chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 渡辺裕之さん死去のニュース

    にほんブログ村先ほどネットニュースに目を通していたら俳優の渡辺裕之さんが自宅で縊死されていたとのこと。首を吊られて亡くなったということですね。奥様の原日出子さんも突然のことで呆然とされていると書かれているので前兆に気づかれなかったのでしょう。健康面か、もしくは他のことで悩んだ末のことなのかもしれませんが突然のことで、ご家族のツラいでしょうが、多くの国民もショックを受けているのではないでしょうか。渡辺さんといえば「リポビタンのCM」で健康的で鍛えられた体と爽やかな笑顔が印象的でした。竹内結子さんの時にも三浦春馬さんの時にも、明るいイメージがあったので尚更、強い衝撃を受けました。きっと周りに心配をかけないように明るくふるまい、ひとりで抱え込む性格だったのでしょうね。色々な人に悩みや相談事をする人は、さほど心配ないの...渡辺裕之さん死去のニュース

  • 子育て主婦の大型連休

    にほんブログ村本日は5月5日こどもの日です。我が家は男児二人ですので庭には「鯉のぼり」がユラユラと泳いでおります。どこかの地域では「カツオのぼり」があって「鯉のぼり」と一緒に風に吹かれているのだとか。さて大型連休ということで子供たちも保育園は連休で自宅で過ごす日々を送っていました。コロナ渦ということもあり人込みの中に連れていくこともなく、ひたすら自宅の庭で遊ばせる日々。泥遊びをしたり蛇イチゴやシロツメクサ、タンポポの花を摘んだりして穏やかな時間がながれているな・・・と思っていた矢先、愛車に泥が塗りたくられているのを発見。おや?イチゴが赤く色づく前にちぎられている。ビワもオレンジ色どころか黄色になる手前の緑の段階で、すでにちぎられている。台所から弁当箱が持ち出されダンゴムシが詰め込んである。キャラ弁のお助けアイテ...子育て主婦の大型連休

  • 認可保育園

    にほんブログ村「認可保育園は国が定めた厳格な基準を満たしたうえで各都道府県知事から認可を受けなければならない。基準となる条件が厳しい分、職場環境や給料などの待遇面で恵まれているケースが多いため保育園で働きたい人に人気の職場です」(ほいくらしより引用)なるほどねぇ。以前、ブログでも書いた「自閉スペクトラム症の診断を受けたら退園か週四日は児童発達支援事業所で療育を受けてくれ」と言われた知人の話。発達障碍児が保育園を追い出されることは特段珍しいことでもないのか、地域の保健センターの保健師にいきさつを伝えても驚いた様子はなかったようだ。この話を聞いて、知り合いの小学校支援クラス担当の教諭に伝えてみたところ「今は10人に1人は発達障碍児といわれているし、通常クラスにも2~3人は在籍している。それに障害者差別解消法という法...認可保育園

  • 時計の読み方

    にほんブログ村年長クラスの長男が、最近時計の読み方を覚えたがっており一日に何度も聞いてくる。「ねぇ時計見て!今何時?」これの繰り返しが頻繁にあるので、結構ツラいなと感じ始めてきたのだけれども興味のある時に教えたほうが吸収するので、その都度思いなおし教える。「短い針が3。長い針が1。3時5分だよ。」短針と長針を別々に読むのだと説明しているのだが、今度は秒針とごっちゃになるらしく、いっこうに覚えない。昨日、外出途中で小児科クリニックの前を通ると「秒針のない大きな壁時計」が。それを見つけると「お母さん。今2時10分だよ」という。あってるではないか!そうか、やっぱり混乱させているのは秒針だわ。間違いない!年長さんが見る時計には秒針は要らんのだよ。しかも目覚まし用の針までついてるから余計に混乱しておる。まだ、しばらくは時...時計の読み方

  • うどん屋での出来事

    にほんブログ村私の住んでいる地域は、やたら「うどん屋」が多く人気店ともなると休日は客で、ごったがえし相席になることもしばしば。昨日は、普段より行きつけであり数十年通っている馴染みのうどん屋に家族で足を運び、お気に入りの「たぬきうどん(揚げ玉とネギたっぷり)」を注文しようとしたところ、店員さんより「すいません。うどん売り切れちゃって蕎麦しかないんですよ」と。「え~!」こんなこと初めてです。超人気店ですが、まだ午後2時で売り切れ?!主人に話すと「よそに行こう」というので、隣のうどん屋へ移動。「たぬきうどん」を食べることは出来たのですが、同じイリコと昆布の出汁で、クッタクタの柔らか麺だけれども食べなれた味とは違っていたので少々残念でした。そして食べ終わり店を出ようとすると、長男がいない。ゾッとして外に出ると、車のとこ...うどん屋での出来事

  • 血の気がひいた出来事

    にほんブログ村五月の連休中で時間もあるということもあり家族で、ゆっくり過ごしていた昨日。ふと気づくと次男の姿が見えない。慌てて捜していると外から主人の声が。「見て!外!二階!」上を見上げると、なんということでしょう。次男が二階の窓から外に出て瓦屋根の上をテクテク歩いているではありませんか。怖がる様子もなく笑顔で楽しんでいたのです。恐る恐る私も瓦屋根の上に登り、次男に近づくと連れ戻されるのを嫌がって逃げてしまった。少し時間がかかってしまったが嫌がる次男を何とか連れ戻し、ちょっときつめに叱ると半べそかいていましたが懲りた様子もなく、また登ろうしていたので急遽、窓枠にDIYで格子をうちつけ終了。どこかの親御さんが「子育ては毎日死のうとしている子供を全力で守ることの連続だ」とSNS投稿していたけれども本当にそうだと思う...血の気がひいた出来事

  • 幼児のマスク生活

    にほんブログ村保育園でもコロナ感染対策の一環として年少クラスからのマスク着用が義務化されました。厚労省は「保育所では二歳未満には着用推奨せず」としWHOは「原則5歳以下は適切に使用できない可能性があり着用すべきではない」と助言しています。私の子供は年長と年少ですが、マスクは着用するものの、やはり苦しいようでマスク下では口をあけ口呼吸をしています。口呼吸の弊害「免疫力の低下による風邪や、喘息、アトピー性皮膚炎、唾液量の減少により虫歯や歯周病、口臭を引き起こす」子供は息苦しさもあり長時間のマスク着用は難しく、コロナ感染リスクは減っているのか怪しいところです。マスク着用の必要性も怪しく弊害のほうが大きいのかもしれません。また5歳上の子供にもワクチン接種券が配布され接種に前向きになれない保護者も多いようです。大人の場合...幼児のマスク生活

  • 物価高騰の嵐

    にほんブログ村物価上昇の流れに翻弄されている主婦の一人でございます。家計を預かる身としては、可能な限り節約に努めたいところですが食欲旺盛な子供たちに、ひもじい思いはさせたくないので、やはりここは「半額商品狙い」でしょう。保育園に送り届けて開店直後のスーパーに立ち寄り、半額もしくは2~3割引の魚、肉、パン、当日消費してしまうものを購入。事前にメニューを決めてから調理が出来ない思い付き人間なので、むしろこのスタイルが性にあっているようで楽ちんです。野菜や果物だけは、すぐ使い切れないので鮮度重視で生産者直売コーナーで選んでおります。それにしても痛いですね。収入は上がらないのに物価上昇。ジワリジワリと痛めつけられていますよ。物価高騰の嵐

