ロイヤルカリビアンの7泊8日 南カリブ海クルーズ。人生初のカリブ海クルーズは控えめに言って最高だったのは、前回記載した通りです。今回の記事では、私たちが実際に寝泊まりしたクルーズ船(Voyager of the Seas)の客室を紹介します。
オハイオ州のグルメや観光情報、アメリカ国内の旅行記録、アメリカの生活情報、USCPAの情報を中心に発信していきたいと思います。
ロイヤルカリビアン 7泊8日 南カリブ海クルーズ (バルコニー客室編)
ロイヤルカリビアンの7泊8日 南カリブ海クルーズ。人生初のカリブ海クルーズは控えめに言って最高だったのは、前回記載した通りです。今回の記事では、私たちが実際に寝泊まりしたクルーズ船(Voyager of the Seas)の客室を紹介します。
ロイヤルカリビアン 7泊8日 南カリブ海クルーズ (概要編)
アメリカ駐在中に一度は行ってみたいと思っていたカリブ海クルーズ。駐在5年目にして実現してきました。人生初のクルーズ旅行は、控えめに言って最高でした。今回の記事では、私たちが参加したロイヤルカリビアンの7泊8日 南カリブ海クルーズの概要を紹介します。
【アメリカ・オハイオ駐在員おすすめ】Whole Foods Marketで買うべきもの
日本人にも大人気のスーパーWhole Foods Market。前回のトレジョに続き、今回はオハイオ在住5年目の我が家がホールフーズで日常的に買うものを紹介します。アメリカ在住者はもちろん、アメリカ旅行予定の方にも参考にして頂ければ幸いです。
【アメリカ・オハイオ駐在員おすすめ】Trader Joe’sで買うべきもの
日本人に大人気のTrader Joe's。今回の記事では、オハイオ在住5年目の我が家がトレジョで日常的に買うものから、日本へのお土産に買って行くものまで紹介します。アメリカ在住者はもちろん、アメリカ旅行予定の方にも参考にして頂ければ幸いです。
【オハイオ州コロンバスのブルワリー】BrewDog DogTap Columbus
オハイオの観光スポットと言えば、Ohio State Reformatoryが最もおすすめです。今回の記事では、Ohio State Reformatoryの次におすすめのオハイオ観光スポット、BrewDog DogTap Columbusを紹介したいと思います。
アメリカ・オハイオ駐在員が一時帰国で買ってくるもの、買ってきて良かったもの
先月、普段よりも長めに一時国しました。今回の記事では、オハイオ駐在員家族が、一時帰国で実際に買ってくるもの、買ってきて良かったものを紹介します。アメリカに居住されている方、アメリカに赴任予定の方、アメリカに出張予定の方に参考にして頂ければ幸いです。
アメリカ全州制覇の軌跡【駐在5年目の2022年は15州訪問(通算46州)】
アメリカ50州、全州制覇。オハイオ駐在中の目標の1つです。駐在5年目の2022年に新規で訪問できた州は、マサチューセッツ、メイン、ニューハンプシャー、バーモント、ロードアイランド、コネティカット、ミネソタ、サウスダコタ、ノースダコタ、ネブラスカ、アイオワ、ウィスコンシン、コロラド、アラスカ、アイダホの15州で、通算46州となりました。
【5泊6日】ジャマイカ・モンテゴベイ旅行記(実際の旅程&費用)
今年のサンクスギビング休暇は、5泊6日でジャマイカのモンテゴベイに行ってきました。宿泊したのはハイアット・ジラーラ・ローズホール。アダルトオンリーのオールインクルーシブホテルです。今回の記事では、私たちの実際の旅程とかかった費用について紹介します。
【ジャマイカ・モンテゴベイ】ハイアット ジラーラ ローズホール【オールインクルーシブ】
