60代の専業主婦です。2020年4月に定年退職してからブログを始めました。少しだけ日常を忘れてまったり旅をしたい、そんな方に向けて体験ベースのたび情報を発信しています。
1件〜100件
【サッポロ割第4弾】8月18日開始予定!第3弾も販売中|予約できる旅行サイトや申込方法は?
この記事は都民も利用することができる【サッポロ割】について解説しています。 どの位お得になるの? 申込はどうするの? じゃらんや楽天トラベルでも申し込めるの? そんな疑問にお答えしています。随時最新の情報に更新しています。
お得にぷらっと旅【直前・当日予約】ホテル宿泊割引プランの見つけ方|旅行サイト別まとめ
この記事は、お得にホテルに泊まれる「直前割・当日割」プランの見つけ方を、旅行予約サイト別にまとめています。
【ビストロ赤沢伊豆高原】ディナーコース詳細レビュー|ネット予約方法やドレスコードは?
この記事は【ビストロ伊豆赤沢高原】の雰囲気、ディナーコースの内容を詳しくレビューしています。
【楽天トラベル】キャンペーン&クーポンのお得な使い方をわかりやすく解説
この記事は【楽天トラベル】初心者の方でもお得に旅が楽しめるよう、キャンぺーンやでクーポンの使い方をわかりやすく解説しています。
最大5000円割引【おびひろ空港割】販売中の旅行サイトや内容は?道民も都民も利用できる!
気になるところをタップしてねこの記事でお伝えしていること 販売中の予約サイトは?キャンペーン内容は? 【おびひろ空港割】とは、北海道帯広市主催の旅行需要喚起事業です。 帯広市が航空会社と旅行会社に支援金を給付、空港利用者や市内宿泊者に支援金
8月22日再開の可能性もあり【東京都民割もっとTokyo】販売中の予約サイトはどこ?随時更新中
この記事は【東京都民割もっとTokyo】の情報を随時更新中です! 販売中の旅行サイトとはどこ?申し込み方法は?どの位お得になるの? じゃらんや楽天トラベルでも申し込めるの? そんな疑問にお答えします。
【鷲ヶ峰~八島湿原往復】車山高原が一望のトレッキングコースを紹介
この記事は霧ヶ峰高原の西側に位置する「鷲ヶ峰」と「八島湿原」を往復するトレッキングコースの様子をくわしく紹介しています。
県民割・ブロック割が8月末まで延長!予約できるサイトや中止県は?
この記事は、8月末まで延長となった「県民割(ブロック割)」の最新情報をお伝えしています。
8月末日まで延長!【静岡県民割今こそしずおか元気旅】使い方を解説
この記事は、6月末まで延長が決定した【静岡県民割】今こそしずおか元気旅について解説しています。 どの位お得になるの? 申込はどうするの? じゃらんや楽天トラベルでも申し込めるの? そんな疑問にお答えしています。随時最新の情報に更新しています。
延期決定<全国旅行支援>内容や申込方法・県民割は8月末まで延長!随時更新
この記事では、県民割の拡大版【全国旅行支援】に関する最新情報をまとめています。
【全国旅行支援】開始前予約でも事後で割引適用になる旅行サイトを知ってる?
この記事は、全国旅行支援開始前の予約も割引対象になるJ-TRIP【あとから割引】を紹介しています。
【車山高原】ニッコウキスゲ見頃はいつ?見どころスポット3選も紹介
この記事は【車山高原】でニッコウキスゲを楽しめる見どころスポット3選を紹介しています。
戦場ヶ原散策&地元グルメ満喫!奥日光1泊2日ドライブモデルプラン
この記事は、奥日光でまったりと大自然&グルメを満喫したい方むけに、1泊2日のおすすめドライブ旅プランを紹介しています。60代夫婦のわたしたちが実際に旅行した日程を基にしたムリのないスケジュールになっています。
森林浴が楽しめる温泉露天風呂&大正浪漫の宿【蓼科親湯温泉】宿泊記
この記事は、信州蓼科高原の渓流沿いに佇む宿【創業大正十五年 蓼科 親湯温泉】宿泊記です。実際に泊まってわたしが感じた宿の魅力をたっぷりお伝えします。
シェ・ホシノ|中禅寺湖畔でニジマスのムニエルを堪能するならココ!【奥日光】
この記事は、奥日光の中禅寺湖畔にある欧州浪漫館【シェ・ホシノ】のニジマスのムニエルを味わうことができるランチメニューを紹介しています。
夫婦カップルむけ【奥日光】客室露天の温泉宿リピーターおすすめ3選!実際に宿泊したときの写真で紹介
この記事は、奥日光の客室露天風呂のある温泉宿3選を紹介しています。いずれもわたしが3回以上リピートしてるお気に入りの宿ばかりです。夫婦やカップルの方が日常を忘れてまったり過ごすのにおすすめでです。
【車山高原ハイキング】レンゲツツジの見どころスポット5選|見頃はいつ?
