魚の中で真鯛が一番好き。まぐれで岸から釣れた真鯛が今でも忘れられない…「もう一度、真鯛を釣りタイ!もっと大きい真鯛が釣りタイ!」ということで、奔走中+ブログを立ち上げました。※まだ、真鯛は釣れておりません。
1万円未満で買えるオススメシーバスロッド3選!シーバス釣りを始めたい方必見!
1年中釣ることができ、釣り人に人気なターゲットであるシーバス。シーバスフィッシングに使えるオススメのロッドを3つご紹介します!どれも1万円未満で買えちゃう!?
徳島県で「冬と春にしか釣れない」カレイがキタ!40cm超えを釣る方法とは
極寒の2月に冬、春にしか岸から釣れないカレイが釣れた話です!まさかの40cmを超える良型でびっくりしました!カレイが釣れるオススメの釣具もご紹介!
【虫ヘッド】で12月にキスが釣れた!ボウズ逃れは間違いなし!
12月は魚が釣れづらくなる時期ですが、そんなときに使用してもらいたい釣り道具が虫ヘッド!これでボウズのがれ間違いなしです!
2022年に購入してよかった釣り道具を厳選してご紹介!年々便利になる釣り道具!コスパ最強の釣り道具もご紹介しているので、釣りを始めた方は特にオススメです!
9月に淡路島での釣り旅中。のんびりサビキ釣りをしているとまさかのお魚が釣れました!それは、釣り人なら知らない人はいないお魚であるメジナ(グレ)です!まさか良型が釣れるとは思いませんでした!
和歌山県の紀の川で青物が釣れた!アジの泳がせ釣りでハマチがキマした!
和歌山県の紀の川で青物が釣れる!?そんな信じがたい話を聞いていたのですが、まさか本当に釣れるとは思いませんでした!12月に入り、冬の寒さになってきましたが、奇跡的にハマチ(ブリの幼魚)が釣れた話です!
人生で初めて青物釣れました…✨ ちょうど60cmなので ハマチですね! pic.twitter.com/3Rt9B2Aax9 — タイちゃん@岸から真鯛を釣りタイ人 (@taichan_blog_) December 10, 2022 僕は
タイドグラフとは?釣れるタイミングがわかるかも?ー釣り用語解説
「タイドグラフって聞いたことがあるけど実際よくわからない…」という方!もったいないことをしています!釣りに行く際はタイドグラフを活用することでボウズを逃れ、爆釣間違いなし!活用方法をご紹介します!
アオリイカが初めて釣れた!エギングに成功した実績のあるエギとは?
2022年9月に旅先で訪れた広島県尾道市で遊び感覚で釣りをしていると、生まれて初めてアオリイカが釣れました。こんなに嬉しい釣行はなかなかありませんね…
和歌山県の紀の川でアジの泳がせ釣りをしていたときに、まさかのワタリガニが釣れた話です!最後は味噌汁を作って美味しくいただきました!変な魚を釣ってみたい方はぜひご覧ください!
8月、9月の暑い時期に釣れる魚に、マゴチがいます。見た目はかなりイカついですが、釣って楽しい食べて美味しい魅力的なお魚!今回はマゴチの実釣記事を書き上げました!実釣動画も掲載しています!
話題のダイソー釣具。破格の値段で売られていますが本当に使えるのでしょうか…今回は、880円の釣り竿をご紹介!〇〇すると折れてしまいますが、性能は…
生まれて初めて、 アオリイカが釣れました🎣 pic.twitter.com/dDsaTXGKE2 — タイちゃん@岸から真鯛を釣りタイ人 (@taichan_blog_) September 13, 2022 タイちゃんが生まれた地元はアオ
極小マゴチ feat.アジ pic.twitter.com/saLIhfntN7 — タイちゃん@岸から真鯛を釣りタイ人 (@taichan_blog_) September 2, 2022 2022年9月3日に、初めてマゴチを釣り上げまし
アジの泳がせ釣りで何が釣れるのか。それはチヌでした。とてもキレイなお魚を釣り上げることができたので、無事にお持ち帰りに成功しました…
和歌山県の川の河口でサメが釣れた話。まさかのイソメで釣れました…
和歌山県紀ノ川にて、青イソメを使用した投げ釣りで釣れたのはまさかのサメ!!全く想像していていなかったお魚さんの登場にびっくり…
釣りでよく聞く「スレがかり」。「どういう意味なの?」という方のために、丁寧に解説しております。
釣れた!! pic.twitter.com/aQeVoIre54 — タイちゃん@岸から真鯛を釣りタイ人 (@taichan_blog_) July 2, 2022 2022年7月2日に、初めてチニングに成功しました!! それまでチニングで
初めてチニングに成功!当日のタックルや釣れたワームまで解説しています!やっぱりチヌの引きは最高です…
釣り系のYouTubeは近年伸びているジャンルです!そこで、釣り大好きなタイちゃんがオススメの釣り系YouTuberを集めたのでぜひ!
釣り業界でよく言われる「ボウズ」とはどういう意味でしょうか。そこには、悲しい意味(釣果がゼロ)がありました…
釣り人だったら経験したことがあるであろうボウズ。つまり、釣りに行っても魚が釣れなかったということです。ボウズのプロであるタイちゃんがコラムを書きました。
「チヌのあの引き、味わいたいなあ~」と思い立ったタイちゃんは、チヌを釣りに兵庫県のある河川までやってきました。まさかまさかの結果に驚きです!!!
【通称:ダイソーVJ】話題のソルト用ジグヘッド試してみた!!
話題のダイソーVJを試してみました。220円の安さでこのクオリティは、さすがのダイソーさんですね!!
魚が釣れないと言われる極寒の2月に釣りをしてきました。話題の釣法も試しています!果たしてタイちゃんは魚を釣ることができたのでしょうか!!
兵庫県の河川までシーバス釣りに出かけました。釣る気満々でしたが、釣れたのはタイトルにあるアノお魚でした。
漁港で釣れたタケノコメバル…そのサイズがやばかった!当日の状況とヒットパターン、釣れた状況を書いてみました。
https://turitai-blog.com/154-2/
漁港で釣れたタケノコメバル…そのサイズがやばかった!当日の状況とヒットパターン、釣れた状況を書いてみました。
暖かくなるといっても3月は、まだまだ魚が釣れません…兵庫県の漁港まで出かけましたが魚は釣れたのでしょうか!ちなみに、奇跡が起こりました!
2020年7月に和歌山県紀の川までシーバス釣りに行ってきました。果たして魚は釣れたのでしょうか!!
「ブログリーダー」を活用して、タイちゃんさんをフォローしませんか?