chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
たまひの蝸牛… https://tamahi-channel.hateblo.jp

クラシックの演奏の感想中心に記載しています。良い悪いではなく好き嫌いと評価ですので参考にならなかったらすみません

たまひ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/02/14

arrow_drop_down
  • 長い旅路の一区切り?(Thorens Exceldaのリペア)

    相変わらず作業していた、Thorens Exceldaのリペア。何度もギヤ作り直して、まぁこれなら我慢?できるレベルかな?という及第点なところまで漕ぎ着けました。 再生音 及第点?な再生音はこちら 昔のヨレヨレの再生音 リペア後の写真 回転ムラの原因 及第点のギヤの修復方法 今後 再生音 及第点?な再生音はこちら youtu.be 組み上げる前はもっと回転が安定していたのですが、組み上げて何度か再生したら、回転が不安定に…当初の音が音楽になっていなかったので、かなりマシにはなりましたが、あと一歩という感じですね。 昔のヨレヨレの再生音 youtu.be リペア後の写真 各種リペア後の写真です。…

  • ブルックナー交響曲第2番(ペイン編曲室内オケ版): ピノック / ロイヤル・アカデミー・オブ・ミュージック・ソロイスツ・アンサンブル(2014?)

    演奏 トレヴァー・ピノック / ロイヤル・アカデミー・オブ・ミュージック・ソロイスツ・アンサンブル(Trevor Pinnock / Royal Academy of Music Soloists Ensemble) 録音 LINN / 2014? / Stereo 演奏時間 17:46 14:28 06:09 16:20 合計: 52:43 エルガーの交響曲3番を補筆したペインによる編曲版 HMV101の作業もひと段落したので、レビューに戻りますw 編曲物を紹介しているので、そちら続きで今度はブルックナーです。とはいってもブルックナーはかなり少なくて、レビューできる手元にあるのは、2番と7番…

  • HMV101 メンテナンス完了

    先日手に入れたHMV101、メンテナンスが完了しました。 tamahi-channel.hateblo.jp 筐体 取手部 金属パーツ ターンテーブル アーム部 その他 ゼンマイモーター ホーン 中板 サウンドボックス 完成! 試運転 ゼンマイ オートスタートストップ アームの動作 速度調整 試聴 筐体 筐体の外側は、化粧布(合皮?)が、角が擦り切れたりほつれたりしているので、木工用ボンドで貼り付けたり、ほつれ止めしました。 その後全体的に水拭きして、艶出しを少しだけ塗っています。 取手部 取手部は革が切れていたのですが、止金がネジ止めではなく、外すのが面倒だったので、ひとまず自己融着テープを…

  • マーラーの交響曲の編曲版まとめ

    蓄音機ばっかり弄っていて更新がえらい遅くなりましたが、マーラーの交響曲の編曲版(主に縮小版)聴いたことある物はいちおうご紹介しましたので、まとめです。その他で、子供の不思議な角笛 も室内楽編曲版持っていますが、なかなか良いです。 嘆きの歌とか、マイナーな曲も編曲だれかしないかな? 交響曲第1番 巨人 交響曲第2番 復活 交響曲第3番 交響曲第4番 交響曲第5番 交響曲第6番と7番 番外編 交響曲第8番 交響曲第9番 交響曲第10番 大地の歌 交響曲第1番 巨人 ピアノ版と小編成版をご紹介、youtubeとかだと、もっと編成の小さい版での演奏見かけますね。 tamahi-channel.hate…

  • HMV101 が割安で手に入りました!

    以前から、ちゃんと出口まで繋がったホーン(できれば金属)の蓄音機を欲しがって(聴きたがって)おりましたが、偶然にもHMVの101を割安で手にいれる事ができました! HMV101 とは? 入手したHMV101 写真 状態 アーム サウンドボックス モーター 各種操作盤 外見 ターンテーブル 試聴 今後の予定 HMV101 とは? 蓄音機の名器として有名な、HMV*1の102 / 101 102 が電気録音のSPに対応したモデルで、とても音が良いと人気がありますが、前モデルの101も根強いファンがいるそうです。101は、機械吹き込み*2から電気録音に以降した辺りの機種で、サウンドボックスによって、…

  • 取得したLPのメモ

    その後もポツポツLPは手に入れております。 基本オクで見つけたものを購入している感じです。 ボールト、ニュー・フィルハーモニア ホルスト/惑星 フランソワ ショパン/ピアノ協奏曲第2番、シューマン/ピアノ協奏曲 ボールト エルガー 交響曲第1&2番 2LP 優秀録音盤 バルビローリのアイアランド、バックス、ディーリアス作品集 バーンスタイン/ジュリアード弦楽四重奏、シューマンピアノ5重奏曲 バルビ、トリノ放送響、マーラー9番 HORTENSE VON GELMINI(ジェルミニ)、ブルックナーヌルテ(0番) ハイキン、グラズノフ交響曲3番 ボールト、ニュー・フィルハーモニア ホルスト/惑星 有…

  • マーラー 大地の歌(シェーベルク&リーン編曲、室内アンサンブル版): ヘレヴェッヘ / アンサンブル・ミュジック・オブリク(1993)

    演奏 フィリップ・ヘレヴェッヘ / アンサンブル・ミュジック・オブリク(Philippe Herreweghe / Ensemble Musique Oblique ) 録音 Harmonia Mundi / 1993 / Stereo 演奏時間 8:13 9:25 3:51 7:31 4:47 28:56 合計: 62:43 ピリオドかつ室内アンサンブル版の大地の歌 マーラー編曲シリーズ、やっと大地の歌まできました。 蓄音機ばっかり弄っているからなんですが…大地の歌の、室内アンサンブル版です。 こういった編曲版の本家?のシェーンベルクによる未完の編曲をリーンが完成させて版による演奏で、フルオ…

  • Thorens Exceldaその後

    Thorens Excelda ですが、相変わらず粛々とギヤを作成しては調整して、リセットしてを、賽の河原の石積み の様に繰り返しています。tamahi-channel.hateblo.jp tamahi-channel.hateblo.jp tamahi-channel.hateblo.jp tamahi-channel.hateblo.jp tamahi-channel.hateblo.jp tamahi-channel.hateblo.jp tamahi-channel.hateblo.jp tamahi-channel.hateblo.jp及第点でこれで諦めるか?という感じまできました…

  • 蓄音機:ビクターのオルソフォニックを手に入れた(でも又ジャンクw)

    またまた蓄音機、ソースは増えないのにハードばかり増える状況サウンドボックス(レコードプレーヤーで言えばカートリッジ)まともな状態の物がひとつもない状態です。 J2-12に付いていたサウンドボックスは崩壊、振動版にも穴が空いて居た。 ジャンクで買った、コロンビアのNo.8は裏蓋開けるのを失敗して崩壊。サウンドボックスも傷んでました。 コロンビアNo.29は使えるはずのものだったはずだが、届いたら振動板に穴が空いて居た。 tamahi-channel.hateblo.jpで、性懲りも無く、サウンドボックスとしては評判の良いオルソフォニックのジャンクが出て居たので購入してみました。取り付け部のゴムが…

  • マーラー 交響曲第10番(カステレッティ版): ヨン・ストゥールゴールズ&ラップランド室内管弦楽団(2017)

    演奏 ヨン・ストゥールゴールズ&ラップランド室内管弦楽団/( John Storgårds / Lapland Chamber Orchestra) 録音 BIS / 2017/ Stereo 演奏時間 25:34 11:21 3:53 12:51 23:25 合計: 77:04 カステレッティ補完の室内オーケストラ版 こちらのブログはクラシックの盤のレビューだったと、思い出し?たので、マーラーの編曲版のレビューの続きですwだいぶ前にピアノ版を記載しましたが、今回は室内オーケストラ版という事で、編曲好きなので飛びついた私です。ピアノ版はクック版をベースにしていましたが、こちらはカステレッティが…

  • サウンドボックスとコロムビアG-50

    だんだん蓄音機のブログとなりつつある今日この頃。ビクトローラJ2-12は、サウンドボックスが到着後即崩壊してしまったので、とりあえず聴ける様にする為に、オクやフリマで、サウンドボックス探しますが、ビクター用はなかなか出ず、出ててもちょっとお高いので、とりあえず、コノムビア用のサウンドボックス2つ購入してみました。tamahi-channel.hateblo.jp tamahi-channel.hateblo.jp 入手したサウンドボックス(歌口) Columbia No.8とNo.29 Columbia No.8? オクで700円前後で落札。 コロムビアのサウンドボックスは、No.9やNo.1…

  • Thorens Excelda ゼンマイ交換しました…

    相変わらずしつこく蓄音機いじっています。tamahi-channel.hateblo.jpゼンマイがへたっている気がする*1ので、フリマで合うゼンマイ探して見つかりましたので、ゲットしました。 ゼンマイ新旧比較 左:元のゼンマイ、右:購入したゼンマイこうして比較してみると、一目瞭然。手で触ってみても、反発力が全然違います。 ゼンマイの交換 エクセルダは筐体が小さいので、ゼンマイの香箱もとても小さく直径6cm程度。ここに反発力の強いゼンマイを入れていくのはかなりの重労働。冬なのに汗が噴き出てきます。 何度も失敗し、両手両腕に乳酸溜めながらやっとの事でゼンマイを収納して組み立てました。 本元のゼン…

