wild Hunt】プレイ日記 57【Hearts of Stone】
「ウィッチャー3 DLC1 無情なる心」のプレイ日記の続きです。 結婚式場の農場に行くと、おめかししたシャニちゃんが既に待っていました。 ゲラルトさんはいつもの鎧のまま彼女に会おうとしますが、ヴロジミールが「臭いチュニックを着てあの宝石の横をうろつくのは御免だぞ」と止め 「礼服以外の服装で結婚式に出る奴がいるかよ!」とツッコミます。全くその通り。 礼服は手元に無いため、ヴロジミールは近くの家の服をかっぱらい、ついでに髭も剃って髪も整え・・・ やはり(死体が)腐っても貴族。失礼のない格好にしてくれました。 「君以上に美しい女性がいたら腸を抜かれて引き裂かれてもいい!」と言いながらシャニちゃんと合…
【The Witcher 3: Wild Hunt】プレイ日記 56【Hearts of Stone】
「ウィッチャー3 DLC1 無情なる心」のプレイ日記の続きです。 シャニちゃんにオルギエルドの弟、ヴロジミールの墓の場所を聞くために彼女の家に行きます。 家に入ると、彼女は数人のレダニア兵とお話をしていました。 どうやら下水道で採ったサンプルが役に立っていて、解毒剤を作れるようになったらしい。実に優秀だ。 レダニア兵達はそれを受け取り、お礼を言って出て行きました。 ゲラルトさんが「今はレダニアのために?」と聞くと、彼女は椅子に腰を掛けて話し始めます。 シャニ 「患者のためよ。たまたま彼らがレダニア兵だっただけ。医者と患者の立場なら、ニルフガード兵でも構わない」 「ケイドウェン人、エイダーン人、…
【The Witcher 3: Wild Hunt】プレイ日記 55【Hearts of Stone】
「ウィッチャー3 DLC1 無情なる心」のプレイ日記の続きです。 謎の男性に言われたとおり、オクセンフルト近くの薬草医さんの家に行きます。 ここは前にお弟子さんを探してほしいと依頼を出していた所ですね。 つくと、「騎士団の残党」がいて戦闘になります。 全て倒し、薬草医さんに「ノコギリソウの液はあるか」尋ねると裏に案内され 床下の秘密の入口を開いてくれます。 はしごを降りると謎の男性がいました。 謎の男性 「来てくれたか。いいぞ」 ゲラルト 「まだ分からん。何か俺に言いたいことがあるんだろう。話せ」 謎の男性 「なんと言えばいいか・・・我々にはボルソディの宝物庫という共通の目的がある。お互い、そ…
Lein(Shizune) ・大抵ポンコツムーブ・大抵ボケムーブ・笑いのツボが浅い (わりと自分のボケにツボる) Kuuya ・博識で機転が利く・主にツッコミ、時々ボケる・普段は眼鏡 (このイラストでは旅立った) 漫画(笑)はペイントとマウスで描いたとても汚いものになります。 クリックで拡大表示できます。 シングルゲーム Skyrim マルチゲーム Minecraft 7 Days To Die Outward シングルゲーム Skyrim 『初見のSkyrim』 しばらく納得いかなかった話。 マルチゲーム Minecraft 『初見のマイクラ』 初日に夫に「家を建てて」と言われ、初めて建てた…
【The Witcher 3: Wild Hunt】プレイ日記 54【Hearts of Stone】
「ウィッチャー3 DLC1 無情なる心」のプレイ日記の続きです。 オルギエルドの願いの1つである、「家」からやっていきます。 オクセンフルトの競売場へ向かうと、玄関前のレダニア兵2人が何かを話しているので、聞き耳を立ててみます。 レダニア兵1 「クライナー下級兵。忘れるな、兵士たるもの、常に姿勢正しく直立し、誇り高く胸を張っていろ」 レダニア兵2 「体の一部だけならいつでも直立させてやるよ」 レダニア兵1 「ふざけすぎだぞ。報告書に書いてやるから覚えてろ!」 上司に堂々とふざけた下ネタとため口・・・仲が良さそうだ。 このレダニア兵達との会話は好きなので、動画にしました。 この関係から察するに同…
