chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
あやめ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/02/27

arrow_drop_down
  • 4度目の台湾②観光編

    記憶が新しいうちに記録を… 準備編はこちら ayamena.hatenablog.com フルーツミール 今回機内食はフルーツミールをオーダーしました。メロンがジューシーで美味しかった‼少食の人にはぜひともフルーツミールをおすすめしたい。 松山空港到着 松山空港初めて利用しました。まず到着後に両替し、台湾観光局のクーポン5000NT$と引き換え(今回はホテルクーポン)それにしても空港がコンパクト~市街地まで15分ほど!近い!MRTががサンリオコラボしていてかわいかった。 ホテルに荷物を置いて町散策 フルーツミールにしたので、とてもお腹すいた…一食め、どこで食べるか決めといたほうがいいかも(特に…

  • 国際宝飾展に行ってジュエリーの価格について思ったこと

    秋の国際宝飾展に行ってみました。 事前登録(入場規定などは登録サイトをご確認ください) 名刺の準備 canvaで作成→ラベル屋さんで印刷 現金→基本的にクレカ不可、現金が多い 予習→ブログ、インスタなど地方から参加するお店も多いようなので事前にチェックしておきました。 お目当てのアイテム 地金チェーン→70cmでカットアズキ、ペンダント用になるものがあれば ルース→オパール、トルマリン、どこかのお店にお願いして仕立てる前提で出会いがあれば... パールも好きなのでみてみたい、ピアスなど 半分くらいは海外の人、中国やインド系の方が凄い勢いでお店の方と商談したりライブコマースしていてかなり熱気があ…

  • 4度目の台湾①準備編

    久々に海外旅行に行ったので、旅行記を書きます! まずは準備編から。 日程 航空券 台湾観光局のキャンペーン ホテル 予習 映像作品 持ち物 グーグルマップ 日程 当初7月の3連休で渡航予定でしたが、コロナにかかり変更。9月末にして大正解でした~思ったより暑くなかった。 航空券 特典航空券でとりました!最初JALで取っていたのですがコロナ感染し泣く泣く取り消しました。日程変更できないので…(診断書は間に合わなかったので、取り消し手数料普通に払いましたが診断書すぐ出る病院ならいいのかも?でもトントンですね) 気を取り直して期限の迫るANAで取り直すことに。 ちなみにJALは片道、マイル足りなくても…

  • プリーツプリーズ購入記

    プリーツプリーズのワンピースを購入しました! 購入のきっかけ キレイめワンピースが欲しい あわよくば結婚式の参列でもつかえて週末にも着れそうなワンピース 顔タイプクールカジュアルだったのでちょっとモード系も気になる 旅行に持っていけて軽くてシワにならないワンピースがいいな 等々考えていたところ! SNSでよく見かけるプリーツプリーズ… をXで仲良くなった相互さんが着ていらっしゃって、これは!!と思いました。国立博物館のカルティエ展をご一緒したのですが、そこでもプリーツプリーズの展示が…!プリーツが美しい~しかも、なんとお家で洗えるとのこと… 一気にプリーツプリーズが欲しくなりました。 オンライ…

  • 避暑地子連れ旅行の計画と節約術

    夏休み、2泊3日くらいで旅行に行きたい!!と思い立ちました。夫が、焼津に格安で泊まれる保養所がある、と言い出したので、子連れで楽しめそうなところをピックアップ。 1.浜松 楽器博物館 2.焼津おもちゃ美術館 フォロワーさんに教えていただいた 浜松こども館も楽しそう! 大人はなんと200円、広い児童館のようです。 子連れ旅行のハードルを下げる 北海道!沖縄!とか大型旅行、飛行機の距離だと、マイルで航空券とらないと変更しにくい、キャンセル保険必要かな?などソワソワしてしまいますが、近場で車移動であれば気にするのは宿だけなので考えることがひとつ減って、旅行のハードルが下がるなぁと思います。 焼津周辺…

  • しそ、バジル、パクチーを植えた話

    今年もシソの水耕栽培をするぞ!!!と思い近くの園芸店へ。苗ポット3個500円のセールにつられて、しそ、バジル、パクチーを買ってみた。 しそは水耕栽培しようと思ったものの四年選手雨ざらしなので、装置が使えず(オフシーズンは物置ボックスで保管すべきだった) もう一気にプランターだ!!と思って空いている鉢に植えてみた。 しそ、バジルは交雑するらしいので鉢を分けた。パクチーとしそは同居している。うまく育つといいなぁ。 ベランダ菜園かれこれ5年目、これまで突然ハダニが発生してトマトが実をつけたまま枯れたり(ゾンビ感ある)、猛暑で枯れたり、アブラムシ大発生したり(今年は防虫ネットも100均で買った)色々起…

  • 歯のホワイトニングについてTipsを書いてみる

    ホワイトニングを再開します〜!そろそろ再開しようと思ってたら一年経っていた。やっとホワイトニングのジェルを注文。今回はウルトラデントのオパール。10%は薄いし35%はいきなりやると知覚過敏になりそうなので20%にした。色々なメーカーを試して、好きな味はGCのティオン。なぜかラムネっぽい。白いので見た目の影響!?普通なのは松風、無味無臭。 30代、象牙質厚くなるので、20代と比較して白さは落ちるなと思います。元々20代前半の頃は、ホワイトニング前もシェードA1くらいでした。今はなんとなくC1に落ちてると思います。きのう読んだ雑誌(なんの雑誌だったか思い出せない)にホワイトニングについてのページが…

  • かねまつミススレンダー

    先日のフットケアサロン、ワイズ(足幅)がB以下でした。そこでかねまつ銀座本店でミススレンダーのパンプス購入しました! いつも23.5を履いてますが23.0を選びました。最初はなんか慣れないしキツイかも…と思ったものの、通勤→退勤後駅ビル2時間うろうろしても大丈夫でした!2キロくらいは歩ける◎なにより靴が抜けそうになることがないので足に変な力がかからないのが素晴らしいー! かかとは気づいたら流血してましたが…ネクスケア持っててよかったー! スリーエム(3M) 3M ネクスケア 靴ずれ保護テープ4.5M 靴擦れ防止 テープ FPT-05J スリーエム(3M) Amazon かねまつ銀座本店が1番ミ…

  • こどもの国へおでかけ、子育てと体力

    こどもの国へ行きました!広すぎてこれがこどもの国!という写真はなく多目的広場から見下ろした図です。ひろばというより野山… アクセス 田園都市線長津田でこどもの国線に乗り換え。車で行きましたが駐車場は10時半時点で正面駐車場⒏7割埋まってました。駅〜駐車場〜入り口までの桜も満開でした! 見どころ とにかく広い。芝生といたるところに年齢別子ども向け遊具がありました。植物が色々と豊富、牛、羊、ポニー乗馬体験、小さい動物がいます。 牛たちのネーミングがなぜかソフラン、レノアなどなぜか柔軟剤しばりで面白かったです。 白鳥も3羽いました。 資生堂による植えた椿園(見頃は終わっていた) 客層 9割子連れ、残…

  • 新生活、やらないことメモ

    なんとなくあわただしい新年度を最適化するためのメモです!誰かの役に立ったら嬉しいです。 朝 洗顔→泡洗顔一択、ティッシュで水分とる、乳液のみ 洗濯→昼とか夜とか決めず一日分溜まってたら乾燥までかかる。手洗いは即風呂場で干す。おしゃれ着は洗濯カゴに絶対入れない(勝手に洗われ乾燥かけられて服を実質死なせてしまった) お弁当→つくらない 食器→パン焼きつつ昨日の食洗機にかけた皿片付ける、何も考えずに食洗機に入れられるものだけを平日は使うようにする。 買い物→基本的に平日に買い物をしないようにする そうじ→ルンバ、クイックルワイパー、マキタ つかうけど毎日できなくてもへこまない、気にしない 水回り→週…

  • Orby 麻布台ヒルズ

    麻布台ヒルズのOrbyにいきました。コンランショップに併設するレストランです。『味な副音声』を聴いてからずっと行きたかった〜! メイン、蝦夷鹿のソテー 目の前で桜の枝とローズマリーの上で燻されて香りが良かった。付け合わせの芽キャベツとじゃがいもも美味しくて、菊芋のソースは菊芋はよくわからなかったけど美味しかったし手前のコロッケのような物体は中がハンバーグみたいになっていてどれも美味しかったです! 前菜、黄色ビーツのサラダ ビーツって土…って感じな印象だけどこちらはヤングコーンのような香ばしさがありました。チーズと好相性。 前菜その2 、ホワイトアスパラ、ホタルイカとフキノトウのソース ホワイト…

  • 在宅勤務3年半を経て思ったこと

    ニップンの冷凍のごはんシリーズは美味しい!半額の日にまとめ買いしたいけど冷凍庫の容量がないので2個だけ買った。 セブンのカプリチョーザのパスタは5回くらい買っている! 冷凍うどんを食べることも多い。 たまに近所に食べに行くこともある。寒い日に夫とラーメン食べに行ったのは楽しかった。 気を抜くと炭水化物に偏るのでタンパク質を摂るように心がけている。 出社で毎日コンビニごはんよりは健康的かなぁと思いつつ、コンビニでなにか選ぶのって結構好きだなぁ。疲れていたら体調が良くないと何を食べたいかいまいち分からなくなるので選べる気力があるって大事だなと思った。 今の在宅勤務スタイルになって3年半になる。ちょ…