  • ビクトローラ J2-12 (Victrola J2-12)の整備ひとまず完了しました

    先日手に入れた、ビクトローラのJ2-12。その後分解整備とクリーニングが終わりました。かなり綺麗になったかと思いますです。 モーター周り 金属パーツ周り アーム部 アームの稼働部分 木製部 再組み立て サウンドボックス 試聴 モーター周り モーター周りは、古いグリスをパーツクリーナーで洗い流して、新たにグリス塗布しました。ゼンマイの香箱は今回は開けずに様子見です。 オレンジ色のゴムブッシュは溶解していたので、スクレーパーで取り除きました。 ビクトローラJ2-12モーター部のクリーニング前ビクトローラJ2-12モーター部のクリーニング後モーター関連は、灯油で洗う方が多いですが、灯油は廃棄の手間が…

  • モノラル録音を擬似ステレオ化する手順を解説

    擬似ステレオ化で結構アクセス頂いている様なので、古いモノラル録音を、フリーソフトで擬似ステレオ化する手順を解説したいと思います。tamahi-channel.hateblo.jp 使用ソフト 擬似ステレオの理屈 通常の人の聞こえ方 モノラルの場合 擬似ステレオの理屈 加工前のファイル 擬似ステレオ化、超絶シンプル版 操作手順 擬似ステレオ化、プラグイン利用版 操作手順 擬似ステレオ化、もっと複雑版 使用ソフト Mac / Windowsどちらにも対応した、Audacityを使います。 色々バージョンが出ていますが、私は 3.1.3 を使っていますのでそちらで説明いたします。ダウンロードは下記か…

  • Victrola J2-12 とニッパー君

    何故か?ビクターの蓄音機の Victrola J2-12 が我が家にやってきました💦 さらに、HMSやVictorの商標として有名なニッパーくん(ビクター犬)の置物も Victrola J2-12 もともと、Victrolaの蓄音機は下記で記載していた通り、J2-7 が気になっていたのですが、物がなかなか出てこないのと、出てきてもお高い?ので、ひとまず別機種のジャンクでも良いので試してみたくて買っちゃいました。tamahi-channel.hateblo.jp J2-12 とは? 日本ビクター創立10周年記念モデルだそうです。 木製ホーンですが、広がりがちいさい箇所は、ホーンの上部も囲ってあり…

  • Thorens Excelda の現在

    間空いちゃいました。 いい加減にメインのクラシックレビューに戻らんとと思いますが、しつこい性格?なので、その後もちょっとだけ Thorens Excelda いじってました。ギヤに関してはもうこれ以上手作業で精度あげるのは無理かな?と思っています。tamahi-channel.hateblo.jp### 組み上げた一番最初の悲鳴な再生音 以前あげた悲鳴のような再生音は、ギヤが回る様になった最初のもので、音楽には聞こえず、ただの悲鳴状態でしたwwww.youtube.com ### ウォームギヤ清掃後少し音楽に聞こえるようになった再生音 ガバナーのウォームギヤをクリーニングして若干?ましになった…

  • Thorens Exceldaの修理が暗礁に乗り上げました

    Thorens Excelda 何度もギヤをやり直していますが、再生するとムラが酷くて全然ダメです。 ガバナーのギヤ掃除前の一番ひどい状態での再生を録画していたので、アップしてみました。www.youtube.comまさしく悲鳴状態 ToTギヤ、注意して真円を意識し、ギヤの溝の角度と間隔も三角定規!を使って注意深く印つけて作成して、モーターに組み込んで単体では完璧を思える状態にまでなりますが、SP乗せて回転させると、カクカクしてしまう。もぉ〜どうすればぁ〜。 頑張る ギヤを作ってもらえる所を探す ギヤを売っている所を探す 部品取りのジャンクが出てくるのを気長に待つ 完璧に動作する、Exceld…

  • Thorens Exceldaのギア修理の続きと、Columbia No.15 振動板の修理

    いい加減アルバムのレビューやら追加で仕入れてるLPのメモやら書けという感じですが、しつこく蓄音機直しているのでその状況をメモ修理の経緯 tamahi-channel.hateblo.jp tamahi-channel.hateblo.jp tamahi-channel.hateblo.jp tamahi-channel.hateblo.jp Thorens Exceldaのギアの調整 あれから、エポキシ塗っては調整して欠けてやりなおしてを無限ループで繰り返しています。 何度も繰り返していると、どこを削れば良いか少しずつ理解できてくる…仮組してガバナー側を回して、修正したギヤとグリグリ噛み合わせ…

  • Thorens Exceldaのゼンマイとギアの修理と、Columbia No.15 サウンドボックスのメンテナンス

    新年明けましておめでとうございます。 年明けから、相変わらず(しつこく)蓄音機の修理を行なっています。tamahi-channel.hateblo.jp tamahi-channel.hateblo.jp tamahi-channel.hateblo.jp ゼンマイの修理 前回、試運転でターンテーブルが高速回転したのちバチーンと音がしてゼンマイが空回りする様になったのは、ゼンマイ中心の止金が外れていただけでした。 ゼンマイが折れていなくてよかった。ゼンマイの香箱ははめ殺しかと思ったのですが、普通に蓋がはまっているだけなので、ドライバーを蓋の縁にあててハンマーで少しずつずらす事で蓋が開けられまし…

  • Thorens Excelda メンテナンス完了した途端にゼンマイトラブルToT

    トーレンスの携帯型蓄音機のエクセルダ、購入してからサビ落としたり、グリスアップしたりメンテナンス進めてました。tamahi-channel.hateblo.jp tamahi-channel.hateblo.jpやっとこさ塗装も終わりました。 塗装完了後のパーツ達 塗装完了したパーツの写真を掲載します。 メッキパーツ サウンドボックス等は、錆び取りした後に一応ジンクスプレーして磨いた後に、メッキ塗装しました。あまり目立たずに良い感じ。 メッキパーツは、サビ落として磨いた後に、メッキカラーで塗装 モーター部と金属パーツ 金属パーツもメッキパーツと同様に、サビ落としして錆止め塗ってからメッキ塗装。…

  • マーラー 交響曲第10番(ピアノソロ版): クリストファー・ホワイト(Pf)(2008)

    演奏 クリストファー・ホワイト(Pf) (Christopher White) 録音 DIVINE ART / 2008 / Stereo 演奏時間 20:59 11:48 4:27 11:15 18:33 合計: 66:52 Dクック版のピアノソロ編曲版 蓄音機ばっかだったので、普通のレビューを久々にw 蓄音機の修理は、粛々と進めていてもうすぐ完成します補筆完成版が沢山あって好きな曲の、マーラー交響曲第10番のクック版をベースにピアノソロに編曲したバージョンです。ピアノ基本的あまり得意ではないですが、マーラー1番の岡城千歳さんはとても良かったので、チャレンジしてみました…が。まず録音があまり…

  • Thorens Excelda メンテナンス中その2

    Thorens Excelda の綺麗化計画その2です。tamahi-channel.hateblo.jp見える所のサビはクエン酸である程度落ちましたが、塗装の下もかなりサビすすんでいるので、一度サビチェンジャー塗った後に磨いて、塗装もある程度剥がしちゃいました。 下塗り中 塗装磨いても磨いても、サビが出てくるので、ある程度やったら区切って、ジンクスプレーで下地を塗りました。 :w480ジンクスプレーで下塗りした筐体とモーターとサウンドボックスのパーツ塗ったのはこちら、かなり綺麗に濡れるスプレーでお薦めです。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliat…

  • Thorens Excelda メンテナンス中

    蓄音機ネタばかりですみません。 蓄音機自体はコロンビアがあるので、Thorens Excelda は錆落としたり一通りバラして綺麗にする事にして作業中です、tamahi-channel.hateblo.jp 分解 蓄音機は構造が比較的シンプルで、ネジ止めが多いので分解の難易度はそれほど高くないです。 ただ、ネジが錆びていて固着しちゃっているところも多く、脆くなっているネジも多いので慎重に作業する必要があります。順調にバラしていたのですが、アームの根本のネジ1本だけどうしても回らない。 ここが一番錆びも激しくて、一旦錆びを落としてからリトライする事に。 バラした部品一覧 錆び落とし とりあえず、…

  • 名曲決定版(上下)あらえびす を購入

    蓄音機買って、ポツポツとSP盤も揃えたいと思っている今日この頃ですが、1950年代以降の録音なら、名曲名盤とかのムックとか、音盤紹介されているブログとかで、色々と情報が入りますが、SP盤となると、遠い過去の方が多くて、情報が乏しい。 ワルター、フルヴェン、メンゲルベルグ、トスカニーニなど現在も聴かれている指揮者や、ソリストならある程度情報ありますけど…CDは避けていたSP復刻、LPだとこれがとても良くて、SP復刻もLPで揃えたくなってしまった。以前目にした、あらえびす著の名曲決定版(上下)が、SP時代の名著という事で、今でも手に入る様なので手に入れてみました。 (function(b,c,f,…

  • なぜか トーレンスのエクセルダもやってきた(蓄音機)

    先日、コロムビアの蓄音機購入したと書きましたが、なぜか?コンパクト蓄音機である、Thorens Excelda(トーレンス エクセルダ)もやってきちゃいました。tamahi-channel.hateblo.jpwww.audio-technica.fukui.jpEbayとかだと、諭吉6枚とかで手が出ませんが、フリマで手がでる値段で出ていて思わずお願いして購入。 手が出る値段のかわり、程度はあまり良くないのでメンテナンス前提 Thorens Excelda ポータブル蓄音機、他にもピーターパンや、ミキフォン、コリブリなど色々ある様です。 こちらは、音量もかなり出るとの事なので、あわよくばメイン…

  • 本物の蓄音機手に入れちゃいました(←アホ)