この記事は、【車山高原】レンゲツツジが楽しめるハイキングコース&見どころスポット5選を紹介しています。
都民割予約がとれない方へ!旅行サイト独自の都民限定宿泊プランまとめ|2022最新
この記事は、各予約サイトのお得な【都民限定宿泊プラン】をまとめています。
徳島市出張&観光で5000円助成|新たな旅のスタイルTOKUSHIMACITY
この記事はこんな方におすすめ 徳島に出張する機会がある方 リタイアかわうそです。 「新たな旅のスタイルTOKUSHIMACITY助成金」という制度をご存じですか。 徳島市が出張の際、ついでにレジャーも楽しむ「ブレジャー」を促進するために始め
花より男子のロケ地<鳩山会館>バラ園の見頃はいつ?【文京区音羽】
この記事は、文京区音羽にある鳩山家の旧邸「鳩山会館」のバラ園の見頃や館内の様子を紹介しています。緑豊かな自然に囲まれた美しい洋館と庭園は、さながら都会のオアシスです。
【しまぽ通貨】6月10日開始!購入方法や使い方をわかりやすく解説|東京割との併用で注意することは?
この記事は東京諸島にお得に旅することができる【しまぽ通貨】情報の紹介です。「しまぽ通貨」の購入方法についても画像を使ってわかりやすく解説しています。
葛飾菖蒲まつり3年ぶりに開催!水元公園の花菖蒲開花や見頃はいつ?【2022】
この記事は、水元公園の花菖蒲の見頃の時期や開花状況を紹介しています。3年ぶりに開催予定の<葛飾菖蒲まつり>情報もお伝えします。
東京お遍路【豊島区金剛院】御朱印初体験!いただき方やマナーも解説
この記事は【東京版お遍路】御府内八十八ヶ所の第76番札所である豊島区【金剛院】ではじめで御朱印をいただいた体験をレポートしています。あわせて御朱印をいただくときのマナーについても紹介しています。
1泊2日ドライブ旅【浜名湖舘山寺温泉】まったり派むけモデルプラン
この記事は、浜名湖周辺でまったり過ごしたい方むけに、1泊2日のおすすめドライブ旅プランを紹介しています。60代夫婦1泊2日【浜名湖舘山寺温泉】まったり派におすすめドライブ旅プランのわたしたちが実際に旅行した日程を基にしたムリのないスケジュールになっています。
1日1組限定のおもてなし!山里の貸切料理宿|玉本屋【静岡】宿泊記
今回は静岡県の貸切料理宿「玉本屋」をご紹介します。人里離れた清流沿いにたたずむ1日1組限定の宿です、和モダンの館内で自分だけの空間と時間をひとりじめできます。見た目も美しい心ずくしの山里料理にも癒されます。本当はないしょにしておきたい、何度でも訪れたくなるくつろぎの宿です。
浜名湖一望の貸切露天が無料!山水館欣龍【舘山寺温泉】宿泊詳細レポ
この記事は、浜名湖かんざんじ温泉エリアにある温泉宿【山水館欣龍】の宿泊レポートです。【山水館欣龍】は、全客しつから浜名湖が一望できる人気の老舗宿です。今回は実際に泊まってわたしが感じた宿の魅力をたっぷりお伝えします。
かんざんじ温泉【うな修】浜名湖の絶品うな重を堪能したいならココ!|お得に食べる方法も紹介
この記事では、浜名湖かんざんじ温泉にあるうなぎ専門店【うな修】を実食レポートで紹介しています。「浜名湖のうなぎをしっかり堪能したい!」という方に、うなぎ好きの私が自信をもっておすすめする旅のグルメスポットです。
温泉宿でまったりな過ごし方おススメ3選【DHC赤沢温泉ホテル】宿泊レビュー
今回は東伊豆エリアの【DHC赤沢温泉ホテル】のご紹介です。赤沢温泉ホテルは、海一望の絶景露天がすばらしいお気に入りの宿で、2回目の宿泊になります。この記事では、実際に泊まってわたしが感じた宿の魅力をたっぷりレビューします。さらに「ひたすら宿でまったりしたい」そんなあなたにピッタリなおすすめの過ごし方3選もごお伝えします。
実食レポ【回転寿司 花まる】伊豆高原店|昼食に伊豆の地魚寿司を味わいたいならココ!