  • サクランボ収穫

    にほんブログ村実家の庭に植えてあるサクランボの実がたわわに実り、お裾分けが届きました。小雨が降る中でしたが、雨に打たれ実が破裂してきているので収穫したとのこと。ほんのり甘酸っぱいサクランボは子供たちの大好物。小粒の品種なので食べることろは少ないのだけれども、旬の味わいを楽しめます。先日、我が家にやってきた「暖地サクランボ」が収穫を楽しめるのは、いつになることやら。サクランボ収穫

  • 曇り時々雨

    にほんブログ村本日の天気は「曇り時々雨」です。この所、快晴とは言えない天気が続き洗濯物の乾きがイマイチ。さすがに室内干しにも限界があるので久々にコインランドリーへ行ってまいりました。思ったよりも空いており、すぐに大型乾燥機に大量の洗濯物を投入。300円いれて24分稼働。息子と一緒だったので、設置棚から主婦向けの料理雑誌を取り出し「どれがいい?これ美味しそうだね。食べたいね」と会話を楽しみながら、仕上がりを待ちました。グルグル回る大型乾燥機を見ながら、その様子に興味津々の息子。次のお客さんが来ると「どこに入れるの?」と聞いています。コロナ渦で人との関わりが薄れてしまっていますが、人懐っこい息子のおかげで、微笑ましい時間を過ごすことが出来ました。曇り時々雨

  • 自閉スペクトラム症の子供の保育園問題

    にほんブログ村</a私の知人から聞いた話です。宮崎市田野町にある「ぎ〇なん保育園」というところに通っている子供が、三歳を過ぎても言葉が出ず、周囲の子供たちとも関わろうとしないので専門機関で診察を受けたところ「重・中度の自閉スペクトラム症」と診断されました。この事を保育園側に伝えたところ、園長から「うちの保育園は、この子のいる場所ではない。保育士が一人付きっ切りになって困っている。児童発達支援事業所を探して、そっちに行ってくれ」と言われたそうです。また「保育士は抱っこするしか出来ない。自閉スペクトラム症の子に対応できるスキルを保育士は持っていない」とも言われたらしいのです。10人中1人は発達障碍児だといわれています。特別学級に通う学童も増え、特別支援学校も入学者が急増し校舎が足りず増設していると聞きます。医療ケア...自閉スペクトラム症の子供の保育園問題

  • 知人が突然死した話

    にほんブログ村</コロナワクチン接種を受けるのが当然かのような風潮の中、三回目の接種を受けるかどうか迷っている人も多いようですが、ちょっと気になることが。先日、80代の女性が三回目のワクチン接種後、当日に突然死したというネット記事がありました。実は私の知人も、最近三回目の接種をした直後に異変が起きています。一人は接種した当日に浴室で亡くなっているのを家族に発見されました。基礎疾患はなかった60代女性です。そして、もう一人は接種して数日後に職場で倒れ心肺停止の状態で発見され、病院へ救急搬送され集中治療室で治療を受けています。医者からは「助かっても脳死」と言われているそうです。この人は糖尿病の持病がありました。ちょっと気になる出来事です。知人が突然死した話

  • サクランボ苗も購入した話

    にほんブログ村先日、「大玉白鳳」(桃)の苗木を購入した際に、隣にちょこんと「サクランボ苗木」が並んでいるのを見かけタグを読んでみると「暖地サクランボ」と書いてありました。「どうしようかな。買うべきか・・・」しばらく迷った挙句、当日は諦めて帰宅。果樹の苗木を集める趣味をもつ私としては、心惹かれるものがあり、後日出掛けなおし買ってしまいました。うちはプランター栽培のみですので、自宅敷地には果樹のプランターが所狭し並んでいますので、案の定、主人から「また買ってきたの!」と呆れられた次第です。わかっていたことですが、可愛いんですよね。トホホ。サクランボ苗も購入した話

  • 桃の苗木を購入した話

    にほんブログ村うちは田舎ですので、大きな店らしきものは少ないのですが、その中の一つ「コメリ」に立ち寄ったところ「大玉白鳳」という桃の苗木が売っていたので、買ってみました。私の趣味は「果樹の苗木を集めること」なのですが、子供たちに実った果実を食べさせたいということもあり、そんな動機から始めた趣味なのです。果樹を集め始めて13年くらい経ちますが、いまだに失敗して枯らしてしまうこともしばしば。今回、購入した「大玉白鳳」の苗木は3本目でプランター栽培です。ネット通販だと1700円近くしますが、コメリでは798円でした。野菜や花と違って、果樹は結実までに年数がかかります。結果を急ぐせっかちな私には不向きな選択のようでしたが、毎年少しずつ成長していく姿を見るのも楽しめるようになってきました。桃の苗木を購入した話

  • 志村けんさん三回忌に思う

    にほんブログ村志村けんさんがコロナ感染により亡くなった時、かなりショックを受けました。年子の長女で親から事あるごとに「お姉ちゃんなんだから」と我慢を強いられ怒られてばかりで、親に甘えられなかった私にとって毎週土曜日の「8時だよ!全員集合」の時間は唯一、転げまわって笑える最高に幸せなひとときでした。どのコントも面白かったですが一番好きなのは「いかりや長介さん演じる怖いお母さんと、志村けんさんたち演じる子供たちのコント」かな。子供たちが悪さをして、お母さんが散々な目にあったり、ゴムの餅が入った汁物?ぜんざいだったかな?びよよんと伸びる様子にワクワクしていました。志村けんさんと加藤茶さんは、ただのコメディアンではなくて、寂しかった幼少期の私に楽しい時間を与えてくれた恩人で特別な存在です。国民を楽しませてくれた志村けん...志村けんさん三回忌に思う

  • お父さんが喜んでいたこと

    にほんブログ村昨夜、息子が突然「お父さん、いつも働いてくれてありがとう」といってギューとハグしていました。当初は驚いた様子の夫でしたが、そのうちジーンときたらしく涙ぐんでいました。職場で嫌なこともあるでしょうしストレスを抱えながら毎日仕事をしてくれ、私たちの生活を支えてくれている夫。どうしたら喜ぶかなと考え、息子に「お父さんが働いてくれているから、毎日ご飯食べられるんだよ。」と言い聞かせておいたら突然、思い出したかのように夫に感謝の気持ちを伝えてきたのです。やっぱり感謝されると嬉しいですよね。心で思っていても言葉にしないと相手には伝わらないものです。お父さんが喜んでいたこと

  • 深呼吸

    にほんブログ村「現代人は呼吸が浅い」と言われます。メンタルが不調をきたしやすい人は、その傾向が強いようです。深い呼吸を心掛けてみてください。美木良介のロングブレス?いいかもしれない。大きく吸って大きく吐き出す。体に溜まった老廃物を出すイメージで。毎日続けましょう。深呼吸