Steamでプレイしてきた100個程のゲームの中から、個人的におすすめのゲームを紹介していきます。 シングルのみのゲーム Assassin’s Creed IV Black Flag BIOHAZARD RE:2 Cyberpunk 2077 Dragon's Dogma: Dark Arisen Kingdom Come: Deliverance The Witcher 3: Wild Hunt マルチありのゲーム Borderlands 2 Dead Island Definitive Edition Dying Light Far Cry 5 The Forest Grim Dawn M…
※アーリーアクセス時点での情報になります。 ※ネタバレ含みます、お気をつけください。 釣り竿入手方法 釣り方 説明 操作方法 魚の絵があるゲージ 下のゲージ コツ 釣り竿入手方法 すぐに釣りがしたい方は、最初のキャラクター作成の時にクラスを「Fisherman」にすることをお勧めします。 最初から釣り竿が手に入っている状態になります。 ※もちろんクラフトできるようになれば、釣り竿を作成できます。 釣り方 水辺ならどこでも釣りができます。 たまにキラキラ光っている所には魚が集中しているので、そこに投げ込めると魚以外のものは釣れなくなります。(一定数釣ると消える) このゲームの釣りは、「リズム感」…
今まで書いてきたPCゲームのプレイ日記のまとめです。 ※ネタバレ、ゲームによってはゴア表現、性的描写を含みます。 完結 【Dragon's Dogma: Dark Arisen】 プレイ途中 【The Witcher 3: Wild Hunt】 なんらかの理由で挫折したもの 【Fallout4】MOD「FROST」 プレイ日記を書く予定のゲーム(あくまで予定) 完結 【Dragon's Dogma: Dark Arisen】 全16話 プレイ途中 【The Witcher 3: Wild Hunt】 なんらかの理由で挫折したもの 【Fallout4】MOD「FROST」 理由:セーブデータ破損…
【The Witcher 3: Wild Hunt】プレイ日記 まとめ
「ウィッチャー3」のプレイ日記まとめです。 ※ゴア表現、性的描写、ネタバレが含まれます。 今現在、本編クリアーまで。DLCプレイ途中。 本編 DLC1「無情なる心」 DLC2「血塗られた美酒」 あとがき 本編 第1話 オープニング 第2話 メインクエスト 「リラとスグリの香り」(ホワイト・オーチャードの酒場まで) 第3話 サイドクエスト 「ひねくれ者の放火魔」、「行方不明」、「とてもきれいなフライパン」、「貴重な積荷」 依頼クエスト 「井戸の悪魔」 第4話 メインクエスト 「リラとスグリの香り」、「ホワイト・オーチャードの獣」 サイドクエスト 「死の床で」 第5話 メインクエスト 「ホワイト・…
【The Witcher 3: Wild Hunt】プレイ日記 53【Hearts of Stone】
「ウィッチャー3 無情なる心」のプレイ日記の続きです。 メインストーリーを進めるために、オクセンフルトの下水道に入ります。 しばらく道なりに進んで行くと、「聞こえる?お願いだから」と女性の声がするので、そっちに向かうと そこにはゲラルトさんの昔の友人、シャニちゃんがいました。 「ここで何をしてる?」と尋ねると 「彼を助けたいの!」と言い、心臓マッサージをする彼女にゲラルトさんは「落ち着け。もう死んでる」と彼女を止めます。 「もっと・・・何か・・・できたはずなのに」と悔やむシャニちゃん。 彼女は昔から人々を治療してきたので、「救えなかった命」が如何に重荷なことか。 話を聞く限り今では立派な軍医に…
【The Witcher 3: Wild Hunt】プレイ日記 52【Hearts of Stone】