    先日、蓄音機の音聞いてみたくて学研のプレミアム蓄音機試してみましたが、音質的にはとても残念な結果になりました。tamahi-channel.hateblo.jp tamahi-channel.hateblo.jp巷の感想を見ると、「生々しい」「音の大きさに吃驚」「楽器に近い」という評判を目にし、学研のプレミアム蓄音機の音とは印象が全くことなり、もやもやしてました。 こうなったら本物買うしか!と思い②さんに、恐る恐る相談してみると…しょうがないな〜買って良いよ、ノイローゼみたいにずっと調べているんだもん。と、②さんから許可頂いたので、色々調べてみました。 蓄音機あれこれ 大きさ タンスなみの大き…

  • 学研のプレミアム蓄音機がやってきた〜(試聴編)

    学研のプレミアム蓄音機のその2です。 組み立て編で終わってしまったので、今回は試聴編です。tamahi-channel.hateblo.jp tamahi-channel.hateblo.jp 試聴準備 回転数の調整 回転数は手動で調整するタイプなので、ストロボスコープ用のシートをターンテーブルにおいて、スマホのライトで50hzで点滅させてチェックします。ストボスコープのシートは、下記でDLできます。ありがたや〜 www.fidelix.jp昔は蛍光灯で行った様ですが、今はLEDだったりインバーターで使えないので、スマホアプリ使って点滅させます。 私はこちらをDLして使いました。 play.g…

  • 学研のプレミアム蓄音機がやってきた〜

    先日、蓄音機の音聴いてみたいな〜と書きましたが、結局学研のプレミアム蓄音機を購入してしまいました。 随分前の発売ですが、稀に未開封品が売っていて、たまたま見つけて… 箱と開封写真 組み立て ホーン部 アーム部 アーム取り付け土台 ベースにいろいろつける サウンドボックスをつける 完成! 試聴 箱と開封写真 いまさら感がありますが、箱と開封写真を載っけておきます。 箱と説明書部品一覧 組み立て 開封して組み立てです。ドライバーもついているので、追加で必要な物はセロテープ位です。 ホーン部 最初にホーン部の組み立てです。サウンドボックスが付く90度に曲がった部分(エルボ)と、ホーン本体と出口を組み…

  • SP盤のクリーニング&やっぱり蓄音機の音を聴いてみたい(欲しい)

    前回SP盤買っちゃったと記載しましたが、やはり蓄音機の音が良いという記事を見てみると聴いたみたくなるのが性とうことで、蓄音機が欲しくなってしまう今日この頃です。www.tamakimasayuki.com SP盤 蓄音機の前に、買ってしまった?SP盤について、先日ティボーのSP盤と記載しましたが、B面はメニューインの美しきローズ・マリーでした。傷は薄いもののみでしたが、汚れがひどく、カビも生えてました。 SP盤のクリーニング SP盤はアルコールで溶けてしまう様なので、厳禁とのこと。 カビキラーでクリーニング クリーニングで検索すると金沢蓄音機博物館の記事が出てきたので参考にして、カビキラーを塗…

  • 取得したLPのメモ

    その後もペースは落ちましたが、ポツポツ購入しています。 近くに中古LPを沢山売っているお店がないので、ヤフオクとかで欲しい探して買う様にしています。 ワルター&VPO 大地の歌 有名なフェリアーとのではなく、SP盤からのLPです。 SPからの復刻も、やはりCDよりLPの方が良いという評価が多く、独盤を買ってみました。 CD(定評はるOPUS蔵盤)では、ピンときませんでしたが、LPでは染みました。とても良い ワルター&VPO マーラーの第9 有名な戦前のSP盤からの復刻LPです。 こちらは英盤を購入してみました。こちらもOPUS蔵盤もってましたが、LPの方がやはり聴きやすいです。 コンドラン&A…

  • マーラー 交響曲第9番(室内アンサンブル版): ジュールズ・ゲイル/アンサンブル・ミニ(2018)

    出典: HMV 演奏 ジュールズ・ゲイル/アンサンブル・ミニ(Jools gale/ensemble mini) 録音 Ars Produktion / 2018 / Stereo 演奏時間 28:22 16:50 13:56 25:52 合計: 85:00 違和感なく普通に聴けます…が またまた間あいちゃいました。m(_ _)m って誰も期待してないかと思いますが…マーラーの交響曲の編曲版シリーズですが、難曲の9番です。 アンサンブル・ミニとゲイルは、CDが出る前から知ってまして、HPを色々と追ってました。で待望のCDが発売されて飛びつきましたが、期待が大きかった分がっかりした記憶があります…

  • 番外編:マーラー交響曲第8番フィナーレ(小編成アレンジ版): Victor T. Anstine(2019)

    出典: youtube なんとマーラー8番の小編成アレンジ版 番外編です。CDではなく、youtubeで見つけた演奏です。www.youtube.comマーラーの交響曲第8番のフィナーレ5分弱を、小編成アレンジで演奏した動画です。 マーラーの室内楽アレンジ版全曲聴いてみたいと思ってますが、8番だけは難しいのでは?と思っていましたが、チャレンジしている人がいるとは…😳説明では、ソプラノも記載されているので全曲演奏されたのかな? 小編成アレンジという事ですが弦はなし、オルガンと管楽器と打楽器で構成されている様です。よく雰囲気掴んでいる編曲に思いました。この編成なら地方オケでもやれないことはなさそう…

  • マーラー 交響曲第5番(室内アンサンブル版): ナタリア・アンサンブル (2016)

    演奏 ナタリア・アンサンブル(Natalia Ensemble) 録音 Cobra Records / 2016 / Stereo 演奏時間 12:18 14:29 16:56 8:49 14:40 合計: 編曲版だけど違和感が少ないのが… 間開いちゃいましたが、編曲版の続きですw ナタリアアンサンブルによる、室内アンサンブル版のマーラー交響曲第5番です。編曲はオリジナルという事で、編成はヴァイオリン×2、ヴィオラ、チェロ、コントラバス、フルート、オーボエ、クラリネット、ファゴット、ホルン、トランペット、ティンパニ、パーカッション×2、ハープ、ピアノ、ハーモニウムの17名との事。第1楽章から違…

  • 取得したLPのメモ

    オクやフリマで買ったり、リサイクルショップ狩ったりして数が増えてきちゃったので、個人的に備忘録 オッテルロー&ハーグフィルの幻想 CDでも持っていて一番気にっているオッテルローの幻想。LPは楽章の途中で表と裏が切れちゃう盤でちょっと残念。 マルティノンのデュカ(ス)の交響曲 中古レコード店で通販購入、盤面良好でしたが、手が滑って落としちゃって片面擦れちゃいましたが音には影響なくてホッ シューリヒトのロマンティック序曲集 ニコライ、ウェーバー、メンデルスゾーンの序曲収録。これも盤面はOKでした。 ビーチャムのバラキレフ交響曲 ビーチャムのロシア物が珍しくて購入、ステレオで盤面もOK、派手な曲 シ…

  • 懲りずにレコードを狩りに行ってきました。

    引き続きレコードばかり聴いています。 どんどん盤が欲しくなってしまいまして、オクなどでポツポツ買ってはいますが、数枚ずつで中々数が増えないので、リサイクルショップ(ワッ⚪︎マン)にいって、LPまたゲットしてきました。 ワッ⚪︎マン1店舗目 車で少し走った所にあるBookOff併設の中型店舗にいってみました。 2階だてでそこそこ大きな店舗ですが、レコードは箱4つ位どさっとおいてありました。ウキウキ♪しながら二人で宝探しです。ごそごそごそごそ演歌やフォークばっかりで、クラシックあまりなーい。 クラシックは数枚で、カラヤン、オーマンディ、スズキメソッドと記載されたピアノアルバム数枚他で、その中から4…

  • マーラー 交響曲第4番(シュタイン編曲室内アンサンブル版): リノス・アンサンブル / ブラウナー(S) (1999)

    演奏 リノス・アンサンブル / アリソン・ブラウナー(S)(Linos Ensemble / Alison Browne(S)) 録音 Capriccio / 1999 / Stereo 演奏時間 15:02 8:39 20:35 9:43 合計: 53:59 私的演奏協会の編曲が⚪︎ 相変わらずレコード探して&聴きまくっていますが、本編?のレビューの続きも書かないとちうことで続きですwマーラーの交響曲の編曲版のレビューを書いてきましたが、今度は4番の編曲版です。 3番は編曲版のアルバムは持っていない*1ので、4番に飛びました。 最近は編曲物追っていないけど、クラウス・ジーモンは3番は編曲して…

  • レコードの音にハマり、漁ってます

    レコードプレーヤー買っちゃいましたが、その音がとても心地よくて、どんどん聴きたくなってしまって困っちゃいます。tamahi-channel.hateblo.jp tamahi-channel.hateblo.jpプレーヤー購入翌日に、ギドン・クレーメルのコレルリのソナタ他のメロディアのLPが届き盤の質も良く、先頭も音も大いに気に入りました。 クレーメルのコレルリのソナタ他 フリマアプリで漁る その後、フリマアプリで、ロシア物7枚セットと、ハイフェッツのツィゴネイルワイゼンのEP(!)を購入しました。ロシア物のセットには、以前から欲しかった、スヴェトラのグラズノフ8番が含まれており、その他の盤も…

  • レコードプレーヤー買ってもらっちゃったその2レコードが来た

    先日レコードプレーヤー買ってもらったという記事書きましたが、ヤフオクで落としてLPが届いたので早速聴いてみましたワクワクtamahi-channel.hateblo.jp 購入したLP 購入したLPは、ハイドン音盤倉庫さんでも紹介されている、クレーメルが、チャイコフスキーコンクールで1位を取得した後に録音されたLPです。haydnrecarchive.blog.fc2.com プレーヤーの準備 プレーヤーは置く場所が無かったwので、サイドテーブル(ちょうど良い大きさだった)をアンプ前に持ってきて、DP29-Fを設置して、自作アンプに配線。この状態で聴いてみました。 再生 DP29-Fの自動再生…