今年のサンクスギビング休暇は、5泊6日でジャマイカのモンテゴベイに行ってきました。今回の記事では、2年前にメキシコで宿泊したヒルトン プラヤデルカルメンとも比較しながら、ハイアット ジラーラ ローズホールについてレビューしていきたいと思います。
【ジャマイカ・モンテゴベイ】ハイアット ジラーラ/ジーヴァ ローズホール レストラン紹介 その2(夕食編)
今年のサンクスギビング休暇は、5泊6日でジャマイカのモンテゴベイに行ってきました。今回の記事では、ハイアット・ジラーラ&ジーヴァ・ローズホールで、私たちがディナーで利用したレストランを紹介します。今後宿泊予定の方に参考して頂ければ幸いです。
【ジャマイカ・モンテゴベイ】ハイアット ジラーラ&ジーヴァ ローズホール レストラン紹介 その1(朝食・昼食編)
今年のサンクスギビング休暇は、5泊6日でジャマイカのモンテゴベイに行ってきました。今回の記事では、ハイアット・ジラーラ&ジーヴァ・ローズホールで、私たちが朝食と昼食で利用したレストランを紹介します。今後宿泊予定の方に参考して頂ければ幸いです。
今年は11月上旬まで暖かい日も多かったオハイオですが、最近は昼間の気温が氷点下という日も出始め、ついに本格的な冬が到来してしまいました。そんな寒い冬にぴったりなのが、デイトンにあるKung Fu Noodleの担担麺です。体の中から温まります。
【入会ボーナス増量中】アメリカのRakutenは使わないと損!去年獲得したAmexポイントも公開!
ブラックフライデーやクリスマスセールに活躍するのがRakutenです。Rakutenの利用料は無料ですが、買い物額に応じて現金やAmexポイントが貰えます。この記事ではアメリカのRakutenを紹介するとともに、私が去年1年間で獲得したAmexポイントも公開します。
【3泊4日】ソルトレイクシティ&アイダホ州旅行記 その2(旅程&費用編)
今年のレイバーデイの週末は、3泊4日でソルトレイクシティとアイダホ州へ行ってきました。 今回の記事では、私たち
【3泊4日】ソルトレイクシティ&アイダホ州旅行記 その1(食事編)
今年のレイバーデイの週末は、3泊4日でソルトレイクシティとアイダホ州へ行ってきました。今回の記事では、ファストフードからちゃんとしたレストランまで旅行中に訪れたレストランと食事を紹介します。この地域への旅行予定の方に参考にして頂ければ幸いです。
【絶景!アメリカ版のウユニ塩湖】ユタ州ボンネビル・ソルト・フラッツ
今年のレイバーデイの週末は、3泊4日でソルトレイクシティとアイダホ州へ行ってきました。今回の記事では、ユタ州にあるボンネビル・ソルト・フラッツ(通称:アメリカ版のウユニ塩湖)を紹介します。本家より気軽にアクセスでき、おすすめの絶景スポットです。
【バイソンと○○が大量発生!】ユタ州ソルトレイクシティのアンテロープ・アイランド州立公園
今年のレイバーデイの週末は、3泊4日でソルトレイクシティとアイダホ州へ行ってきました。ソルトレイクシティから車で約1時間で行けるアンテロープ・アイランド州立公園。グレート・ソルト・レイクに浮かぶ最大の島には、バイソンの他に○○が大量にいました。
【オハイオ州シンシナティのラーメン】Zundo Ramen & Donburi
約1年ぶりにシンシナティのZundo Ramen & Donburiに行ってきました。コロンバスにもたくさんのラーメン屋さんがありますが、オハイオ州でベストのラーメンはZundo Ramen & Donburiだと思います。特に豚骨ラーメンがおすすめです。