  • Die with zero再読

    Die with zeroを読み直した。 DIE WITH ZERO 人生が豊かになりすぎる究極のルール 作者:ビル・パーキンス ダイヤモンド社 Amazon ざっくりいうと、お金を貯め込みすぎても意味がないので使うタイミングを考えろという本。 ちなみにメルカリで買って、2回目はカバーを外してお風呂で読んだ。お風呂の方が外より集中して読める。 1回目に読んだ時は、子どもの頃お年玉を貯めていたがその当時使えば良かったな、と思った。そしてこれまで老後のお金のこと心配しすぎていたなと思って読み終えた。 今回は旅行、子どもと家族との時間に関してが刺さった。 学生時代にもう少しふらふら国内外を旅行してみ…

  • あいさつの効果、仕事と近所

    復帰して直後、担当製品が増えて、新しくかかわる人も単純に3倍くらいになった。 前任者から引継ぎの時に「気難しい人」と聞いており、周りの人もわりとそういう反応だったのでその人とかかわるのをかなり構えていた。そして初対面…めっちゃ塩だった!!なんか挨拶してるのに返事がないというかウンとかスンとも言ってない気がする!!あまりにも職人気質すぎる!!!認めた者としか会話しないタイプなのでしょうか??? しかし2回目、3回目とめげずに挨拶し、ちょっとしたことを話しかけたり会議で一緒になったとき、その人が出した論文について質問したり、あれやこれや接点を持つことで…ついに半年後…挨拶後向こうから話しかけてもら…

  • マリアージュフレール銀座本店でランチ

    マリアージュフレールの銀座本店でランチしました。 訪れるのは8年ぶり…当時と変わらずアンティークな感じの店内でした。 店内の様子 店内は狭めなのですが、内装がコロニアル調で素敵でした。調べてみるとシノア風、オリエンタル風との融合とも出てきました。窓際だと陽当たりもよく、サンルームでお茶している気分になれるような…気がする…(なかなかに狭いのですが) 内装にこだわりを感じるな〜と思ったのはトイレのタンクのレバーが見たことない形状(上に引き上げるタイプ)かつ、ハンドドライヤーも壁に馴染むように塗装、エイジング加工されており初めて見たなと思いました。 前菜 蕎麦と鴨肉となにかお茶のソースで酸味が効い…

  • 共働き・共育て家族マーケティング 読了

    共働き・共育て家族マーケティングを読みました~ ジェイアール東日本企画イマドキファミリー研究所が行った全国/首都40km圏の調査データからの、30代子育て世代にモノを売りたいマーケターのためのビジネス本です。 帯のキャッチコピーも興味を惹かれました。 17歳以下の児童がいる世帯の74%は共働き 「夫婦で家計を管理する」若い世代が増加中 共働きママの4割が毎週冷凍食品をつかっている 育休を取得したパパは「おうち時間」の充実に意欲的 進化するイマドキ家族のニーズをつかむ 共働き・共育て家族マーケティング 作者:ジェイアール東日本企画 イマドキファミリー研究所 宣伝会議 Amazon なるほど面白い…

  • フットケアサロンに行ってみた

    フットケアサロンに行ってみました。 きっかけ コロナ禍でスニーカーを履くようになり、靴擦れはなくなったもの親指の変な場所にタコができたり、魚の目ができて気になっていました。思い立って調べてみると、フットケアサロン、色々ある…! 最近履いている靴 スニーカー:ニューバランス、onの厚底cloud monster パンプス ブリジットバーキン:ロコンドで見つけ小田急で試着してみたところ履きやすかったので購入。痛んできたので買い替えたい。 ファビオルスコーニ:細身、伊勢丹でシューフィッターさんと相談して購入。 サンダル エアマックスココを3年愛用し傷んできたので今年履くサンダル探し中。 測定 足の長…

  • 静かな人の戦略書 読了

    静かな人の戦略書、を読みました。 読もうと思ったきっかけ 内向的な人に向けたビジネス書という切り口が新しいな〜ということ、著者が台湾の女性の方で、スポーツビジネス(台湾の野球選手をアメリカのメジャーリーグに紹介)をされているということで内向的でスポーツって全然結びつかないけど…というギャップにも興味を持ちました。そして仕事をしていて最近感じるのは昔は漠然と『体育会系陽キャラが勝ち抜ける』と思っていましたが、近年はどうやらその傾向が減っているような気がすること。性格診断や特性が色々と世に知られるなかで自分の特性を考えて仕事を決めるというよりも、目標を達成するための手段さえ準備できればどんな仕事で…

  • ご近所で過ごす週末日記

    土曜日 ゆっくり起きてのんびり朝ごはんを食べる。 おやこ日記が届いたので開封。 学研ステイフル 日記帳 kazokutte 育児ダイアリー A5 3年連用 ミモザ D36001 学研ステイフル(Gakken Sta:Ful) Amazon 友達が遊びに来るので全力で掃除!! 駅まで子どもと歩く。駅前のイタリアンでランチ。常連さんが多そうなアットホームな雰囲気。このお店に行くのは3回目。子どもにはピザの耳をあげる。おかずは食べられるものがないため(前に前菜あげようとしたら拒否された)玉子焼きを持参…。 ケーキ屋さんでケーキを買う!お気に入りのお店が見つかってよかった〜。歩いて帰るつもりが子どもを…

  • 炎上と良薬口に苦し

    SNSでみかける、ハイリスクでの妊娠中旅行や保育園辞退からの育休延長などが炎上しており、これは意図せず起きた炎上なのかなぁと思った。 例えば同僚がもし現実で言っていたら、うわぁ一緒に働きたくないかも…と思うことをSNSに上げると見知らぬ他人から石を投げられてしまうのかなと思う。 個人の意見を発信する時代だとしても、投稿する前によく考えた方がいいんだろうなと改めて思った。 全然見知らぬ人ならふーんとなるけど知り合いならえ、それわざわざ言わなくてひっそりやれば良くない?と思う内容で炎上してることも多い。たとえば育休延長も、元々延長するつもりだったならそうかーで終わるけど保育園申し込んだのにやっぱり…

  • 春支度第一弾

    冬物の整理、クローゼット点検 冬っぽい小物は一旦しまいました。 布団もニトリの最強羽毛布団(あたたかさレベル6)は夜中に汗をかいて起きるので薄掛けに変えました。 まだ寒いのでコートやマフラー、ニットも使うけどいきなり雪が降った大学一年の春を忘れない…クリーニングは4月に出すことにします。 クローゼット整理。学生の頃から着てるショート丈ダッフルを手放します!!さすがに合成皮革の部分の劣化が激しい。気に入ってるので似た形のコートがあるといいな〜 春小物の用意 色柄素材めっちゃ春!!な感じのバッグを出しました。通年で使えるバッグを持つよりも、季節感のあるバッグを数個持って変えて過ごしたい〜と思うよう…

  • となりの億万長者 読了

    Xで相互さんにおしえていただいた本を読了! となりの億万長者 Die with zeroを読んでお金だけ貯めててもなー効果的に使わないと!と思いつつ読んだら気が引き締まりました。 富裕層の中でも堅実な暮らし、散財している暮らしが紹介されており、散財しているとお金の不安は尽きないけれど世間体を気にして使ってしまうんだなぁと思いました。消費行動おもしろい。 2013年の本ですが読み応えありました!! 富裕層のつかうクレカの券面についてのランキング面白かったなー日本だとどこなんだろう、アメックスプラチナとかかな…?三越伊勢丹プラチナとかも?? となりの億万長者 〔新版〕 ― 成功を生む7つの法則 作…

  • 子連れで鎌倉観光

    父母が来てくれたので鎌倉観光〜! 早めランチからはじまる 11時に鎌倉着。江ノ電激混みでした。11時半お蕎麦屋さんの以志橋さんへ。座敷があるから!ベビーカーも店内に置けて子供用椅子、キッズメニュー、子ども用食器もありました。有難い。 長谷寺、梅が綺麗でした〜良い香りだった。 オルゴール館、座って聞けるオルゴールがあって子どもと楽しめました。高徳院!子どもなぜか大仏様を見て大爆笑。 バスで鎌倉駅まで移動。これがとても良かったです。親休憩&子ども昼寝タイム。 小町通りは激混みでした。 15時に風の杜(カフェ)栗ぜんざいをいただきました。カフェの半分がガラス窓になっており、平家池見られて絶景〜!15…

  • ブルベだけどPGやYGが好き、ワーママに見えるかどうか

    顔タイプとジュエリー 先日顔タイプ診断を受けました。 元々パーソナルカラーではブルベなのでWGやプラチナが合う、とは考えていました。でもなんとなくPGが好きだし、YGをつけるとこれはこれで華が出るかも〜(自分比)と思っていました。 手持ちのジュエリーの色 初めてもらったネックレスもスタージュエリーのPGのネックレスだし(10Kだから黒くなっちゃうけどお店でクリーニングしてもらっていた)、初めての一粒ダイヤネックレス、ヴァンドーム青山のキャトルもYGです。 先日顔タイプ診断を受け、結果はフレッシュでした。フレッシュは、WGよりもPGやYGの方が似合うことが多いようです。 パーソナルカラーがブルベ…

