ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
「 黄昏れ喫茶uca 」野菜たっぷりのワンプレート料理を楽しめます
2023年7月、大曲にオープンした「 黄昏れ喫茶uca 」さん。野菜たっぷりのワンプレート料理を楽しむことができます。野菜がメインなのに、満足感◎!日によってメニューが異なるようですので、行く度に様々なメニューを楽しむことができます。大曲駅からも近いです。
2023/08/31 07:00
ジャンボウサギで有名な中仙にある「道の駅 なかせん 」コッペパンのお店もあります
大曲と角館の間(やや角館より)にある「道の駅 なかせん 」!ジャンボウサギが有名な、秋田県大仙市中仙にある道の駅です。そこまで大きな道の駅ではありませんが、産直野菜やお土産も販売されています。また、しっかりとしたレストランもありますので、食事をすることも可能です。
2023/08/27 07:00
「ふる里 再会の森 」かぼちゃとひまわりの種がザクザクしていて美味しいクッキー
また、パッケージからは想像できないような、美味しいお菓子を見つけてしまいました・・・(褒めています)!大曲にある正貢堂さんの「ふる里 再会の森 」というクッキーです。パッケージは・・・・?ですが、中身は、美容に気を使っていそうなお姉さまが好んで食べていてもおかしくないような、美味しいクッキーでした。
2023/08/25 07:00
食べるもの全部が美味しかった「居酒屋 あみの 」2022年大曲にOPEN!
以前から、秋田の飲食店は外れがないと言っていますが、またまた美味しいお店と出会ってしまいました。大曲に2022年にオープンした「居酒屋 あみの 」さんです。ビルの一角にある、こじんまりとしたお店ですが、何を注文しても全部が美味しくて感動してしまいました!1品1品がどれもおしゃれでしたので、女子会とかにもおすすめです。
2023/08/24 13:12
プレミアムな バナナボート が販売されているお店「ベーカリーCreation(クレアシオン)」
秋田県民の定番おやつ「 バナナボート 」。スーパーで気軽に購入できるデザートですが、そんなバナナボートのプレミアム版も存在します。それを購入できるのは、秋田市にあるパン屋さん「ベーカリーCreation(クレアシオン)」通常のバナナボートよりも食べ応えがあるバナナボートが販売されています。
2023/08/20 07:00
「 稲とアガベ 」旧男鹿駅舎が、おしゃれなどぶろく醸造所になりました
2018年、JR男鹿駅が少しの距離だけ移転しました。その後、旧駅舎はどうなったかというと・・・・とてもおしゃれな、どぶろくの醸造所「 稲とアガベ 」になっていました!店舗も併設されていて、こちらで作られたどぶろくを誰でも購入することができます。なんだか男鹿も色々と面白いものがありますね!
2023/08/17 07:00
「 鯛の塩辛 」あきた食のチャンピオンシップ2022 加工品部門銀賞です!
本ブログでも何種類か紹介している「あきた食のチャンピオンシップ」受賞のお土産。今回は、2022年加工品部門銀賞に輝いた「 鯛の塩辛 」の紹介です。パッケージに「塩辛」と書いてありましたので、イカの塩辛を想像していたのですが、実際に食べてみると、イメージと違いました。
2023/08/15 07:00
秋田県人気ご当地サイダー「 ニテコサイダー 」明治時代から100年以上の歴史があります
秋田県の南東部に位置する「美郷町」。こちらの地域は、町内の至るところで水が湧いていて、中でも六郷地区にある「六郷湧水群」は、環境省が選定する「全国名水百選」にも選ばれています。そんな水が綺麗で豊富な美郷町で製造されている「 ニテコサイダー 」!秋田の人気ご当地サイダーで、100年以上の歴史を持つ、人気のお土産です。
2023/08/13 07:00
比内地鶏 専門店「本家あべや 秋田店」とろとろの比内地鶏の親子丼が最高です
秋田と言えば、なまはげ!秋田犬!!きりたんぽ!!!その次あたりで「 比内地鶏 」ではないでしょうか?巷では、比内地鶏はかたいとかなんとか色々と言われておりますが、私はとても美味しいと思ってます!やっぱり旨味が違う!秋田駅近くにも、とても美味しい比内地鶏の親子丼が提供されているお店があるので、ご紹介させていただきます。
2023/08/12 07:00
「男鹿水族館 GAO 」ホッキョクグマがいる水族館です。迫力満点!
秋田県男鹿市にある、人気の観光施設「男鹿水族館 GAO 」。日本海の目の前に佇む水族館です。男鹿の海を再現した大水槽や、秋田の県魚である鰰(ハタハタ)の展示に特化したエリア等がありますが、やはり一番人気は、ホッキョクグマの飼育展示ではないでしょうか!?近くで見ると、迫力がすごかったです。
2023/08/10 07:00
秋田市にある「 ラーメンシロクロ 」化学調味料を使用しない無化調ラーメンです
秋田市にある「 ラーメンシロクロ 」さん。素材本来の味を生かした、化学調味料不使用の無化調ラーメンのお店です。一つ一つの素材にこだわりがあり、麺もこちらのお店に合わせたオリジナルのものだそうです。醤油や味噌は秋田県の有名な醸造所、安藤醸造さんのもの!これだけですでに美味しそうです・・・
2023/08/09 12:23
男鹿の景勝地「 入道崎 」海上保安庁が選ぶ「日本の灯台50選」にも選ばれています
THE景勝地!男鹿半島の最北端にある「 入道崎 」です。日本海を一望できます。天気が良ければぜひとも行って欲しいスポットです。こちらにある灯台は、海上保安庁が選ぶ「日本の灯台50選」にも選ばれています。男鹿旅行に行く際には、是非立ち寄ってみてください。
2023/08/06 07:00
角館の「 さかい屋 」さん。八百屋さんなのにフルーツパーラー。お得すぎるパフェが人気
角館駅で下車し、武家屋敷に向かう途中、いつも誰かしら外で待っているお店があります。それが「 さかい屋 」さんという八百屋さんです。一見普通の八百屋さんに見えるのですが、店内では、ボリューム満点のパフェが提供されています。角館は本当にスイーツのお店が多いです。全部を食べたいけど、1日ではなかなか難しい・・・
2023/08/04 13:05
2023年8月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、TOHOKU_LIFEさんをフォローしませんか?