今年の夏休みは8泊9日でアラスカ州を旅行してきました。訪れた都市はアンカレッジ、スワード、デナリ、フェアバンクス。今回の記事では、私たちの実際の旅程とかかった費用についてまとめました。今後アラスカ旅行を計画している方に参考にして頂ければ幸いです。
今年の夏休みは8泊9日でアラスカ州を旅行してきました。訪れた都市はアンカレッジ、スワード、デナリ、フェアバンクス。今回の記事では、私たちが旅行中に訪れたレストランとその食事について紹介します。今後アラスカ旅行予定の方に参考にして頂ければ幸いです。
アラスカ州デナリ国立公園 その3(トレイル&出会えた野生動物編)
今年の夏休みは1週間休みを取って、8泊9日でアラスカ州を旅行してきました。デナリ国立公園は夏のアラスカ旅行の定番の1つ。私たちも2日間デナリ国立公園を訪れました。今回の記事では、私たちが2日目にハイキングを楽しんだトレイルと、出会った野生動物を紹介します。
アラスカ州デナリ国立公園 その2(犬ぞりデモンストレーション編)
今年の夏休みは1週間休みを取って、8泊9日でアラスカ州を旅行してきました。デナリ国立公園は夏のアラスカ旅行の定番の1つ。私たちも2日間デナリ国立公園を訪れました。今回の記事では、私たちが2日目に観に行った犬ぞりデモンストレーションを紹介します。
今年の夏休みは1週間休みを取って、8泊9日でアラスカ州を旅行してきました。デナリ国立公園は夏のアラスカ観光の定番の1つ。今回の記事では、私たちが1日目に利用したトランジットバスについて紹介します。デナリ国立公園へ旅行予定の方に参考にして頂ければ幸いです。
今年の夏休みは8泊9日でアラスカ州を旅行してきました。アラスカ鉄道と言えば、アラスカ旅行の定番の1つ!今回の記事は、アラスカ鉄道(デナリスター)のアドベンチャークラスでアンカレッジからフェアバンクスまで移動した旅行記となります。アラスカ鉄道に乗車予定の人に参考して頂けたら幸いです。
【アラスカ州スワード発の氷河クルーズ】ケナイ・フィヨルド・ツアーズ
アラスカ州スワード発の氷河クルーズに参加してきました。氷河クルーズは夏のアラスカ旅行の定番の1つ。旅行前から楽しみにしていましたが、実査に満足度は高かったです。氷河だけでなく、クジラやラッコなど多くの野生動物も観察することができました。
【3泊4日】2022年7月コロラド旅行記 (実際の旅程&かかった費用)
July 4thの週末にコロラド州を旅行してきました。訪問したのは、ガーデン・オブ・ザ・ゴッズ、ロッキーマウンテン国立公園、ホット・サルファー・スプリングス・リゾート&スパ。今回の記事では、コロラド旅行の実際の旅程とかかった費用を紹介します。
【アメリカで温泉!?】コロラド州 ホット・サルファー・スプリングス・リゾート&スパ
コロラド旅行の最終日(インデペンデンスデイ当日)に行ったホット・サルファー・スプリングス・リゾート&スパについて、持参すべきものとともに紹介します。アメリカの温泉は初めてでしたが、ミネラル分が豊富なお湯や硫黄のにおいでリフレッシュできました。
【絶景&野生動物たくさん!】コロラド州ロッキーマウンテン国立公園
July 4thの連休で行ったコロラド旅行のハイライト、ロッキーマウンテン国立公園の紹介です。アルプスのような絶景が広がり、野生動物もたくさん見られました。個人的には、イエローストーンやグランドキャニオンと同じぐらいおすすめできる国立公園です。
【神々の庭!?】コロラド州コロラドスプリングスのガーデン・オブ・ザ・ゴッズ
July 4thの連休にコロラド州を旅行してきました。今回の記事では、旅行最初の目的地ガーデン・オブ・ザ・ゴッズ(Garden of the Gods)を紹介します。入場無料にもかかわらず、まるで神々が配置したかのように、巨岩が点在しており、美しい景観を作り出しています。
