chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • ホロヴィッツと蓄音機

    10月22日に上野の藝大(第6ホール)で開催された「蓄音機で聴くウラディミール・ホロヴィッツ」という企画に参加して来ました。このイベントでは、SPレコード時代に活躍したホロヴィッツの貴重な音源によるレコードコンサート、そしてホロヴィッツの愛用したスタインウェイ(器体番号)CD75の実物展示と、そのアクション・チューニングの秘密の解説、CD75によるデモ演奏、という充実した内容でした。稀に見る好企画で、ホロヴィッツの音楽を堪能させていただきました。CD75についての解説は、所有者の高木裕氏が、ホロヴィッツについての解説やデモ演奏は、藝大教授の江口玲氏が担当されていました。※当日展示されていたスタインウェイ・CD75の実機(↑/↓)※分かりますか?ハンマーの高さがデコボコになっています。ところで、1983年の...ホロヴィッツと蓄音機

  • 『MJ無線と実験11月号』 Model-3 の音質評論

    先日予告させていただきましたが、『MJ無線と実験11月号』に島津Model-3の製品レポートが掲載されています。井上千岳、小林貢の両先生による試聴レポートも載っています。DSS振動板スピーカーならではの音質的特長について、詳しくレポートして下さっています。正直なところ、記事が載るまでは、どの様な評価になるのか不安もありました。ところが蓋を開けて見れば、両先生共に相当に高い評価をして下さいました。井上先生からも高い評価をいただきましたが、いつもは技術面を中心に淡々と語られる小林先生におかれても、音楽表現の良さについての記述が多くありました。音楽が愉しく聴ける、という当社のモットーがお二人に届いたのだとすれば、無上の光栄に思います。これを励みに、今後も頑張って参りたいと思います。詳細はご購読いただけましたら幸...『MJ無線と実験11月号』Model-3の音質評論

  • 島津Model-3 新カタログ完成

    島津Model-3の新カタログが完成しました。・ダウンロードは→こちらから(1.6MB、A3見開き二つ折り)印刷には少し時間がかかりますので、ショップ店頭での配布は暫くお待ちください。株式会社薩摩島津ホームページ・リンク島津Model-3新カタログ完成

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、株式会社 薩摩島津さんをフォローしませんか?

ハンドル名
株式会社 薩摩島津さん
ブログタイトル
音楽を愉しむスピーカー
フォロー
音楽を愉しむスピーカー

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用