ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
ひっそりと咲く花
無声道わきのハナショウブは訪問時は時期を外してしまいましたが、その代わりにネジバナを見つけました。 普段はあまり気にしていなかったのですが、皆さんのブロ...
2022/06/30 19:23
9号機関車とネムノキ
4丁目を歩いていると呉羽座の後ろに何やらピンク色の木が。花か赤くなった若芽か、望遠レンズで覗いてみるとどうやらネムノキのよう。この辺りにはSL列車の線路...
2022/06/29 18:59
4丁目 六郷川橋梁と成長したネムノキ
六郷川橋梁の下からネムノキが橋梁を貫いています。 例年まくら木とレールの間で花を咲かせるネムノキを撮影してたのですが、今回は間からどころではありません。...
2022/06/28 18:55
4丁目無声堂横のタイサンボク
無声堂脇のタイサンボクの花が咲きました。 ただたくさん咲いているわけではないので、ある程度近づかないと目立ちません。 向かいの日本赤十字社中央病院病棟下...
2022/06/27 19:25
初夏のイベントなど
今年も七夕のイベントが始まりました。 来村した人も願い事を書いた短冊を吊るすことができます。 本日で終了でしたが今年も西川流舞踊劇が行われました。 コロ...
2022/06/26 19:25
5月頃の3丁目の花
少し前の画像ですが。長崎居留地二十五番館から神戸山手西洋人住居への道のツツジの恐らく最盛期の少し後の頃です。 ツツジとツルバラと神戸山手西洋人住居です。...
2022/06/25 18:49
1丁目も緑とも赤ともいえないカエデ
1丁目のカエデの木々も葉の勢いがどんどん増しています。 ここも緑とも赤とも言えない状態ですね。 下から煽って10~20ミリの広角レンズを使うと樹々そして...
2022/06/24 19:59
5丁目 緑とも赤ともいえないカエデなど
サクラもだんだんと葉が勢力を広げています。 そしてカエデもこれから約半年ほど村内を緑に染めます。 ヤナギも風に揺れるようになりました。 カエデの葉は緑と...
2022/06/23 19:32
帝国ホテル池のスイレン
明治村は山奥というほどではないですが、街中よりは多少高地にあります。が、避暑なんてものは考えてはいけません。夏はやはり暑いです。 とは言うものの、季節の...
2022/06/22 18:56
地べたの花
普段は見向きもしない芝生の表面ですが、よく見ると小さな花が咲いています。 4丁目芝生広場にはたくさんのニワゼキショウの花が。 ニワゼキショウという種類の...
2022/06/21 20:31
京都市電と初夏の新緑 名古屋電停付近
良い天気の休日には市電乗車に列ができます。 上から見たポール回しです。↓よろしければクリックをお願いいたしますにほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村...
2022/06/20 19:45
5丁目 聖ザビエル天主堂とアジサイ
聖ザビエル天主堂の脇を通るバス道に咲くアジサイです。ササユリやシモツケの花が咲く道は天主堂へと向かう坂道ですが、アジサイはその下の平坦なバス道です。↓よ...
2022/06/19 19:40
5丁目 SL東京駅近くのアジサイ
SL東京駅売店周りもアジサイの見どころで自家用車で来村したときに出迎えてくれる花です。12号機関車オリジナルボイラー付近のアジサイです。↓よろしければク...
2022/06/18 19:09
4丁目のアジサイなど
歩兵第六聯隊兵舎下のアジサイがほぼ満開でした。 最近「ハートのアジサイ」というのが流行りのようですが、こういうのを言うのでしょうか。 市電名古屋駅に上が...
2022/06/17 18:57
9号機関車と画面いっぱいの青モミジ 機関庫付近
前にも同じような画像をアップしましたが、今回は青モミジに太陽光が当たる午前中の画像となります。 青モミジ以外も機関庫付近を彩ります。 この道は長い坂道と...