  • レコードプレーヤー買ってもらっちゃった(でもレコードは未)w

    先日レコードプレーヤー欲しいって書きましたが、誕生日プレゼントで買ってもらっちゃました。tamahi-channel.hateblo.jp DENONのDP-29F 買ったのはDENONのDP29-Fのブラック! 卵と鶏じゃないですが、肝心のLPは未だ手元になくて、プレーヤー購入後に、ヤフオクやらメルカリで購入しました(汗)なんでDP29-Fを選んだかというと… 音の評判が良い オーディオ専門店 逸品館のレビューで、篦棒に褒めていたのと、一般的なレビューでも好意的なレビューが多かったのが背中を押しました。 拡張性がない トーンアームはダイナミック型*1ですし、カートリッジは専用品固定で、カート…

  • アンプを改造し、スピーカー端子とヴォリュームを追加+α

    今まで、Raspberry pi zero + nos dac + 自作アンプでした。 自作アンプといっても、通電してみんべ さんがブログで掲載されているミニアンプを参考に作ったものになります。 この様な有益な記事書いて頂いてありがたいですecaps.exblog.jp なんで改造? いままでは、Raspberry pi側で音量調整するので、アンプにはヴォリュームは手抜いて付けていませんでした。 スピーカー端子も、筐体に穴開けて、内部の基盤のポストに直付けwRaspberry piのDACは、NOSで石がTDA1387 という古い石で、音量調整はソフトウェアヴォリュームのみで、音量絞るとデジタ…

  • マーラー 交響曲第2番「復活」(ベーン編曲2台ピアノ版): バンツァー(Cond) / ベーン&ヴェーバー(Pf)(2008L)

    演奏 クラウス・バンツァー(Cond) / クリスティアーネ・ベーン&マティアス・ヴェーバー (Pf)(Claus Bantzer(Cond) / Christiane Behn & Mathias Weber(Pf)) 録音 Musicaphon *cl* / 2008Ⓛ / Stereo 演奏時間 19:11 9:05 10:17 5:02 31:31(7:44 7:52 15:55) 合計: 75:06 ベーン編曲による2台ピアノ版 ベーン編曲による2台ピアノ版です。 ヘルマン・ベーン(1859-1927)は、マーラーと同世代の作曲家とのこと。本当は、シェーンベルクの私的演奏協会的な編曲…

  • マーラー 交響曲第1番 (ワルター版をベースに岡城千歳によるピアノ独奏版):岡城千歳(Pf)(2002)

    演奏 岡城千歳(Chitose Okashiro) 録音 Pro-Piano Records / 2002 / Stereo 演奏時間 14:38 7:39 12:06 21:12 合計: 55:35 ピアノ独奏版による、マーラーの巨人 小編成版のマーラー巨人をご紹介しましたが、今度は、ピアノ独奏版によるマーラーの巨人です。 私はピアノは苦手な方ですが、聴く場合はピアノらしく音が立っている演奏が好みです。マーラーと交流のあった、ブルーノ・ワルターが4手ピアノ版に編曲したものをベースに、岡城さんが独自に編曲した物という事です。第1楽章の冒頭の弦はピアノではやっぱり難しいですね。 4手版から独奏版…

  • マーラー 交響曲第1番 (シュタイン 校訂による室内楽版) : マギ / ウプサラ室内管(2007L)

    演奏 パウル・マギ / ウプサラ室内管弦楽団(Paul Mägi/Uppsala Chamber Orchestra) 録音 Swedish Society / 2007Ⓛ / Stereo 演奏時間 15:27 7:08 10:02 19:36 合計: 52:13 スッキリ、さっぱりとした巨人 シューリヒトの演奏ばかり書いてましたが、そろそろ好物の編曲物等の演奏のご紹介を。初っ端何にしようかと思いましたが、マーラーの交響曲第1番「巨人」のシュタイン 校訂による室内楽版 をご紹介しまうま。室内楽版と記載されていますが、聴いている感じは、室内オケように2管編成位に縮小した感じに聴こえます。 古典…

  • シューリヒト ベートーヴェン 交響曲第7番 : シューリヒト / ウィーンフィル(1957L)

    演奏 カール・シューリヒト / ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団(Carl Adolph Schuricht / Vienna Philharmonic Orchestra ) 録音 DISQUES REFRAIN / 1957Ⓛ / Mono 演奏時間 12:28 8:36 7.49 6.56 合計: 35:49 ライブの即効性が光るシューリヒトの演奏 やっぱり続くシューリヒト。これが書きたかったのですが、CDなかなか手に入らなくて保留にしてました。有名な、シューリヒト&ウィーンフィルのニューヨーク国連総会議場でのライブ(こちらも名演)の翌年のライブです。ベートーヴェンの交響曲の中では7番…

  • 久しぶりに生オケを聴きにいきました

    東京に住んでいた頃は、定期的にN響の演奏会に行ってましたが、東京まで小旅行な距離に引越したので、近くのホールでは、プロのオケは偶にしかきてくれず、無難な選曲も多くてなかなか行く機会がありませんでした。たまたまみた、劇場のスケジュールでアマオケの演奏会をやるのを見つけて、生オケ聴きたくてドライブがてら行ってきました。 鎌倉芸術館アマオケも東京に住んでいた時は結構足運んでました。ホールはこちら kamakura-kpac.jpアマオケはこちら www.hakkei-po.yokohama演目は シベリウス フィンランディア ビゼー カルメン組曲 ブラームス 交響曲第2番 目当ては、ブラ2で、フィン…

  • 旧い録音のなんちゃってハイレゾ化

    少し前に擬似ステレオ化の記事を記載しました。tamahi-channel.hateblo.jpスタジオ録音だとこれだけで大分聴きやすくなりますが、放送ライブ録音物だと、AMラジオ並みか以下の音質の物があり、もう少しどうにかならないかと思っていた所、擬似ステレオ記事を参考にさせて頂いたブログにて、擬似ハイレゾ化の記事も発見。r1rawd.cocolog-nifty.com無い高音部をどう再現するのかと思ったら、ゲインを大幅にアップさせサチらせて、ディザリングノイズを使うという目から鱗の方法でした。ちょっと手間はかかりますし、HDDの容量も沢山使いますが、手順にそってやってみました。 元ソースは、…

  • レコードプレーヤーが欲しい

    件名の通り、最近レコードプレーヤーが欲しいのですよね。LPしか無い音源とかありますし、中古でもLPの方が手に入り易いものがあったり…本元LP現役だった世代で、オーディオヲタだったので、ヤマハのGTシリーズの一番安い製品を改造(改悪?)して、オーテクのカートリッジでLP聴いてました。 ケーブルを加工したり、ブチルゴムで制振したり、鉛のインゴット乗っけたり、昔は色々とアナログな対処やりましたね〜今LPを聴くのでしたら、PCに取り込んで聴ける様にする事がメインだとは思います。なので、カートリッジをとっかえひっかえ聴くことは考えていませんが、ある程度のクオリティーは欲しいざんす。 USB出力モデルを購…

  • ハイドン 交響曲第103番「太鼓連打」: マタチッチ / ザグレブフィル(1979L)

    演奏 ロブロ・フォン・マタチッチ / ザグレブフィルハーモニー管弦楽団( Lovro von Matačić / Zagreb Philharmonic Orchestra ) 録音 Zagrebačka Filharmonija / 1979Ⓛ / Stereo 演奏時間 9:56 8:13 4:59 6:21 合計: 29:29 マタチッチらしく、豪快さと繊細さの同居した太鼓連打 大好きなハイドン交響曲第103番「太鼓連打」です。 日本ではNHK交響楽団に客演で度々来日していたので、人気がありますね。 特にN響とのブルックナー8番は、私の刷り込みでもありベストと思っています。マタチッチとい…

  • 私の好きな指揮者

    昨日作曲家を記載しましたが、今度は指揮者編です。 それも知らんがな…あまりにテンポが遅い演奏は聴いていられない性分なので、テンポは速めの指揮者が好き。 演奏精度云々より、エモーショナルな演奏が好きな傾向にあります。ザッハリッヒでも表現主義的はどちらも有りで拘りはない方です。 いわゆる爆演も好物であります。以下手持ちのアルバム(=曲)が多い指揮者です。 ヤルヴィ(151) ファイ(91) ロジェストヴェンスキー(53) オッテルロー(53) スベトラーノフ(36) シューリヒト(30) バーンスタイン(28) ロト(27) マルティノン(25) 子クライバー(20) フェドセーエフ(18) マッ…

  • 私の好きな(よく聴く)作曲家

    最近シューリヒトばかりなので、私の好きな作曲家などを書いてみたいと思います。 そんなん知らんがなという声がありそうですが…基本偏屈なので、王道より何故か評価が低い作曲家を好んでいたりします。 一度ひとりの作曲家に凝り出すと、網羅的に一気集中してしつこく聴きこともしばしば。 ヲタク気質なのでリートやオペラは苦手なので、交響曲がメインになるのも偏る要因ですね。 特に好きで、色々な曲を集めたのは、シューマン、ハイドン、メンデルスゾーン以下手持ちのアルバム(=曲)が多い作曲家です。 ハイドン(358) シューマン(95) ベートーベン(88) メンデルスゾーン(71) プロコフィエフ(71) ショスタ…

  • モーツァルト 交響曲第36番 リンツ : シューリヒト / パリ・オペラ座管(1964)