【オハイオ州ダブリンの大人気レストラン】Kitchen Social
オハイオ州ダブリンに昨年末にオープンしたKitchen Social。アメリカ人にも日本人にも評判のお店にランチとディナーしてきたので、頼んだメニューを写真付きで紹介します。アメリカ料理にアジアンテイストを加えたメニューは総じてレベルが高く、雰囲気も良いのでおすすめできるお店です。
【3泊4日】ネブラスカ・アイオワ・ウィスコンシン旅行記 その2(観光・旅程・費用編)【ロードトリップ】
ネブラスカ・アイオワ・ウィスコンシン旅行記の最終回として、今回の旅行で訪れた観光スポットを紹介します。また、実際の旅程やかかった費用についてもまとめました。旅行先としてはあまりメジャーな州ではありませんが、この地域への旅行を計画している人に参考にして頂けたら幸いです。
【3泊4日】ネブラスカ・アイオワ・ウィスコンシン旅行記 その1(食事編)【ロードトリップ】
メモリアルデーの週末にロードトリップで向かったネブラスカ・アイオワ・ウィスコンシン旅行記の食事編です。ミルウォーキー以外の食事はあまり期待していなかったのですが、特にオマハのレストランは想像よりも美味しかったです。期待していたミルウォーキーのレストランはメモリアルデー前日のため閉店時間が早く行けませんでした。
【日本人の味方!でも過度な期待は禁物】シカゴのミツワマーケットプレイス
オハイオ駐在4年目で初めて、シカゴのミツワに行ってきました。日本の食材や日用品の品揃えが素晴らしかった一方で、値段は少し高めでした。フードコートは日本式でテンションがあがりました。日本人には非常にありがたいお店ですが、感動レベルが薄れるので、過度な期待は禁物です。
【世界No1動物園】ネブラスカ州オマハ・ヘンリー・ドーリー動物園
メモリアルデーの週末にネブラスカ州のオマハ・ヘンリー・ドーリー動物園へ行ってきました。世界的にも有名な動物園らしいのですが、正直あまり期待していませんでした。しかし、実際に行ってみると、期待以上どころか感動レベル、今まで訪れた動物園でベストでした。
【NY州出願】USCPA試験合格までのスケジュールとかかった費用【アメリカで受験】
米国公認会計士(USCPA)試験全科目合格に至るまでのスケジュールを、受験関連手続きも含めて、時系列でまとめました。また、この期間で実際にかかった費用も項目別にまとめました。現役のUSCPA受験生はもちろん、USCPA受験を検討している方にも、目安・参考として頂ければ幸いです。
【PGA in オハイオ】メモリアルトーナメント現地観戦ガイド(チケット入手方法、服装、持ち物など)
オハイオ州ダブリンで開催されるPGA(男子プロゴルフ)の大会メモリアルトーナメント。この記事では、メモリアルトーナメントを現地観戦した経験を基に、おすすめのチケットの入手方法、服装や持ち物を紹介します。メモリアルトーナメント観戦予定の方はもちろん、アメリカでゴルフ観戦予定の方にも参考にして頂けると思います。
【4泊5日】サウスダコタ&ノースダコタ旅行記 その3(旅程&費用編)
サウスダコタ&ノースダコタ旅行記の最終回として、今回の旅程とかかった費用をまとめました。また、4泊とも別のホテルに宿泊しましたが、コスパが高かったため、宿泊したホテルも紹介します。サウスダコタ&ノースダコタ旅行予定の方に参考にして頂ければ幸いです。
【4泊5日】サウスダコタ&ノースダコタ旅行記 その2(セオドアルーズベルトとバッドランズ国立公園編)