今回は【回転寿司 花まる】伊豆高原店のご実食レビューです。地元伊豆の漁港で水揚げされた地魚の握りが堪能できます。電車でのアクセスも良好!東伊豆にお出かけの際はぜひお立ち寄りください。
【高尾山~城山】春のお花見ハイキングが楽しめるおすすめスポット4選
この記事はこんな方ににおすすめ 春の高尾山でお花見ハイキングを楽しみたい高尾山エリアのお花見のおすすめスポットを知りたい 春の高尾山~城山エリアは、四季折々に花々や紅葉を楽しめる人気のスポットです。 私自身、トレッキングを始めてから何度も訪
【車山リフト乗り場へ車で30分圏内】とにかく夕食がおいしい宿泊費1万円前後のリピーターいち押し宿3選|実食レポあり
開放感あふれる草原が広がる自然豊かな車山方面。白樺湖周辺には総合リゾート施設もあり家族づれにも大人気です。そんな車山方面には数多くのホテルやペンションの中から、車山方面に何度も足を運んでいる私が、とっておきの宿を3つ紹介します。リピーターならではの視点で旅行会社のサイトには書かれていない情報もお伝えします。
コツメカワウソの可愛い写真が失敗なく撮れる!マニア厳選の【関東エリア】おススメ撮影スポット3選とは?
この記事ではコツメカワウソの可愛い写真が撮ることができる、かわうそマニアの私がおすすめする撮影スポットを3つ紹介ます。私がおススメする理由は、写真が苦手な人でも失敗なくカワウソの可愛い写真を撮ることができるスポットだからです。私が撮りためたカワウソのお宝写真もたくさん紹介しています。
2022年【都立城北中央公園】お花見情報|開花や見頃はいつ?
練馬区「都立城北中央公園」のお花見スポット情報や桜の開花と見ごろの時期について、随時情報を更新してお伝えしていきます
スノーシュートレッキング!必要な装備や服装は?おすすめ防寒アイテムも紹介
この記事は「これからスノーシューを始めたい」「とりあえず一度体験してみたい」という方にむけて、スノーシューを楽しむために必要な装備や服装を紹介しています。
【霧ヶ峰スノーシュー】八島湿原を周回|トレッキングコースや駐車場の状況は?
この記事は、長野県霧ヶ峰エリアの八島湿原スノーシュートレッキングコースを紹介しています。冬の八島湿原へのアクセスと注意点、駐車場や周辺施設の営業状況についての情報もお伝えします。
【御朱印めぐり】東京版お遍路15番札所|指定文化財の鐘楼門に感動!練馬区南蔵院
東京版お遍路(御府内八十八カ所巡礼コース)15番札所の練馬区【南蔵院(なんぞういん)】で御朱印を頂いた時のレポートです。指定文化財の鐘楼門は一見の価値があります。
【御朱印めぐり】東京版お遍路29番札所|鉢植えと桜の木に囲まれた南蔵院|駅からの詳しい道順も紹介
この記事は、東京版お遍路(御府内八十八カ所巡礼コース)29番札所である豊島区【南蔵院(なんぞういん)】で御朱印をいただいたときの体験レポートです。
【御朱印めぐり】東京版お遍路38番札所|住宅街に佇む金乗院(目白不動尊)駅からの詳しい道順も解説
この記事は、東京版お遍路(御府内八十八カ所巡礼コース)38番札所である豊島区【金乗院(こんじょういん)】で御朱印をいただいたときの体験レポートです。
池袋からひと駅の癒しスポット!お寺カフェ【赤門テラスなゆた】ランチ実食レビュー|豊島区金剛院
この記事は豊島区にある金剛院にあるお寺カフェ【赤門テラスなひた】を紹介しています。境内の緑を眺めながらテラスでまったりできる癒しスポットです。カフェのメニューも充実。今回は、平日限定の「お寺ランチ」とスイーツの実食レビューもさせていただきます。
浅間酒造観光センターでみつけた【ワサビ風味】がおいしい500円前後のお土産おススメ4選|実食レポつき
草津方面に出かけたときに、温泉まんじゅう以外の何か気の利いたお土産はないかしら? リタイアかわうそです。ブログにご訪問いただきありがとうございます。 温泉みやげの定番は、何といっても「まんじゅう」ですよね。でも「まんじゅう」以外で気の利いた
車山高原周回トレッキングコース&【絶景スポット5選】を詳しく紹介|初心者も楽しめます!
この記事では【車山高原】を周回するトレッキングコースをくわしく紹介しています。思う存分絶景が堪能できるコースです。初心者の方やのんびりトレッキングを楽しみたい方におススメのコースです。
【車山高原トレッキング】体力に自信のない人も楽しめる初心者向けコースを詳しく紹介|展望リフト利用
この記事では【車山高原】のおすすめトレッキングコースをレビュー形式で紹介しています。体力にあまり自信のない方や初心者の方にこそおススメのコースです。
【三浦半島日帰り旅スポット3選】閉館間近「油壷マリンパーク」でカワウソとお別れ&「まぐろ丼」満喫!
今回は「三浦半島日帰り旅行」のレポートです。2021年9月30日に閉館予定の油壷マリンパークでコツメカワウソにお別れのあいさつをするのがi目的です。マリンパークがへ閉館すると寂しくなりますが、三浦半島にはまだまだ魅力的なスポットもあります。美味しいお魚を求めてふらっと訪れてみてはいかがでしょうか。
「ブログリーダー」を活用して、リタイアかわうそさんをフォローしませんか?