chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Yoshi@LC5820の乗り物ブログ https://ameblo.jp/hinotori80000

Yoshi@LC5820の乗り物ブログにようこそ。近畿圏の鉄道を中心に乗り物の話題を取り上げています。

Yoshi@LC5820
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/03/06

arrow_drop_down
  • 名張行き急行で活躍する近鉄2610系&1437系

    かつて日中の名張行き急行は終着の名張で伊勢中川行きの普通電車に連絡し、更にその普通電車が終着の伊勢中川で近鉄名古屋からの五十鈴川行き急行に連絡していたため2…

  • 高師浜線で活躍する南海2000系2035F

    南海線系統の支線は加太線と和歌山港線を除き17m級2扉車の2200系・2230系が活躍していますが高師浜線の運行が再開される少し前から2000系2035Fが…

  • 区準運用に入る近鉄2410系&8810系

    大阪線で緑色の種別表示を使用している列車というと準急または区間準急になりますが見掛ける機会が多いのは区間準急の方で、日中は大和朝倉発着を中心に下りのみ五位堂…

  • 阪伊乙特急で活躍する近鉄30000系

    大阪と伊勢志摩を結ぶ阪伊特急は停車駅の多い乙特急が主体で、観光特急「しまかぜ」を除く甲特急は土休日に大阪難波〜賢島間で1往復運行されるだけですがその甲特急が…

  • 高架化前の羽衣付近を走る南海2200系

    伽羅橋(きゃらばし)から高師浜までは1970年とかなり早い時期に高架化され、吊り掛け駆動車の1521系がのんびり高架線を走る光景が見られた時代もある高師浜線…

  • 津新町ローカルで活躍する近鉄2430系

    3月16日(土)のダイヤ変更で大阪線の10両編成が廃止され、8両編成が最長になったことで同線の所属車両に余剰車が発生し残り2編成になっていた2430系の3両…

  • 営業を再開した南海高師浜駅を見る

    羽衣駅付近の高架化工事に伴い高師浜線が約3年間運休、バス代行になっていた関係でレトロな駅舎の高師浜駅も立入禁止になっていましたが営業再開を前に改修工事が行わ…

  • 区準運用に入る近鉄2800系AX08

    大阪線の区間準急は4両編成で運行される列車もあり、抵抗制御車からVVVF車まで幅広く充当されるので見所がありますが1620系初の更新車であるVG23が来ると…

  • 高師浜線を走る副標付きの南海2000系

    今月6日(土)より電車での運行が再開された高師浜線ですが運休期間が約3年と長期に渡ったこともあり最初の2日間は「おかえり 高師浜線」の副標を取り付けて運行さ…

  • 阪伊乙特急で活躍する近鉄22000系8両編成

    名阪乙特急がアーバンライナー(21000系・21020系)に統一されてから汎用形特急車による長距離列車は阪伊乙特急と名伊乙特急が主体になり、どちらも新旧様々…

  • 高師浜線を走る南海2000系2035F

    羽衣駅付近の高架化工事に伴い約3年間南海バスによる代行輸送が行われていた高師浜線ですが今月6日(土)より運行が再開され、バス代行中は立入禁止になっていた伽羅…

  • 区準運用に入る近鉄1620系VG23

    大阪線所属の4扉ロングシート、アルミ車体のVVVF車で初の更新工事施工車になった1620系VG23ですが運行開始当初はLCDの取り付けが行われておらず、その…

  • 地上時代の羽衣付近を走る南海高師浜線2200系

    羽衣駅付近の高架化工事に伴い2021年5月22日(土)より列車の運行を休止し、南海バスによる代行輸送が行われていた高師浜線ですが工事の完了により今日(4月6…

  • 阪伊間急行で活躍する近鉄5800系

    大阪線では近距離列車から長距離列車まで幅広く活躍するL/C車ですが6両固定車であるため単独で運用に入ることが多く、見慣れた大阪方から2+4の組み合わせに比べ…

  • 名伊間急行で活躍する近鉄5200系VX02

    名古屋線系統では主に急行で活躍する5200系列ですが更新工事の完了後は内装の変化も特に無く、座席のモケットも赤系をずっと維持していました。しかし最近になって…

  • 近距離から長距離まで幅広く活躍する近鉄5820系DF52

