chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
圓山真央
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/02/16

arrow_drop_down
  • 拍車がかかってきた⁈

    おはようございます。風水師の圓山(まるやま)真央です。昨日は曇り空で気温も少し下がりましたが皆さま元気でお過ごしでしょうか。晴れた日には日傘が日差しを遮っては…

  • 満月の日の平常心と心の棘

    おはようございます。風水師の圓山(まるやま)真央です。7月もあっという間に中旬に突入しました。時間の流れは留まることなく…というか容赦なく、新しい明日へと向か…

  • 大地につながるもの

    おはようございます。風水師の圓山(まるやま)真央です。すでに折り返しを過ぎましたが、今年は二黒土星の年。その名の通り「土」の氣と関わりの深い年です。土用や大つ…

  • 思いきりよく浄化

    おはようございます。風水師の圓山(まるやま)真央です。先日の帰り道、何年振りかで雨に降られました。夏の夕方や夜に、にわかに降りはじめる雨は多少雨足は速くとも日…

  • 夏を乗りきる保存食

    おはようございます。風水師の圓山(まるやま)真央です。毎日暑い日が続くので、このところちょっと暑さ負け気味⁈落ちてもいない食欲を助けるためにと保存食作りに励ん…

  • 短冊に願いを込める

    おはようございます。風水師の圓山(まるやま)真央です。今日は七夕ですね。昨日の夕方、短冊や折り紙の飾りを吊るした笹竹を手に下校する子どもたちを見かけました。古…

  • 陰陽と七夕のご縁

    おはようございます。風水師の圓山(まるやま)真央です。この世の中のあらゆるものは陰と陽の二つの氣から成り立っていて、互いに補い合い、調和して発展すると考えられ…

  • 違和感の正体

    おはようございます。風水師の圓山(まるやま)真央です。何かを決める時、条件や希望には合っているはずなのになんとなく違和感が湧くことはありませんか?気にいる気に…

  • 水の恋しい季節

    おはようございます。風水師の圓山(まるやま)真央です。水の恋しい季節ですね。このところの暑さのせいか、打ち水されている方を見かけました。気化熱を利用して気温を…

  • 視覚、聴覚、臭覚の力を借りる

    おはようございます。風水師の圓山(まるやま)真央です。季節や暦に敏感になることはめぐってくる“時”の運氣を味方にすること。とはいえ梅雨に入っても猛暑の続く中で…

  • ある日の光景

    おはようございます。風水師の圓山(まるやま)真央です。乗り換え駅の駅ビルでイベントのチラシが配布されていました。コロナ禍以降、こうした直接手渡しする集客手法は…

  • 半夏生は体調に注意

    おはようございます。風水師の圓山(まるやま)真央です。毎月のカレンダーもとうとう半分、7月になりましたね。このところの気温は既に8月並みなので、山開き、川開き…

  • 祓うために行動する

    おはようございます。風水師の圓山(まるやま)真央です。いよいよ今日は夏越の大祓ですね。週末を利用して茅の輪くぐりに出かけられた方もいらっしゃるでしょうか。夏越…

  • 待つ楽しみと感謝

    おはようございます。風水師の圓山(まるやま)真央です。今日と明日は一粒万倍日なのですが、あいにく明日は不成就日が重なったので結果的に今日だけ。でも、運氣のよい…

  • 旬のエネルギー

    おはようございます。風水師の圓山(まるやま)真央です。6月後半は、梅や新ショウガなどを使った保存食を準備する時期ですね。半日程で食べ頃になる甘酢ショウガやひと…

  • もうすぐ夏越の大祓

    おはようございます。風水師の圓山(まるやま)真央です。今年も夏越の大祓(なごしのおおはらえ)が近づいて来ました。夏越の大祓は、日々の暮らしの中で知らず知らずの…

  • 使うことで運氣を吸収

    おはようございます。風水師の圓山(まるやま)真央です。6月に結婚すると幸せになるというのはこの時期お天気に恵まれることの多いヨーロッパの言い伝え…のはずが、梅…