サウスダコタ&ノースダコタ旅行時に訪れたセオドアルーズベルトとバッドランズ国立公園を紹介します。セオドアルーズベルト国立公園では、プレーリードッグ、バイソン、七面鳥、シカなどの野生動物を見ることができました。バッドランズ国立公園は地形が特徴的でとても風光明媚でした。
【4泊5日】サウスダコタ&ノースダコタ旅行記 その1(マウントラシュモアとデビルスタワー編)
サウスダコタ&ノースダコタ旅行時に訪れたマウントラシュモアとデビルスタワーを紹介します。マウントラシュモアは4人のアメリカ大統領の顔が彫られた岩山、デビルスタワーは映画「未知との遭遇」のロケ地としても知られているナショナルモニュメントです。どちらも圧巻でした。
【全米最大の店舗数】ミネソタ州ミネアポリスのモール・オブ・アメリカ
先日のサウスダコタ&ノースダコタ旅行時、経由地のミネアポリスにも1泊しました。その際訪れたのが全米最大の店舗数を有するモール・オブ・アメリカ。ミネアポリス空港から地下鉄で約10分でアクセスできるので、ミネアポリス空港で乗り継ぎ予定の人にもおすすめです。
【科目別】USCPA試験受験後の手応えと実際の試験結果(本番前のアビタス模試の結果も)
米国公認会計士(USCPA試験)試験の受験からスコアリリースまでの間は試験の結果が気になって勉強にも集中できません。この記事では、各科目の受験後の手応え、実際の試験結果、試験本番前に受けたアビタス模試の結果を公開し、それらの相関性を考察します。
「ショーシャンクの空に」のロケ地 The Ohio State Reformatory
映画「ショーシャンクの空に」と言えば、不朽の名作としてあまりにも有名ですが、 そのロケ地がオハイオ州に実在することはほとんど知られていません。私もオハイオ州に駐在してから暫くしてから存在に気付いたのですが、オハイオ州で最も訪れる価値の高い観光スポットだと思います。
【3泊4日】ボストン&ニューイングランド旅行記 その3(旅程&費用編)【弾丸旅行】
ボストン&ニューイングランド旅行記の最終回として、今回の旅程と費用をまとめました。旅行初日のフライト遅延&乗り遅れの結果、旅程変更を余儀なくされたため、時間の都合で訪問できなかった場所も紹介します。また、ボストン観光におすすめの駐車場無料のホテルも紹介します。
【3泊4日】ボストン&ニューイングランド旅行記 その2(観光編)【弾丸旅行】
ボストン&ニューイングランド旅行のハイライトは食事でしたが、もちろん観光もしてきました。この記事では、私たちが旅行中に訪れた、クインシーマーケット、ハーバード大学、イェール大学、ロードアイランド州ニューポート、Blue Nile、Sugarbush Farm、ISF Tradingを紹介します。
【3泊4日】ボストン&ニューイングランド旅行記 その1(食いだおれ編)【弾丸旅行】
ボストン&ニューイングランド旅行では、もちろん観光もしましたが、ハイライトは食事でした。オハイオ州では食べられない日本食やシーフードを食いだおれてきました。想像していた通り、全体的にレベルた高かったです。この記事では、私が旅行中に訪れたレストランと食事を紹介します。
【無料で振替可能?】アメリカ国内線に乗り遅れたらどうなったか【特典航空券利用】
先日のボストン&ニューイングランド旅行では、運良く往復ともJALマイルを利用してアメリカン航空の特典航空券を予約できたのですが、運悪く往路フライトに乗り遅れてしまいました。旅行の計画の変更を余儀なくされたのは痛かったのですが、無料で後続便に振り替えられ、マイルも加算されたのは不幸中の幸いでした。
【新鮮な絶品ウニが激安】ISFトレーディング【メイン州ポートランド】
メイン州ポートランドのISFトレーディングに行ってきました。日本人が経営する工場で加工される新鮮なウニは甘くて絶品。それでいて工場直売なので激安。ボストンから車で2時間とアクセスもしやすく、ボストン旅行の際に足を延ばす価値はあると思います。