    演奏 カール・シューリヒト / パリ・オペラ座管弦楽団(Carl Adolph Schuricht / Paris Opera Orchestra) 録音 Denon / 1964 / Stereo 演奏時間 6:45 7:03 3:23 7:46 合計: 24:57 生きが良くて爽快なリンツ やっぱりシューリヒトです。 コンサートホール盤には、リンツが入っていなかったので、別でADES盤を探して購入しました。こちらは親マスターからのCDという事ですが、どこにもライセンス書いてないですね。 ADES盤のリンツ&40番 リンツはよく聴く曲で、40番や41番より聴いているかもしれません。 全体的な…

  • ブルックナー 交響曲第4番「ロマンティック」(第1稿) : ロト / ケルン・ギュルツェニヒ管(2021L)

    演奏 フランソワ=グザヴィエ・ロト / ケルン・ギュルツェニヒ管弦楽団( François-Xavier Roth/ Gürzenich-Orchester Koln) 録音 MYRIOS / 2021Ⓛ / Stereo 演奏時間 19:16 19:02 12:43 18:35 合計: 69:36 ロトの腕を持ってしても最後まで聴くのは辛いものがある またまたブルックナーが続きます。熱心な聴きてじゃないんですが… ロトのブルックナー第4番の第1稿です。異稿・編曲・補筆物が大好物なわたしですが、ブルックナーは稿がありすぎてあまり追ってないです。 交響曲第4番ブルックナーの曲の中でも一番聴かない…

  • モーツァルト 交響曲第38番「プラハ」: シューリヒト/ パリオペラ座管(1963)

    演奏 カール・シューリヒト / パリ・オペラ座管弦楽団(Carl Adolph Schuricht / Paris Opera Orchestra) 録音 Denon / 1963 / Stereo 演奏時間 9:43 8:43 5:27 合計: 23:53 軽快で爽快なプラハ またまたシューリヒトです。 やっぱり最近聴いた新鮮なものの方が感想書きやすいのでご容赦ください。わたしはモーツァルトもあまり熱心な聴き手ではないです。ハイドンの方が好きなので、そちらは沢山録音持ってます。 ハイドンは交響曲の録音全部もってますが、モーツァルトは半分ももってないかも?f(--;)プラハは何枚か持っています…

  • ブルックナー 交響曲第8番 : シューリヒト / VPO(1961)

    演奏 カール・シューリヒト / ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団(Carl Adolph Schuricht / Vienna Philharmonic Orchestra ) 録音 EMI / 1961 / Stereo 演奏時間 15:41 14:05 21:49 19:51 合計: 71:26 快速で、表情豊かなブル8 体調崩したりして更新おくれました。 やっぱり戻ってきたシューリヒトです。いやーシューリヒトは聴けば聴くほど味がありますな〜 ブルックナーは熱心な聴き手ではないと記載しながら、シューリヒトだとどうしてもブルックナーが多くなってしまうま。そのブルックナーの8番です。 ブル8…

  • ウェーベルン 「音楽の捧げもの」6声のリチェルカーレ編曲 : ブーレーズ / ロンドン響(?)

    演奏 ピエール・ブーレーズ / ロンドン交響楽団(Pierre Boulez / London Symphony orchestra) 録音 CBS / ? / Stereo 演奏時間 合計: 7:06 精緻なバッハを精緻なオーケストレーションで ウェーベルンです。とはいってもオリジナルの曲ではなく、バッハの編曲です。 ウェーベルンは、殆ど聴かない作曲家でして、なんどかトライしてもどうにも耳に残らず、ベルクの様に急に開眼(開耳?)して気に入る曲もなく…。持っているのはどれも編曲系のみ。元々音(楽器)を極限まで減らして、精緻な曲を作っていた人なので、編曲では面白い仕事していると思います。 こんな…

  • サラサーテ ツィゴイネルワイゼン : ハイフェッツ(Vn) / スタインバーグ / RCAビクター響

    演奏 ヤッシャ・ハイフェッツ(Vn) / ウィリアム・スタインバーグ / RCAビクター交響楽団(Jascha Heifetz(Vn) / William Steinberg / RCA Victor Symphony Orchestra) 録音 Sony / 1951 / Mono 演奏時間 0:57 3:39 1:52 1:50 合計: 8:18 刷り込みでこれ以外は受け付けられないw シューリヒト続けてもよかったのですが、今回は別のCDをご紹介っていっても、超有名で名盤として定番のハイフェッツによる、ツィゴイネルワイゼンです。サラサーテが小柄な自分のメリットを活かす為に書いた曲で、超難曲…

  • ブルックナー 交響曲第3番 : シューリヒト / VPO(1965)

    演奏 カール・シューリヒト / ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団(Carl Adolph Schuricht / Vienna Philharmonic Orchestra ) 録音 Medici Masters / 1965 / Stereo 演奏時間 19:10 14:42 7:35 14:02 合計: 55:29 9番8番の陰に隠れているけどシューリヒトらしい演奏 色々と忙しくて久々の更新。 まだまだシューリヒトです。晩年にEMIにステレオでウィーンフィルと録音された、一連のブルックナーアルバムの一つの3番です。9番が不動の名盤として評価が高く、その次に8番かと思います。その陰に隠れて…

  • ブルックナー 交響曲第7番 : シューリヒト / ハーグ・レジデンティ管(1964)

    演奏 カール・シューリヒト / ハーグ・レジデンティ管弦楽団(Carl Adolph Schuricht / Het Residentie Orkest) 録音 DENON / 1964 / Stereo 演奏時間 20:28 18:38 8:49 12:27 合計: 60:22 軽ろやかで爽やかなブルックナー7番 しつこいですが、まだまだ続くシューリヒト。 いやーシューリヒト聴けば聴くほど好みですわ。子クライバーに通じるものがありますね。こちらも有名なブルックナーの7番の演奏です。 リンクはDENONですが、やはり子マスターからの盤なので音が不鮮明なので、私は親マスターからと思われる、PRE…

  • ブルックナー 交響曲第9番 : シューリヒト / BRSO(1963L)

    演奏 カール・シューリヒト / バイエルン放送交響楽団(Carl Adolph Schuricht / Bavarian Radio Symphony Orchestra) 録音 ORFED / 1963Ⓛ / Stereo 演奏時間 23:54 10:38 22:19 合計: 56:51 ライブの枯淡でないシューリヒトのブル9 シューリヒトは続くよ〜♪ またまたシューリヒトです。シューリヒトのライン聴いてから嵌って色々聴いています。 今回有名なVPOではない、バイエルン放送響とのブル9を購入してみました。リンクはORFEOのCDですが、わたしはDISQUES REFRAIN のCDを所有して…

  • ストラヴィンスキー 兵士の物語 : 斎藤ネコ, 巻上公一, デーモン小暮閣下, 戸川純(1998?)

    演奏 斎藤ネコ, 巻上公一, デーモン小暮閣下, 戸川純 録音 EMI / 1998 / Stereo 演奏時間 合計: 1:04:52 ストラヴィンスキーの舞台作品の日本語による演奏 ストラヴィンスキーといえば春祭ですが、それじゃ面白くない?ので、ちょっと捻った兵士の物語のご紹介。 ストラヴィンスキーは塩煎餅みたいな春祭みたいな曲ばかりではなく、麩菓子みたいな気楽な曲もあるよ〜兵士の物語は、7名という小編成の楽器と語り手、兵士、悪魔と3人の人物が登場する舞台作品で、歌はありません。(リートの苦手な私でもOK)稀に王女も登場するパターンがあるようです。春祭のようなとっつきにくさはなく、とても聴…

  • モノラル音源の擬似ステレオ化

    基本的に、モノラルとステレオだったらステレオを選ぶ、たまひです。 とは言っても、気に入った演奏が全てステレオ録音とは限らず、モノラル音源もそこそこ持っております。 先日の、オッテルローのサンサーンス交響曲第3番とかですね。tamahi-channel.hateblo.jpモノラル音源の場合は、パソコンで擬似ステレオ化して少し聴きやすくしてから聴いています。 使うソフトはAudacity というフリーソフトです。www.audacityteam.orgプラグインで、Stereo Simulator というソフトもあるのですが、少し歪っぽくなるので手間は増えますが、下記リンクで紹介されている様な方…

  • サン・サーンス 交響曲第3番 : オッテルロー / ハーグ・レジデンティ菅(1954)

    演奏 ウィレム・ファン・オッテルロー/ハーグ・レジデンティ管弦楽団(Willem van Otterloo/Het Residentie Orkest) 録音 Challenge / 1954 / Mono 演奏時間 8:35 8:45 6:52 7:15 合計: 31:27 オッテルローの重くないオルガン付き サン・サーンスも書いてませんでしたね。 捻った曲紹介しようかと思いましたが、定番の交響曲第3番のオルガン付きです。 昔からパイプオルガンが入っている関係で、オーディオ好きな人はテストとしてよく聴かれている曲ですね。オッテルロー指揮のオルガン付きです。 オッテルローらしく、比較的速いテン…

  • サブスク一旦解除しました

    最近忙しくて、なかなかブログ更新できないです。忙しいのが良い事なら良いのですが、どちらかというとトラブルなので余計に疲れます。最近サブスクを有料会員やめて、無料会員になりました。 サブスク最新の録音は比較的ありますが、旧EMI系のアルバム全然ないですし、以前は聴けていたアルバムが消える事も時々あり、やっぱり手元に持っていないとだめだな〜と思った次第。あとサブスクはどうも曲の管理がしっくりこなくて、すぐに目当ての曲探すのが面倒に思います。 取り込んだ楽曲は、アルバム=曲として管理しているので、CDに複数の曲があっても別アルバムとして管理しちょります。作曲家 → 演奏者 → 曲(アルバム)で辿る感…