  • 心が反応する

    おはようございます。風水師の圓山(まるやま)真央です。ひと昔前までなら実際の気候より少し早かったはずの暦にすっかり同調した近頃では、夏至を過ぎたばかりだという…

  • 細かな事象のタイミング

    おはようございます。風水師の圓山(まるやま)真央です。風水では時の変化の中でのさまざまな兆しを読み解くのですが、意図していない場面で登場する細かな事象のタイミ…

  • 後ろ盾なレイアウト

    おはようございます。風水師の圓山(まるやま)真央です。暑い日が続くので、カーテンやクッションカバーなどもすっかり夏仕様ですね。窓からの風やエアコンの位置を考慮…

  • 運氣を整える

    おはようございます。風水師の圓山(まるやま)真央です。米不足は少し落ち着いてきましたが、買い物に出かけるたびに値段の変化にため息が出そう。“SALE” と書か…

  • 夏の氣と周波数

    おはようございます。風水師の圓山(まるやま)真央です。今日は二十四節気の夏至。今朝は、夏至の日差しを浴びて元気をチャージできましたか?これから日が短くなってい…

  • 元気を取り戻す

    おはようございます。風水師の圓山(まるやま)真央です。まだ6月というのに毎日暑い日が続きますね。急な暑さに食欲が落ちている方も多そうです。明日は二十四節気の夏…

  • もうすぐ夏至

    おはようございます。風水師の圓山(まるやま)真央です。もうすぐ二十四節気のひとつ夏至がやって来ます。先週梅雨入りしたばかりのはずが、今週は週の初めから気温の高…

  • 簡略化した禊

    おはようございます。風水師の圓山(まるやま)真央です。梅雨時のはずが、真夏のようなお天気が続きますね。暑さにまだ体が慣れていない時期です。こまめに水分補給をし…

  • 運のポケット

    おはようございます。風水師の圓山(まるやま)真央です。何かをキッカケにある日突然、人生が劇的に変化する。そんな事が起これば素敵でしょうが、そうした幸運はそうそ…

  • 人知れず続けると

    おはようございます。風水師の圓山(まるやま)真央です。先日の電車内でのことです。目の前の席が空いたので荷物を持ち変えて座ろうとしたところ、滑り込むように駆け込…

  • 最終的には神頼み

    おはようございます。風水師の圓山(まるやま)真央です。ご近所で新築工事が始まりました。長らく空地になっていて草木が生い茂っていた場所です。代々の持ち主のご家族…

  • 人生は飛んだもん勝ち⁈

    おはようございます。風水師の圓山(まるやま)真央です。生きていく毎日は、小さなものから大きなものまで願いや叶えたいことが盛りだくさん。ついつい叶わなかったこと…

  • もうすぐ父の日

    おはようございます。風水師の圓山(まるやま)真央です。もうすぐ父の日ですね。母の日と同様に父の日も発祥はアメリカですが、いまでは多くの国で祝われています。どち…

  • 雨が好き

    おはようございます。風水師の圓山(まるやま)真央です。先日参加した学びの会のメンバーが、「雨が好き」という話をしてくれました。彼女が好きなのは、さまざまなもの…

  • 洗濯物と運氣

    おはようございます。風水師の圓山(まるやま)真央です。人の五感から取り込まれる情報は私たちの日常にさまざまな影響を及ぼします。風水では、目に映るものが運氣を創…

  • 自分だけの時

    おはようございます。風水師の圓山(まるやま)真央です。沖縄はすでに梅雨明けしてしまいましたが、西日本では梅雨入りラッシュ。関東地方も今日あたり梅雨に入るようで…

  • 近頃の普通

    おはようございます。風水師の圓山(まるやま)真央です。いつだったかこの世の中で1番強いのは誰なのかという話になったことがあります。いろいろな意見が出たけれど、…

  • 運氣を動かす

    おはようございます。風水師の圓山(まるやま)真央です。氣の流れが滞っている空間では運氣も滞ってしまいます。毎朝起きたらカーテンを開けて換気しましょうというのは…

  • 失せ物発見!