  • 14インチPCが入る!無重力リュック購入レポ

    PCを持ち運ぶためのリュックを購入しました! これまでのPC持ち運び方法 色んな通勤リュックを見た リュック探しで感じたこと 無重力リュックスゴイ! PCバッグの理想の条件 14インチのPCが入ること 重すぎないこと 色は黒、スーツにも合う マチが太すぎない ファスナー、持ち手の主張がない 予算は3万円程度 上記を条件に探しました。 これまでのPC持ち運び方法 これまでどうしていたかというと、革バッグに無理やり突っ込むか、エレコムのPCケース(ビックカメラで2000円たたき売りだった)を使っていました。 色んな通勤リュックを見た TUMIやサムソナイト、ACE等ビジネスバッグ屋さん、SACなど…

  • ケープコッド購入

    最近仕事が大変で頑張ってる証が欲しくなりエルメスのケープコッドを購入しました🍊 前から腕時計が欲しい〜と思いこの1年色々お店を回って腕時計を試着しました。Cartier→新卒の頃から会社の先輩がつけてたタンクフランセーズか、試着しておしゃれ〜と思ったパンテールが憧れでしたがSNSで調べすぎておしゃれな方々のインスタ画像を見ておなかいっぱい(前々から欲しかったものは調べすぎない方がいいのかもという学び)ブシュロンのリフレ→ベルト交換しやすくてコーディネート楽しそう!と思ってお店に行ってみたものの、フェイスの厚みが気になる。店員さんはとても良かったです。ロレックス→お店に行ってみたけども購入までの…

  • 保育園の洗礼と親の風邪

    コロナとインフル、さらに保育園で溶連菌も流行っています。先週子どもが熱はないものの具合が悪そうだったので保育園を休ませ、仕事の合間に小児科へ連れて行きました。小児科では発熱があったらコロナとインフルの検査→陰性なら溶連菌の検査をするが、検査キットが切れてしまいみなしでの判断になると言われました。子どもは発熱なかったので普通の風邪薬を処方されて終了。午後は夫と交代でみつつ、家で元気に過ごしました。 翌日、子どもは元気に保育園に行きました。節分イベントも楽しめたようで良かったです。 週末、夫が体調不良で数年ぶりに寝込み、一日中ワンオペ…これはなかなか疲れました。普段、育児も家事も分担している分、自…

  • まとめ役の価値

    私の仕事は主にプロジェクトマネジメントがメインで、具体的にはイベントの企画を立てたり、新製品の販売を準備したりしてます。 新製品の販売準備も企画から価格を決めたりその後設定、登録したり、販促物作ったりイベントしたり展示会や学会出したりと、とにかく色々ある。そしてそれを取りまとめて仕切る感じです。実働部隊(営業)と違って、成果が数字として見えづらいなーと思う時もあります。 まとめ役の価値とは…とたまに考えることもあります。ところが、ちゃんとしたまとめ役がいないと皆迷子になってしまうんだなぁと思う出来事2つありました。 エピソード1.別の部署の人が突然退職してしまい、新たに担当者がきたものの、突然…

  • 恵比寿で巨大なピザ食べた アンティーカピッツェリアダミケーレ

    恵比寿のダミケーレでピザを食べました。恵比寿駅東口から徒歩5分ほどのお店です。 会社の人に美味しいよ!と教えてもらい、転職した同僚と久々の再会…! このピザ、かなり大きくて、3人で1枚でおなかいっぱいになりました。2500円だし… 写真撮影のために大きいパネルも出してくれた! 前菜盛り合わせは、キャベツのマリネ、ハム、イカリング(アメトークのイカ大好き芸人見たばかりだったのでテンション上がった)、カポナータ、プルスケッタでした。 ゼッポリーネも美味しかった〜あおのり〜 本日のワイン、イタリアンビール、自家製ジンジャーエールを飲みました。普段家でお酒を飲むことはないですが、普通に3杯くらいは一応…

  • サーティワンのクレープと福袋チケット消費

    サーティワンではじめてクレープを食べた!アイス二つ選んで570円くらいだった。というのもサーティワンは店舗によって値段が違うらしい。 バレンタインのアイスにしてみた。クレープ生地が期待以上だった!ジェラピケカフェのクレープが大好きで木更津アウトレットに行ったら必ず食べるんだけど、こちらのクレープもなかなかの美味しさ。 サーティワン、月2回くらい食べてるんだけど夫ポイ活の一環で楽天マラソンで買った電子クーポンを使っている。 【楽天市場】【楽券】サーティワン アイスクリーム 1,000円 デジタルギフト 1枚:楽券ショップ お正月にショッピングモールでケンタッキー、マクドナルド、銀だこ、ミスドの福…

  • 10年物のオルゴール

    10年間しまいこんでいたオルゴールが日の目を浴びた。 学生の頃、小樽オルゴール堂で購入し、当時彼氏だった今の夫にお土産としてあげたもの。多分何回か聴いて、本棚に飾ってあった。ふと気づいて子どもに聞かせてみた。メロディそのものよりもなかの歯車やシリンダーが動く様子を、じっと真剣に見つめていて面白い。 当時、たしか20曲くらいから選べたと思うけれど何故ムーンリバーを選んだのか思い出してみた。ハチクロに真山の着メロ(この響きが平成!)としてムーンリバーがでてきてそこから気になる曲のひとつになった。英文学専攻の友人の影響でティファニーで朝食を観たり(傲慢と偏見とかキーラナイトレイ作品たくさん貸してもら…

  • 1年間の服飾美容費、消えた39万円の謎

    平日夜、マネーフォワードをぼんやりと見返していました。するとびっくりすることが…年間の衣服、美容費114万円という文字。 ひゃくまんえんを超えている…??? 自分の体感ではジュエリーに50万ほど。 服は、15万円ほど。復職記念に伊勢丹で買い物して10万円。あとユニクロとか安い服で過ごしているので5万円と仮定。 美容費はざっと計算して10万円。3ヶ月に一度カットのみ、ヘッドスパ合わせても7千円ほど。眉ワックス脱毛は4千円(最安値)で途中から通わなくなり(結果的に節約)化粧品も基本プチプラなので10万円。ネイルはしてないし高い靴やバッグも買った記憶なし。 ここまでで75万円として114-75=39…

  • クーロンヌデロワを食べてみた

    クーロンヌデロワを食べました〜 ピカールで購入。1600円ほどでした。 ガレットデロワと違ってパンなので自然解凍で食べられてお手軽です。中身はふつうの甘いパンでした〜 こちらはピカールのHPから引用、なかにフェーブ(陶器のフィギュア)が入っていました。可愛い😍風船にリボンがついたフェーブ、かわいい。 フェーブが当たった人に王冠を被せてみんなで写真をとりました。ちょうど集まったのが8人だったのでぴったり分けられました。 冷凍のガレットデロワはオーブンで焼く必要がありますが、こちらは焼く必要がないので、ちょっと新年の集まりで気軽に持っていくのにぴったりだなと思いました。 他のお店のガレットデロワも…

  • 貴族体験記~リッツカールトン東京クラブラウンジ

    リッツカールトン東京に滞在しました。クラブラウンジがすごかったレポ。もはや貴族体験記です!!友人のマリオットプラチナ会員の恩恵にあずかりました✧*。ありがとう〜! ジュエリーブランドのブチェラッティーコラボのアフタヌーンティー、どの辺がブチェラッティなのか謎だったけど、クッキーがシュトーレンぽかったり、前菜のりんごと鶏の組み合わせや蕪の飾り切りが美しかったです。ネスプレッソのマシンもはじめて見るタイプだった。ハープの生演奏で優雅な時間でした。 ロビーのクリスマスツリーの足元隠しの感じがとても好みだった!電飾も繊細…! フードプレゼンテーションが5回もあるのです。こういうビルの上層階にある外資ホ…

  • 2024年の手帳を購入!わたしの手帳の使い方

    2024年の手帳の使いかた、手帳メモの振り返り

  • 自由が丘散策 資生堂パーラーのミートクロケット

    資生堂パーラーのミートクロケットを食べました。2年ぶりのミートクロケット、やはり美味しい!コロッケのように見えますが中にはハムとベシャメルソースが詰まっており、トマトソースも美味しいです。これぞ洋食…日本人の心を掴む味… 洋食黎明期からの老舗って惹かれますよね〜 週末でしたが11時半は待ちなしで入れました。予約席も多かったので3人で行くなら予約の方がおすすめ。ライスorパン付きで2200円です。 その後もわたしの部屋で可愛い食器をみたり、today's specialで極太の毛糸にびっくりしたり、ideeのカトラリーにときめいたり、timeless confortでキッチン雑貨をみながら自由が…

  • #買ってよかった2023

    年末に書こうと思ったらもう年が明けていました。 ①ダイニングテーブル(柏木工) ダイニングテーブルを自分で買ったのは新卒ひとり暮らし3ヶ月目のある日のこと。それまでローテーブル(というかこたつ机)だった私は、このままでは腰を痛める…!と思い楽天でダイニングテーブルをポチったのでした。 その後結婚してからも二度の引っ越しを経てマンションを購入してからもなんとな~く85㎝四方のダイニングテーブルで過ごすこと一年半。リビング、私にしては結構広くて17畳あるんだけどそこにぽつんと二人掛けのダイニングテーブルがあるとなんとなくおさまりが悪く、来客があった際もちょっと椅子かき集めたりして賃貸借り暮らし感が…