  • 他者の言動や感情

    にほんブログ村世の中には価値観や性格の異なる人間が多くいて(育った環境も違うわけですし)好き勝手な事を言う人は山ほどいます。自分の感情コントロールが出来ず常にイライラしていたり、周りに八つ当たりしてきたり、相手の嫌がることを言ってきたり。感情をコントロールできないのは自分の人生をコントロールできないということです。そういう人と接することになった時でも平常心でいるように努めること。いちいち気にしていたら、自分も不運に巻き込まれます。他者の言動や感情

  • 雨の日の送迎

    にほんブログ村昨日に引き続き、本日もシトシト雨が降り続いております。個人的には穏やかな気持ちでいられる雨の日も好きなんですけど「保育園の送迎」がちょっと大変。うちは田舎なので、ほとんどの保護者の方は車で送迎していますが近所なのかな、自転車の前後に二人の子供を乗せて毎日頑張っているお母さんを見かけます。晴天時でも自転車に二人載せるって重いですし大変なはずですけど、雨が降っているとレインコート着せて荷物にカバー被せて、自転車に乗せてですからねぇ。重いし視界不良だし、動く子供と荷物を濡れないようにする気遣い、体力の消耗。出勤前の重労働ですよ。週明けはお昼寝布団もありますからね。雨と重なると送迎するだけでグッタリしているんじゃないかな。ご苦労さまです。雨の日の送迎

  • 夫をたてる

    にほんブログ村ジェンダーレス化を耳にすることが増えた昨今で、学生たちの制服も好みの物を選べるようになったり様々なシーンで、性差を明確にしない配慮がなされる時代になっています。家庭においても夫が家事、育児を担う主夫となっているところも少なくないのかもしれません。共稼ぎ世帯でも、妻のほうが収入が多いところもあるでしょう。夫が立場的に弱者になっているところもあるでしょう。家庭円満の秘訣の一つは「夫をたてること」たとえ夫の収入が少なくても、頼りない夫だったとしてもです。そのほうが家庭内での歯車がうまく回り始めます。夫をたてる

  • 口は災いのもと

    にほんブログ村生きていると「あんなこと言わなければよかったな。あんな事しなければよかったな」と思う場面が訪れることがあります。誰かを傷つけてしまったのであれば早く謝っておいたほうがいいです。体の傷は時が経てば修復してしまうけれども心の傷は時の流れでは修復は困難だからです。言葉で人生を狂わせてしまうこともある。自覚しておく必要があります。「口は災いのもと」ではありますが、使いようによっては「勇気」や「希望」「癒し」を与えることも出来る。ちょっとした心掛けで、誰かの人生を良い方向へ変えてしまうチカラもあるのではないでしょうか。普段、何気なく発している言葉を思い返してみることも必要です。口は災いのもと

  • 備蓄食材

    にほんブログ村あまり非常時の事を考えずに生きている割と能天気なのかもしれない私ですが、最近「万が一の事態」を想定して飲料水を含めた備蓄を再開しましたよ。トイレットペーパーやビニール、ハサミ、紐など必要そうな物をあれこれ揃えてみて食料も買っておくのだけれども、見えるところに置いておくものだから、すぐ使ってしまい備蓄になっていない。見えない所に保存しておいて一か月か二か月くらいで、ローテーションすればいいんでしょうけど、手抜きしたい時、時間がないけど何か出さないといけない時、ついつい使っちゃうんですよね。きちんと管理できている人を尊敬します。素晴らしい才能ですよ。備蓄食材

  • 開運心得~その六

    にほんブログ村「体調がよくないな」「なんだか不運続きだな」「ミスが続くな」という時ありますね。ちょっとだけ頑張って自宅の掃除をしましょう。家は、その住人の体と同じです。カーテンを開けて風を光を通す、床に物を置いたままにしない、ゴミ屋敷にしない、水回りの掃除、玄関の掃除をマメにするなどなど。家が喜ぶようなことをします。家の中に物が多すぎるのもよくありません。断捨離しましょう。開運心得~その六

  • 開運心得~その七

    にほんブログ村他者に嬉しい事、喜び事があると嫉妬や不満、批判をしてしまう人もいますが、そんな時には「自分も一緒に喜ぶ」です。他者の喜び事をともに喜べると今度は、自分に喜び事が訪れます。喜びの波動が喜び事を引き寄せるから。逆もまた然り。開運心得~その七

  • ちょっとティータイム

    にほんブログ村年度替わりの時期、季節の変わり目は猫の手も借りたいほどの仕事量。どこの家庭の主婦も同じでしょうけどね。収納しておいた薄手の長袖を出してサイズを確認して、必要な補正をして洗濯してと。保育園に持参するタオルも年度替わりで新しく入れ替えるために名前を記したタグをミシンでガガガっと縫い付けてと。以前に息子用に5枚縫ったキャラクター物のマスクも少しずつ紛失されてしまったので、新しくしてと。ホッと一息いれましょう。仕事量の多さに、ついつい働きすぎてしまいますけど、頑張りすぎは禁物です。ほどほどに頑張って、ほどほどに手を抜く。ちょっとティータイム

  • 開運心得~その五

    にほんブログ村「人は出会いと別れを繰り返すもの」去っていく人を追いかけない。その人との縁は終わって、次の新しい人と出会っていくでしょう。もっと素晴らしい人と巡り合えると信じましょう。開運心得~その五

  • 開運心得その四

    にほんブログ村「批判、クレーム、悪口などは自分と家族の運を悪くする」顔が見えないから、直接本人に言うわけではないからとSNS上で過激な批判や悪口などで公に罵られ、他者を追い詰める人がいますが、それは巡り巡って自分と家族の運気を下げてしまいます。運の悪い家族は文句が多いと言っても過言ではないのかもしれません。批判、悪口、文句を言うより「ありがとう」「嬉しい」「おかげさま」口癖は家族の運に影響を与えることを心得ましょう。開運心得その四

  • 開運心得~その三

    にほんブログ村自分には全くそういうつもりがないのに、何故か嫌われる、反感をもたれる、攻撃される。こういった経験がある場合、原因は相手ではなく、自分の中の「苦手意識」であることが多いです。無意識のうちに壁を作っていたり、傷つけられるんじゃないかと怖れを抱いたりといった苦手意識。「この人は大丈夫。悪い人ではない」と自分に言い聞かせましょう。きっと対人関係が好転していきます。開運心得~その三

  • 鶏口となるも牛後となるなかれ

    にほんブログ村「大きな集団の中で尻のほうで使われるよりも、たとえ小さな集団であっても長となるほうがよい」という意味ですね。自分が社会において勝負できる部分は何なのか見極めることが重要です。競争能力のない分野では争わない、頑張らない。「これなら勝負できる」という分野、「収入につなげられる特技」など極めていくと、今までとは違った世界で生きていけるのではないでしょうか。鶏口となるも牛後となるなかれ

  • 保育士さんたちに感謝

    にほんブログ村うちの息子は二人とも活発で、ジッとしているのが苦手です。しかも感情の起伏が激しくて親の私でも手を焼くこともしばしば。「大変だろうな。申し訳ないな」と思いながら、毎日保育園にお世話になっています。この日は「お誕生会」があったらしく数日前から、みんなで紙製の「花」と「ネックレス」を作っていたとのことで、帰りに受け取りました。自慢げに「自分で作ったよ」と報告してきて、息子の成長を嬉しく思うとともに、保育士さんへの感謝をブログで綴りたくなった次第です。子育ては、本当にハードで母親にかかる負担は大きく、保育園を利用させてもらっていることで、自分が働く時間も作れていますし息抜きにもなっていますし、同年代の子供たちと関わることで子供自身の成長も著しいこともあって、感謝、感謝ですね。保育士さんたちに感謝