    おはようございます。風水師の圓山(まるやま)真央です。夏用のバッグを取り出したら、バッグの底で何かがキラリ。その瞬間に安堵の思いが湧いてきます。見つかったのは…

  • 神むすびと節目の日の参拝

    おはようございます。風水師の圓山(まるやま)真央です。月曜日から始まった吉日ラッシュもいよいよ最終日ですね。前半は雨の時間も多めでしたが、個人的には穏やかな日…

  • 芒種、一粒万倍日、巳の日

    おはようございます。風水師の圓山(まるやま)真央です。吉日ラッシュの4日目、今日は二十四節気の芒種(ぼうしゅ)。梅の実が熟してそろそろ梅雨もはじまる季節で、風…

  • 罪悪感とは無縁のもの

    おはようございます。風水師の圓山(まるやま)真央です。長嶋茂雄さんが亡くなられましたね。熱烈な野球ファンではなかったけれど、引退試合でのホームランもその後のセ…

  • 二黒土星の性質

    おはようございます。風水師の圓山(まるやま)真央です。吹く風の心地よい季節。晴れた日には、木々の緑を眺めるだけでなんだか心が癒されます。そんな話をしていたら、…

  • 1クールのリフレッシュ

    おはようございます。風水師の圓山(まるやま)真央です。新しい1週間とともに、5日連続の吉日ラッシュが始まりました。なんでも自分でできるのは素敵ですが、時には暦…

  • 5日間の吉日ラッシュ

    おはようございます。風水師の圓山(まるやま)真央です。カレンダーが改まりましたね。風水の6月は
6月6日、二十四節気の芒種からはじまり
小暑前日の7月6日まで…

  • ダウンしたり曇ったり

    おはようございます。風水師の圓山(まるやま)真央です。五行の関係性では、「金」の氣は「土」の氣に育まれ「水」の氣で増えると考えられています。雨の季節が近づいて…

  • 引き金となるのは

    おはようございます。風水師の圓山(まるやま)真央です。どれほど風水に気を配って家を建てたとしても、時間の経過とともに状況が変化するのを止めることはできません。…

  • リビングの目につく場所に

    おはようございます。風水師の圓山(まるやま)真央です。人はひとりで生きている訳ではありません。自分はひとりと思っていても、思いがけないところで誰かと繋がってい…

  • だいぶ幸せ

    おはようございます。風水師の圓山(まるやま)真央です。「あー、幸せ」「生き返るー」という声が突然聞こえてきました。何事かと見てみたら、部活帰りらしい高校生たち…

  • もうすぐ風待月

    おはようございます。風水師の圓山(まるやま)真央です。春先の強めの剪定で向こう側が透けていた庭の木も、どんどん若葉青葉が増えて元通り駐車場との目隠しとして完全…

  • 元気をいただきに

    おはようございます。風水師の圓山(まるやま)真央です。ちょっと気分がザラザラするような時、お気に入りの場所に出かけてぼーっと過ごすことがあります。今の時期なら…

  • 不成就日はゆっくり過ごす

    おはようございます。風水師の圓山(まるやま)真央です。暦の吉日は、特に何かがなくてもちょっと嬉しい。今日は何かいいことあるかなぁと、はじまったばかりの1日に朝…

  • 叶うことを前提として

    おはようございます。風水師の圓山(まるやま)真央です。今月も残すところ 1 週間となりました。今日は、今月2度目の吉日ラッシュの最終日。金運によい巳の日です。…

  • 天知る、地知る

    おはようございます。風水師の圓山(まるやま)真央です。「天知る 地知る 我知る 人知る」どんなに秘密と思っていても、天も地も自分も相手も知っているのだから隠し…

  • 周辺環境のエネルギー

    おはようございます。風水師の圓山(まるやま)真央です。住まいの鑑定をしていると、建物自体に特に問題はなくても転居するしかない事例に出会うことがあります。風水は…

  • 今月2度目の吉日ラッシュ

    おはようございます。風水師の圓山(まるやま)真央です。まだ5月というのに、昨日の東京は今年初の真夏日。湿度も高かったせいかブラウス1枚でもなんだか蒸し暑く感じ…

  • 小鉢の欠けと形のないご縁

    おはようございます。風水師の圓山(まるやま)真央です。洗い物をしていてお気に入りの小鉢の欠けに気づきました。毎日のように食卓に登場し続けてふた昔近くは経ったで…

  • バランスに注目!