    大阪線で活躍するシリーズ21は数が少なく、それでいて運用範囲が広いため撮影及び乗車は楽ではありませんがL/C車の5820系はロングシート車とは別運用になって…

  • 湯の山線で活躍する近鉄2444系G45

    現在名古屋線系統で活躍する3両固定車のラッピング車は2800系AX04のCTY・CNSと2444系G45の名泗コンサルタントの2編成で、G45はワンマン運転…

  • 準急運用に入る近鉄2800系AX04

    名古屋線系統で活躍する3両固定車はバリエーション豊富で趣味的に面白く、ラッピング車もいるので狙う楽しみがありますが非ワンマン車とワンマン対応車の両方がいるの…

  • ミジュマルトレインとして活躍する近鉄1259系VC66

    現在伊勢志摩ローカルでは3編成の装飾電車が運行されており、全て1259系ですが車体全体をラッピングしているほか車内装飾もしているので楽しみが多く、1日で3編…

  • 復刻塗装車だった頃の近鉄1440系VW38

    伊勢志摩ローカルで活躍するワンマン対応車は「ミジュマルトレイン」や「とばしまメモリー」の運行が始まってから面白さが3倍以上になったと感じることもある私ですが…

  • 信貴線で活躍する近鉄1430系「高安まなびやま」

    信貴線で主に活躍する1430系VW31は「高安まなびやま」として部分ラッピングが施されており、全面ラッピング車には及ばないもののカラフルなので見ることが出来…

  • 急行運用に入る近鉄1233系&5209系

    名古屋線の急行は多くがトイレ付き車両を含む6両編成で運行され、名古屋方から2+4の組み合わせを基本としていますが4扉ロングシート車と3扉転換クロスシートの5…

  • 名阪甲特急で活躍する近鉄80000系8両編成

    名阪甲特急の全列車と阪奈特急の一部を受け持つ80000系「ひのとり」には近鉄特急で唯一の8両固定車があり、中間に流線型の先頭車を挟まない綺麗な長編成は素晴ら…

  • 名伊間を結ぶ近鉄観光特急「しまかぜ」

    今月16日(土)のダイヤ変更より賢島において観光特急「しまかぜ」が3本並ぶようになり、1番のりば以外の特急ホームを「しまかぜ」が数時間独占するため「凄いこと…

  • 大阪線で活躍していた頃の近鉄2610系X17

    今月16日(土)のダイヤ変更で大阪線の10両編成が廃止され、8両編成が最長になりましたがその関係(?)で大阪線所属車に余剰が発生し、3+3の6両編成扱いで使…

  • 名古屋線急行で活躍していた頃の近鉄2800系AX17

    今月16日(土)に実施されたダイヤ変更で大阪線の10両編成が廃止され、8両編成が最長になりましたがこれにより大阪線所属車に余剰が発生し、3+3の6両編成扱い…

  • 中川急行で活躍する近鉄2610系&1437系

    大阪線の急行は新青山トンネルを越えて伊勢中川まで行く列車が日中も毎時1本設定されており、片道100kmを越えるためトイレ付き車両を含む編成が充当されますが多…

  • 名阪乙特急で活躍する近鉄21000系

    名阪甲特急から撤退した後は主要駅停車の乙特急での活躍がメインになっている21000系ですが最近になってUL08のパンタグラフがシングルアームに交換され、再リ…

  • 阪伊間急行で活躍する近鉄5200系&9020系

    平日・土休日共に朝7時台に大阪上本町を発車する下り阪伊間急行の1本目はクロスシート車が充当されるのが当たり前だと思っていた私ですが前のダイヤでは土休日のみ2…

  • 様々な車両が充当される近鉄名古屋線の松阪行き急行

    近鉄の松阪行きというと真っ先に思い浮かぶのが名古屋線急行の私ですが終日運行されるため見る機会は非常に多く、名古屋近辺では何度でも撮影出来るチャンスがあります…

  • 普通運用に入る近鉄1422系&2610系

    ここ最近近鉄では駅にあるインターホンの上部に駅員さんの人形を置くようになり、その人形が可愛いらしいデザインのため気に入っているのですが一部の駅ではスペースの…

  • 区準運用に入る阪神1000系HS56

    阪神〜近鉄間の直通列車で主に活躍する1000系にはラッピング車が複数あり、目立つものから控えめなものまで様々ですがその中でも特に控えめって感じられるのが大阪…

  • 近鉄長瀬駅で見た可愛い駅員さんの人形