  • 職業図鑑

    カウンセリングランキング「こども手に職図鑑~AIにとって代わられない仕事100」ネットでも購入できますが、実際に手にとって読んでからでないと購入しない主義の私は、車で20分の書店に赴き、ちょっとだけ立ち読みさせてもらって「自分の仕事と愛する我が子の役に立ちそうだ」ということで購入してきました。「将来性があり」「長く続けられ」「AIにとって代わられない」現代の手に職と呼べる職業100種と書いてあります。スーパーでもドラッグストアでも、ダイソーでも自動精算機が導入されレジを担当される方の数が減ってきて来ます。駅も自動改札が一般的になったのは随分前になりますよね。私が小学生の時に授業で「世の中に、どんな職業があるか皆で黒板に書き出してみましょう」と先生の指示があり、当時なりたかった「声優」と書いた覚えがあります。でも...職業図鑑

  • 衣食住足りて礼節を知る

    にほんブログ村/b.blogmura.com/original/1319559"width="116"height="117"border="0"alt="にほんブログ村家族ブログへ"/>にほんブログ村「着るものや食べるものが充分にあってこそ、人は礼儀や節度をわきまえるようになる」という意味(コトバンク引用)ですね。今朝、近くのスーパーに寄ると、お菓子売り場で高齢の女性が買い物カゴにマイバッグをピタリとつけて、落ち着かない様子で周囲を見回していました。ジッと見ているのも気が引けたのですが挙動不審だったので、ちょこちょこ見ていると品物を手に取ってマイバッグへ入れようとしているところでした。ちょうど目があったので慌てたように品物を戻しましたが、そうでなければ万引きしていたはずです。なぜだが、私は高齢者の万引き現場に...衣食住足りて礼節を知る

  • 開運心得~その一

    にほんブログ村<幸せな人生を送るためには「運気」を無視することは出来ません。人生とは巨大な渦巻きの中にいるようなもので、苦難の時は良くない渦に巻き込まれている状態なのかもしれません。心癖は人生に多大な影響を与えます。ちょっと心掛けてみると良いかも。開運心得その一「ツラいことがあっても、これは良いことが起きる前触れなんだ!と自分に言い聞かせる」私もネガティブ思考なので、ついつい悪いほうに考えがちですが、永久に悪い状態が続くことはありませんからね。前向きに考えましょう。開運心得~その一

  • 開運心得~その二

    にほんブログ村<にほんブログ村7開運心得その二「笑顔を心掛けること。口角を上げておくこと」これは私も忘れがちです。色々考え事をしていると、つい眉間にシワを寄せて険しい表情をしてしまっています。口角を上げているだけでも悲観的な考え方が出来なくなりますし、不満や文句、悪口、批判が言えません。不満、文句、悪口、批判には災いを呼び寄せるチカラがあります。気をつけなくちゃ。開運心得~その二

  • 心の革命は生き方革命

    にほんブログ村にほんブログ村多くの人々から認められるような人格者であっても、少なからず悪癖はあるもの。「酒や麻薬にのめりこむ癖」「自分の思い通りにならないと暴力、暴言を吐く癖」「他者を支配したがる癖」「物事を悪いふうに解釈する癖」「盗み癖」「自分の正義感だけで動き他者を傷つける癖」「嫉妬深い癖」その他いろいろ。人生の目的は、心の悪癖を減らすこと。自分の心は誠実であるか、楽しい気持ちでいるか、人生でやりたいことに向き合えているか考えてみましょう。思考は人生を左右します。心の革命が生き方の革命につながっていくでしょう。心の革命は生き方革命

  • 月に一度のお弁当持参日

    にほんブログ村やれやれ、保育園に送り出し一通り家事を済ませてホッと一息ついたところです。本日は、月に一度の遠足だったので早朝から、お弁当作りでてんやわんや。子供が起きてくる前に済ませてしまうはずが、早起きしてきてしまい「何してるの?お弁当作ってくるの?手伝う」と言い出してしまった。時間との闘いに挑んでいる最中の、子供の手伝い申し出は、ちょっと遠慮してもらえるとありがたい。案の定、ソースをこぼし、水筒に注ぐお茶をこぼし、持参する予定で準備していたお菓子を開けだし、収集のつかない状態になりながら、何とか登園時間にギリギリセーフで滑り込みました。毎日、朝は戦争ですが、遠足の日は言葉では言い表せないほどの闘いが繰り広げられております。月に一度のお弁当持参日

  • 聞いて欲しい

    にほんブログ村女性が「話を聞いて欲しい」という時、男性は「アドバイス」しがちですが、こうすると嫌がれます。違う人もいるでしょうが、女性はアドバイスを求めているわけではなく「聞いて欲しい。自分の考えや感情を理解して欲しい。共感して欲しい」なのです。そういう生き物だから。もし奥さんや恋人が話を聞いて欲しがっていたら、気持ちよく語れるように、相槌をうったり「それで?どうしたの?」と言ってあげてください。女性にとって話を聞いてもらうことはストレス解消の一つの手段なのです。聞いて欲しい

  • 経営者目線をもつとは?

    にほんブログ村昔、勤めていたクリニックの院長が口癖のように「経営者目線を持て」とスタッフたちを叱咤していました。当時は「うるさいな!経営したことないんだから経営者目線もてるわけないだろ!」と内心反発していましたが、現在、自分が経営者の立場になってみると、何を言いたかったのか少しは理解できるようになりました。事業を行うというのは、会社であれ個人事業であれ少なからず経費がかかります。その中でも負担が大きいのが家賃と人件費かな。それに仕入れ代、光熱費、電話代、ネット代、その他いろいろ。雇われの立場と両方経験してみて思うのは、やはり「副業許可」経営を知ることで、会社から受けている恩恵も理解できますので、感謝の気持ちも芽生えますし、雇われ労働者にとっても収入を増やせるので、ありがたい限りです。終身雇用制度も崩れ、年功序列...経営者目線をもつとは?