【合格率の罠】USCPA試験の難易度【予備校のキャッチコピーに隠された真実】
米国公認会計士(USCPA試験)試験の合格率は各科目とも約50%です。USCPA試験の難易度は高くないように見えますが、実際は非常に難しい試験です。この記事では、USCPA試験の合格率に潜む罠に警鐘を鳴らすとともに、予備校のキャッチコピーに隠された真実を告発し、USCPA試験の難易度を考察します。
アメリカ全州制覇の軌跡【駐在4年目の2021年は13州訪問(通算31州)】
アメリカ50州、全州制覇。オハイオ駐在中の目標の1つです。駐在4年目の2021年に新規で訪問できた州は、アリゾナ、ユタ、ネバダ、カリフォルニア、メリーランド、デラウェア、ニュージャージー、ニューメキシコ、テキサス、ジョージア、ルイジアナ、ミシシッピ、アラバマの13州で、通算31州となりました。
アメリカ全州制覇の軌跡【駐在3年目の2020年は7州訪問(通算18州)】
アメリカ50州、全州制覇。オハイオ駐在中の目標の1つです。駐在3年目の2020年に新規で訪問できた州は、ミシガン、ペンシルベニア、インディアナ、ワイオミング、モンタナ、サウスカロライナ、ノースカロライナの7州で、通算18州となりました。
地域タグ:アメリカ
オハイオ州コロンバスのタコマニア(TACO MANIA)を紹介します。フードトラックですが、車内のキッチンで調理されます。ストリートタコスとスプリームタコスの2種類のタコスを食べましたが、オハイオのタコスで一番美味しいと思います。
地域タグ:アメリカ
オハイオ州コロンバス郊外ダブリンのクロガー(Kroger)と同じ敷地内にあるヌードルトピア(Noodle Topia)の紹介です。買い物帰りに気軽によれて、お財布にも優しいお店です。店内で手打ちされた麺も美味しいです。
地域タグ:アメリカ
【1,000時間?】USCPA試験合格に必要な勉強時間【アメリカ駐在員のリアル】
米国公認会計士(USCPA試験)試験合格に必要な勉強時間は、受験者のバックグラウンド(英語力や会計知識の有無)、利用する教材の量などによって大きく変動します。この記事では、アメリカ駐在員が実体験に基づいて、試験合格までに必要な勉強時間について考察します。
地域タグ:アメリカ
アメリカ全州制覇の軌跡【駐在2年目の2019年は7州訪問(通算11州)】
アメリカ全州制覇! 我が家の駐在中の目標の1つです。 このブログには、アメリカ旅行に関する記事をアップしていき
地域タグ:アメリカ
アメリカ全州制覇の軌跡【駐在1年目の2018年は4州訪問(通算4州)】
アメリカ50州、全州制覇。オハイオ駐在中の目標の1つです。駐在1年目の2018年は生活立ち上げの期間が長く、訪問できた州はオハイオの他に、イリノイ、フロリダ、ケンタッキーのみでした。
地域タグ:アメリカ
オハイオ州コロンバスとダブリンにあるThe Pearl(パール)の紹介です。コロンバス周辺でシーフードと言えば、The Pearlが断然おすすめです。オイスターは蒸し、フライもありますが、生牡蠣も安心して食べられます。
地域タグ:アメリカ
【オハイオ州コロンバスのラーメン】麒麟 KIRIN NOODLE
オハイオ州コロンバスにオープンしたラーメン屋・麒麟(KIRIN NOODLE)に行ってきました。注文したのは醤油ラーメンと担々麺。改善すべき点も多々ありますが、コロンバス周辺では勿論オハイオ州の中でも美味しい方だと思います。
地域タグ:アメリカ
「ブログリーダー」を活用して、コーギーさんをフォローしませんか?
