ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
【個人事業の銀行口座】個人口座を事業として使うのはNG?凍結するかも、と言われた話【体験談】
前回の話はこちら←夫からの専従者給与を手渡ししていた我が家。このままじゃ色んな意味でよろしくない、ということに気付き「手数料かからずに振り込みたい」という我が家の強いこだわりを求め、夫の事業口座があるM銀行に私の口座を作りに行きました。衝撃
2022/12/23 16:01
【個人事業主必見】おすすめの事業口座は住信SBIネット銀行で決まりです
こんにちは、ふうかです。事業口座を悩まれている個人事業主の皆さん・・・住信SBIネット銀行ってご存じですか?私自身、住信の存在自体は知っていたものの言い訳をしてあまり知ろうとしてなかったのが現実。事業口座を変えようと思った理由はこちら↓↓.
2022/12/22 10:32
【個人事業主必見】おすすめの事業口座は住信SBIネット証券で決まりです
こんにちは、ふうかです。事業口座を悩まれている個人事業主の皆さん・・・住信SBIネット銀行ってご存じですか?私自身、住信の存在自体は知っていたものの言い訳をしてあまり知ろうとしてなかったのが現実。事業口座を変えようと思った理由はこちら↓↓記
【青色専従者になれない妻】従業員にすることはできるのか?調べてみました
妻を専従者にしたい場合他の仕事をしているため専従者とまでは言えない・・・でも、事業の手伝いをしているしその対価としてお給料もきちんと払っている。この費用を何とか経費にしたい・・・これにはいくつか条件があるため、妻を専従者にしたい方でも対象外
2022/12/19 15:40
【青色専従者の年末調整】どんな書類でどこに提出するかまでをまとめてみた
毎年10月ごろに大量の資料が税務署から届きませんか?どうやら青色専従者の年末調整というものをしなくてはいけないらしい・・・そこで今回は「青色専従者の年末調整」についてこれって何をやってる作業なのか!?一つ一つ解説していこうと思います。その前
2022/12/18 22:18
【青色専従者】扶養に入れるか?のよくある質問に答えてみた。
こんにちは、ふうかです。最近、「青色専従者ですが扶養に入れますか?」といった質問をよく受けます。この質問に関して私が分かる範囲でお答えします。結論。どちらの扶養にも入れない。扶養といってもよく勘違いされる言葉。っというのも扶養には2種類の意
2022/12/17 21:57
【専従者給与振り込み?手渡し?】どっちがいいのか税理士さんに聞いてみた
青色専従者の皆さんは、専従者給与は振込ですか?手渡しですか?一般的に振込だと、振込手数料がかかるためその手数料を払うべくか迷いますよね。手数料は経費にできるとはいえ、ケチな我が家はその給与を振り込みではなく、引き落としをして手渡しで給与を払
2022/12/07 14:20
2022年12月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ふうかさんをフォローしませんか?