    おはようございます。風水師の圓山(まるやま)真央です。風水は環境学と言われることが多いけれど、引用のバランスが世界を支えていることを教えてくれたりもします。東…

  • 人には向き不向きが

    おはようございます。風水師の圓山(まるやま)真央です。人には向き不向きがある。そんなことは誰でも知っていることですが、実際に体験してみると心の底から実感してし…

  • 流れに身をゆだねる

    おはようございます。風水師の圓山(まるやま)真央です。絶好のチャンスを逃したから夢を諦めるしかないという話を聞きました。「チャンスの神様には前髪しかない」と言…

  • 旅の日に思うこと

    おはようございます。風水師の圓山(まるやま)真央です。今日は「旅の日」なのだそうです。聞いたことがなかったので調べてみたら、誕生したのは1988年。松尾芭蕉が…

  • 伝染する追い風

    おはようございます。風水師の圓山(まるやま)真央です。私たちは毎日、さまざまな選択をしながら生きています。不可抗力はもちろんありますが、自分の現実はほぼ自分が…

  • 好々爺はあっても

    おはようございます。風水師の圓山(まるやま)真央です。何気なくテレビをつけたら往年の女優さんが鏡について話していました。姿勢や仕草が確認できるように家中のあち…

  • 満月で振り返る

    おはようございます。風水師の圓山(まるやま)真央です。今日は満月ですね。月の満ち欠けは人の意識や健康状態などに影響を与えるとされています。月のリズムは大きく分…

  • 年月日時 すべてが巳の日

    おはようございます。風水師の圓山(まるやま)真央です。開運日も3日目を迎えました。今日は巳の日。今年は巳の年で、今月は巳の月なので、今日は年・月・日がすべて巳…

  • 好奇心と願かけの生存率

    おはようございます。風水師の圓山(まるやま)真央です。昨日の開運日1日目はいかがお過ごしでしたか?東京は朝のうち小雨が降るお天気でしたが、月1回の学びに出かけ…

  • 開運日とふさわしい時

    おはようございます。風水師の圓山(まるやま)真央です。今日からいよいよ4日連続の開運日がはじまります。5月10日 一粒万倍日5月11日 一粒万倍日5月12日 …

  • 境界線の向こう側へ

    おはようございます。風水師の圓山(まるやま)真央です。長めの髪をいつもすっきりまとめて落ち着いた雰囲気だった方が、GW明けに顔を合わせたら見違えるようなショー…

  • 大切なことを伝える時には

    おはようございます。風水師の圓山(まるやま)真央です。八十八夜で見直した今年の目標に向かって思いきり手を伸ばす季節です。5 月は巳(み)の月。五行では火の要素…

  • 赤ちゃんは東に

    おはようございます。風水師の圓山(まるやま)真央です。赤ちゃんは泣くのが仕事だと言われますが、生後間もない赤ちゃんはほとんどの時間を寝て過ごしていますから、寝…

  • 愛情いっぱいの波動

    おはようございます。風水師の圓山(まるやま)真央です。昨夜は菖蒲湯を楽しまれましたか?ゴールデンウィークもあっという間に最終日ですね。出かけた先で楽しい写真は…

  • 変身は欠かせない

    おはようございます。風水師の圓山(まるやま)真央です。今日はこどもの日。朝から近所を走り回る子どもたちの元気な声が聞こえてきます。いまの時代の子どもたちのヒー…

  • 菖蒲と柏で無病息災、子孫繁栄

    おはようございます。風水師の圓山(まるやま)真央です。GWを楽しんでいらっしゃいますか?明日は立夏。ようやく春の土用が開けて暦の上でも夏がやって来ます。毎月2…

  • 誰かの幸せを願うと

    おはようございます。風水師の圓山(まるやま)真央です。コロナ禍を機に転職したという方たちと話す機会がありました。1人は手当たり次第の資格マニアだった32歳の女…

  • 開運日がまとまって2回

    おはようございます。風水師の圓山(まるやま)真央です。ゴールデンウィークも後半、いかがお過ごしでしょうか。5 月は十二支では巳(み)の月。巳という文字は、弓の…

  • 今日は八十八夜

    おはようございます。風水師の圓山(まるやま)真央です。今日は八十八夜。風水が一年のはじまりとしている立春から数えて八十八日目にあたります。土用明けも間近
“ …

  • 占術を介して届く啓示

    おはようございます。風水師の圓山(まるやま)真央です。ゴールデンウィークをいかがお過ごしでしょうか。知人から占いのイベントに参加してきたと連絡をもらいました。…

  • かけがえのないもの

    おはようございます。風水師の圓山(まるやま)真央です。誰でも年を重ねると、昨日のことは思い出せないのに若かった頃のことはなぜか鮮明に思い出せたりするようになる…

  • 新月は消えない希望⁈

    おはようございます。風水師の圓山(まるやま)真央です。月の満ち欠けは、人の意識や体調にも影響を与えると言われます。今日が新月、はじまりの時なら昨日は終焉の時と…

  • 理解してはいるけれど

    おはようございます。風水師の圓山(まるやま)真央です。還暦も無事にやり過ごし、昭和、平成、令和と3つの時代を生きてきました。これまであまり意識したことはなかっ…

  • 言霊の幸わう国