ウィッチャー3の本編も終わりまして、今回からDLC1の「Hearts of Stone」のプレイ日記を書いていきます。 「Hearts of Stone」は直訳だと「石の心(心臓)」ですが、「無情なる心」と訳されている所に既にセンスを感じます! ※このゲームは、ゴア表現や性的描写が過激な所があります。 プレイ日記ではネタバレを含みますので大丈夫な方のみお読みください。 セブン・キャッツ・インの掲示板の貼り紙を見ている時に、1人の男性が貼り紙を出すので話を聞いてみると、「ガリン邸に住むオルギエルド・フォン・エヴェレックという男性がオクセンフルトの下水道に住みついた怪物を退治できる者を探している」…
【Kingdom Come: Deliverance】DLCクエスト「ろくでなしの群れ」の雑記
※ネタバレ含みます。お気をつけください。 実は「Kingdom Come: Deliverance」は絶賛プレイ途中で、クリアー前にレビューを書いてしまったのは、いち早く戦闘の面白さを伝えたかったがためでした。 そして最近、DLCクエストの「ろくでなしの群れ」をやりました。 事前に夫から集団戦がメインと聞いていて、囲まれての戦闘が好きな私はウキウキしながらそのクエストを進めていました。 が、思っていたのとは違って傭兵団のリーダーのクノさんを死なせないように注意しながら戦わなければいけなかったのです。 私の戦闘スタイルは我が身を守るためのものだったので、守りながらの戦闘は厳しいものがありました。…
「Kingdom Come: Deliverance」のレビュー
2020年に購入し、日本語化MODを使用させて頂き「最初は花を摘むのが大事」という前情報のみですぐにプレイ。 花を摘むモーションに必要性を感じなかったのと何をすればいいか分からず、途中で面倒になってやめる。 そのひと月後、あまりにも挫折が早いと感じ、最初から再度プレイ。 メインストーリーに従ってしばらく進んで、戦闘訓練で戦闘方法を理解できなくて挫折。 ただ、ストーリーの見せ方が上手い所と中世の世界に魅力を感じており、定期的にリベンジしようか悩むも、どうせ挫折するだろうと思ってなかなか手を付けられずにいた。 それから2年後の今、「戦闘方法を理解できないという理由だけでやめるのは良くない」、そう思…
【The Witcher 3: Wild Hunt】プレイ日記 51 本編最終回
どうもこんにちは。 本日も「ウィッチャー3」のプレイ日記になります。 続きからどうぞ~
【The Witcher 3: Wild Hunt】プレイ日記 50
どうもこんにちは。 本日は「ウィッチャー3」のプレイ日記を書いていきます。 続きからどうぞ~
ふと、モンハンの定型文の記事って需要あるのかな?と思った私。 モンハンワールドをプレイしていた時の私たちは、復帰するたびに定型文を変えていたりしました。全てネタで。 ネタの定型文で、このネタ知ってる!で笑ってもらえればいいなって思ってました。 思いつく限りのネタを定型文に当てはめていこうと思います。 (ゲームメイン。アニメや漫画は無し) 発言する頻度が高い定型文や思いつかないものはとばします。
多少のネタバレがあります。ご注意を。 飛行機が墜落して、意識が朦朧としている中、真っ赤な人に息子を連れ去られるのを目撃し、そのまま意識を失う父。 目覚めると、腕は血で赤くなっている。飛行機墜落で生きているとはなんという豪運。 父は連れ去られた息子を助けに行くべく、墜落したこの地でサバイバルするのである。 まずは飛行機内で取れそうな物を取る、食べる。 そして森に降り立ち、散乱したキャリーバッグを薪割のごとく斧で開ける。 生存者なんて近場にいないのだから遠慮はいらない。 「死んだら物が要らなくなる。それを取る!」 しばらくして、この土地の住民何人かに出会った。 民族の見た目の彼らは攻撃をして来たか…
【The Witcher 3: Wild Hunt】プレイ日記 49
どうもこんにちは。 本日も「ウィッチャー3」のプレイ日記になります。 続きからどうぞ~
【The Witcher 3: Wild Hunt】プレイ日記 48
どうもこんにちは。 本日は「ウィッチャー3」のプレイ日記になります。 続きからどうぞ~