  • 今年の服振り返り、ネットで服を買うこと、乾燥機との付き合い方

    春夏秋冬、買ったものをつらつらと記録していきます!文字だけ… 春 ダウンコートを探しているうちに春になってしまった。伊勢丹でBEIGEのCINDYのスーツ、ファビオルスコーニのパンプスを購入!!しめて10万円。BEIGEはちょっとお高めジャケット(四万円くらい)のイメージなのだけど、高いだけあってシルエットがきれい、上半身マイナス3キロくらいに見える、服の力を感じる…ので新たにジャケットが欲しい人はぜひ一度羽織ってみてほしい。 ニューバランスの白スエードのスニーカーを買ってみた!履きやすくて気に入っている〜スエードというのもスポーツ感を緩和してくれるので良い。onのスニーカーが欲しいなと思いつ…

  • 今年食べた美味しかったもの振り返り

    夏に食べた食べ物記録。下書きに寝かせていたらこんな時期に。。。ムーランルージュ鑑賞前にはまのやさんへ ご自由にお持ちくださいのパン粉をもらって鶏肉のパン粉焼きを作ったら美味しくて感動。 ムーランルージュは豪華絢爛で常にショー、終わり方が悲恋なのに最後いい感じに昇華されて良かったです。平原綾香さんの生歌を初めてきいて震えました。 オクシモロンのカレー。ついてくる糠漬けも美味しい!!やっぱり美味しい!!スタバのキッシュ。そろそろキッシュ以外のお気に入りも見つけたい〜 ローソンの冷凍マカロン。もちろんポイ活でゲット。ちゃんと美味しかった! 長良川で鮎懐石 こんなに色々鮎をたべたのは人生初 鵜飼いも岸…

  • また行きたいコンビニの思い出

    コンビニA やさしい、メルカリでレコーダーを発送したくて(オンボロなのに5000円で売れた!)梱包用の段ボールを快く分けてくれた。ハサミとかガムテープも貸してくれた…学生バイトさんだったけどオーナーのおばさまが親しみやすくて(その人たけ名札つけてなかったから多分そう)そこのバイトさんみんな挨拶が良かったし、働きやすいんだろうなぁと思った。地域に貢献して表彰された警察官の新聞記事とかも貼ってあったりして。住宅街の中にあり地域密着型のコンビニでした。 コンビニB 学生時代のとあるファミマ。雨の日に入ったら乾いたタオルと、使い終わったタオル入れもあった。サービスすこい。手作りPOPが可愛かった〜これ…

  • フルタイム復職後の家事育児分担ルーチン 夜編

    夜の家事育児分担を書いてみようと思います。どなたか参考になればいいなと思います。 17時半、仕事終了〜むしろここからがスタート!!保育園にお迎え(1番最寄りを第一希望にして大正解、先輩の教え近さは正義!) 夜ご飯準備、冷凍ごはんの解凍、子どものごはんはパルシステムの冷凍キッズおかずが多い。大人のごはんもパルシステムが多い。パルシステムで成り立つ平日の食卓。 18時半 子どものごはん終え一緒に遊ぶ 19時〜20時 夫在宅と出社によって時間は変わるが大人のご飯。基本的に冷凍ごはん解凍、パルシステム惣菜、気が向けば味噌汁つくる(冷凍野菜フル活用) 20時 お風呂(寝かしつけ担当が子どもを入れる)お風…

  • ヤウメイの点心美味しい

    ヤウメイに行ってきました〜!コロニアルな店内でいただく高級点心。私の中でTwitter界のおしゃれグルメな人が行っているイメージだったのですが、年齢層幅広くマダムな方々が多かったです。大人な雰囲気。 ライブキッチンで点心がつくられてもくもく蒸されている様子がすごいです!帰りがけに気づきましたがDJさんもいらっしゃる! 白茶が2種ある!と思って2種類頼んでみました。おなじ白茶とはいえ全然香りも味も違う… 海老餃子と大根餅。 つやつやぷるぷるでおいしい…海老がむっちり入っている タレ3種類、XO醤、チリソース、あとなんだったかな…チリソースが思いのほか辛めでした。 とにかく全部美味しかったです。 …

  • ジェネリック 薬以外での使用例集めてみた

    ジェネリックというとジェネリック医薬品が思い浮かびますが最近は色んなものを指すのに使われている気がします。 SNSで言われ始めたのが2019年頃のような。 使用例を調べてみました。 ジェネリックコスメ デパートで売っているコスメ(デパコス、価格帯5千円〜)に比べて格安でドラックスストア等で購入できる等。雑誌LDKでデパコスとの比較記事をよくみます。 ジェネリックおもちゃ 直接的にジェネリックおもちゃとは言わないものの、本家を真似したら安価な商品の事をジェネリックと指しているような気がします。西松屋、トイザらスは独自ブランドで人気の本家おもちゃを真似てPB商品を出してる気がします。西松屋のおもち…

  • ドラム式洗濯機の生乾き問題

    ドラム式洗濯機(東芝ザブーン)を購入してもうすぐ3年、乾燥しても生乾き、という状態がありました。 洗濯槽クリーナーを買ってきて手入れしてみたり、フィルターを洗ったり、下のゴミ屑フィルターを洗ったりしてみましたが改善せず。保証期限が迫っているので1度見てもらうことに。 回答はなんと… 「フィルターをよく洗ってください、洗濯機自体は問題ないです。乾燥の省エネモードは生乾きになる場合使わないでください」とのことでした。え!?それだけ!? フィルターをよく洗う、ホコリを取って水でささつと洗っていましたが、目詰まりしていたようです。古歯ブラシでよく擦って洗うべしとのこと… 乾燥モードは、省エネモードはほ…

  • ジェネリック 薬以外での使用例集めてみた

    ジェネリックというとジェネリック医薬品が思い浮かびますが最近は色んなものを指すのに使われている気がします。 SNSで言われ始めたのが2019年頃のような。 使用例を調べてみました。 ジェネリックコスメ デパートで売っているコスメ(デパコス、価格帯5千円〜)に比べて格安でドラックスストア等で購入できる等。雑誌LDKでデパコスとの比較記事をよくみます。ジェネリックコスメと表立って書いてはないけど意識してるのかな。 ジェネリックおもちゃ 直接的にジェネリックおもちゃとは言わないものの、本家を真似したら安価な商品の事をジェネリックと指しているような気がします。西松屋、トイザらスは独自ブランドで人気の本…

  • キャラットの地金ピアス購入

    地金ピアスを購入しました。 インスタで見かけてほどよいボリューム感と色味が良さそう!と思い購入しました。 Cartierのトリニティピアスほどのボリュームは要らないけどスタッドピアスよりはもう少しボリュームが欲しい!という絶妙な願いを叶えてくれるピアス!! フープピアスよりもしずく型に近いので、丸いフープピアスだとカジュアル感があってちょっと苦手という人にピッタリだと思います。それていて中が抜いてあるので重くないのが良い。 中折れ式なので、朝急いでいてもパッとつけやすい、キャッチを落とす心配がない! ただし、レビューによると手作りなので個体差があり、ものによっては中折れのハマり具合が緩くなった…

  • 平日朝家事の現実

    雑誌で朝時間が充実してる人のタイムスケジュール見るとすごいなー!と思う。5時半起床でお弁当作ったり掃除洗濯などの家事やるとか。わたしは主に8時からの30分を家事にあてている。 起床、子の朝ごはんは夫が用意 8時夫が子どもを保育園へ送り出すところから私の朝家事スタート 食洗機の皿をしまって朝食アイテムを突っ込む おもちゃを箱にしまう 洗濯バサミとハンガーをしまう(子がいつも引っ張り出すので) ルンバをセット 洗濯機のスイッチを押す(晴れてたら昼休みに干す、乾かなそうなら乾燥まで) ルンバが入るとややこしい場所に掃除機をかける コーヒーを淹れる 8時半〜 在宅勤務開始、メールチェックからはじめる …

  • 11月沖縄旅行の服と振り返り

    11月下旬の沖縄は意外と寒かった。 2年前に沖縄行った時は半袖にカーディガンくらいでちょうど良かったのにな〜 今回はマウンテンパーカーをずっと着ていた。薄手ダウンの人もいた。 サンダルも持っていったけど、スニーカーで充分だった…というか現地の人含めサンダルは皆無… 旅行の途中で薄手の長袖買ったりした。子どもの服は長袖も半袖も持っていったけど、結局長袖のみ。いやー子どもの服は多めに持っていって大正解だったし、2日目に洗濯したら帰宅後が楽だった!! 1日目は本当に天気に恵まれたな〜という写真。 沖縄シェラトンのジップライン、夏にやってみたい…前にジップラインの事故のニュースみて怖いなと思ったけど人…

  • 無くしたピアスたちとこれから

    ピアスを開けて2年ほど経つ。 洗面所でピアスを外して、ピアス入れ(と読んでいるプラケース)に入れて気づいた。なんと片方だけのピアスが4個もあるではないか!! 基本的にに物持ちは良い方で、旅行先などで無くすことはないのだけれどもピアスに関してはお風呂に入る前に落としたりなにやら気づかないうちに消え去っている。 翌日、揃っているピアス(2組だけ…)のうちの一つを手に取ってつけたところ…なんと装飾部分が軸から外れてしまった… 気軽につけられるプチプラピアスはあとひとつ…この一つを落とさないうちにデイリーでつけられるピアスを買い足そうと思った。 幸いにもなくしたり、壊れたピアスたちは3千円ほどのプチプ…

  • アンダーザシーみたいな海中展望塔!

