chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
TOHOKU_LIFE https://0501tohokulife.com/

神奈川県横浜市出身。 2019年、結婚を機に、約10年働いていた旅行会社を退職し秋田県へ移住。 旅行、特に温泉、食べることが大好きです。 秋田観光、秋田移住を検討している方の参考になるような情報を発信しております。

TOHOKU_LIFE
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/03/09

arrow_drop_down
  • 大仙市にある「 やをら 」ベーグルも販売している、おしゃれな雑貨屋さんです

    秋田に来て「そういえば見かけないな・・」と思ったもの、それが「ベーグル」!!一時期ハマって食べていたことがあります。向こうにいる頃は気軽に購入することができたベーグルですが、秋田ではあまり見かけません。そんな中、大仙市にある「 やをら 」さんで、ベーグルが販売されていることを聞きつけたので、行ってきました。

  • 「男鹿リゾートHOTEL きららか 」さすが男鹿!と思えるほどの美味しい海鮮料理です

    「男鹿リゾートHOTEL きららか 」いよいよ楽しみにしていた食事です。こちらのホテルに来る前に「三代目ほたる」でたらふく海鮮を食べましたが、まだまだ足りません!!!男鹿に来たからには、海鮮を食べつくして帰りたい!!そんな思いにこたえてくれるようなメニューでした。

  • 男鹿リゾートHOTEL きららか のお部屋は全室オーシャンビュー。内風呂付もあります

    「男鹿リゾートHOTEL きららか 」続いてはお部屋の紹介です。こちらのホテルは、全室から日本海を見ることができる、贅沢なロケーションです。その中でも、今回は、リノベーションされたお部屋に宿泊いたしましたので、とても綺麗で快適でした。もちろん眺めも綺麗。さっそく紹介させていただきます。

  • 全室海に面したお部屋の「男鹿リゾートHOTEL きららか 」男鹿国定公園内にあります

    秋田県の男鹿半島ですが、温泉も結構あります。・・・と、私もあまり男鹿=温泉のイメージがなかったので、今まで宿泊をしたことがなかったのですが、今回ようやく行ってきました。はじめての男鹿宿泊に選んだのは「男鹿リゾートHOTEL きららか 」断崖絶壁にあり、少し怖いですが、とても良い景色をみることができます。

  • 駐仙台 大韓民国 総領事館SNSサポーターズ 1期に任命いただきました

    「駐仙台 大韓民国 総領事館SNSサポーターズ1期」に任命頂きました。コロナ禍になる前は、結構海外に行っていましたが、その中でも韓国には足しげく通いました!その時はまだ韓国ドラマの面白さ等々に気が付いていなかったので、特に目的もなく行っていたのですが、とにかく韓国は大好きです!そんな韓国に携われることになりました!

  • 「道の駅おが」通称「なまはげの里 オガーレ 」新鮮な魚が販売されています

    もはや趣味の1つと言ってもいいくらいの「道の駅巡り」。秋田県の道の駅を制覇するために、コツコツとめぐっております。今回は「なまはげの里 オガーレ 」に行ってきました。道の駅は農作物が販売されているイメージが強いですが、新鮮な海産物がたくさん販売しております。家の近くにあって欲しい道の駅No,1かもしれません。

  • 「男鹿海鮮料理 三代目ほたる 」男鹿観光の前に、美味しい海鮮で腹ごしらえを!

    秋田県の持つところ?!にある男鹿市に遊びにいきました。( 下記参照)目的は男鹿の温泉だったのですが、その前にお昼を食べたり、水族館に行ったりと、観光もしました。せっかくなら美味しいものを食べたいと思い、男鹿の友人におすすめを聞いたところ紹介されたのが「 三代目ほたる 」さん。ボリュームが多い、海鮮料理のお店です。

  • 「 末廣ラーメン 本舗」ラーメンデータベース、秋田県で堂々の第一位!

    秋田の人気ラーメン店の1つ「 末廣ラーメン 本舗」さん。秘密のケンミンショーでも紹介されたことがある人気ラーメン店です。私がよく見る口コミサイト「ラーメンデータベース」で秋田県に絞って検索すると、こちらのお店が第一位となっております! ラーメンの見た目だけ見ると、とんでもなく濃いのでは・・?と躊躇してしまいます。

  • あいかわらずよくわからない「 秋田方言 」かわいいお土産を発見しました

    移住してから意外と困っていることと言えば・・・「 秋田方言 」。秋田に限らず、なかなか慣れるのは難しいかと思います。私に至っては、普段現地の方!?と話す機会がほぼないので、たまにコテコテの言葉を話す方とお話すると、さっぱり分かりません笑。これはもう慣れるしかないですね・・。そんな状況ですが、秋田の方言が描かれたかわいいお土産を発見してしまいましたので、ついつい購入してしまいました。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、TOHOKU_LIFEさんをフォローしませんか?

ハンドル名
TOHOKU_LIFEさん
ブログタイトル
TOHOKU_LIFE
フォロー
TOHOKU_LIFE

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用