  • 副業

    にほんブログ村コロナ渦になる以前より副業を認める企業も増えてきていますが、いまだ認めていない所もあり、雇われ人の多くは月々の固定給でやりくりしながら生活しています。収入は増える気配がないどころか、不況により減額になる人もおり困窮している人も多いようです。またロシアのウクライナ侵略により原油価格が世界的に高騰してきているため、家計を預かっている主婦の方々からは、ため息が聞こえてきそうな状況ですね。定額収入でやりくり出来ているうちは良いように思えますが、現在でも物価上昇で家計は大打撃を受けてきています。将来の年金支給についても期待は出来なさそうで、政府は資産運用を推進しています。生活を守るためには「支出を減らす」「収入を増やす」「両方する」どれかしか選択肢がないのです。厳しいですね。多くの企業で副業が認められ、個人...副業

  • 道をひらいてくれるのは他者

    にほんブログ村人は自分自身の評価よりも他者からの評価を重視し、影響を受けやすい傾向があります。「窓際族」という言葉が、ありましたが今も言うのかな?)どんなに優秀な人物でも窓際に追いやられると自信をなくして、たちまちメンタル崩壊となってしまう。どれほど高学歴だったとしても優秀な頭脳を持っていたとしても、優れた技術をもっていたとしても、それを評価してくれる人がいるからこそ道がひらける、社会的成功につながる。知り合いに「頭の良さをひけらかす」人物がいました。ですが他者への気配り、心配りに欠け周りからは嫌われた結果、職を失い家も失いました。周囲の人々の感情や評価を、ないがしろにしてはいけないのです。自分も他者を認める。認めるから認められる。道をひらいてくれるのは他者

  • 性格に合わせた対応

    にほんブログ村子育てをする際に、親はついつい自分の価値観、考えを基準にして判断したり声かけ、指示を出してしまいます。「どうしてこうしないんだろう」は結構な頻度で頭の中に浮かぶワードなんですが、子供には通じないことが多い。うちの場合は「どうして泥のついたミニカーをお風呂に持ってくるんだろう」「どうして納豆のついた手で冷蔵庫の中を触るんだろう」「「どうして、よそ見しながらオシッコしてこぼすんだろう」まぁ色々あります。子供には、その子の考えがあって行動していて、それは本来の性格を理解しておくと「仕方ないか」と諦めがつく。怖がりだったり、負けず嫌いだったり、マイペースで自分のペースを乱されると能力を発揮しずらかったり。我が子だからといって親と価値観が似ているとは限らないのです。うちは全く違いますし、兄弟でも違う。出来る...性格に合わせた対応

  • 人生に無駄な経験なし

    にほんブログ村社会問題にもなっている「ひきこもり」や「不登校生徒の増加」人生には様々な出来事が起こり、他人と関わっていると傷つけられることも少なくありません。性格や価値観の違いにより相手に悪気がなくても傷つくこともあります。知らず知らずのうちに、周りの人を傷つけたり不快な思いをさせていることもあるでしょう。繊細な心を持っていると些細なことも気になりますし。一番、しんどいのは「人間関係」でしょうか。女性同士だと嫉妬や逆恨み、マウンティングなど、ちょっと陰湿で面倒なんです。それから仕事でトラブルを起こして自信を失うのもツラい経験になりますよね。ですが、私自身色々な経験をしてみていえるのは「人生に無駄な経験なし」世の中、イヤな人ばかりではなく穏やかな優しい人も沢山います。人との交流も良い面もあり、傷ついた心が癒される...人生に無駄な経験なし

  • ブルーベリーの花芽

    にほんブログ村日照時間が長くなり、日差しがポカポカと暖かく気持ちのよい天候です。我が家のブルーベリーの樹も花芽が膨らみ、開花が待ち遠しく思える時期となってきました。本来であればブルーベリーの実が、たわわに実るはずですが、我が家では実がなることはありません。なぜなら「子供が花を食べてしまうから」美味しいらしく何度止めても、親の目を盗んで食べてしまいます。ホームセンターに行くと、ギッシリと実のついたブルーベリーの樹が売られています。ああいうのを目指してはいても実現しない。庭には数種類の果実のなる樹木があっても、花の段階で摘み取られるか、収穫前の青い段階で引きちぎられるか。「あぁ、普通に収穫したい」ブルーベリーの花芽

  • 卵パックごと

    にほんブログ村近くに、お気に入りの養鶏場直営「新鮮たまごの自動販売機」があるので、よく利用しています。この日は家族で、お出掛けしたついでに卵を購入して割らないように大事に大事に持って帰りました。すぐ売り切れるので、いつでも買えませんから。子供たちを車から降ろして、卵は夫に「キッチンに運んでおいて」と頼んで私は、他の用事をしているとキッチンから次男の声がします。「まさか」と思って慌てて様子を見に行くと、ちょうどのタイミングでテーブル上に置かれた卵パックを次男が持ち、床に叩きつける瞬間でした。落とすではなく「えいっ」叩きつけていた。制止間に合わず。半分の5個が割れている。子育てにアクシデントは、つきもの。想定外の連続。小さなことに一喜一憂してたら身がもたない。色々な言葉が頭をよぎりながら、ちょっとショック。殻を取り...卵パックごと

  • やれやれ

    にほんブログ村やっと一日の仕事が終わりました。子供たちも夫も寝てしまい家事も終え、後は寝るだけです。今日も子供たちは色々やってくれました。冷蔵庫に登り、冷蔵庫のドアを開いて飛び乗り(やめてくれ)。玄関の鍵穴に小枝を差し込み、庭の桃の木の枝を折り、少しもジッとしていません。恐ろしいほどの体力と好奇心です。寝ている間も布団を剥いでしまうので、たびたび起きて掛けなおし。なかなか気の休まる時間が少ないですね。やれやれ

  • 家族という名の運命共同体

    にほんブログ村各家庭に事情がありますから、家族関係の芳しくない家庭もあるかと思います。もともと仲の良い家族だったけれども、ちょっとした事で歯車が狂ってしまったという家庭も少なからずあるのかもしれません。結婚やパートナーになって家族という構成単位になると、少なからず運命をともにする運命共同体となります。各個人が自由に生活していたとしても、全く関係ないというのは難しいでしょう。家族というのは社会を構成する最小単位であり、単身者もいますが複数の家族が集まって市町村になり県になり国になっていきます。国全体が、そして世界が平和を保つためには出来る限り多くの家庭が平和である必要があるのです。お互いに、思いやりの言葉をかけあう、助け合う、出来ることをしていきましょう。家族という名の運命共同体

  • 引きこもり問題を考える

    にほんブログ村以前、住んでいた自宅アパートの隣の棟に、小学生の男児がいる家庭がありました。時々、大声で男児を叱っている声がします。閑静な住宅地だったので結構響き渡るんですけど、そんなことは、お構いなしの様子。「あんたは私の言うこと黙って聞いていればいいのよ」男児は言い返せないようでした。親から言論や行動を抑圧されて育つと子供は、自分の考えを外に出さないようにしていき自主性も育たなくなってしまいます。私の親は何でも先回りして、子供に次何をしたいか、何をしていったらよいのか考えさせませんでした。世話好きだったので良かれと思ってしていたのでしょうけど、自分で考えて行動していくという基本的な行為をする習慣が身についていなかったので、社会人になった時に苦労しました。ダメ出しも頻繁にされていたので、自分の考えに自信も持てな...引きこもり問題を考える

  • 限りある時間

    私は、あまり予定を立てて行動するということをしません。育児中は想定外の事が連続で起こりますので予定を立てても、その通りに出来ず持ち越し、持ち越しになってしまうことも多々あります。ですが人生で活動できる時間は限られているので、理想としては適度でもよいので、予定を立てて消化していければなと反省しながら、やっぱり同じことをしてしまいます。幼少期から習慣として身につけていれば、成長してからも時間をうまく使えるようになっていたでしょうが、習慣とは恐ろしいもので、なかなか変えることが出来ません。まあ、その気になれば出来るのかもしれませんけどね。限りある時間

  • 適応障害

    にほんブログ村「適応障害」で苦しむ人も多くいるかと思います。私も経験があるので、つらさは理解できます。振り返ってみると当時は自分の本質も理解していませんでしたし、何がイヤなのか苦手なのか避けたいことなのか、その認識が足りていなかったのだということが分かりました。集団が苦手、指示されるのが苦手、柔軟な対応が苦手、人それぞれ違いますが、ツラい時こそ自分自身の本質を見つめてみる必要があるのではないでしょうか。適応障害

  • ハリケーン襲来ですか?