    沖縄に行ってきました。子どもは記念すべき人生初フライト✈️Marriott Bonvoyカードで貯めたポイントをJALマイルに交換&無料宿泊特典でシェラトンに泊まりました。美ら海水族館やナゴパイナップルパークなどにも行きましたが、特に海中展望塔が楽しかったです。 海中展望塔を知ったきっかけ ガイドブックにも載っていると思うのですが特に知らず…弟から写真を見せてもらい魚が海の中で泳いでいる様子がよく見える!!面白そうだったので行ってみました。ちなみに弟はオーストラリアの友人から教えてもらったらしく、海外の方が有名なのかもしれないなと思いました。 海中展望塔はどこにある? 恩納エリアにあります。ブ…

  • 服のことで悩むのをやめてみた

    服のことで悩むのをやめてみた。 なぜ悩むのか?と考え出すと色々理由は出てきて、季節に合ったベストな服がないからとか、似合うものが骨格診断PC診断してもなお結局よくわからないとか、似合うより好きなものを極めるとかテイストが揃ってるのが結局オシャレではないかとか色々ある。 先日、フードコートのおばさんの格好が二極化される(意訳)というツイートがバズっていて人の容姿についてあれこれいうのは嫌な感じだなとおもいつつ、ペルソナとしては分かるかも…と思った。わたしは自分のために小綺麗でいたいなーと思う。 もはや可愛いとかオシャレしたいという境地を抜けて『小綺麗でいたい』ここに焦点を合わせることにした!! …

  • 会社ポーチの中身2023

    ポーチの中身とかバッグの中身特集大好きです。たいてい秋か梅雨時期に特集されているような…時代によって持ち物も変わるのかなー、数年後見返したら面白いかなーと思い書いてみます! ポーチ レスポートサックの定番の長方形のもの。2016年のとんすけコラボのものをずっと使っている…!物持ちが良い〜薄汚れて洗濯したけどなお薄汚れてている。でも色柄サイズともにこれを超えるポーチが見つからない。あと新卒の頃からずーっと使っていてもはや戦友感がある。 ワイヤレスイヤホン(充電切れてる) 弟に誕生日プレゼントでもらったbuds+を使っている。 有線イヤホン iPhone用とPC用と2種類持ち歩いている、一度忘れて…

  • 子どもの寝かしつけの話

    ジーナ式をやるとセルフねんね(ひとりで寝られるようになること)ができるようになる!!と会社の先輩から聞いていそいそスケジュール通りに取り組んだこともあった(1ヶ月半で断念、はや…笑) 5か月ごろからベビーベッドで寝なくなり、添い寝スタイルへ移行。落下が怖いので、ベッドフレーム(やすいニトリで良かった)を解体し、すのことマットレスのみに。 ※ベッドガードは1.5歳から!ベッドとベッドガードの間に挟まる事故リスクがあります。 セルフねんねができる話を聞くと、いいなーー!と思うこともある。でも私は寝かしつけが結構好きで(30分くらいかかるけど) 髪の毛をいじいじされたり、足でこねこねされたりしながら…

  • ダイニングテーブルを新調

    ダイニングテーブルを新調しました〜! 柏木工というメーカーのナラ材で木目が美しいです。椅子の曲線の感じも良い〜のシルエット惚れ惚れしています。 美味しかったガトーフェスタハラダのシュトーレン。 ダイニングテーブル、一人暮らし時代に楽天で購入したテーブルを8年間ほど使っていたのですが、ようやく好みのテーブルにめぐりあえました!! ナラ材オイル仕上げ、触り心地が良いのですが、ごはん(幼児食)時に荒れて大変なので、テーブルマットを買おうかなと思います。

  • リングゲージを買ってみた 勤労意欲とジュエリー

    リングゲージを買ってみました!結構ずっしりとした重さがあります。 指の太さ、季節によっても少し変わる気がします。どのくらい変化があるのか知りたいです。 復職したらインデックスリング(人差し指)が欲しい!と思っていたのですが細身のものを買ってみたもののデスクワークの時は気になってしまうな〜と思いました。やはりリング買い足すなら中指か薬指かな…。はじめて小指のサイズも測りました。ピンキーリングが欲しくなりました。メルカリで400円ほどで購入しました。精度は不明ですがだいたい合ってるかな〜と思います。 復職記念ジュエリーを買った話はこちら 復職記念のジュエリー - あやめの日々彩々 ジュエリーと勤労…

  • ハリーポッタースタジオツアーに行ってきた

    ハリポタのスタジオツアーにいってきました。 初めて乗った西武池袋線。なんとなく井の頭線渋谷駅を思い出した。ハリポタラッピング電車でかわいい。そしてのどかだなぁ西武池袋線~住宅街一軒家の中を走るという点でも井の頭線と近しいものがある気がする。 としまえんに到着!駅もハリポタ仕様になっておりかわいかった。 10時半入園のチケットを購入しており、1時間前には館内に入れるようになっていた。ひろーーーいグッズ売り場とレストランカフェあり。ここで軽く小腹を満たしてもよかったな~ クロークもあるので大きい荷物も預けられる。ローブ等購入して、手荷物を預けて身軽になっている若者が多かった。ローブぜったい私生活で…

  • ホテルで星空観察@南房総

    星空観察をしました! 暗がりで写した望遠鏡〜 木星…縞模様が見えました。ガリレオ衛星も。かなり明るく見えて感動!今年は11/3が最も木星が見やすい日だそうです。 土星…輪っかがみえました。小さくて可愛い。 アルビレオ…はくちょう座の恒星、二つ星。北天の宝石ともよばれ、銀河鉄道ではサファイアとトパーズになぞらえて登場。たしかに光輝いていました! ほかにも肉眼で秋の大四辺形をみました。 望遠鏡を覗いて星をみるの、何年振りだろう… 高校生の頃西はりま天文台(かなり山奥にある)でなゆた望遠鏡に行ったことが記憶に残っています。規模がすごかった... 南房総は、地形から横浜あたりのあかりは遮られて光害も少…

  • 検索して正解をすぐに出すことが良いのかどうか

    育児や家事をしていると、これってどういう対処が正解なのか?と思うことが多々ある。夫婦で話し合うこともよくある。 子どもの体調不良の対処などはもちろん正解に近しいものは色々あると思うのだけど、全てGoogleで検索するわけにもいかない。 自分の頭で考える、仮説を立てて検証して最適解を見出すのが重要でないのかなと思う。 自分なりの結論と夫の結論、それに至った理由を深掘りしてどんな経験/知識からその結論に至ったのか、結論が異なった場合それを擦り合わせるということが必要だがどういう終着点にするのか議論するのはわりと嫌いじゃないというかむしろ好きだなぁ。 Twitterも育児や家事の参考にはなるのだけど…

  • 復職後、自分時間の捻出

    ワーママなって半年。ワーママになったらなんとなく自分の時間がないのかなーと思い込んでいました。 意外と(?)自分の時間も捻出できています! 平日 夫にお迎えを頼み残業〜駅ビルで軽くお茶してうろうろ、百貨店に寄ってコスメ見たり楽しい…(休日を使って人混みの中見たいほどではない) 寝かしつけは夫と交代です。その後寝かしつけが終わり無事生還できれば(そのまま寝落ちもわりとある)3時間くらいは自由時間〜!仕事が終わらないときは仕事するし、余裕があればドラマ見たり(今期は大奥2と何食べ2)漫画読んだり(転生モノ笑)、廃盤の可愛いジュエリーをネットで探したり(流行もあるのか製作された年代で全然雰囲気が違っ…

  • 10年ぶりに親知らずを抜いた!

    10年ぶりに親知らずを抜きました。 1回目 家の近所の歯医者で 歯を抜くことへの恐怖感からいろんな人に親知らず抜いてどうだったか聞いて回った記憶がある…でも意外と覚えてない人が多かった… 腫れるらしいと聞き、プリンやヨーグルトを買い込んだ。 2回目 上に生えているので結構大掛かりだった。 口腔外科に行った。血圧も測ったし、縫った記憶… 3回目 定期検診で今回も歯周ポケットも問題なさそうだし虫歯もなし!と思いきや親知らずが怪しいと言われ先生を呼ばれ、ハイ虫歯ですねと…しかも意外と深いかもとのこと…親知らずの虫歯治療するなら抜いては、と言われたので素直に抜くことにした。 ちなみに親知らずを残してお…

  • 実家が転勤族の私が家を買うと決めるまで

    家を買って一年経ちました! 人生の中で家を持つことへの心の変化が色々あったので、ブログに書き残してみたいと思います。 幼少期~小学生 幼稚園までは奇跡的にあまり転勤がなく、でも「いつ引っ越しするかわからないよ」と言われて過ごす。親としては気が気ではなかったらしい。ペット飼えなくて残念だなぁと思ったけど猫アレルギーだしハウスダスト全般に弱いことは何となく気づいていたので納得していた。 小学校1年生の夏休みに引っ越し、さらに2年生のGWに引っ越し、環境のストレスで蕁麻疹が出たりする。(おもしろいことに?メンタルは全然平気でこれは大人になった今でもそう) 引っ越し自体と友達と離れることは寂しさもある…

  • ペチュニアおばさんは懐が深い

    呪いの子の舞台を見に行く前にハリポタを… と思って録画してあった、不死鳥の騎士団を見てました(呪いの子の宣伝が入っていた)不死鳥の騎士団の騎士団、最後ハリーがヴォルデモートに取り憑かれて、「僕はお前にないものを持っている!」と行ってハーマイオニーやロンとの笑顔、みぞの鏡で見た父母の顔、ほかにも色々思い出すシーンがあり確かにハリーはヴォルデモートにはない友情や周りからの愛情を受けていたんだよなと思いました。トム・リドルは早くから(過酷そうな)施設に預けられて、そこからホグワーツに迎えに行くので家庭のあたたかさは知らないんだよなーと思ったりしました。そこでダーズリー一家が出てくるんですけど、屋根裏…