    少し前ですがX(旧Twitter)を見ていたところ近鉄の駅改札口にあるインターホンの上に駅員さんの人形が置かれているのを確認し、「可愛い人形だな」って思いこ…

  • 早朝の近鉄大阪線普通電車

    ここ最近のことですが長瀬や弥刀など大阪線の駅で改札口に設置されているインターホンの上に「オペレーターがご案内します An operator will res…

  • 普通運用に入る阪神1000系HS58

    SDGsトレインや灘五郷など複数のラッピング車があって趣味的に面白く、狙う楽しみが多いって思っている1000系ですが運用の都合で近鉄線内完結の列車に充当され…

  • 阪伊乙特急で活躍する近鉄30000系

    大阪と伊勢志摩を結ぶ阪伊特急は今年30周年の23000系伊勢志摩ライナーや昨年45周年を迎えた30000系ビスタカーが活躍し、前者はパノラマデッキ(前面展望…

  • 急行運用に入る近鉄1422系&5200系

    日中の大阪線急行は新青山トンネルを通過して伊勢中川まで行く列車が毎時1本運行され、片道100kmを越える列車であるためトイレの有る車両を含む編成が充当されま…

  • 阪伊乙特急で活躍する近鉄12410系&30000系

    大阪と伊勢志摩を結ぶ阪伊特急は汎用形特急車による列車も多く、30000系ビスタカーと組んだ8両編成もよく見られますがサニーカー(12400系・12410系)…

  • 10両編成で大阪線を走る近鉄2410系「伊勢志摩お魚図鑑」

    平日朝の大阪上本町行き快速急行も昔に比べると本数が少なくなり、更に今月16日(土)に実施されるダイヤ変更で10両編成から8両編成に減車されてしまうので寂しさ…

  • 区準運用に入る近鉄5800系

    大阪線で活躍するL/C車は5800系と5820系が各2編成ずつで、普段は共通運用ですが5820系の方がトイレの数が多く、洋式で中も広いため団体貸切列車にはこ…

  • 大阪上本町行きで運行される平日朝の近鉄大阪線特急列車

    大阪線を走る特急列車は名阪や阪伊といった長距離列車が多く、特に阪伊は停車駅の多い乙特急が主体になっていますが早朝など一部の時間帯には大阪線内のみ運行する列車…

  • 高安ローカルで活躍する近鉄8810系&2410系

    大阪線で活躍する界磁チョッパ制御の一般車は生え抜きの1400系と奈良・京都・橿原線系統から来た8810系・9200系の3形式がおり、全編成がB更新を終えて内…

  • 信貴線を走る近鉄1430系「高安まなびやま」

    河内山本と信貴山口を結ぶ信貴線は主に1430系VW31かVW32のどちらかが運用に入り、両編成共に運用に入れない時は別形式による代走になりますが普段運用に入…

  • 近鉄線内で見るラッピング車同士の並び

    近鉄〜阪神間の直通列車はラッピング車も多く、趣味的に面白いですがそれ故にラッピング車同士の並びも度々見られ、近鉄車または阪神車同士は勿論近鉄車と阪神車の並び…

  • 普通運用に入る近鉄9820系

    近鉄〜阪神間の直通列車は快速急行と普通電車が多く、平日の日中は快急2本、普通6本が運行されていますが神戸三宮まで直通するのは快速急行だけで、それ以外は尼崎ま…

  • 快速急行で活躍する阪神1000系

    阪神〜近鉄間を直通する快速急行は平日の日中だと6両編成による列車が見られ、ノーマル車からラッピング車まで幅広く存在する6両固定車の撮影には持ってこいですが現…

  • KIPSラッピング車だった頃の近鉄6620系MT25

    近鉄では過去にKIPSカードの部分ラッピング車を主要路線で運行しており、南大阪線系統では当初6020系C49が充てられていましたが他線区ではシリーズ21が多…

  • 高安ローカルで活躍する近鉄5800系

    大阪上本町の地上のりばに発着する普通電車は高安までの近距離列車が多く、運用の都合でトイレ付き車両を含む編成が充当される列車もありますがデュアルシートを備えた…

  • ブツ8で快急運用に入る近鉄9020系&1252系

    近鉄〜阪神間を直通する快速急行は土休日ダイヤだと8両編成が基本になるため組成を見る楽しみがあり、2色混成も当たり前なので趣味的にも面白いですが定期運用でブツ…

  • 名阪乙特急で活躍する近鉄21000系

    80000系「ひのとり」が登場する前は名阪甲特急をメインに活躍し、2012年3月のダイヤ変更までは鶴橋〜近鉄名古屋間においてノンストップ運転も行っていた21…