2022/06/16 19:13
9号機関車と画面いっぱいの青モミジ SL東京駅編
帝国ホテル横からよく見える橋の上を通過する9号機関車です。この橋は柵がついていて撮影としてはあまり良い条件ではないのですが、奇麗な煙が出ていたのでついカ...
2022/06/15 18:58
9号機関車と画面いっぱいの青モミジ SL名古屋駅編
SL名古屋駅の機回し線を行く9号機関車です。SL名古屋駅の周りはカエデの木がたくさん植えられていて秋は駅の周りが真っ赤に染まりますが、青い葉の時期も秋に...
2022/06/14 18:45
1丁目 日本庭園の初夏
1丁目の東京盲学校車寄のある日本庭園です。春紅葉やツツジ、クチナシの花があります。 入鹿池を見下ろせる展望スペースの意味合いもある場所なのですが、近年は...
2022/06/13 19:01
1丁目 晴天の下のアジサイ
大井肉店前のアジサイですがに影にあるせいか、あまり目立ちません。 正門や大井肉店から西郷従道邸へと登る道から三重県尋常師範学校・蔵持小学校の方を見ると、...
2022/06/12 17:45
帝国ホテル周りの初夏と人力車(9号機関車の追加あります)
帝国ホテル前の池に咲いているスイレンもだんだんと花が増えています。 帝国ホテル前のフォトスポットは装飾が剥がされていました。夏にはどのような姿に変貌する...
2022/06/11 19:51
七条電停の周りの初夏(京都市電の追加もあり)
2丁目レンガ通りの第四高等学校物理化学教室前の木にはツタが這っています。 以前紹介した清水医院の春紅葉の前にはまだツツジの花が残っていました。見た目は季...
2022/06/10 19:09
京都市電と花、若芽
赤い若芽はアセビでしょうか。 こちらはヒメジュオン。 七条電停品川燈台寄りには栗の木が。 そして七条電停の名古屋電停寄りにはアジサイの花。↓よろしければ...
2022/06/09 19:41
初夏へと走る9号機関車
名古屋駅転車台近くは青モミジに埋もれています。本来なら転車台まで機関車は来るのですが、現在故障中なので機関車はチラ見せだけ。 梅の花の季節はとうに過ぎた...
2022/06/08 19:17
六郷川橋梁周囲の花と初夏
歩兵第六聯隊兵舎下のアジサイも咲き始めました。 六郷川橋梁が見えづらくなるくらいに緑が増えてきました。 窪地の対岸から見た緑越しの宇治山田郵便局。 近...
2022/06/07 19:47
4丁目 5丁目を彩る花々
5丁目の聖ザビエル天主堂へ登る坂の脇にはササユリとツモツケの花が咲きます。 4丁目の呉服座から宇治山田郵便局への道横にある二色のツモツケです。 5丁目宮...
2022/06/06 19:24
森鴎外・夏目漱石邸周りの春若葉
6月になっても何とか残っているツツジの花。 若葉も増えてきました。 裏手も若葉でいっぱい。 撮影しながら謎解きゲーム「江戸川乱歩の不完全な事件帖」も全部...
2022/06/05 20:30
1丁目 イベント関連
1丁目の聖ヨハネ教会堂の1階部分は子供の遊び場となっていて滑り台のような段差があるのですが、現在フレーベル館と共同で「つみきひろば GABE」の工事が行...
2022/06/04 17:00
4丁目 芝生広場周りの花々
芝生広場の花と言えば入鹿池寄りの花壇。冬からずっとノースポールがこの花壇の主です。 花壇の周囲の花々。 シモツケも花が咲きました。 アジサイも咲き始めて...
2022/06/03 07:39
レンガ通り奥の春紅葉
清水医院の紅葉です。白い建物との対比が美しいです。 東山梨郡役場の前にはまだツツジが咲いています。 七条を挟んでレンガ通りの反対側ですが北里研究所の前に...
2022/06/02 07:07
2022年6月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ken-kさんをフォローしませんか?