chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
K
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/03/17

arrow_drop_down
  • ホスクリーンを取り付けてみました

    DIYでホスクリーンを取り付けました。 業者に頼むと費用もかかるので、ぜひ自分でチャレンジしてみてください!

  • 芝生を張ってみた

    庭に芝生を張ってみました。芝張りの時期は、根がつきやすい春(3〜6月)がいいらしいのですが、そこまで待てないので、9月に芝張りを決行。

  • 洗面台を廊下に設置してみて

    わが家は洗面台を独立させました。 脱衣室に設置する予定でしたが、脱衣室を広く使いたかったので廊下に設置することに。 この記事では、独立洗面台にした感想をお伝えしていきます。

  • 新居の入居前、入居後にやったこと

    新居の入居前、入居後にやったことを紹介します。 まだ何もモノを置いてない状態だからこそできることもあります。ご参考までにしてください。

  • 買ってよかった!浮かせる収納グッズ

    買ってよかった浮かせる収納グッズをご紹介していきます。 「浮かせる人」増えてますよ!

  • DCモーターの扇風機を買ってみた

    「DCモーター」の扇風機を購入しました。 ACモーターとの違いなどお伝えしていくので、扇風機選びの参考にしてみてください。

  • 固定電話は必要か

    「固定電話いるかな...」って考えたことありませんか? もし固定電話を設置しようか迷っている方がいたら、ぜひこの記事を参考にしてください。

  • 2023年6月末の資産状況

    2023年6月末の資産状況を報告していきたいと思います。

  • カーポートを設置してよかった話

    わが家は新築マイホームを建てたとき「カーポート」も一緒に設置しました。 この記事では、カーポートを設置して感じたことやメリットデメリットなどお伝えしていきます。

  • トイレに手洗い器は必要か

    タンクレストイレの普及で、トイレ内にミニ手洗い器をつける家庭が増えています。 この記事では、トイレ内に手洗い器を設置するメリットデメリットについてお伝えします。

  • 新築マイホームで「もっとこうしとけばよかったな」と思ったこと

    今回はぼくが新築マイホームを建ててから「もっとこうしとけばよかった」と思ったことを紹介していきます。

  • タンス預金はアリかナシか

    タンス預金のメリットデメリットをお伝えしていきます。

  • 保護者会の会長になってしまった話【挨拶の例文】

    会長といっても、どのくらいの頻度でなにをするかは園によって違いますが、とくに大変だったことが「人前での挨拶」です。 今回は、会長としてぼくが話した挨拶を紹介します。

  • 【注意】お金使えない症候群

    ある程度、使えるくらいのお金はあるのに「お金を使うことができない」という人はいませんか? そんな人は「お金使えない症候群」の可能性があります。

  • 貯金のリスク

    貯金にはリスクがあります。お金の価値は変動するからです。 急にお金が必要になったとき困ってしまうので貯金はしておいた方がいいです。しかし「貯金だけ」で資産を築いていくのはあまり得策とはいえません。

  • 貯金100万円はすごい?

    「他の人はどれくらい貯金しているんだろう?」親しい間柄でもなかなか聞きづらいところです。 この記事では貯金100万円を持っている人の割合や、貯金100万円でおこる変化などお伝えしていきます。

  • 貯金500万円はすごい?

    「他の人はどれくらい貯金しているんだろう?」親しい間柄でもなかなか聞きづらいところです。 この記事では貯金500万円を持っている人の割合や、貯金500万円でおこる変化などお伝えしていきます。

  • 貯金1000万円はすごい?

    「他の人はどれくらい貯金しているんだろう?」親しい間柄でもなかなか聞きづらいところです。 今回は、貯金1000万円を持っている人の割合などを調べてみました。

  • バスタブをベンチタイプにして思うこと

    浴槽を選ぶ時、"フラットタイプ"かベンチのような"段差タイプ"にするか選べます。 好みは人それぞれで、どちらにもメリット・デメリットはあります。今回は、ベンチタイプを選んで感じたことを紹介します。

  • ベランダをつけなくて後悔していないのかって話

    わが家にはベランダ(バルコニー)がありません。一戸建てならあって当たり前だと思っていたので、つくる予定でしたが予算に余裕がありませんでした。

  • 吹き抜けを断念した理由

    吹き抜け憧れませんか?明るくて開放感もあって。モデルルームも吹き抜けのあるお家多いですよね。 今回は吹き抜けを断念した理由や、吹き抜けを作るメリットやデメリットについてお伝えしていきます。