  • 快速急行で活躍する近鉄1026系「ならしかトレイン」

    阪奈間の快速急行は土休日だと8両編成が主体になるため「ならしかトレイン」等の装飾電車が充当されると奈良方に標準塗装車が2両連結されて混色編成になり、趣味的に…

  • 標準軌路線のACE、近鉄22000系

    標準軌路線を走る近鉄の汎用形特急車は12200系の引退後は昭和生まれが大きく減少し、一気に世代交代が進んだと感じたこともありましたが汎用形の新車は22600…

  • 名阪甲特急で活躍する近鉄80000系「ひのとり」

    来月1日(金)より列車内での喫煙が不可能になる近鉄特急ですが喫煙室を設けてまで分煙化を徹底してきただけにこの方針転換には驚いており、結果的に80000系「ひ…

  • 運行開始30周年の近鉄23000系伊勢志摩ライナー

    間もなく運行開始30周年を迎える23000系伊勢志摩ライナーですがリニューアル前はレギュラーシートの先頭車ク23600形が喫煙車になっており、前面展望が楽し…

  • 吉野特急のAce、近鉄16600系

    吉野特急で活躍する汎用形特急車は新旧合わせて4形式ありますがどの形式も数が少なく、少数派の集まりみたいになっています。16000系を完全に置き換えられなかっ…

  • 区準運用に入る近鉄9200系

    かつては全編成が奈良・京都・橿原線系統で活躍していた9200系ですが現在は1編成を残して大阪線に活躍の場を移しており、同線生え抜きの2410系等と連結して運…

  • 吉野特急のACE、近鉄16400系

    吉野特急で活躍する汎用形特急車は16000系のY08+Y51のみ4両固定であとは2両固定ですが新旧複数の形式が存在するため趣味的に面白く、撮影及び乗車する楽…

  • 吉野特急の顔、近鉄26000系さくらライナー

    吉野特急で活躍する車両の中で唯一展望デッキがあり、デラックスシート車もある26000系さくらライナーですがリニューアル前はオールレギュラーシートでデラックス…

  • 吉野特急で活躍する近鉄16000系

    来月16日(土)に実施される近鉄のダイヤ変更は吉野特急も見直しの対象になっており、平日の夜に1本だけある下市口行きも橿原神宮前行きに短縮されて消滅しますがこ…

  • 定期運行終了が発表された近鉄16000系4両固定車

    吉野特急で活躍する16000系には1編成だけ4両固定車がおり、中間車のモ16051とサ16151は1形式1両のみの存在ですが定期検査は2両単位で行うため片側…

  • 更新工事が進む近鉄VVVF一般車

    1620系VG23から開始された近鉄VVVF一般車の更新工事は同編成への施工後は1422系や1220系といった初期新造の2両固定車への施工が続いており、26…

  • 阪伊乙特急で活躍する近鉄30000系&22600系

    大阪と伊勢志摩を結ぶ阪伊乙特急は最大8両編成で運行され、30000系ビスタカーと汎用形特急車の連結も日常的に見られますが大阪線内の停車駅が多く、名阪乙特急が…

  • 下枠交差形パンタを搭載した近鉄2800系

    現在大阪線で活躍する2800系はトイレの無い4両固定車のみで、最後に造られたAX16のみ初めから下枠交差形パンタを搭載していましたが同編成より前に造られた他…

  • 普通運用に入る近鉄5820系

    近鉄〜阪神間直通列車は平日だとL/C車の座席が終日ロングシート状態になることが多く、運賃だけで大阪平野をクロスシートで一望するのは土休日の方が確実と言えます…

  • 名張行き急行で活躍する近鉄1620系

    大阪上本町発の急行の中では青山町行きと並んで当たり前の存在である名張行きですが一時期は青山町行きばかりだった頃もあり、その頃は「名張行きの急行って全然見ない…

  • 大阪線を走る昭和と令和の近鉄特急

    名阪特急と阪伊特急の両方が走る大阪線は新旧様々な車両が見られるので趣味的に面白く、昨年10周年を迎えた50000系「しまかぜ」と今年30周年を迎える2300…

  • 茨木地区で活躍する近鉄バスの電気バス

    近鉄バスでは昨年大型電気バスを5台導入し、布施営業所と鳥飼営業所に各2台ずつ、稲田営業所に1台が配置されましたが今年もこの電気バスが6台導入され、昨年に続き…

  • 区準運用に入る近鉄2410系&1620系