ロイヤルカリビアンの7泊8日 南カリブ海クルーズ。人生初のカリブ海クルーズは控えめに言って最高だったのは、前回記載した通りです。今回の記事では、私たちが実際に寝泊まりしたクルーズ船(Voyager of the Seas)の客室を紹介します。
アメリカ駐在中に一度は行ってみたいと思っていたカリブ海クルーズ。駐在5年目にして実現してきました。人生初のクルーズ旅行は、控えめに言って最高でした。今回の記事では、私たちが参加したロイヤルカリビアンの7泊8日 南カリブ海クルーズの概要を紹介します。
日本人にも大人気のスーパーWhole Foods Market。前回のトレジョに続き、今回はオハイオ在住5年目の我が家がホールフーズで日常的に買うものを紹介します。アメリカ在住者はもちろん、アメリカ旅行予定の方にも参考にして頂ければ幸いです。
日本人に大人気のTrader Joe's。今回の記事では、オハイオ在住5年目の我が家がトレジョで日常的に買うものから、日本へのお土産に買って行くものまで紹介します。アメリカ在住者はもちろん、アメリカ旅行予定の方にも参考にして頂ければ幸いです。
オハイオの観光スポットと言えば、Ohio State Reformatoryが最もおすすめです。今回の記事では、Ohio State Reformatoryの次におすすめのオハイオ観光スポット、BrewDog DogTap Columbusを紹介したいと思います。
先月、普段よりも長めに一時国しました。今回の記事では、オハイオ駐在員家族が、一時帰国で実際に買ってくるもの、買ってきて良かったものを紹介します。アメリカに居住されている方、アメリカに赴任予定の方、アメリカに出張予定の方に参考にして頂ければ幸いです。
アメリカ50州、全州制覇。オハイオ駐在中の目標の1つです。駐在5年目の2022年に新規で訪問できた州は、マサチューセッツ、メイン、ニューハンプシャー、バーモント、ロードアイランド、コネティカット、ミネソタ、サウスダコタ、ノースダコタ、ネブラスカ、アイオワ、ウィスコンシン、コロラド、アラスカ、アイダホの15州で、通算46州となりました。
今年のサンクスギビング休暇は、5泊6日でジャマイカのモンテゴベイに行ってきました。宿泊したのはハイアット・ジラーラ・ローズホール。アダルトオンリーのオールインクルーシブホテルです。今回の記事では、私たちの実際の旅程とかかった費用について紹介します。
今年のサンクスギビング休暇は、5泊6日でジャマイカのモンテゴベイに行ってきました。今回の記事では、2年前にメキシコで宿泊したヒルトン プラヤデルカルメンとも比較しながら、ハイアット ジラーラ ローズホールについてレビューしていきたいと思います。
今年のサンクスギビング休暇は、5泊6日でジャマイカのモンテゴベイに行ってきました。今回の記事では、ハイアット・ジラーラ&ジーヴァ・ローズホールで、私たちがディナーで利用したレストランを紹介します。今後宿泊予定の方に参考して頂ければ幸いです。
今年のサンクスギビング休暇は、5泊6日でジャマイカのモンテゴベイに行ってきました。今回の記事では、ハイアット・ジラーラ&ジーヴァ・ローズホールで、私たちが朝食と昼食で利用したレストランを紹介します。今後宿泊予定の方に参考して頂ければ幸いです。
今年は11月上旬まで暖かい日も多かったオハイオですが、最近は昼間の気温が氷点下という日も出始め、ついに本格的な冬が到来してしまいました。そんな寒い冬にぴったりなのが、デイトンにあるKung Fu Noodleの担担麺です。体の中から温まります。
ブラックフライデーやクリスマスセールに活躍するのがRakutenです。Rakutenの利用料は無料ですが、買い物額に応じて現金やAmexポイントが貰えます。この記事ではアメリカのRakutenを紹介するとともに、私が去年1年間で獲得したAmexポイントも公開します。
今年のレイバーデイの週末は、3泊4日でソルトレイクシティとアイダホ州へ行ってきました。 今回の記事では、私たち