  • マーラー 交響曲第1番 : シュミット=イッセルシュテット / NDR(1969L)

    演奏 ハンス・シュミット=イッセルシュテット/ 北ドイツ放送交響楽団(Hans Schmidt-Isserstedt / NDR Symphony Orchestra) 録音 ALTUS / 1969Ⓛ / Stereo 演奏時間 15:07 9:38 10:21 19:22 合計: 54:28 爽やかで清廉な、イッセルシュテットのマーラー 色々と家でのトラブルやらで忙しくて、更新遅れました。これもシューリヒトのCDと一緒に手に入れたCDになります。 およそマーラーとは縁のなさそうな、イッセルシュテットの振るマーラー興味が湧いて手に入れた次第。聴いてみて大いに気に入りました。灰汁も念もドロドロ…

  • ブラームス 交響曲第4番 : シューリヒト / BRSO(1961)

    演奏 カール・シューリヒト / バイエルン放送交響楽団 (Carl Adolph Schuricht / Bavarian Radio Symphony Orchestra) 録音 DENON(コンサートホール原盤) / 1961 / Stereo 演奏時間 12:07 10:33 6:03 10:13 合計: 38.56 飄々とした中にロマンが漂うシューリヒトマジック これも最近手に入れたCDです、シューリヒトはまっています。コンサートホールレーベルに録音された、ブラームスの交響曲第4番です。交響曲第3番とカップリングされていますね。 しつこいですが、私はブラームス苦手で、子クライバーの演奏…

  • ブラームス 交響曲第3番 : シューリヒト / バーデン=バーデン・フライブルクSWR響(1962)

    演奏 カール・シューリヒト / バーデン=バーデン・フライブルクSWR交響楽団(Carl Adolph Schuricht / SWR Sinfonieorchester Baden-Baden und Freiburg) 録音 DENON(コンサートホール原盤) / 1962 / Stereo 演奏時間 8:24 8:10 6:34 8:29 合計: 31:37 爽やかで元気のあるブラ3 これも最近手に入れたCDのレビューでおます。 シューリヒト続いていますw。コンサートホールレーベルに録音された、ブラームスの交響曲第3番です。耳タコだと思いますが、ブラームス苦手ですが、この演奏も最後まで楽…

  • ブラームス 交響曲第2番 : シューリヒト / ウィーンフィル(1962L)

    演奏 カール・シューリヒト / ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団(Carl Adolph Schuricht / Vienna Philharmonic Orchestra ) 録音 Audite / 1962Ⓛ / Mono 演奏時間 14:44 9:03 4:58 9:05 合計: 37:50 シューリヒトブラ2のルツェルンライブ! 私はブラームス苦手なのですが、交響曲第2番はよく聴きます。他の交響曲が内に内に入っていく感じの曲なのですが、交響曲第2番は外に外にでるような明るい曲調で、ブラームスの陰鬱とした感じがなくて良いですね。こちらの演奏は、シューリヒトと相性抜群のウィーンフィルの演…

  • ブラームス 交響曲第1番 : シューリヒト / シュツットガルト放送響(1963)

    演奏 カール・シューリヒト / シュツットガルト放送交響楽団(Carl Adolph Schuricht / Stuttgart Radio Symphony Orchestra) 録音 Hanssler / 1963 / 擬似Stereo 演奏時間 13:33 8:50 4:52 15:20 合計: 42:35 アク抜きされた爽やかなブラームス 最近手に入れたCDから、日本人大好きなブラームスの交響曲第1番です。 前にも書きましたが、私はブラームスが苦手で聴くのは交響曲第2番、ピアノ四重奏の管弦楽版位です。どこかの音楽評論家が、 「ブラームスの曲は中年の一人暮らしのアパートの部屋に土足で踏み…

  • フローラン・シュミット サロメの悲劇(組曲):マルティノン / フランス国立放送管(1972)

    演奏 ジャン・マルティノン / フランス国立放送局管弦楽団(Jean Martinon / Orchestre philharmonique de Radio France) 録音 Erato / 1972 / Stereo 演奏時間 9:01 3:56 9:46 3:23 1:28 合計: 27:24 もう一人のシュミットの色彩感豊かなサロメ 先日フランツ・シュミット記載しましたが、もう一人のシュミットのフローラン・シュミット(1870/9/28 - 1958/8/17)の、サロメの悲劇です。 シュミットのフローラン・シュミットは、ドイツ系フランス人で、フランツより少し年上で、かなり長生きさ…

  • フランツ・シュミット 交響曲第2番 : ヤルヴィ / シカゴ響(1989L)

    演奏 ネーメ・ヤルヴィ / シカゴ交響楽団 (Neeme Järvi / Chicago Symphony Orchestra) 録音 Chandos / 1989Ⓛ / Stereo 演奏時間 14:39 19:09 13:09 合計: 46:57 パパヤルヴィらしい、豪快な演奏 フランツ・シュミット(1874/12/22 - 1939/2/11)は、オーストリアの作曲家で、シェーンベルクと同い年ですね。 後期ロマン派な曲調で、シェーンベルクとは真逆な感じです。 ドイツ系フランス人で同じくシュミットがいますが、こちらはフローラン・シュミット。同じシュミットでも綴りが違います、フランツのシュミ…

  • ロット 交響曲第1番:ヴァイグレ / ミュンヘン放送管(2003)

    演奏 セバスティアン・ヴァイグレ / ミュンヘン放送管弦楽団(Sebastian Weigle / Münchner Rundfunkorchester) 録音 Arte Nova / 2003 / Stereo 演奏時間 9.28 11:19 12:20 22:38 合計: 55:45 マーラーの同級生ロットによる交響曲第1番 ハンス・ロット(1858 / 8 / 1 - 1884 / 6 /25)の交響曲第1番です。 ロットは、マーラーの同級生であり、ブルックナーの教え子だったそうで、ブルックナーは高く評価していた様ですね。 ブラームスに酷評され精神を病んだ末、結核により25歳という若さで…

  • シューマン 交響曲第3番 ライン:シューリヒト / シュトゥットガルト放送響(1960)

    演奏 カール・シューリヒト / シュトゥットガルト放送交響楽団(Carl Adolph Schuricht / Stuttgart Radio Symphony Orchestra) 録音 DENON / 1960 / Stereo 演奏時間 8:11 5:36 5:11 4:42 5:39 合計: 29:19 キレがあるのにコクがある、シューリヒトのライン シューリヒト指揮のシューマンのラインです。こちらも最近手に入れたCDです。 シューマンは一番好きな作曲家ですが、ラインに関してはドンピシャくる演奏がなくて探していたのですが、シューリヒト良いです!尚、この演奏には、かなりスコアの改変があり…

  • ドヴォルザーク 交響曲第9番 新世界より : ベーム / ウィーンフィル(1978L)

    演奏 カール・ベーム / ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団(Karl Böhm / Vienna Philharmonic Orchestra) 録音 ANF / 1978Ⓛ / Stereo 演奏時間 9:10 11:55 7:49 11:17 合計: 40:11 ベームの別人のような新世界よりライブ 最近手に入れたCDのご紹介。 ベーム指揮、ウィーンフィルのドヴォルザーク 交響曲第9番 新世界より です。1978ザルツブルグ音楽祭のライブとのこと。ベームは同年DGでスタジオ録音していますが、これが全然違っていて面白いですね。巷での評価も真っ二つに分かれていて、面白いです。*1ベームはあま…

  • フランク: 交響詩プシュケ(抜粋) オッテルロー / メルボルン響(?)

    演奏 ウィレム・ファン・オッテルロー/メルボルン交響楽団(Willem van Otterloo/Melbourne Symphony Orchestra) 録音 ABC Classics / ? / Stereo 演奏時間 7:02 2:24 3:32 7:37 合計: 20:35 オッテルローのステレオで残されたプシュケ 私の大好きな指揮者の一人であるオッテルロー指揮による、フランクの交響詩プシュケの抜粋版です。(フランクもまだ取り上げてなかったですね)リートが苦手な私には、オケのみの抜粋版がちょうど良い感じです。オッテルローは手兵のハーグフィルと全曲版を録音していてそちらもとても良いので…

  • フォーレ レクイエム(マルク・リゴディエール校訂版 1893年稿?): クレオバリー / エイジ・オブ・エンライトゥンメント管(2014)

    演奏 スティーヴン・クレオバリー / エイジ・オブ・エンライトゥンメント管弦楽団(Stephen Cleobury / Orchestra of the Age of Enlightenment) 録音 King's College / 2014 / Stereo 演奏時間 1:34 3:54 2:50 3:10 3:03 5:20 4:48 合計: 24:39 レクイエム(鎮魂歌)らしい清楚で美しい曲と演奏 気がついたらフォーレも書いてませんでしたね。といってフォーレはレクイエム位しかしらず…それも通常聴かれる管弦楽版は持っていなくて、この初期の小編成の版のものしか持っていないという偏りです…

  • アルヴェーン 交響曲第4番「海辺の岩礁から」ヴェステルベリ / ストックホルムフィル(1979)

    演奏 スティグ・ヴェステルベリ/ストックホルム・フィルハーモニー管弦楽団 (Stig Evald Börje Westerberg/Royal Stockholm Philharmonic Orchestra) 録音 Bluebell / 1979 / Stereo 演奏時間 合計: 45:08 スウェーデンの別の海の交響曲 海の交響曲続きで、アルヴェーンの交響曲第4番「海辺の岩礁から」のご紹介。 ヒューゴ・アルヴェーン(1872/5/1 - 1960/5/8)も、スウェーデンの作曲家で、ステンハンマルと同世代ですね。(本当スウェーデンには良い作曲家がゴロゴロしてますね。)交響曲は5曲書いてい…