    にほんブログ村平日は在宅ワーカーとして働いている私。土日は、仕事を休んで家事・育児のみに専念しています。時々、空いた時間を見計らってブログ更新してますが、ちょっと油断していると息子らがリビングの棚から全てのオモチャを投げ散らかし、押し入れの布団を引っ張り出して山を作り、庭に出てはマイカーで土を室内に運んできたりと、散々な状態となっています。片づけても片づけても追いつきません。一緒に片づけても整頓されている状態が保たれている時間は、ほんのわずか。昔、私が子供の時、隣に男児3人、女児2人の子だくさん家族がいて、そこの母親が毎日「こらー!」と大声で叱っていて「何をそんなに怒っているんだ?」と思ってましたが、今ならよくわかります。男児のいる家庭の多くは「ハリケーン襲来ですか?」聞きたくなる状態ではないでしょうか。もうヘ...ハリケーン襲来ですか?

  • 長所を伸ばすということ

    色々なタイプの方をカウンセリングしてきて思うのは「自分を不幸だと思っている人は、短所、欠けているものに目を向けてしまっている」その反対に「自分は幸せだなと思っている人は、長所、恵まれていることに目を向けている」なと。人生には幸運期もあれば不運気もある。恵まれている部分もあれば、そうでない部分もある。全てにおいて恵まれている人は、きっといないし、全てにおいて不幸な人もいないのではないでしょうか。意識一つで体験することが変化していきます。短所や欠けているものに目を向けても苦しいだけ。短所を克服する努力は苦痛です。それよりも、自分の長所に目を向け、それを伸ばす努力をすると良い人生を送れます。他者の長所にも目を向け、認めてあげると、相手の人生も良い方向へ導いてあげられるかもしれません。長所を伸ばすということ

  • 他者の言動

    学校でも会社でも人は多種多様なタイプの人間が関わっていく場所です。世の中、善人ばかりではありません。だからといって悪人ばかりというわけでもなく。状況や立場によって人の考えは変化しますし、対応も異なってきます。嫁姑の関係にしても同様です。結婚する前は、よい関係性を保っていたはずなのに嫁姑の関係になった途端にギクシャクし始める。立場が変わってしまったからですね。最初から「嫁いびりをしてやろう」と思っている姑は、そうそういないとは思いますが、立場が変わると関係性が悪くなってしまうことが多い。もともと相性が良くなかったけれども、結婚して身内になったことで素の部分が出てしまったことが原因かもしれませんね。価値観の違いが苦痛となってしまうことも多いでしょう。私も姑から言われた言葉が引っ掛かって「どういう意味?」「召使扱いす...他者の言動

  • 与えよ、さらば与えられん

    「与えよ、さらば与えられん」新約聖書に出てくる言葉で、本来の意味は「無条件に与えなさい。そうすれば神からの祝福を与えられるでしょう」というものです。無条件の愛、無償の愛というやつですね。ビジネスでの成功の法則としても、よく耳にする言葉で「与えられたければ先ず自分が与えなさい」というように言われています。何か物を与えなければならないのか、お金を与えなければならないのかと考えてしまう人もいるでしょうが、与えるものは有形に限らず無形のものでも構わないのです。例えば「優しい言葉」「笑顔」「ちょっとした気遣い、配慮」「道を譲る」「困っている人がいたら手助けしてあげる」「知識を提供する」こういう無形のものでも与えていることになります。見返りや報酬を期待することなく、与える無償の愛。自分の心に問うた時、いったい何を与えること...与えよ、さらば与えられん

  • 子育てでストレスを感じること

    私の子供は、暴れん坊男児二人なんですが、ちょっとストレスに感じることがあります。納豆を好む子たちで、毎日食卓には「ネギ納豆」が欠かせません。健康にも良いので好んで食べることに関してはありがたいのですが、食事中どうしても手が汚れてしまう。その汚れた手のまま冷蔵庫を開け、中を物色したり、気の向くままテレビのリモコンを押したり、壁に手をこすりつけたり好き放題やってくれるので、追いかけまわして捕まえ濡れタオルで手のヌルヌル納豆を拭き取るのです。「落ち着いて食事したい」「冷たくなる前に、温かい物を食べたい(何度も温めて直しているのに途中で疲れて冷たくなったまま食べてしまう)」「早く静かに食べるようになってくれ」と色々な感情が湧き起ってきます。「これは永久に続くわけじゃない!今だけ!今だけ!」と自分に言い聞かせながら、毎日...子育てでストレスを感じること

  • 夫への感謝

    私の夫は、学年は同じですが一つ年上でリーダータイプの仕切り屋さんです。声が大きくて世話好きで社交的なので、人付き合いが得意なほうです。私は他者との距離感を大事にしているほうなので、あけっぴろげな性格の夫の他人との距離感にヒヤヒヤするのですが、グイグイ進んでいく積極性に助けられている部分も沢山あります。家事は、ほぼ私が担っているのですが、育児面では子供をお風呂に入れてくれたり、一緒に遊んだりしてくれるので協力的なほうかもしれませんね。「食べた後の食器を放置する」ほか、気に入らない点も幾つかありますが、よほどでないと喧嘩もしませんし、互いの苦手な部分も補えあえてますし、総合的にみれば良い関係性を保てているのかなと。不満に目を向ければ不満が募って、いつか爆発します。人生は思考癖が舵を取っているといっても過言ではないか...夫への感謝

  • 親のありがたさ

    親の収入で生活し、家事も担ってもらっていた子供時代には気づかなかったことを、大人になり結婚して配偶者ができ、人によって子供が出来ると、親の支えがどれほどありがたいものだったのか身にしみて感じるようになりました。その中でも、最も感謝していることは「家事全般を担ってもらっていたこと」です。家事にかかる労力と時間は想像をはるかに超えて負担の大きなものであり、これを主婦(夫)がひとりで担う場合のストレスは計り知れないものがあります。学生時代、独身時代、学校の勉強だけでなく取りたい資格試験のために勉強する時間をもてたのは、家事全般を担ってくれていた母のおかげと、今更ながら感謝の気持ちで涙がこぼれる時があります。とくに子育て中は、家事・育児に時間をとられ、ヘトヘトになりながら一日を過ごし、勉強したいと思ってもなかなか、まと...親のありがたさ