  • フルフラットキッチンを使ってみた感想

    わが家は天板が全て平らになっているフルフラットキッチンです。 壁を立ち上げた「立ち上がりキッチン」と悩みましたが、奥さんの憧れと見た目重視でフルフラットを選びました。 今回はフルフラットキッチンの感想をお伝えしていきます。

  • リビングに「からくり時計」飾ってみた

    新築に住み始めてからずっとなかった時計。色々な時計を物色した結果「からくり時計」を購入しました。 デジタルでおしゃれな時計もありますが、からくり時計もアンティーク調で高級感のある雰囲気を感じられますよ。

  • お風呂に窓は必要か

    この記事ではお風呂に窓はあった方がいいのか?ということについて僕が感じたことを書いていきます。 お風呂に窓を設置するかしないか悩んでいる方はぜひ、参考にしてください。

  • 浅型の食洗機を使ってみて【レビュー】

    わが家のキッチンはタカラスタンダードのグランディア。そして「浅型の」食洗機がついています。 今回は浅型の食洗機を使っているわが家が、浅型食洗機の使い心地についてお伝えしていきます。

  • トイレに窓は必要か

    わが家はトイレが2つあり、それぞれ窓ありと窓なしです。 今回はトイレに窓をつけるメリットデメリットと、ぼくが感じたことを書いていきます。

  • お家の色々な電気代を調べてみた件

    お家にあるいろいろな電気代を調べてみました。 電気代、高いですよね。各家庭で電力会社や料金プランは違うと思いますが、参考までにしてください。

  • 書斎にダウンライトを採用して少し後悔した話

    わが家は書斎に「ダウンライト」を採用しました。 雰囲気もいいし最初は気に入っていましたが、書斎で作業をしているうちに「シーリングライトでもよかった?」と思うことも。ダウンライトを採用しようとしている方、ぜひ参考にしてください。

  • 「ダウンライト」と「シーリングライト」どっちにするか

    今回は「ダウンライト」と「シーリングライト」の比較をしていきます。 ダウンライトとシーリングライトは基本的に付け替えることができません。取り付けたあとに後悔しないよう、ぜひ参考にしてください。

  • 子ども部屋で4.5帖は狭いのか

    「子ども部屋で4.5帖は狭い?」考え方次第ですが、4.5帖を子ども部屋として使うには狭いと思います。 この記事では、4.5帖の部屋について考えてみます。

  • フローリングにマットを敷いてみた

    フローリングに透明なマットを敷いてみました。 フローリングといっても、書斎のイスの場所だけ。いわゆる「チェアマット」ですね。チェアマットを検討されている方、ぜひ参考にしてください。

  • バスタオルをやめたら毎日快適になった件

    お風呂上がりに使うバスタオル。大きく、干しづらく、乾きにくく、収納スペースもとる...。 わが家ではバスタオルを使わず「ビッグフェイスタオル」を使っています。小さくて、干しやすくて、乾きやすくて、収納するのもラク。良いことだらけですよ。

  • レンジフードの上にBluetoothスピーカーを置いてみた

    レンジフードの上の平坦な部分、勿体なくないですか?なにか置いてくれと言わんばかりのスペースです。 そんなレンジフードの上にBluetoothスピーカーを置いてみました。

  • 新築に入居したのでG対策をしました

    せっかくの新居にG(ゴキブリ)がでたら全て台なしですよね。Gは新築だろうが築30年だろうが関係なく出るので対策が大事です。

  • 「グランディア」と「オフェリア」の違い

    タカラスタンダードのキッチン「グランディア」と「オフェリア」の違い知っていますか?なにも知らずに決めると後から後悔することになるので、ぜひ参考にしてください。

  • 18帖のLDKは広いのか、狭いのか

    「18帖って広い?狭い?過ごしやすい?」結論から言うと、広くはないけど狭くもない子ども2人の4人家族でちょうどいいくらいです。 わが家の18帖LDKを紹介していくので、参考までにしてください。

