chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
gaou
フォロー
住所
大津市
出身
向日市
ブログ村参加

2022/02/18

arrow_drop_down
  • 変電所を作成する(2)

    昨日でまた歳を重ねました。1年が早いような・・・(笑)レイアウト製作も急がないと完成に辿り着きません。さて変電所の続きです。前回キットの建物などを形にしました。キットの方で追加したのが、画像の丸い穴です。饋電線の建物からの出口を作りました。プラパイプでサイズ的に良いものが無かったので、エバーグリーンの1.6mmサイズの丸棒を切って建物に接着して、それから1mmの穴をピンバイスで掘っています。影が出来れば...

  • 小さな谷を作ろう

    あーさぶい。やる気が持っていかれます(笑)今回は2つの要素に計画を立てて、場所を選定していました。まず1つ目が、レイアウトスタジオ天の川を運営されているナギさんの影響を受けまして、短い鉄橋を架けたく、どこかに谷を作れないか?から始まりました。ナギさんはオランダフラワーの購入でもお世話になっております。ちょうど小さな橋を架けたいなぁと思っていたので、良いタイミングでした。2つ目は、京都東山トンネルに手前...

  • 変電所を作成する(1)

    朝晩が冷えるようになりました。寝る前作業も寒さのあまり、ふとんに逃げるようになってしまいます(そのまま寝てしまう)。レイアウトは今回も未成部分を埋めていく作業になります。今回の未成場所は、カーブ中間駅の手前にあるコーナー部です。ここは丘状の形態予定を止め、変電所施設を置くために平坦に戻した場所です。三角地帯なので、大きな場所は取れませんが、うまくこの中に収めたいと思います。肝心の変電所を用意しない...

  • 保線区への動線を作成する

    日中は少し汗ばむくらいの陽気でした。寒暖差が大きいので、少し体調がすぐれないですねぇ(^-^;そうは言っても、休みに手を動かさないと、完成には近づきませんので作業に移りましょう(笑)少し古い画像からですが、列車を入れる架線の無い仕立線がAブロック台枠には1ヵ所あります。下側には第2本線が交錯する第1本線の途中にあります。保線区風にまとめたいところなんですが、ここへ至る道が全くありません。唐突に保線区があるの...

  • KATO クモユニ74 0番台 の入線整備

    7月に入って来ていた入線群にKATO クモユニ74がいました。こちらを入線整備します。こちらは、量販店に在庫がありましたので、新製品の予約といっしょに注文していました。本当はT車も欲しかったのですが、それは売切れでありませんでした。それでは作業開始です。まずはアーノルドカプラーの台車を、KATOのボデマン密連に交換します。車体側はジャンパーホースの取付をしておきました。台車マウントのアーノルドカプラーは根っこ...

  • KATOの青い旧客と農業小屋

    こちらも時間が経っておりますが、KATOから旧客の単品としてオハフ45・オハ46が発売されていました。旧客の単品はありがたいので、この機会に増備を行っていました。これも購入からずいぶん放置してしまったので、手の空いた時に少しずつカプラー交換等を行いました。オハ46とオハフ45のテール非点灯側は、アーノルドカプラーを取り外して、KATOカプラーN JP Aをセットしました。オハフ45のテール点灯側は、すべてマグネ・マティッ...

  • 畑の地形ベースを作る

    前回塗りつけた聚楽壁が完全に乾燥しました。これで気にせずに周りを進められるので、今度はそこから下段に位置する畑の基礎を作って行きます。現状、紙に畑と農機具小屋の位置をマークした所へ、画像の矢印のところから階段で降りられるようにします。畑になるところは、少しベース面より嵩上げしたいので、5mm厚デコパネを使って盛り上げようと思います。下紙は線路際のカーブに合わせてありますので、それと対面の崖側にも合...

  • 国道トンネルの上を聚楽壁で埋める

    まずは補修に関わる話から。2つの台枠は普段立て掛けておき、作業の時に脚の上に乗せて行います。先日の作業前に台枠端を持ち上げ、脚の上にセットする時に、そばにあったモジュールにガツンと引っ掛けてしまいました。モジュールの方は何とも無かったのですが、台枠側は端にあった架線柱・架線を見事に壊してしまいました。上から圧力を受けたように壊れたので、復旧には半日を要してしまいました。2回目をやってしまうと、もう修...

  • 軽量粘土でポリスチレンフォームを埋める

    そろそろどこが出来てない(プランが決まっていない)かを視認しやすいようにする為にも、軽量粘土で覆う予定の場所を実際に施工することにしました。本線連絡線のトンネルポータル上もこんもりと丘の形成を・・・ここも確定している部分なので、軽量粘土を上に乗せて行きます。トンネル側から見ると、このような高さです。河川側の肉付け前に撮った画像です。ここを肉付けが終わっている河川側の部分と合わせて行きます。ポータル...

  • 本線トンネル間の壁面整備

    ちょっと肌寒い季節になってきました。急に寒くなって、今週はまた気温が上がるようです。体調管理が難しいですね。暑い季節が好きなので、半袖・短パンがで居られなくなったのが寂しいです。春が待ち遠しい・・・(笑)さてレイアウトの製作です。中間駅の駅前に隣接する、トンネル間に挟まれた短い区間の本線ですが、壁面の方はポリスチレンフォームとスチレンボードでベースだけ作ってあります。ポリスチレンフォームの部分は面積...

  • カーブ中間駅のコンクリート駅舎作成(4)

    こちらも超牛歩になっておりますが、製作を進めています。 進捗は悪いですが、駅舎内部の製作に入ってきたようなので、楽しみながら作っています。これはコンビニの入口のパーツです。 キットの紙色では、少し明るさが足りない感じがしたので、ガイアのインテリアカラーを塗りました。 コンビニはこのくらい白っぽい店舗入り口の方が映えます。 コンビニと書いてあるシールを貼り付けてから、定位置に固定しました。 少し改札...

  • 湧水池の作成(2)

    湧水池のベース作成の続きです。前回は水面を表現する透明プラ板までのところでしたが、今回は水面以下のところを作って行きます。ポリスチレンフォームに2層目の池の形を写し取っています。厚みは25mmです。20mm厚と悩みましたが、スケール水深3mと考えると肉付けした時に浅くなる感じもしたので、25mm厚を選択しました。使い端の残っている部分で左の方は少し接着して足してあります。どうせ周りしか使いませんので、結構ラフ...

  • 湧水池の作成(1)

    河川の方も前回肉付けをしたことで、形になってきました。軽量粘土をかなり伸ばして盛ったところもあり、所々ヒケが出て来ていますので、もう少し待って修正をしたいと考えています。今回はもう一つの手付かずの場所。レイアウトの位置ではここです。ちょうどレイアウトの真ん中にあたる部分ですが、ここは人が抜けられるようなマンホール的点検口となっている蓋にあたります。全体図ではここの位置です。二つの本線カーブに囲まれ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、gaouさんをフォローしませんか?

ハンドル名
gaouさん
ブログタイトル
はんなり華鐵記Ⅱ ~ N-gauge layout ~
フォロー
はんなり華鐵記Ⅱ ~ N-gauge layout ~

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用