chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
みんみん投資×読書×Tech
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/03/05

arrow_drop_down
  • 収益不動産を購入しました(2)

    前回、収益不動産を購入したことを報告しました。今回は購入に至るまでに見に行った物件について紹介します。 ① 江東区の木造築浅狭小アパート極小アパートの購入を検討しました。利回りが良く、立地も素晴らしかったのですが、最終的に購入を見送りました。大きな理由は、部屋の狭さに対する妻の反対でした。しかし、決定的だったのは管理会社指定の契約内容でした。修繕費が少額ならオーナーの許可なく実施するなど、裏にある会社の姿勢が契約内容から垣間見えて、受け入れられませんでした。 ② 中野区の木造アパート交通の便は良かったものの、競合のアパートが多く、供給過多の印象を受けました。仲介会社の営業に必要な資料を依頼しま…

  • 収益不動産を購入しました(1)

    先月、収益不動産の決済を済ませました。不動産購入までに至るまでの道のりを振り返ってみたいです。 書籍の影響 不動産投資を始める前に、多くの不動産関連の書籍を読みました。やはり、金額のロットが大きいし、知識が不足すると大損するであろう。やはり初めの一歩は慎重に行くべきだと考えていました。 特に、玉川陽介さんの収支計算に関する書籍は何度も読み返し、非常に参考になりました。付録の収支計算エクセルは必須です。不動産投資の収支構造の理解につながりますし、これで収支予測の見える化ができたからこそ、購入の決断ができたと考えています。彼の著作はどれもおすすめです。 不動産投資の魅力:レバレッジ 不動産投資の最…

  • 【投資実績】6月 インカムゲインを集計しました

    先月、収益不動産(中古アパート)1棟購入の決済が完了しました。資産管理法人で運営しています。いろいろバタバタしていますが、大家業に早く慣れ、経営を軌道に乗せたいですね。 今月のインカムゲインを集計してみました。具体的な金額は公開していないのですが、毎月の生活費の年度累計と比較すると以下のとおりです。生活費に対して、23.7%の金額になります。6月は株式配当が多く、先月は22.1%から上昇しています。 【6/31 生活費 vs インカムゲイン】 インカムゲインの内訳として、株式(債券ETF含む)の配当と、生債券や外貨MMFの分配金になりますが、以下の割合です。 【配当の内訳】 自分の場合、インカ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、みんみん投資×読書×Techさんをフォローしませんか?

ハンドル名
みんみん投資×読書×Techさん
ブログタイトル
みんみん投資×読書×Tech
フォロー
みんみん投資×読書×Tech

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用