  • 圧迫面接

    「圧迫面接とは、面接で受験者に対して、わざと意地悪な、もしくは威圧的な内容の質問や反論をし、これに対する応答・対応をする面接のこと」(ウィキペディアより引用)ネットで就活関連の記事を読んでいると、遠い昔、医療機関の就職面接を受けたことを思い出しました。筆記試験などはなく履歴書と面接のみの採用試験だったのですが、ことごとく不愉快に感じる質問をしてくるのです。今でいう圧迫面接ですね。当時は、これが主流というか特段珍しいものではありませんでしたし、面接とはそういうものだと、私自身も認識していました。圧迫面接を行う理由は「業務についた時に嫌なことがあっても冷静に対応できるか」などの適性を試したかったんでしょうが(これが適性検査になるのか疑問)、いざ働き始めると「気に入らないことがあると個別呼び出しで叱責」が始まり、他の...圧迫面接

  • TBS 「THE TIME,」

    どこの家庭も、そうでしょうが、子育て世帯の朝は家の中は戦場と化してます。うちも例外ではなく「手が止まってる!」「食べてくれ~!」怒号が飛び交いながら、時計を確認しつつ時間との闘いを繰り広げています。同時にテレビも観ながら、外出の準備を進めているわけですが、実際には映像をジーっとみている余裕はなく音声だけを聞いている状態です。さて2021年10月1日から毎週月曜日から金曜日の5:20分からTBSにて放送されている「THETIME、」全国各地からの列島中継が面白いらしく主人は気に入っているようです。私は聞いているだけなのでわかりませんが、作業の合間にちょっとずつ観ている感想としては「もっとチカラを抜いて楽しんだほうがいいんじゃないかな」と。視聴率が思わしくないようで安住アナや、そのほかのアナウンサーのかた、スタッフ...TBS「THETIME,」

  • 方向性

    人気カリスマ講師の林修さん。圧倒的な読書量と豊富な知識量だけでなく親しみやすい語り口で、人気が保たれているのも納得の人物です。その林修さんの著書の中に「努力して報われないのなら、方向性と場所を間違えている」というようなことが書かれていました。私もカウンセラーとして仕事をしていますが、仕事で評価されにくくストレスを溜め込んでいる人は、この言葉がしっくりきます。仕事で評価される、成功を収めるために必要なことは「自分に適した職に就くこと」「組織人間なのか単独のほうが能力をいかせるのか間違えないこと」「長所や得意なこと、周りから評価されていることを職業選択につなげること」最低限、この三つでしょうか。高学歴だから社会的成功を収めるとは限らないのです。低学歴でも成功する人もいるのですから。方向性

  • 確定申告

    私はフリーのカウンセラーですので、毎年この時期には確定申告の期限が迫ってくると「あ~終わらない!助けてくれぇ」と独り言を言いながら、せっせと申告準備をしています。もっと早く始めればよいのに、腰が重く「リビングの掃除をしてから取り掛かろうかな」「あ!お風呂掃除しておくか」と違うことを始めてしまい、毎度ギリギリです。やらなければならないことを先延ばしする。欠点ですね。反省しながら、きっと次回も同じことをしているでしょう。学生の時もそうでした。試験の前日であろうが、必ず机上の整理整頓から始めて納得できる状態にしてから取り掛かる。追い詰めれないとしないんです。反省。反省。確定申告

  • 笑顔を心掛ける

    新型コロナの影響でマスク生活も長くなってきましたが、目元しか見えないので、ついつい無表情になりがちです。無表情になると過去に起きた嫌なことを思い出したり、将来を悲観して憂鬱になってしまいがちですね。私はマスクなしの時でも色々考え事をしているので表情が険しくなって、そんな時にパシャリと写真を撮られると、自分でも驚くほど怖い顔をしてしまっています。そんな時は口角をあげて強制的に笑顔を作るように心掛けています。人の表情と感情は連動していて、笑顔でいると怒ることも、悲観的になることも出来ないんです。ネガティブ思考のかたは試してみるといいですね。笑顔を心掛ける

  • 九州の片田舎の駅

    九州の片田舎の駅九州のとある県の中心部から少し山間部に入ったところにある駅です。子供たちと毎日のように訪れており各駅停車の電車が発車する時、線路沿いから手を振ると、高い割合で運転手さんが手を振り返してくれます。なんだか人情味があっていいですよね。九州の片田舎の駅

  • 失敗談

    コミュニケーション能力を向上させる方法の一つに「失敗談」を用いるというものがあります。SNSにしろ、直接のやりとりしろ「自慢話」やマウントを取りに行っているかのような話をする人は多いですが、むしろ「失敗談」ネタを持っているほうが人から好かれます。人が聞きたいのは自慢話より失敗談。知り合いに、多くの友人に囲まれている人気者がいますが、彼女は「失敗談ネタ」をたくさん持っていて、笑いながら披露していました。失敗談

  • コミュニケーション能力

    コミュニケーション能力が高く、人付き合いの上手な人は、そうではない人よりも幸福度が高いように思えます。人の悩みで上位に位置する「人間関係」。社会問題になっている「引きこもり」にしても対人関係でのつまづきが原因となっていることが多いようです。私が以前、同僚として同じ職場で働いたことのある女性は、人の懐に入るのが上手で相手を上機嫌にさせて、話を聞きだすのです。あとから考えてみれば心理テクニックが駆使されていましたが、生まれもったコミュニケーション能力が高いわけではないのなら、テクニックを学ぶことも必要なのかなと思います。コミュニケーション能力

  • 何度でも参拝したい霧島神宮

    何度でも参拝したい霧島神宮大好きな霧島神宮を参拝してきました。ここはパワースポットとしても有名ですね。境内の厳かな雰囲気や、展望台からの解放感のある景色、すぐ近くの温泉郷など、心から癒されます。コロナ渦ということもあり控えていたのですが、感染予防対策を行っての久々の参拝です。何度でも参拝したい霧島神宮

  • 田舎の踏切

    田舎の踏切一時間に二本しか通過しない田舎の踏切。可愛い子供たちの要望にこたえ毎日通っています。子育ては大変ですが、長い人生の中では、ほんの短い期間ですもんね。幼少期の楽しい体験は、その後の人生で起こりうる苦難やアクシデントを乗り切っていく精神的な支えになります。関根勤さんも、同じことを言ってましたね。田舎の踏切

  • 言葉

    ブログなどのSNSは文章を、一通り書いてみて全体を読んで「ひっかかるな」「もう少しソフトな印象になるように」など考えながら、やり直すことが出来ます。ですが、実際に対面で言葉のやりとりをすると「言葉足らず」だったり「誤解を与えるような表現」をしてしまい、知らず知らずのうちに相手を傷つけてしまうことがあり、あとから反省することがよくあります。ネット上では「どうせ身元がわかることはない」と悪意を向けてくる人も一定数おり、傷ついている人も多いようです。言論の自由は保障されていますが、言葉は時に人を傷つけ、命を奪うことさえあります。その反面、励ましの言葉、賞賛の言葉、労いの言葉など、言葉によって相手を勇気づけたり、前向きな人生を歩めるように後押しすることも出来ます。言葉一つで、人ひとりの人生が大きく変わってしまうことがあ...言葉

  • カウンセラーの独り言

    買ったばかりなのに息子の靴を新調しました。土遊びの好きな彼は、真新しい靴を履いて張り切って庭に出ていき、泥だらけになって帰ってきました。まだ三日目ですが、ご覧のありさまです。靴は、毎日洗わなければ、とてもではありませんが履かせられません。子育て中は、しなければならないことも多く、なかなか大変なのですが、光陰矢のごとし。月日が経つのも早ければ子供の成長も早い。今は、夜中に、ひとり寂しく浴室でゴシゴシ靴を洗っていることさえも、楽しかった思い出として記憶されていくでしょう。カウンセラーの独り言