今年のレイバーデイの週末は、3泊4日でソルトレイクシティとアイダホ州へ行ってきました。今回の記事では、ファストフードからちゃんとしたレストランまで旅行中に訪れたレストランと食事を紹介します。この地域への旅行予定の方に参考にして頂ければ幸いです。
今年のレイバーデイの週末は、3泊4日でソルトレイクシティとアイダホ州へ行ってきました。今回の記事では、ユタ州にあるボンネビル・ソルト・フラッツ(通称:アメリカ版のウユニ塩湖)を紹介します。本家より気軽にアクセスでき、おすすめの絶景スポットです。
今年のレイバーデイの週末は、3泊4日でソルトレイクシティとアイダホ州へ行ってきました。ソルトレイクシティから車で約1時間で行けるアンテロープ・アイランド州立公園。グレート・ソルト・レイクに浮かぶ最大の島には、バイソンの他に○○が大量にいました。
約1年ぶりにシンシナティのZundo Ramen & Donburiに行ってきました。コロンバスにもたくさんのラーメン屋さんがありますが、オハイオ州でベストのラーメンはZundo Ramen & Donburiだと思います。特に豚骨ラーメンがおすすめです。
今年の夏休みは8泊9日でアラスカ州を旅行してきました。訪れた都市はアンカレッジ、スワード、デナリ、フェアバンクス。今回の記事では、私たちの実際の旅程とかかった費用についてまとめました。今後アラスカ旅行を計画している方に参考にして頂ければ幸いです。
今年の夏休みは8泊9日でアラスカ州を旅行してきました。訪れた都市はアンカレッジ、スワード、デナリ、フェアバンクス。今回の記事では、私たちが旅行中に訪れたレストランとその食事について紹介します。今後アラスカ旅行予定の方に参考にして頂ければ幸いです。
アメリカ50州、全州制覇。オハイオ駐在中の目標の1つです。駐在4年目の2021年に新規で訪問できた州は、アリゾナ、ユタ、ネバダ、カリフォルニア、メリーランド、デラウェア、ニュージャージー、ニューメキシコ、テキサス、ジョージア、ルイジアナ、ミシシッピ、アラバマの13州で、通算31州となりました。
アメリカ50州、全州制覇。オハイオ駐在中の目標の1つです。駐在3年目の2020年に新規で訪問できた州は、ミシガン、ペンシルベニア、インディアナ、ワイオミング、モンタナ、サウスカロライナ、ノースカロライナの7州で、通算18州となりました。
オハイオ州コロンバスのタコマニア(TACO MANIA)を紹介します。フードトラックですが、車内のキッチンで調理されます。ストリートタコスとスプリームタコスの2種類のタコスを食べましたが、オハイオのタコスで一番美味しいと思います。
オハイオ州コロンバス郊外ダブリンのクロガー(Kroger)と同じ敷地内にあるヌードルトピア(Noodle Topia)の紹介です。買い物帰りに気軽によれて、お財布にも優しいお店です。店内で手打ちされた麺も美味しいです。
米国公認会計士(USCPA試験)試験合格に必要な勉強時間は、受験者のバックグラウンド(英語力や会計知識の有無)、利用する教材の量などによって大きく変動します。この記事では、アメリカ駐在員が実体験に基づいて、試験合格までに必要な勉強時間について考察します。
アメリカ全州制覇! 我が家の駐在中の目標の1つです。 このブログには、アメリカ旅行に関する記事をアップしていき
アメリカ50州、全州制覇。オハイオ駐在中の目標の1つです。駐在1年目の2018年は生活立ち上げの期間が長く、訪問できた州はオハイオの他に、イリノイ、フロリダ、ケンタッキーのみでした。
オハイオ州コロンバスとダブリンにあるThe Pearl(パール)の紹介です。コロンバス周辺でシーフードと言えば、The Pearlが断然おすすめです。オイスターは蒸し、フライもありますが、生牡蠣も安心して食べられます。
オハイオ州コロンバスにオープンしたラーメン屋・麒麟(KIRIN NOODLE)に行ってきました。注文したのは醤油ラーメンと担々麺。改善すべき点も多々ありますが、コロンバス周辺では勿論オハイオ州の中でも美味しい方だと思います。