    大阪線の区間準急は主に大阪上本町〜大和朝倉間で運行され、一部榛原まで行く列車もありますが上り大阪上本町行きのみ名張始発もあり、「準急」と付く種別では比較的長…

  • 伊勢志摩ローカルで見た更新前の近鉄1230系

    伊勢志摩ローカルで活躍するVVVF車の中で唯一ワンマン表示器を持たず、方向幕に「ワンマン普通」と表示していた1230系ですが現在は更新が完了し、外観・内装共…

  • 朝倉ローカルで活躍する近鉄2800系&1422系

    大阪線の普通電車は高安までの近距離列車が多く、同駅や河内国分を越えて奈良県内まで行く列車は少ないですが日中も大和朝倉行きの列車が毎時1本運行され、大和高田や…

  • 普通運用に入る阪神1000系HS60

    阪神〜近鉄間の直通列車で主に活躍する1000系はラッピング車も多く、万博PRのHS56を除くとどの編成も長く続いているので「阪神のラッピング車は安定感がある…

  • 運行開始30周年を迎える近鉄特急伊勢志摩ライナー

    1994年3月15日に運行を開始した23000系伊勢志摩ライナーは今年30周年を迎えますがその日がダイヤ変更の前日ということで「2つ楽しみが出来たな」って思…

  • 信貴線で活躍する近鉄1430系「高安まなびやま」

    河内山本と信貴山口を結ぶ信貴線は1430系のVW31かVW32のどちらかが運用に入ることが多く、「信貴線専用車みたいだな」って思うこともありますが同線は1編…

  • 急行運用に入る近鉄1253系&1620系

    大阪線の急行は本数の多い大阪上本町〜名張間だけを見ると6両編成が主体のように感じられますが短い4両編成も一部あり、中には2+2の重連という急行らしからぬ編成…

  • 快速急行で活躍する近鉄1026系「ならしかトレイン」

    近鉄〜阪神間の直通列車はラッピング電車や装飾電車が多いため狙う楽しみがあり、近鉄車は「ならしかトレイン」が2編成もあるため乗車時に当たればラッキーですが土休…

  • 名泗ラッピング車として活躍した近鉄2000系XT12

    名古屋線系統で活躍するラッピング車は名泗コンサルタントとCTY・CNSが印象強いと感じている私ですが編成交代の時期になると同じラッピング車が一時的に2編成に…

  • 普通運用に入る近鉄5820系DF52

    大阪線系統で活躍するL/C車は5800系と5820系が各2編成ずつで、普段は共通運用で使われていますが洋式トイレを編成内に2か所備える5820系は団体貸切列…

  • 近鉄線内を走る阪神1000系ラッピング車

    阪神〜近鉄間の直通列車はラッピング電車や装飾電車が多く、それを狙うのも楽しみの一つですが阪神車だけで6編成もいるため「凄過ぎる・・・」って思うこともあり、過…

  • 区準運用に入る近鉄2430系&1220系

    大阪線の優等列車では一番通過駅の数が少なく、4両編成の列車も存在する区間準急ですが日中は五位堂または大和朝倉までの運行で榛原まで行かず、同駅の5番のりばに発…

  • 普通運用に入る近鉄2430系AG43

    大阪線系統で活躍する2430系は2両・3両・4両の各固定編成があり、このうち4両固定車は中間に1810系のT車(サ1970形)を組み込んでいる編成が2本ある…

  • 区準運用に入る近鉄5800系DH04

    3月16日(土)に実施される近鉄のダイヤ変更は阪奈間ではそれ程大きな変化は見られないようですが大和西大寺からの大阪難波方面行き初電が現行の5:16発(近鉄奈…

  • 阪伊乙特急で活躍する近鉄23000系黄色編成

    3月16日(土)に実施される近鉄のダイヤ変更は阪伊・名伊両特急にも手が加えられ、土休日に運行される大阪上本町9:13発賢島行き6903レと近鉄名古屋9:10…

  • 中川急行で活躍する近鉄2610系&2410系

    JRグループのダイヤ改正と同日の3月16日にダイヤ変更することを発表した近鉄ですが私は今年も3月の変更は無いと思っていたため驚いてしまい、新型一般車両が登場…

  • 阪奈間急行で活躍する阪神1000系8両編成

    阪奈間を走る近鉄の一般列車で唯一阪神なんば線への直通列車が存在しない急行ですが運用の都合で阪神の車両を充当する列車が存在し、これを見るとイレギュラー感を強く…

  • 伊勢志摩ローカルで活躍する近鉄1440系VW37

    大阪・名古屋線系統で活躍する2両固定の三菱VVVF車は多くの編成が下枠交差形パンタを搭載しますが1436系VW36と1440系VW37はシングルアームパンタ…