  • ニューストレム 交響曲第3番「海の交響曲」:ヴェステルベリ/ストックホルム放送響(1971)

    演奏 スティグ・ヴェステルベリ/ストックホルム放送交響楽団(Stig Evald Börje Westerberg/Stockholm Radio Orchestra) 録音 Swedish Society / 1971 / Stereo 演奏時間 合計: 35:59 もっと聴かれても良い、海の交響曲 前回のステンハンマルに続きスウェーデンの作曲家、ヨースタ・ニューストレム(ニストレム)(1890/10/13 - 1966/8/9) の交響曲第3番「海の交響曲」です。ステンハンマルより20歳位年下ですね。 こちらもロマン派風な作風で、極端にゲンダイオンガクしていないので、聴きやすい曲かと思いま…

  • ステンハンマル 交響曲第1番 ヤルヴィ / イェーテボリ響(1995)

    演奏 ネーメ・ヤルヴィ/イェーテボリ交響楽団(Neeme Järvi/Gothenburg Symphony Orchestra) 録音 DG /1995 / Stereo 演奏時間 16:52 10:49 9:15 13:19 合計: 50:15 パパヤルヴィもオケも気合の入った演奏 ヴィルヘルム・ステンハンマル(1871/2/7 - 1927/11/20)は、スウェーデンの作曲家で、マーラーの10歳下ですね。 後期ロマン派にちょっと引っ掛かっているかと思われます。 北欧は、マイナーだけど良い作曲家がたくさんいますね。追々紹介できればと思います交響曲第1番は、初演後作曲家により破棄され長らく…

  • ホルスト 惑星 : ボールト / ロンドンフィル (1979)

    演奏 エイドリアン・ボールト/ロンドンフィルハーモニー管弦楽団(Adrian Boult / London Philharmonic Orchestra) 録音 Waner / 1979 / Stereo 演奏時間 8:01 7:26 3:48 7:59 8:21 6:26 6:24 合計: 48:25 初演者ボールトの安心の惑星 久々のクラシックブログ更新。釣りブログの方ばかり書いててこちらがなかなか更新できませんでした。グスタブ・ホルスト(1874/9/21 - 1934/5/25)もまだ書いてませんでしたね。うっかし。 みんなが知っているホルストの惑星、とはいっても木星だけが突出して有名…

  • 年末なので第9特集まとめ

    最近別ブログが忙しくてこちらの更新遅くなりました。 年末(と少し年明け)にアップした、第9(交響曲第9番)の特集をこちらにまとめておきます。 元の記事は通常モードにしておきます。tamahi-channel.hateblo.jp tamahi-channel.hateblo.jp tamahi-channel.hateblo.jp tamahi-channel.hateblo.jp tamahi-channel.hateblo.jp tamahi-channel.hateblo.jp tamahi-channel.hateblo.jp tamahi-channel.hateblo.jp tam…

  • 年明けたけど第9特集 トゥビン 交響曲第9番 : ヤルヴィ / エーテボリ響 (1981L)

    演奏 ネーメ・ヤルヴィ/イェーテボリ交響楽団(Neeme Järvi/Gothenburg Symphony Orchestra) 録音 BIS / 1981Ⓛ / Stereo 演奏時間 11:16 11:42 合計: 22:58 くら〜いトゥビンの交響曲第9番 年明けちゃいましたが、昨年から続けていた第9特集第13弾、トゥビンの交響曲第9番 です。 すみません、すっかり忘れていたので、今更ながら追加で投稿です。トゥビンは以前交響曲第5番を紹介しました。 tamahi-channel.hateblo.jp忘れていた理由は、一度聴いただけでその後流していなかったのですっかり記憶の彼方に… 第5…

  • 年末なので第9特集 ペッテション 交響曲第9番 : リンドベルイ / ノールショッピング響 (2013)

    演奏 クリスチャン・リンドベルイ / ノールショピング交響楽団(Christian Lindberg / Norrköping Symphony Orchestra) 録音 BIS /2013 / Stereo 演奏時間 7:40 8:58 7:56 6:45 8:13 4:52 12:43 5:33 7:27 合計: 70:07 漆黒のシンフォニストの救い様の無い苦行の曲 年末第9特集第12弾、ふたたびサブスクからのご紹介 ペッテションの交響曲第9番です。 ペッテションは以前、交響曲第7番をご紹介しました。 tamahi-channel.hateblo.jpこの曲、単一楽章で70分という非常…

  • 年末なので第9特集 ヴォーン・ウィリアムズ 交響曲第9番 : ボールト / ロンドンフィル (1969)

    演奏 エイドリアン・ボールト / ロンドンフィルハーモニー管弦楽団(Adrian Boult / London Philharmonic Orchestra) 録音 Warner /1969 / Stereo 演奏時間 9:17 7:51 5:40 12:08 合計: 34:56 86歳の作曲とは思えない曲 年末第9特集第11弾、手持ちが無くなったので、サブスクからのご紹介(あまり聴きこんでいないのであしからず) レイフ・ヴォーン・ウィリアムズの交響曲第9番です。 レイフ・ヴォーン・ウィリアムズ(1872/10/12-1958/8/26)はイギリスの作曲家で、日本での人気はいまいちですが、英国…

  • 年末なので第9特集 ベートーヴェン 交響曲第9番 : オッテルロー / ハーグ・レジデンティ管 (1964)

    演奏 ウィレム・ファン・オッテルロー/ハーグ・レジデンティ管弦楽団(Willem van Otterloo/Het Residentie Orkest) 録音 Concert Hall Society / 1964 / Stereo 演奏時間 15.50 10.52 16.14 24.14 合計: 67:10 スッキリ、さっぱり、でも迫力のある演奏 年末第9特集第10弾、手持ちの交響曲第9番がなくなったので、しょうがなく?本命のベトヴェンの交響曲第9番です。正直この時期に聴く事はほとんどないですw。 そもそもこの曲を歌謡曲の様にバンバン流すのはちょっと違うでしょ。と毎年思っています。 曲もチグ…

  • 年末なので第9特集 ベートーヴェン 交響曲第9番(ワーグナー編曲ピアノ+合唱版) : 小川典子(Pf) / 鈴木雅明 / BCJ(1998)

    演奏 小川典子(Pf) / 鈴木雅明 /バッハ・コレギウム・ジャパン(Noriko Ogawa / Masaaki Suzuki / Bach Collegium Japan) 録音 Bis / 1998 / Stereo 演奏時間 15:14 14:48 12:01 25:10 合計: 67:13 若きワーグナーが編曲したベートーヴェン交響曲第9番 年末第9特集第9弾、手持ちの交響曲第9番が尽きてきましたが、今回も変化球でベートーヴェン交響曲第9番 のワーグナー編曲ピアノと合唱版です。 この編曲はワーグナー青年(17歳)が、足繁く図書館に通ってベートーヴェンのスコア参照しながら編曲したものだ…

  • 年末なので第9特集 メンデルスゾーン 弦楽のための交響曲第9番「スイス」 : ファイ / ハイデルベルク響(2008)

    演奏 トーマス・ファイ/ハイデルベルク交響楽団(Thomas Fey/Heidelberger Sinfoniker) 録音 HAENSSLER / 2008 / Stereo 演奏時間 11:03 7:34 3:11 8:53 合計: 30:41 メンデルスゾーンの隠れた交響曲 年末第9特集第8弾、今回は変化球*1メンデルスゾーンの弦楽のための交響曲第9番 です。メンデルスゾーンがなんと14歳の時の作品です。 主に家族内で楽しむ為に、本格的な交響曲の習作として書かれていた様ですが、演奏時間30分前後の4楽章の堂々とした曲です。1楽章序奏は意外にも、重厚な感じですが、主題にはいるとメンデルスゾ…

  • 年末なので第9特集 ハイドン 交響曲9番 : 橋本英二 / 18世紀音楽アンサンブル(1997)

    演奏 /(Eiji Hashimoto / Ensemble for 18th Century Music) 録音 Cameo / 1997 / Stereo 演奏時間 2:54 3:42 3:30 合計: 10:06 日本では知名度のないが、橋本英二さんの素晴らしい仕事 年末第9特集第7弾、ハイドンの交響曲第9番 です。 ハイドンは、モーツァルトより私は好きなんですよね〜 ハイドンごくごく初期の作品で3楽章しかなく、10分程度の短い曲です。指揮者は日本人で、橋本英二という方です。日本では知名度が低い様ですが、HMVさんに少し説明がありました。www.hmv.co.jpいや、演奏は素晴らしいの…

  • 年末なので第9特集 アッテルベリ 交響曲9番 : ヤルヴィ / イェーテボリ響(2015)

    演奏 ネーメ・ヤルヴィ/イェーテボリ交響楽団 (Neeme Järvi/Gothenburg Symphony Orchestra) 録音 Chandos / 2015 / Stereo 演奏時間 2:16 2:12 3:38 1:28 2:36 3:33 3:05 1:50 3:11 1:43 1:56 2:11 4:39 合計: 34:18 親しみ易いアッテルベリのちょっと難解な曲 年末第9特集第6弾、アッテルベリの交響曲第9番 です。 アッテルベリは以前交響曲第6番を紹介していますね。 tamahi-channel.hateblo.jpアッテルベリは現代の作曲家といっても良いですが、そ…

  • 年末なので第9特集 マーラー 交響曲9番 第1楽章(ピアノ編曲版) : ブライアー(Pf)