  • 気温の変化

    今週のお題「急に寒いやん」 急に寒くなりました。 とはいえ在宅、南向きの部屋で仕事していると午後からは暑い…! 今日は温度計を見たら30度でした。 Tシャツ、夕方外に出るときはパーカーという服装で過ごしています。

  • ミラコスタ結婚式に家族で参列

    先日、友人の結婚式へ家族で参列しました。 1歳児連れの結婚式参列レポです。 出発直前 電車で行こうとしていたのですが、あまりの荷物の多さに急遽車に変更しました。 現地で着替える予定だったので色々と荷物が多い。 首都高 平日だったのですが!意外と混んでいて浦安インターで20分ほど足止めされました。なんとか到着~ チャイルドシートでギャン泣きで私はハイハイン自動供給機と化していました。 到着 ミラコスタに到着!ミラコスタの入口のすぐ下が平置きの駐車場なので停めやすかったです。ちなみに駐車場代は結婚式参列者は8時間無料、宿泊者は1泊3000円でした。 更衣室 更衣室は宴会場の奥にあります。靴箱、畳、…

  • 作り置きしない派の私が夜な夜なつくねを作った日

    お風呂上がりにつくねを作りました。焼いている写真 作り置きしない派の理由 つくおき!の本が流行った時買ってみたり、なにか作ってみたりしたものの 材料を捌ききれず、食べたいものは気分によって変わるし、帰り道になにか買うかもしれないし…ということで作り置きひない派でした。 つくねを作った理由 子どもが1歳を越え、離乳食から幼児食へ。 これまでは冷凍ほうれん草やオクラを活用し、鶏ひき肉やタラを混ぜ適当に薄く味付けて調理したものを朝6時半に夫が作ってあげていました。 しかしここに来て突然の…野菜全般食べない!葉物もダメ!オクラを器用に摘んで、床に落とされます…ブロッコリーもだめ。これは困ったなぁ… 先…

  • JILLSTUARTポップアップ記録

    JILLSTUARTのポップアップに行ってきました。JILLSTUART、基本的に本家(ニューヨーク)と、ライセンスビジネスがあってライセンスの方はコスメ(KOSE)服(SANEIpd)、ハンカチなどの小物などがあります。食器もまた別の会社かな…コスメとJILLbyJILLSTUARTのほうはラブリーな感じで、わりと雰囲気が近い気がします。JILLSTUARTの好きな部分 オリジナルの花柄プリントがエレガント ディティールが凝っている、袖など 甘めな雰囲気がありつつ大人な感じ と少しずつ集めてました。 価格帯はワンピース3万円、トップス2万円弱くらい。店舗が減ってしまったので好きな人は主にネッ…

  • 最近子どもがハマっているおもちゃ

    子ども、なにがおもしろのかいまいち謎だな〜と思うものにハマっています。 謎なので記録…洗濯バサミと小物干し 洗濯バサミのことが大好きです。なぜこんなに好きなのかは謎…小物干しはユラユラ揺れるのが好きみたいです。 お風呂の栓についているチェーン お風呂の栓についているチェーンが切れてしまったのですがなぜかこのチェーンをとても気に入っています。これホームセンター行ったらなにか解決できるのかな…チューブ なめ太郎というおもちゃも出ているくらいチューブは赤ちゃんに愛されるアイテムみたいですが普通にチューブ類が好きです。お風呂のおもちゃも買ってみましたが洗顔チューブが一番好きでよく遊んでいます。空のペッ…

  • 蒸し卵はなぜおいしいのか、電鍋との暮らし

    電鍋で卵を蒸しました じゃがいもも蒸し、皮をむいてお昼ご飯に… じゃがいも1個、蒸し卵2個というワイルドな在宅ランチてす。 電鍋にすのこをいれ、水100くらい入れ、アルミホイルを敷き、じゃがいもをたわしで擦ってあらい、鍋に投入!!卵はカツンとヒビを入れるとあら不思議!卵の殻がつるんと剥けます。これ3年前くらいに知った、あと10年早く知りたかった〜!!蒸し卵、茹で卵より何故か美味しく感じるんですよね。むっちりしてます。茹で卵は茹でている間に水分に旨みが溶けだすのかなぁ。殻はあるけど…じゃがいもは、近所に新しくできた八百屋さんのじゃがいもを買ったらとても美味しかった。八百屋さん、お肉屋さん等の専門…

  • スパイスからキーマカレー

    SBのキーマカレーのキットを購入してみました。 ホールスパイスとシーズニングスパイスの二段構え! ホールスパイスと玉ねぎみじん切りひき肉を炒める、中火8分 火を止めてシーズニングスパイスと水を加えてよく混ぜて中火2分 ぱぱっとできたのですが とても感動したのがスパイスの香りのよさ!!お店のスパイスカレーのような感じで本当に香りが良かったです。 夫も感動してスパイスの袋嗅いでました笑こういうキット割高ですが休日楽しむのにもってこいですね。 またつくりたいな〜https://www.sbfoods.co.jp/products/detail/17319.html

  • 焼き鳥おいしい

    ひさしぶりに焼き鳥たべましたー!乾杯のビール🍺 奥の手元がわたし(友人撮影) 焼き鳥っていろんな部位が食べられてちょっとずつ美味しいもの!という感じがして好きです。食べやすいし、量も調節しやすい。 軽くも食べれるし、ボリューム感のあるつくねも美味しかった〜 焼き鳥、ちょっと屋台感もある(というか元々屋台料理なのかな) 焼き鳥食べてて思い出すのがガイヤーンというタイ料理、鶏肉の炭火焼きです。もち米と合いますよね…焼き鳥屋さんでももち米出してほしい。渋谷のごりょんさんというお店も好きです。これは博多料理なのかな。福岡また行きたい〜以上、味な副音声のポッドキャストにハマって好きな食べ物を書いてみまし…

  • デスクまわりのアップデートと気になる椅子

    ついにデスクまわりのアップデートに着手しました!!ひとまずデスク購入 サンワダイレクト、白そしてデスク購入に満足して3ヶ月 モニター(お古テレビ笑)用のアーム購入マウス新調ボヤータのスタンド購入配線もまとめようとグッズ探してます。 ひとまず仕事後ダイソー行ってみよう〜!あれ、椅子は…? 夫のお古の椅子使ってますが圧倒的にときめくのはこのスイスの会社の椅子です Vitra ヴィトラ ID Trim アイディートリム – THE CHAIR SHOP こちら実店舗で見るために青山のお店に行ってみたいです。会社で使っているのはオカムラのシルフィー、前の会社はイトーキだったので 国産メーカーの信頼度も…

  • はじめて鵜飼いをみた話

    初めて鵜飼いをみました!岐阜、長良川沿いから〜 長良川沿い、きれいに整備されていて座りやすくて良かったです。風がふいて気持ち良い。鵜飼いが始まる前に、踊り子さんが船で盆踊りを踊って盛り上げてくれます。 風流だ〜 山の上にある岐阜城(しかし何度も落城しているらしい) だんだんと陽が落ちて、鵜飼いの船がやってきました たいまつがすごい肝心の鵜飼いは岸からだとよく分かりませんでした。次は船からみたい!!4,000円くらいで予約制で観覧できるようです。

  • 玉井屋の若鮎

    岐阜、長良川ちかくの河原町に行きました! 老舗の和菓子屋さん、玉井屋さんへ 木型も展示してありました お菓子の見本帳(デザイン画)もかわいい。 このあじわいという小冊子、全国の銘菓が紹介されており、とても良かったです! 御朱印ならぬお菓子印があるそうです。気になる〜 若鮎、求肥がはいっていて美味しかったです。玉井屋本舗 / TOPページ

  • 共働き子育て中の食費と生活費振り返り

    復職してから食費が変化したのか気になり、マネーフォワードを開いてみました。最近の食費、生活費を振り返ってみたいと思います! わたしは家計記事(ブログ)ってバッグの中身特集と同じくらい好きです。参考情報 夫婦+0歳児(保育園) 実家からの米野菜支給なし(家計記事における重要要素) お酒飲まず 朝パン昼わりと麺、夜は米食べる派 お弁当なし 週末外食時は子はベビーフード 最近の食費 直近は5万円代ですが、3月は支出が多い💦 これは夫会社飲み会立替え+わたしのヒルトン点心ランチの立替え費用が入っているので上がっており、その影響で平均が7万円台に… 4月からは復職に伴いパルシステムの冷凍食品フル活用し、…

  • 夏のワンピース3着

    この夏着ているワンピースを記録しておきます。①マリハのワンピース 小鳥の歌〜のシリーズで去年購入。マリハのワンピース、名前が全部可愛い。別注もたくさんある。綿なので涼しくてすぐ乾く、軽いので旅行にも持っていきやすい!!ただし裾が長い。直しに出そうと思って夏が来てしまいタイミングを逃したまま着ているけれどこの長さがマリハのシルエットなのかなと思ったりもする。 ②herliptoのフローラルワンピース 色はセージ ポリエステル、ドライクリーニング推奨だけどネットに入れておしゃれ着洗い、陰干しして多分20回以上着てるけど今のところレースも大丈夫そう。見ての通り繊細なので日傘など引っ掛けないように気を…