    おはようございます。風水師の圓山(まるやま)真央です。万葉の昔から、この国は言霊(ことだま)の幸(さき)わう国 と呼ばれてきました。言霊は、言葉に宿る霊力のこ…

  • 運氣と幸せに直結

    おはようございます。風水師の圓山(まるやま)真央です。いよいよ明日からゴールデンウィークですね。前半は土日と飛び石の祝日で後半は土日と合わせて4連休。カレンダ…

  • 実のなる木

    おはようございます。風水師の圓山(まるやま)真央です。この時季の雨は百穀を潤し育むと言われるとおり、昨日は少し温かみを感じる春の雨でしたね。雨あがりの散歩コー…

  • 運氣を伝える観葉植物

    おはようございます。風水師の圓山(まるやま)真央です。ご存じのように、風水では人や空間のエネルギー(氣の流れ)の調整に陰陽五行(陰と陽、木・火・土・金・水)や…

  • 子ども部屋の環境

    おはようございます。風水師の圓山(まるやま)真央です。新学期がスタートして3週間。子どもたちも新しい学年やクラスに慣れてきた頃でしょうか。家の前が通学路なので…

  • 柏手の国

    おはようございます。風水師の圓山(まるやま)真央です。買い物の帰りに少し道を外れてお気に入りの神社の一つに参拝してきました。熱心に祈っている方、子ども連れの方…

  • 今日は二十四節気の穀雨

    おはようございます。風水師の圓山(まるやま)真央です。庭先にやって来る鳥の声も賑やかになってきました。今日は二十四節気の“穀雨”。雨が大地をうるおして植物の成…

  • 無理していませんか?

    おはようございます。風水師の圓山(まるやま)真央です。この週末はどんな風に過ごす予定ですか?充実した週末は楽しいものですが、スケジュール、無理していませんか?…

  • もしも伸び悩んでいるなら

    おはようございます。風水師の圓山(まるやま)真央です。風水が「環境学」とされるのは、「運は環境によって決まる」というのが風水の考え方の基本にあるからです。職場…

  • 時にかなう献立

    おはようございます。風水師の圓山(まるやま)真央です。今日から春の土用ですね。土用は次の季節への調整期間のはずが、天気予報では今日から夏日が続くとのこと。今月…

  • 明日から春土用

    おはようございます。風水師の圓山(まるやま)真央です。明日から春の土用がはじまります。今回の春土用は4月17日から5月4日まで続きます。自然界に存在する万物は…

  • 幸せの生まれる連鎖

    おはようございます。風水師の圓山(まるやま)真央です。春だからでしょうか。最近よく耳にするのが「役に立つ」という言葉。「役に立つ資格が欲しい」「役に立つ仕事に…

  • この時期

  • どちらも四千年以上

    おはようございます。風水師の圓山(まるやま)真央です。風水の仕事をしていると知って少し懐疑的な目を向ける人もあれば、「えっ、いつから? 楽しそう」と目を輝かせ…

  • 最善の方法

    おはようございます。風水師の圓山(まるやま)真央です。吹く風が心地よく感じられる日が増えてきましたね。住まいの氣の流れは日々の運氣に直結すると感じているので、…

  • 二黒土星の影響力

    おはようございます。風水師の圓山(まるやま)真央です。スタートしたばかりの新学期に新年度、緊張感が続いている方も多そうです。四六時中張り詰めた状態は思った以上…

  • 験直しの桜見物

    おはようございます。風水師の圓山(まるやま)真央です。時間調整で入ったティールーム。渇いた喉を潤してホッとしたのも束の間、奥まった一角から怒りに満ちた声が。こ…

  • 影響しやすい場所

    おはようございます。風水師の圓山(まるやま)真央です。毎日の生活に不可欠な塩分。スーパーの棚にはたくさんの銘柄が並んでいます。わが家では、料理だけでなくふき掃…

  • 今日は花まつり

    おはようございます。風水師の圓山(まるやま)真央です。新学期や新年度がはじまって1週間が過ぎました。新しい環境や人間関係の中での緊張は少し落ち着いてきましたか…

  • 3度目の正直

    おはようございます。風水師の圓山(まるやま)真央です。桜の花びらが舞うようになってきました。花の盛りは短いですね。お花見まだの方は少し急ぎましょう。急いでいる…

  • 新しい糸

    おはようございます。風水師の圓山(まるやま)真央です。昭和の時代に生まれ育って平成を暮らし、3つ目の時代の令和を生きています。目の前のことに熱中しやすいせいか…

  • ようやく ひと息

    おはようございます。風水師の圓山(まるやま)真央です。昨日の東京は久々に晴れて、日差しが気持ちのよい1日になりました。眩しい日差しを浴びていると、ここしばらく…

  • 思いを託すもの

    おはようございます。風水師の圓山(まるやま)真央です。満開の桜は気になるものの花冷えの日が続いていますね。もう少し暖かければ桜を眺めながらのんびり散策したいと…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、圓山真央さんをフォローしませんか?

ハンドル名
圓山真央さん
ブログタイトル
晴女で行こう!
フォロー
晴女で行こう!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用