  • 名伊乙特急で活躍する近鉄12600系&22000系

    3月1日より特急列車の喫煙室を廃止し、完全禁煙化することを発表した近鉄ですが廃止後の喫煙室が何に転用されるのかが気になるところであり、私はフリースペースで良…

  • 高安ローカルで活躍する近鉄5200系&1436系

    大阪線では近距離の高安ローカルでも日常的に見ることが出来る5200系ですが同ローカルは高安車庫への出入も兼ねているため勿体無いとは言えず、寧ろ大阪市内と八尾…

  • 4線区間を走る近鉄80000系「ひのとり」

    大阪上本町〜布施間の4線区間は大阪・奈良両線の列車を見ることが出来るので趣味的に面白く、途中にある今里は両線の普通電車しか停車しませんが撮影には都合が良く、…

  • 普通運用に入る近鉄2410系&2800系

    VVVF車の更新工事が本格化したことでより面白くなったと感じられる大阪線の一般車ですがそのVVVF車と抵抗制御車の組み合わせも日常的なので楽しみも多く、どち…

  • 臨時の阪伊特急で活躍した近鉄30000系

    年末年始は大阪難波〜五十鈴川間で臨時の阪伊甲特急が運行され、30000系ビスタカーが活躍しましたが同系による下り阪伊甲は定期列車では大阪難波9:45発鳥羽行…

  • 重連で区準運用に入る近鉄1437系&1420系

    大阪線を走るVVVF車はバリエーションが豊富で見ていて面白く、更新工事が進んでいることもあって撮影及び乗車する楽しみも増えていますが施工対象が2両固定車ばか…

  • 普通運用に入る近鉄9020系&1400系

    大阪上本町駅に発着する普通電車は6両編成が多く、組み合わせは大阪方から2+4が多いですが2両側は充当される形式が非常に多いため趣味的に面白く、何度でも撮影し…

  • 普通運用に入る阪神9000系

    1000系と共に阪神〜近鉄間の直通列車で主に活躍する9000系はリノベーション工事が進められており、種別・行先表示の更新と車内表示器の大型化が行われています…

  • 普通運用に入る近鉄1437系&2610系

    大阪上本町に発着する大阪線の普通電車は高安までの近距離列車が多く、区間準急より本数が多いことから大阪上本町〜高安間先着の列車も多いですが区間準急に抜かれない…

  • 普通運用に入る近鉄1026系VH28

    近鉄〜阪神間の直通列車をメインに活躍する1026系の6両固定車は4編成24両の少数派ながら2編成が「ならしかトレイン」になるなど見所があり、趣味的にも面白い…

  • 「高安まなびやま」として活躍する近鉄1430系VW31

    信貴線の運用に入ることの多い1430系VW31は現在ラッピングと車内装飾を施して「高安まなびやま」として活躍していますが車内表示器もドアチャイムも無い未更新…

  • 大阪・関西万博をPRする近鉄9820系EH28

    近鉄〜阪神間の直通列車で見掛けるラッピング車の多さにいつも驚いている私ですがその中でも9820系EH28の万博ラッピングは数少ないシリーズ21の全面ラッピン…

  • 新年のご挨拶と近鉄特急「ひのとり」

    皆様、新年明けましておめでとうございます。2024年もどうぞ宜しくお願いいたします。 新年最初の記事はいつも近鉄にするって決めている私ですが特急にするかそれ…

  • CTY・CNSラッピング車として活躍する近鉄2800系AX04

    名古屋線を走るラッピング車で真っ先に思い浮かぶのは名泗コンサルタントかCTY・CNSのどちらになる私ですが現在は名泗が2444系G45、CTY・CNSが28…

  • 名泗ラッピング車として活躍していた頃の近鉄2000系XT12

    編成内に2023号車と2024号車が含まれる2000系XT12は以前名泗コンサルタントのラッピング車として活躍しており、名古屋線のほか湯の山線や鈴鹿線でもそ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Yoshi@LC5820さんをフォローしませんか?

ハンドル名
Yoshi@LC5820さん
ブログタイトル
Yoshi@LC5820の乗り物ブログ
フォロー
Yoshi@LC5820の乗り物ブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用