  • 特に予定のない週末日記

    土曜日 ほんとは電車で足を伸ばしてお出かけ予定だったけど今週は子どもが熱を出したのでキャンセル。起きる ホットケーキを焼く(夫) 3人で食べる掃除 朝に散乱したおもちゃを全部片付けて掃除機をかけるベランダにブルーシートを敷く。 先週買ったプールを出す。 ポンプを買ったら、押しても引いても空気が入るタイプですごい!!と思った。 そしてプールもポンプも、近所の量販店数カ所大抵このブランドで、代理店めっちゃ儲かってそうと思った。寡占状態では…プールに水入れてさぁ!と遊ばせようとしたら植木鉢の土を速攻で入れられた… コストコで買ったコールハーンの椅子も出す。これ夫は2脚買って揃えたい❗️と言っていたが…

  • 産後一年睡眠アイテムの振り返り

    この一年の睡眠事情を振り返ってみます。産後はベビーベッドで寝かせていました。親はベッドで。ベビーベッドはココネルエアー。夫が、畳んで義実家の帰省で使う!と言ってこれにしましたがまぁ普通に義実家では布団でした。これ帰省持ってく人いるのかなー?と思った。、 Aprica(アップリカ) ベビーベッド ココネルエアー AB 0か月~2歳頃まで ミニ コンパクト 折りたたみ ベビーサークル (グレーベアー) 2135700Aprica(アップリカ)Amazon新生児〜寝返りまでの3ヶ月間、スワドルアップには大変お世話になりました!!五千円するけどその価値はありそう。【手が出せる】 おくるみ スワドル モ…

  • 今年のベストアイスは…板チョコアイス

    今週のお題「ベストアイス2023」かなり美味しいです。 板チョコ感もあって最高!!

  • 産後初飲み会

    産後初飲み会に参加! 楽しかったです。 おじさんの武勇伝すら楽しく感じる← あと単純に人とご飯食べながら話すの楽しいなぁと思いました。 スマホがなくてポケベルとか、さらに友達以上恋人未満の人に家電話する話を聞いて、すごい時代を感じた…もはやちょっと経験してみたいレベル。最近たべた板チョコアイス! 美味しくて量も程よく また食べたいです。

  • 復職後初の出張と謎の罪悪感

    5月に職場復帰し、初の泊まりありの出張でした。 出張自体は成果もあったのですが、謎の罪悪感もあり…。 なぜ罪悪感があったのか自分でもちょっと不思議なので掘り下げて書いてみようと思います。 飛行機の距離の場所へ2泊3日の出張!! その間の子どものお世話:夫、義母にヘルプで来てもらいました。 前提条件と基本の分担 朝の準備、ごはん、保育園送り→ここまでは基本いつも夫が担当 お迎え、ごはん、その後一緒に2時間ほど過ごす→ここは基本私が担当 お風呂:夫の方が多い 寝かしつけ:私の方が多い 謎の罪悪感①夫 仕事の調整が必要なのと、寝かしつけまですべて任せることになるので負担をかけて申し訳ないな~という気…

  • 一歳誕生日パーティー

    誕生日パーティーをしました!飾り付け 風船をSHEINで購入 4日で届いた、早い 500円くらいだった。 本当はこうなるはずだけどここまでたくさん膨らますことはできず。 ケーキトッパーも買ったのに使うの忘れた 朝からホットケーキを焼く、結構うまくやけたのでは!!水切りヨーグルトをつくる、イワキのアイスコーヒメーカーで… そしてなんとか完成したケーキ(遠目に…) 渋めの七夕タペストリーは母チョイス。それからファーストアート、アクリルガッシュでわたしの好きな色を選んだ。 おままごとセットをもらいました。 はじめてずかんもプレゼントタッチペンで音が聞ける!はじめてずかん1000 英語つき ([バラエ…

  • ヨギボーマックスと過ごした一年

    ヨギボーマックス、なんと2022年7月にTwitterのヨギボー公式懸賞で当選しました。 一年前、開封後写真はこちらです。 カーテンの長さが引っ越し直後で合ってなくてよれよれ… ヨギボー、ほんとうに座り心地が気持ちよくて、雲に包まれているような感じです!! 昼間ちょっと疲れた時にもたれかかるにも良いし、夜ベランダからの夜風を受けながらのんびり過ごすのも良いです。 ヨギボーのメリット カバーが洗える、角がないので赤ちゃん子どもと使うのも安心 女性ひとりでも動かしやすい 立てたり横倒しにしたり自由に使える ヨギボー関連グッズが多いので組み合わせて使える ヨギボーのデメリット 耐久年数が未知数…ビー…

  • 絶品レンジでパスタは買ってよかった

    今週のお題「最近買った便利なもの」 あまり便利グッズを買わないようにしています。物が増えるから… しかしこちらの「レンジで絶品パスタ」は買って半年経ちますが良く使っています。 この手の商品、買った当初は良く使っても、お蔵入りになることも多し… 特殊な構造により、パスタがもっちり仕上がります! 自分で鍋でゆでるより美味しい。 ありそうでなかった便利グッズだなぁと思います。 左の図はメーカーサイトから引用 2人前までゆでられます!パスタは2分~12分のゆで時間のものが使えます。 エビス プライムパックスタッフ 絶品レンジでパスタ 12.8×28.3×9.5cm PPS-6220 エビス(Ebisu…

  • ヘアカラーをやめたら思った以上に良かった話

    学生の頃から髪を染めて、それからは基本ずっと染めていた。コロナ禍になって美容室にも行きづらいときに、色落ちが気になってセルフカラーを楽しんでいた。30歳になって、ふと「白髪もいつ生えるかわからないし最後に地毛楽しんでおくか!!」とカラーをすっぱりやめてみた。 最初の半年...脱色している部分と地毛の差が気になって、黒染めしてみたりした。 1年後…髪を切り、完全に地毛になった!嬉しい! ヘアカラーをやめてみてよかったこと 髪がパサつかない、まとまる ヘアミルク別になくても平気 髪の艶が出る 髪が扱いやすい、ヘアアイロンでセットしやすい ヘアカットのみで良いので節約になる。カラーするといつもトリー…

  • 人生初オフ会!仕事の話をするお茶会 参加レポ

    「仕事の話をするお茶会」に参加させていただきましたー! 長年フォローさせていただいている桜花さん、菜子さん主催のイベント。とても新鮮&楽しかったです!桜花さん、菜子さんにリプライ送ったりDMで感想お送りしたり、テーマ募集に投稿したり、なによりお二人のYouTubeを聞いて「転職しよ!!」と決めたので子の会に参加できて胸熱でした。 楽しいプロフィールシート プロフィールシート埋めがたのしい。事前にプロフィールシートを提出。設定項目が凝っていて埋めるのが楽しかったです。人生初オフ会!会場までそわそわ・・・同年代の方を見かけたら、もしかしてイベント参加の方かも!?とそわそわしたり楽しかったです。 自…

  • マンション買って1年後 家の好きなところ、ちょっとなぁと思うところ

    いまの家を内覧してから1年が経ちました。 内覧→ほかの家内覧→購入を決意→申し込み→ローン審査→契約→出産→引き渡し→引っ越し…パタパタと決めたもののおおむね満足しています。 元々家に対してすごい憧れがあったかというとそうではなくて、引越し何回もするの大変だし、私も夫も転職して転勤の可能性がなくなったし買うか!と決めました。 転勤族で7回くらいファミリータイプの分譲マンションに住んだことがあるのもわりとマンション購入の決め手になりました。 家の好きなところ 広くて日当たりが良く風通しも良い。このまえ初めて両家集まってみたのですが大人6人でも余裕、両親が泊まっても全然ゆとりのある広さで快適!! …

  • 復職記念のジュエリー

    復職記念のお買い物ブログです。 フルエタニティ 前から気になっていた某ブランドのブライダルラインのフルエタニティを! 御徒町で0.7〜1ctのフルエタニティを探したり、伊勢丹のジュエリーのフロアで探したり、オレフィーチェさんの店舗で探したりしていたのですが最終的に、復職して2週間経って休日のひとり時間にふらっと歩いて出会ってしまった。 フルエタニティはダイヤの留め方とダイヤの大きさでだいたいの表情が決まるな〜と思っているのですが、決めたアイテムはデザインがかなり特徴的で、横から見ても可愛い。 ダイヤの留め方はレール留めより爪留めが良くて、かつメレダイヤながら白っぽいキラキラ感を求めていたのでビ…

  • 復職して1ヵ月在宅で働いた感想

    月末だー!一年休み、育休から復帰して1ヵ月経ったのだなぁ。今の気持ちをブログに残しておこうと思います。 体力の温存 ITインフラ 浦島太郎 子どもと大人の体調不良 たまに胃がピリッとするバズりツイートに勝手に刺される 子どもの自己肯定感と親の自己犠牲 預けて働くほどの仕事か 保育園の洗礼 体力の温存 まず、在宅勤務と育児は相性がいいなぁと思った。在宅勤務は、出社がない分、体力が温存できる!!!出社+仕事が体力10だとすると、在宅+仕事は体力5くらい。また、子どもの体調不良で呼び出しがあっても、すぐに保育園に参上できるところが良い。電話きて「すぐ行きます!!」と返事をして、ほんとに5分後にお迎え…