    出典: https://albert-breier.de/veroeffentlichungen 演奏 アルバート・ブライアー(Pf)(Albert Breier) 録音 Edition laula / 不明 / Stereo 演奏時間 合計: 30:20 なんとマラ9のピアノ独奏編曲版(ただし第1楽章のみ) 年末第9特集第5弾、マーラーの交響曲第9番 です。 一度マーラーの9番は取り上げていますので、別の切り口でのご紹介。tamahi-channel.hateblo.jp以前にも書きましたが、管弦楽をピアノや室内楽に編曲したものがとても好きなのですが、マーラーの交響曲は規模が大きすぎるのか、…

  • 年末なので第9特集 ショスタコーヴィチ 交響曲9番 : コシュラー / チェコ・フィル(1981L)

    演奏 ズデニェク・コシュラー/チェコ・フィルハーモニー管弦楽団(Zdeněk Košler/Czech Philharmonic) 録音 Praga / 1981Ⓛ / Stereo 演奏時間 5:07 6:58 3:01 3:37 6:31 合計: 25:14 堅実で地味な指揮者といわれるコシュラーの、地味じゃないショスタコ 年末第9特集第4弾、ショスタコーヴィチの交響曲第9番 です。 非常に重い暗い8番から一転、シニカルで軽快な曲調の9番です。交響曲第9番という事で、ベートーヴェンの様な壮大な曲を期待していたソ連当局はさぞ憤慨したでしょうね。日本でもお馴染みなチェコの指揮者コシュラーの演奏…

  • 年末なので第9特集 ブルックナー 交響曲9番(第4楽章付) : ラトル / ベルリンフィル(2012L)

    演奏 サイモン・ラトル / ベルリンフィルハーモニー管弦楽団 (Simo Rattle /Berlin Philharmonic Orchestra) 録音 Waner / 2012Ⓛ / Stereo 演奏時間 合計: ブルックナー9番の補筆完成版 年末第9特集第3弾、ブルックナーの交響曲第9番 です。しかも?補筆完成版の4楽章付きです。 熱心なブルックナーファンの方は拒否反応でそうなアルバムですね。ラトルもブルックナーの指揮としては印象が薄い気がします。わたしは熱心なブルックナー聴きではなく、パパヤルヴィのブルックナー五番が好きだったりする変なリスナーですし、補筆完成や編曲物が大好物なので…

  • 年末なので第9特集 ドヴォルザーク 交響曲9番 新世界より : マゼール / ベルリン放送響(1966)

    演奏 ロリン・マゼール / ベルリン放送交響楽団(Lorin maazel / Berlin Radio Symphony Orchestra) 録音 Philips / 1966 / Stereo 演奏時間 11:24 10:36 7:10 10:04 合計: 39:14 若きマゼールのかっ飛び新世界 年末第9特集第2弾、ドヴォルザークの交響曲第9番 新世界よりです。この曲もとても人気ですね。皆さんも好きだと思います。 私も好きは好きなのですが、どうもぴったりフィットする演奏に巡り会えずにいます。世評の高いケルテスもピンときませんでした。 ドヴォルザークは、どこか垢抜けない田舎っぽい雰囲気が…

  • 年末なので第9特集 シューベルト 交響曲9(8)番グレイト : ケンペ / ミュンヘンフィル(1968)

    演奏 ルドルフ・ケンペ/ミュンヘンフィルハーモニー管弦楽団(Rudolf Kempe/Munich Philharmonic) 録音 SMJ / 1968 / Stereo 演奏時間 13:22 13:46 10:02 10:58 合計: 48:08 天国的な長さな曲の、速いテンポでマッチョな演奏 いままで作曲家が被らない様に更新してきましたが、せっかくの?年末なので第9特集してみようと思います。 第1弾はシューベルトの交響曲第9番「グレイト」です。今は9番というより8番となっているみたいですね。この曲は生前初演されず、シューベルトが無くなったあとシューマンが発見して、メンデルスゾーンが初演し…

  • モーツァルト レクイエム(リヒテンタール編弦楽四重奏版) : アルバーダ四重奏団(2006)

    出典: Tower Record 演奏 アルバーダ四重奏団(QUARTET ALBADA) 録音 Arsis / 2006 / Stereo 演奏時間 3:04 4:46 2:19 1:47 3:18 3:25 3:53 2:01 2:45 4:36 4:10 1:40 1:17 3:10 合計: 42:11 弦楽四重奏版モツレク 気がついたらモーツァルト書いてませんでした。とはいっても私はモーツァルトはそれほど熱心に聴かない方*1ので、正直それほどアルバムもってないです…。その中から1枚、変化球でレクイエムの弦楽四重奏版です。 モーツァルトのレクイエムを、リヒテンタールとう熱心なモーツァルト…

  • ボッケリーニ 交響曲6番「悪魔の家」 : ファイ / ハイデルベルグ響(2003L)

    出典: https://heidelberger-sinfoniker.de 演奏 トーマス・ファイ/ハイデルベルク交響楽団(Thomas Fey/Heidelberger Sinfoniker) 録音 楽団オリジナル / 2003Ⓛ / Stereo 演奏時間 6:09 4:48 8:14 合計: 19:11 ボッケリーニを見直す切っ掛けに! 大好きなファイのボッケリーニです。楽団オリジナルレーベルのライブを収録したアルバムで、以前シューマンの2番を記載しました。tamahi-channel.hateblo.jp ↑このアルバム最高〜ボッケリーニは、ハイドンやモーツァルトと同世代で、古典派に…

  • リムスキー=コルサコフ 交響組曲「シェヘラザード」 : フェドセーエフ / モスクワ放送響(2003L)

    演奏 ウラジーミル・フェドセーエフ/モスクワ放送交響楽団(Vladimir Fedoseyev/Moscow Radio Symphony Orchestra) 録音 VISTA VERA / 2003Ⓛ / Stereo 演奏時間 9:34 13:02 9:20 11:29 合計: 43:25 大人しいフェドセーエフの大人しくない演奏 リムスキー=コルサコフの有名なシェヘラザードです。アラビアンナイトと元にした曲ですね。リムスキー=コルサコフこの曲ばかり取り上げられていてもったいなぁ〜物語のあらすじはWikipediaから転載しますね。 シャフリアール王(Shahryār)は彼の一番目の妻の…

  • ラヴェル ピアノ協奏曲(室内楽版) : 音楽三昧(1998)

    演奏 音楽三昧 録音 Philips / 1998 / Stereo 演奏時間 9:52 8:53 4:14 合計: 22:59 協奏曲の協奏曲らしくない室内楽版の編曲 ラヴェルです。ボレロではなくピアノ協奏曲、それも室内楽版への編曲です。 演奏は日本の音楽三昧というグループで、メンバーが室内楽版に編曲した変?なアルバムを出しております。協奏曲の編曲ですが、ピアノパートは全然ピアノではない楽器に割り当てられています。 楽器が代わり、編成が小さくなって見通しがよくなり、シェーンベルクにも通じる様な不思議な雰囲気となり、日本人が編曲しているせいか、東洋的な幽玄な雰囲気もかもしだしています。正直まっ…

  • グリーグ ピアノ協奏曲 : カッチェン(Pf) / ケルテス / イスラエルフィル(1962)

    演奏 ジュリアス・カッチェン(Pf) イシュトヴァン・ケルテス/(Julius Katchen(Pf) / Istvan Kertesz / Israel Philharmonic Orchestra) 録音 DECCA他 / 1962 / Stereo 演奏時間 12:00 6:01 9:37 合計: 27:38 夭折したカッチェンとケルテスの素晴らしい演奏 私はピアノの音が苦手です、それでもピアノの曲は聴きます。そんなピアノ苦手な私が重視するのは、ピアノらしい音を出す演奏が好きという事です。ピアノらしさを和らげようと苦心というか色々される演奏もありますが、どうせ苦手なピアノの音を聴くなら思…

  • ムソルグスキー 禿山の一夜(室内楽版) : アンサンブル・カルペ・ディエム(2010?)

    出典: タワーレコード 演奏 アンサンブル・カルペ・ディエム(Ensamble Carpe Diem) 録音 Hortus / 2010? / Stereo 演奏時間 合計: 30:21 管弦楽に拡大した曲を室内楽に縮小版? ムソルグスキー作曲の展覧会の絵です。 元々はピアノ曲だった訳ですが、ラヴェルがオーケストラ向けに編曲してそちらの方が有名になっちゃった珍しいパターンです。こちらのアルバムは、そのラヴェルがオーケストラに拡大した編曲を今度は、室内楽への縮小版の編曲*1となります。プロムナードから鄙びた感じで実に良い味だしてます、雅楽にも通じつような雅な感じを受けますね。 全体的に、ラヴェル…

  • ガーシュウィン ラプソディーインブルー(オリジナルジャズバンド版): マヨーガ(Pf) / リッチマン / ニューヨーク・ハルモニー・アンサンブル(2007)

    演奏 リンカーン・マヨーガ(Pf) / スティーブン・リッチマン / ニューヨーク・ハルモニー・アンサンブル(Lincoln Mayorga(Pf) / Steven Richman / Harmonie Ensemble, New York ) 録音 Harmonia Mundi Fr / 2007 / Stereo 演奏時間 合計: 15:31 ジャズバンド版のラプソディーインブルー ガーシュウィンのラプソディーインブルー。誰もが知っている有名な曲ですが、こちらのアルバムは聴き慣れたオーケストラ版ではなく、グローフェが突貫で作成したジャズバンド版との事です。マヨーガ(マヨルガ)は、ポップス…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、たまひさんをフォローしませんか?

ハンドル名
たまひさん
ブログタイトル
たまひの蝸牛…
フォロー
たまひの蝸牛…

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用