  • カウンセラーの独り言

    結婚生活を円満に続けるコツは「相手に干渉しすぎないこと」「相手に求めないこと」「自分の価値観やルールに合わせてくれと望まないこと」これは夫婦だけでなく子供に対しても同じです。相手に腹が立つのは、自分の望む通りに動いてくれないからです。ですが、夫婦といえど、我が子といえど別人格、別の価値観をもって生きている。お互いを尊重してこそ成り立ちます。カウンセラーの独り言

  • カウンセラーの独り言

    「普通○○だよね」「こうしないと、おかしいんじゃない?」こういう口癖の人いますよね。普通って何でしょう。こんなこと言われると真面目な人ほど「私は間違っているのか?」と自分を責めてしまいます。でも気にしなくて大丈夫。その人は「自分の価値観」を判断基準にしているだけです。その人が思う普通なんです。カウンセラーの独り言

  • カウンセラーの独り言

    厳しい寒さが続いていましたが、今日はポカポカ暖かく気持ちのよいお天気です。私の住んでいる地域は、のどかな田園風景の広がる山あいですので、日常の中で自然の移り変わりを感じとれることに喜びを感じます。今日の画像は、近くの畑で撮影したものです。美しいですね。自然のものを眺めていると心が癒されます。カウンセラーの独り言

  • カウンセラーの独り言

    学校でも職場でも苦手なタイプは一人か二人はいます。それは仕方ないかなと。でも自分が「嫌だな」「苦手だな」と思っていると、相手は余計に嫌なことをしてきます。マウンティングやら悪口やら嫌がらせやら。一番いいのは第三者を通じて、その人を褒めることですが、それが出来ないのなら「この人は良い人だ。」「悪い人じゃない」と、自分の中で思いながら接していきましょう。関係性に変化が出てきます。人には「承認欲求」というものがあります。「いいね」と押してもらうと嬉しいのは承認欲求を満たしてくれるような気がするから。自分を認めてくれる人には嫌なことをしなくなります。思うだけで伝わりますので、苦手な人がいたら試してみてください。カウンセラーの独り言

  • カウンセラーの独り言

    「人は長所で尊敬され、短所で愛される」忘れてしまって申し訳ないのですが、これはWEB上からの引用です。この言葉を読んだ時「いいこと書いてるなぁ」ってグッときたんですよね。ネガティブに物事をとらえがちな性格だと短所に苦しむ傾向があります。例えばコミュニケーション下手だとか、落ち着きがないとか色々ありますけど。口下手でもいいんです。嘘やお世辞が苦手で誠実なんでしょう。人の輪に入るのが苦手。自分をしっかりもって生きてるんですよ。短所をネガティブにとらえなくていいと思います。短所で失敗することもあるでしょうけど、結果的に人間性が向上すればいいのではないでしょうか。人は他者に失敗談を話してもらうと好感をもつものです。失敗談を話して就活内定をもらう人もいますしね。カウンセラーの独り言

  • カウンセラーの独り言

    子供のうちは、親の保護のもの生きていきます。親ではなく祖父母かもしれませんし、親戚や里親かもしれません。人それぞれの人生がありますからね。保護者の価値観をいうものは、子供の心理にも深く影響していきます。例えば「苦労しなければ収入を得ることは出来ない」「どこかの大企業に入らなければ生活が安定しない」など。実際には必ずしもそうではないのですが、子供の時に価値観や思考癖を刷り込まれると、なかなか修正できない。世の中には多種多様な価値観があり、職種も多様、親世代のような終身雇用制も崩れ、組織に属しないフリーの働きかたで成功している人も多くいます。子供のうちから、広い視野で物事をみて、柔軟な考えかたが出来る人間になれるようにしていくことが、その子のためにもなり、社会全体がよりよいものになっていく流れを作るのではないでしょ...カウンセラーの独り言

  • カウンセラーの独り言

    人は誰しも大なり小なりの不安を抱えながら生きています。将来のこと、お金のこと、恋愛のこと、体調のことなどなど。高齢になってくると話題が「健康」「保険」「健康診断の結果」などになっていくのですが、これは先々に希望や夢、期待といったワクワクするものが減ってくるからです。生来の性格を変えることは出来ませんが、人生というのは「ワクワクしている時」にうまくいくもの。ついついて不安に押しつぶされそうになった時は、自分の好きなこと、ワクワクすることに心をシフトチェンジしましょう。カウンセラーの独り言

  • カウンセラーの独り言

    斎藤一人さんの著書「商人道」からの引用です。「苦しんで出した知恵はたいしたことがない」私も、そう思います。困難な状況に直面した時や、何か新しいアイデアを出さないといけないなど、人生には「どうしたらいいだろう」と悩むことがあります。人生は選択の連続ですから。ですが苦しい思いをして出した知恵は結構的外れだったりイマイチのことが多いです。それよりも「どうやったら楽しいかな」「どうやったら喜ばれるかな」とワクワクしながら考えたり直感的にひらめいたもののほうが、よい結果につながるように思えます。カウンセラーの独り言

  • カウンセラーの独り言

    今日は快晴です。日陰は、ひんやりしますが太陽のもとに出るとポカポカ暖かく心地よい天候です。今日の画像は近くの公園の風景です。さて、今日のテーマは斎藤一人さんです。有名な実業家ですね。私も時々著書を読ませてもらっていて人生を歩んでいくうえでの参考にさせてもらってます。著書の一つである「商人道」から引用させてもらいますが、この中に「運勢は人が切り拓いてくれるもの。相手が、あなたのことをどう思っているかにかかっている」と書かれている箇所があります。商売をやっていくうえでの心構えや考え方などが記されている本書なのですが、商売をしていない人でも人生の教訓になるのではないでしょうか。なぜなら、どんなに優秀な才能をもっていたとしても、どんなに美しい容姿に恵まれていたとしても、この世にたった一人自分しかいなかったら、どうにもな...カウンセラーの独り言

  • カウンセラーの独り言

    主婦をやっていると「誰からも評価されない家事って無駄だな」という感情がたまに、いや頻繁に襲ってきます。何年やっても家事が好きではない私。その中でも調理関連の作業にかかる時間の多さよ。冷蔵庫や備蓄食材の確認をして、買い物行って、あれこれ買う品物定めに悩んで、帰ったらそれらを収納して、調理を始めて、あっという間に食べ終え、食器洗い、片づけ、流し台の掃除、ゴミ出し、あ~多すぎです。やらなければならない家事が多い。AI化が進み、工場はオートメーション化され、レジは自動精算機となり、車も自動運転になってきている。家事全般を担ってくれる、そんな素敵なロボットがいたらと妄想しながら、今日も黙々と家事をこなしています。カウンセラーの独り言

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、sakuraebimaruさんをフォローしませんか?

ハンドル名
sakuraebimaruさん
ブログタイトル
カウンセラーの独り言
フォロー
カウンセラーの独り言

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用