多少のネタバレがあります。ご注意を。 いかだで漂流する、サメがいる、画面酔いする、この前情報のみで夫とプレイ。 最初はノーマルでプレイするも、のどの渇きと飢えで死にまくりイージーで再度プレイし直す。 フックで流れて来る資材を取る、これだけで凄く楽しい。 いかだの拡張は夫に任せ、私はひたすら資材を取る係になった。 途中小さい島を見つけ、パドルで漕いで風向きに任せ島にぶつける形でいかだを止めた。 夫が島に寄って、私はいかだが流れたら知らせるためにいかだで待つことにした。 まだ半分も見れてないまま、いかだは流され始めた。 「流されてるよ!!」その声に夫は焦ってすぐに戻る。サメに少し肉を持って行かれた…
【The Witcher 3: Wild Hunt】プレイ日記 47
どうもこんにちは。 本日も「ウィッチャー3」プレイ日記になります。 続きからどうぞ~
【The Witcher 3: Wild Hunt】プレイ日記 46
どうもこんにちは。 本日も「ウィッチャー3」のプレイ日記になります。 続きからどうぞ~
【The Witcher 3: Wild Hunt】プレイ日記 45
どうもこんにちは。 本日も「ウィッチャー3」のプレイ日記になります。 続きからどうぞ~
【The Witcher 3: Wild Hunt】プレイ日記 44
どうもこんにちは。 本日も「ウィッチャー3」のプレイ日記を書いていきます。 続きからどうぞ~
【The Witcher 3: Wild Hunt】プレイ日記 43
どうもこんにちは。 本日も「ウィッチャー3」のプレイ日記になります。 続きからどうぞ~
【The Witcher 3: Wild Hunt】プレイ日記 42
どうもこんにちは。 本日も「ウィッチャー3」のプレイ日記を書いていきます。 続きからどうぞ~
【The Witcher 3: Wild Hunt】プレイ日記 41
どうもこんにちは。 本日も「ウィッチャー3」のプレイ日記になります。 続きからどうぞ~
【The Witcher 3: Wild Hunt】プレイ日記 40
どうもこんにちは。 本日も「ウィッチャー3」のプレイ日記になります。 続きからどうぞ~
【The Witcher 3: Wild Hunt】プレイ日記 39
どうもこんにちは。 本日も「ウィッチャー3」のプレイ日記になります。 続きからどうぞ~
【The Witcher 3: Wild Hunt】プレイ日記 38
どうもこんにちは。 本日も「ウィッチャー3」のプレイ日記になります。 続きからどうぞ~
【The Witcher 3: Wild Hunt】プレイ日記 37
どうもこんにちは。 本日は「ウィッチャー3」のプレイ日記になります。 続きからどうぞ~
どうもこんにちは。 最近、夫が「テイルズオブアライズ」をプレイしているのを私に観せてくれていました。 何故自分でプレイしないのかというと・・・私、何故だかテイルズの戦闘が苦手で、どれも途中で投げてしまうのです。 なのでいつもテイルズは、夫がプレイしているのを観る形で触れています。 今回は、勢いに任せて「アライズ」のストーリーの感想を書いてみようと思います。 ネタバレが含まれますので、おkな方のみ続きからどうぞ。
【The Witcher 3: Wild Hunt】プレイ日記 36
どうもこんにちは。 本日は久しぶりに「ウィッチャー3」のプレイ日記になります。 続きからどうぞ~
どうもこんにちは。 本日は久しぶりに「絵を描いたシリーズ」になります。 ペイントとマウスで描いた、簡単なイラストばかりです。 注意点として、私はイラストが上手くないです。 それでも大丈夫な方のみ続きからどうぞ~ Hi there. Today will be the first time in a long time that I will be doing a "drawing series". They are all simple illustrations, drawn with paint and a mouse. As a reminder, I am not a good ill…
「ブログリーダー」を活用して、Lein0515さんをフォローしませんか?