  • 軒は絶対にあった方がいいと思います

    ノキはあった方がいいと思いますよ。わが家は軒の長さで後悔しています。30センチしか軒が出ていないのですが、もっと長くしておけばよかったと思っています。軒の長さで後悔しないためにも、ぜひ参考にしてください。

  • 施主支給にしたもの

    施主支給は好きなモノを取り入れたり、コストを抑えることもできますが、時間と手間がかかり闇雲に施主支給をすると住み始めて不具合が生じたり、施工会社とトラブルの原因にもなります。施主支給は、リスクの少ないものを選んだ方がいいですよ。

  • ダイソーの観葉植物をハイドロカルチャーへ植え替えてみた

    見た目が涼しげで清涼感がある「テーブルヤシ」100円ショップで見つけたので、自分でハイドロカルチャー化してみました。 初めてやってみましたが、簡単にすることができましたよ。ぜひ参考にしてください。

  • わが家の上棟式の流れ | 挨拶やお礼など

    わが家の上棟式の流れをお伝えします。上棟式といっても、式の流れから大工さんへのお礼、みなさんへの振る舞いなど地域によってバラバラだと思いますが、参考にしていただけたらと思います。

  • TOTO三乾王の電気代とその機能

    わが家のお風呂はTOTOのサザナで「三乾王」がついています。 三乾王は衣類乾燥・暖房・涼風・換気と1台で4つの機能が備わった浴室乾燥機です。三乾王の電気代とその機能についてご紹介していきます。

  • TOTOのお風呂を紹介します

    わが家のお風呂を紹介します。 TOTOサザナのSタイプ(1616)で、特にこだわったところもない一般的なお風呂です。もし同じようにサザナを検討している方、ぜひ参考までにご覧ください。

  • 33坪のお家は狭いのか

    わが家は子ども2人の4人家族。そして33坪2階建て(約109㎡)のお家です。 「33坪のお家は狭くないの?」と不安に思っている方。実際に33坪ハウスで暮らしている僕がその感想や住み心地をお伝えします。

  • パントリーが便利すぎた件

    キッチンの横にパントリーをつくりました。パントリーの大きさは1帖とそこまで大きくありませんが、兎にも角にもほんとうに便利。採用して後悔は一切ありません。

  • お風呂のドアを開き戸にした話

    お風呂のドアは一般的に、折れ戸、引き戸、開き戸があります。 わが家は掃除のしやすさを重視して「開き戸」にしました。開き戸にして感じたことをまとめてみます。

  • ダウンライトだけのLDKにしてみた

    わが家のLDKは18帖です。そのLDKの照明全てをダウンライトにしました。 LDKにダウンライトを採用しようとしている方は、ぜひ参考にしてください。

  • シューズクロークが便利だった件

    わが家はシューズクロークをつくりました。 1.75~2帖くらいのシュークロですが、使い勝手もよくとても便利ですよ。 シューズクロークをつくろうか悩んでいる方は、ぜひ参考にして下さい。

  • ダイニングテーブルの下にラグを敷きま、、せんでした

    ダイニングテーブルの下にラグやマットを敷きますか? わが家は何も敷いていません。敷くかどうか迷っている方、参考の一つとしてご覧ください。

  • お家の掃除は「アレ」が便利だった件

    みなさんはお家の掃除でなにを使っていますか。わが家は「自由箒ラバー」を使っています。 めっちゃ髪やホコリがとれますよ!

  • コスパ最強。ニトリのバーチカルブラインド

    ニトリでバーチカルブラインドをオーダーして取り付けました。新築と同時にバーチカルブラインドをつける予定でしたが思いのほか高くて。 ニトリに安くバーチカルがあることを知り、結果的にかなり価格を抑えて取り付けることができました。

  • セラミックのダイニングテーブルを購入してみた

    セラミック製のダイニングテーブルを購入しました。これまでは木製のダイニングを使っていましたが、新築を機会にセラミック製に変えてみることに。 使ってみた感想などお伝えしていくので、ぜひ参考にしてください。

  • トイレが2つあってよかったと感じた瞬間

    わが家はトイレを2つ、1階と2階に設置しました。 トイレが2つない事を後悔はしても「要らなかった」と思うことはないでしょう。今回はトイレが2つあってよっかたと感じた瞬間をお伝えしていきます。

  • 冷蔵庫の下にマットを敷いてみた

    冷蔵庫マットを敷いてみました。必ず敷かなければならないモノではありませんが、新築を建てたタイミング、せっかくの機会だったので敷いてみることに。

  • ニトリのバーチカルブラインドを自分で取り付けてみた

    ニトリで購入したバーチカルブラインドを自分で取り付けてみました。 自分でできるか不安でしたが、簡単に取り付けることができましたよ。取り付けの際は、ぜひ参考にしてください!