  • 久しぶりに出社して気づいた7つのこと

    復職し、基本在宅勤務なのだけれど久々に出社したら刺激的だった。 勤務地とは関係ないけどオフィスビル…のきれいな桜 復職前に1度出社はしていたのだけど、上司との面談だけだったのでわりとふわっとした気持ちで。30分ミーティングしてランチして帰宅だったのでその時はあまり感じなかったのだけど、久々に通勤して会社で働いてみたら刺激と感動があったので書いてみます!! 出社してみての気づき、定時退社できる会社は世の中沢山ある。コロナ禍以降増えたのかな… — あやめ (@ayameee_na) 2023年5月22日 定時17時半に退社して駅まで歩くとびっくりするほどたくさん人がいた。渋谷のベンチャーで働いてい…

  • 伊勢丹マッチパレット90分コース体験!アテンドで10万円分お買い上げ

    伊勢丹のマッチパレットに行ってきました。 マッチパレットは、骨格診断ではなく、ボディラインを測定する伊勢丹の無料診断サービスです。 マッチパレットを受けようと思った経緯 これまで受けた診断 申し込みと事前リクエスト マッチパレットの診断装置 診断結果 骨格診断と異なる、マッチパレットの診断 自分の身体を数字で見つめる面白さ おすすめブランドの紹介 まずはUNTITLEDへ つぎにJOSEPH 大本命のBEIGE, 変化球のCYCLAS ローファーも欲しい 購入品とそのお値段 マッチパレットのターゲットについて マッチパレット感想 マッチパレットを受けようと思った経緯 友人から、あやめちゃん好き…

  • 伊勢丹キッチンステージでアロマフレスカのパスタを

    伊勢丹キッチンステージでランチ! キッチンステージ、いつも横を通りがかる時に美味しそうだな〜と思っていたのですが新卒の頃はひとりで4,000円のランチの勇気はなく…母と二人で行きました。おひとり様体感8割のお店でした。 ただよう独身貴族感…かっこいい…(2千円overのランチを1人で食べられないケチ根性…)レシピつき!! でも家で作るのは難しそう〜 豆のポタージュ ふわっとグリーンピースの香り!中にスナップえんどうとそら豆。とても美味しかったです。 前菜のスモークサーモン カルボナーラ 人生で1番美味しいカルボナーラかも。田町のパスターヴォラのカルボナーラも、麺がモチモチで好きだけどこちらも美…

  • グーグルアドセンスの最近の収益とブログの続け方

    グーグルアドセンスを設定してもうすぐ1年が経ちます。 はてなProに移行してからすぐ設定したつもりで放置していました。(つまりはてなにお金だけ払っていた状態) はてなProは8200円(1年) これで広告表示ができるのであわよくばブログ収益が…! というものですが私のブログは趣味と日記ごちゃまぜで非常に見づらい(自分でも検索する) はてなProにしてる人ってちゃんとお金払ってブログ書いてるんだな、かっこいいな~と思っていたのですよ。 実際のアクセス数から考えて最初は割りに合わないな~と思っていたのですが、ベビーカーの記事を書いたおかげなのか何なのか、少しずつ収益が増え、去年も8200円は上回っ…

  • 東京ミッドタウン八重洲のおすすめランチ フレンチビストロ

    最近オープンしたミッドタウン八重洲でランチしました! オデリスドドディーヌでランチ 浜松町にあったお店が移転したそうです。 この日のランチは予約で満席でしたー! 予約していって良かった〜 ランチメニューはこちら。2800円のランチコースです。前菜、メイン、デザートがこれだけ選べるのは珍しい!12時に入店したのですが、一部品切れもありました。シュー生地にチーズが効いていて美味しかった!パンがニットのバスケットに入ってかわいい。 帆立のポワレ 目の前で野菜のヴルーテ(スープ)をかけて仕上げてもらいました。美味しかった… メインの蝦夷鹿のソテー(+500yen) かなりボリュームがありました。友人が…

  • 現金比率を下げてみよう2023SS

    マネーフォワードをみていて、現金よりも株+投資信託の方が金額的に多くなっていたことに気づきました。 青が現金、赤が株、オレンジが投資信託です。いまは現金が45%ほどなのですが、もう少し毎月の積立投資額を増やしたり、日本株や米株を買い足したりしようかな〜と思います。どのくらい現金があればよいか、というのは人によると思うのですが、私は給与手取り3か月分くらいあれば大丈夫かな?と思っています。最近SBI証券を使えるようにしたのですが三井住友のカードと紐付けしたりそういう手間が本当に面倒です。VポイントIDとかパスワードとかなんか2個くらいいるし、認証とかも多いし…。でもこれがセキュリティ対策なんだろ…

  • さらば紙の通帳〜共働き夫婦のお金周り〜

    紙の通帳にさようなら… 2010年に開設した三井住友銀行。紙の通帳に別れを告げました。 私のお金の流れ紹介 この3つを主に使い分けています。 三井住友(メインバンク) 楽天銀行(投資用、送金手数料無料) SBI銀行(生活費決済用)流れとしては 給与口座にお金が入る ↓ 三井住友からSBIへ定額自動送金 ↓ 生活費全般は家族カード(Tカードプライム)で決済、SBIから引き落とされる。 我が家の方針 夫婦共働きで、夫婦で共通口座に月20万を定額入金し、生活費や保育園代などはここから引き落とすことにしています。残りのお金は貯めるも使うも自由な感じで、わたしは主に投資信託を積立で買ったり、株を買ったり…

  • 深夜のおやきづくりが楽しい

    おやき作り始めてみました。 夜に思い立って適当にオートミールをふやかし、きな粉を混ぜ、水を足し、片栗粉を加えて成型し、テフロンのフライパン(THERMOSめちゃ丈夫!)で数分焼いてひっくり返す。 あら簡単!!でも楽しい!! おやきづくりとても良いです。 こちらじゃがいもと青のり入り。 大人が食べてもなかなか美味しかった! 子どもが美味しそうに食べてくれるのも嬉しい。 小学生女子マインドなので、1個だけハート型にしたりする。 お菓子づくりの楽しさがありつつも手軽で自分は太らないので趣味と実益を兼ねていてとても良いです!!

  • ラテマネーと折りたたみ傘の持ち歩きに関する考察

    お金特集が好き お金を使うエネルギー ラテマネーに関するアンケート 水筒持ち歩き派おすすめの麦茶 ラテマネーと子育て ラテマネーをケチった結果 折りたたみ傘は持ち歩くべきか ラテマネーや折りたたみ傘持ち歩きは節約になるのかという疑問 お金特集が好き 私は雑誌を読むのが好きで、楽天マガジンで毎晩雑誌を読んでいる。 1〜3月はお金特集が多かったような。4月は新年度で物入りだからあまりお金特集はなく、多分6月くらいになったらまたお金節約特集が増えるのかな~アメブロに多い家計簿大公開ブログも好きだし、家計相談記事も好きだし、Oggiのそこそこ稼いでる会社員のお財布公開記事も好き。 コンテンツとして楽し…

  • 親同伴の慣らし保育

    慣らし保育がはじまりました。 保育園に短時間行って帰ってくるのですが、うちの園は親が同伴して一緒に四日間過ごします! おつかれさまのサーティワンを買ってみた1日目…慣れなくてずっとグズグズでした。私も慣れなくて不安でした。目新しいおもちゃがあるので楽しいのですが、大人同士の会話の広げ方がむずかしい。そして帰宅後もずっとグズグズしている。なにか悟ったのだろうか…。2日目…ミルクをもらったらご機嫌に。単なる腹減りだったか!?手遊びしたりして、先生もコンテンツを用意してくださってコミュニケーションがとりやすかったです。親の緊張を赤ちゃんも感じていたのかもしれない。3日目…なんと私の膝から降りて、先生…

  • 新卒の頃の私に向けて、新社会人の心得を書いてみる

    この春で社会人○年目、と数えていたのも段々とあやふやになってきました。 新卒の頃の自分に色々伝えたい〜と思い、つらつら書いてみます。 自分から元気に挨拶する 新卒の良いところ、仕事できるわけでもないので会社の人にとって良いところはフレッシュ感のみ!!元気に挨拶大事。ただし社外で見かけて話しかけて喜ばれるかは人によるので注意。教えてもらったらメモをとるとちゃんと教わってる感がでる。 自炊はしない コンビニのご飯を半年食べつづけても問題ない。自炊は買い出し〜調理〜食べる〜片付けで体力も使うし在庫管理で頭も使うし非常にコスパ悪い。あと突発的にごはんに誘われることも多いし…味噌汁が飲みたかったらセブン…

  • 港区みなと科学館&気象科学館 虎ノ門ヒルズランチwith赤ちゃん

    みなと科学館と気象科学館に行ってきました!ランチは虎ノ門ヒルズ。 港区立みなと科学館 虎ノ門ヒルズ駅から徒歩5分位の場所にあります。 気象庁の下です。 ちなみに気象庁、大手町から虎ノ門に移転したらしい。 明治時代に設立してから5回も移転しているみたいです。 入場無料、建物とても新しくてきれいでした。ぺーバークラフトで動物の展示がありました。 これは季節ごとなどで結構入れ替わるようです。 春休みの小学生がちらほら。入場無料できれいでちょっとしたワークショップなどもありそうなのでいいな〜と思いました。中の常設展示もコンパクトですが、楽しめました。 港区のしぜんや科学技術などなど 小学校受験ってこう…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、あやめさんをフォローしませんか?

ハンドル名
あやめさん
ブログタイトル
あやめの日々彩々
フォロー
あやめの日々彩々

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用