  • 新築キッチンはタカラスタンダードの「グランディア」にしました

    わが家のキッチン、タカラスタンダードの「グランディア」を紹介します。 キッチン選びで悩んでいる・グランディアを知りたいという方、ぜひ参考にしてください。

  • タカラスタンダードの「オフェリア」をカップボードに採用してみた

    わが家のカップボードは、タカラスタンダードの「オフェリア」です。 キッチンがグランディアなので、カップボードもグランディアでと思っていたのですが、デザインや価格を考えてオフェリアにすることに。 オフェリアを検討しいる方、ぜひ参考にしてください!

  • 階段下のトイレってどうなのって話

    階段の下にあるデッドスペース。 お家の設計上、階段の下は"収納orトイレ"の2択になる家庭は多いと思います。 今回は階段下にトイレを設置するのはどうなのか、特徴やメリット・デメリットをお伝えしていきます。

  • キッチンに下がり天井を採用してみた

    わが家のキッチンに「下がり天井」を採用してみました。下がり天井を採用しようと思っている方・家つくり打ち合わせ中の方、わが家はそこまで莫大な費用はかからずに採用できましたよ。ぜひ、参考にしてください。

  • シーリングファンを天井高2.40mのお家に付けてみた | 圧迫感や効果など

    わが家の天井高(床から天井まで)は2メートル40センチ。 そんな天井高2.4mのお家にシーリングファンをとりつけてみました。圧迫感や効果などお伝えしていくので、ぜひ参考にしてください。

  • 窓が少ない家って流行ってるの? メリット・デメリットなど

    窓の少ない家ってどんな印象がありますか? 僕自身マイホームを検討し始めてから色々な家に目が向くようになったんだけど、明らかに窓が少ない家をよく見るんです。 そこで今回は"窓の少ない家"について特徴などお伝えしていきます。

  • 保育園・幼稚園 未就学児におすすめの水筒 ヒモ、カバー付きの水筒を紹介します

    熱中症や脱水症状を防ぐためにも、子どもには水筒って必ず持たせます! そこで、保育園や幼稚園に通っている未就学児が園に持って行けるおすすめの水筒や、選ぶポイントを解説します。 通園以外の普段使いでも大活躍するので、参考にしてください!

  • 発見 パパが保育園の送迎をやって気づいたこと5選

    保育園の送迎って誰が担当していますか? 世帯でバラバラだとは思いますが、ママが送り迎えをしてる家庭が多いのでは。 わが家ではパパが積極的に送迎しています!送迎を始めたことで気づかなかったことや発見があったので紹介したいと思います。

  • トイレのペーパーホルダーは左右どっちにつける? こっちです

    トイレのペーパーホルダーって左右どっちにつけますか? 新築マイホームなら、ペーパーホルダーの位置を決めることが出来ます。 この記事では、普段無意識に使ってるトイレのペーパーホルダーを左右どちらに付けるかについてお伝えしていきます。

  • カーポートの下の舗装ってなにがいいの?やっぱりコンクリートが必要?

    駐車場にカーポートを設置するとき舗装をどうするか悩む方は多いです。 長く使えるものだから、舗装をしっかりしたモノにするとメンテナンスや費用をかけずに済みます。 今回は、カーポートの下にする舗装の種類や、それぞれの特徴を解説していきます。

  • 勝手口は必要か?不必要か? メリット・デメリットなど

    この記事では、勝手口についてメリット・デメリットなどを紹介します。 せっかくつけたのに開かず扉になってしまったら勿体ないし… あれば便利だと思うけど、無くても不自由はしないかも… もし勝手口を設置するなら、どんな用途で使うのか考えて判断してみてください!

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Kさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Kさん
ブログタイトル
K のマイホームブログ
フォロー
K のマイホームブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用