chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
初心者でも簡単な技術メモ https://tech.omablo.com/

現役のシステムエンジニアが、普段の困ったこと、調べたことなどを出来るだけ簡単に紹介したいと思います。

oma
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/02/11

arrow_drop_down
  • 【AWS】listObjectsV2で1000件以上を取得する方法!

    AWSのSDKを使ってS3からオブジェクトのリストを取得した場合に、「listObjectsV2」を使ってオブジェクトのリストを取得することができるのですが、listObjectsV2を使ってリストを取得したとき、 あれ?全件取得できていない? と、なったことはないでしょうか。 実はlistObjectsV2で取得すると最大1000件までしか取得できないので、バケットの中に1000件以上のオブジェクトは存在すると、1000件以降は対象外とされてしまうのです。 今回はそんなときにlistObjectsV2で1000件以上でも全件取得する方法を書いてみたいと思います。

  • 【厳選!】AWS認定試験に合格できる参考書や問題集のまとめ

    AWSにはいくつかの認定試験があります。 当然、試験によって問題範囲が違うので勉強するための参考書や問題集はそれぞれで必要になってきますが、調べるといろんなものがあって正直どれがいいのか迷ってしまいます。 今回はそれぞれの認定試験で合格するために勉強するならこれ!という参考書や問題集のおすすめをまとめて紹介します。

  • 【AWS】S3でFTPが使える!AWS Transfer Familyを使ってみる!

    S3にSFTPでファイルを転送したかったので調べてみると「AWS Transfer Family」というサービスがあったので早速使ってみました。 かなり簡単にSFTPの環境を構築する事ができたので説明してみたいと思います。 構成としてはSFTPを行うサービスとして「AWS Transfer Family」、FTPユーザーの管理として「AWS Secrets Manager」を使います。 ユーザー認証処理を行うために、間に「Lambda」を使用します。

  • 【給付金も!】未経験からIT業界への転職を成功させるための最短距離!

    まったくのIT業界未経験からIT業界でエンジニアになりたいと考える方は多くいると思います。 ですが、ITエンジニアと聞くと専門知識が必要だったり高い技術力が求められたりという印象を持たれていて、未経験から転職するにはハードルが高いと思われている方も多くいると思います。 私はIT業界に10年以上いますが、まったくそんなことはありません! 未経験からITエンジニアになれるその理由と最短距離を説明します!

  • 【ステマ規制対応】PR告知をWordPressのcocoonで掲載する

    2023年10月1日から新しい法律が施行され、ブログやサイトにアフィリエイトなどの広告をは載せている場合は「この記事にはプロモーションが含まれています。」などの文章を表示して、この記事に貼ってあるリンクは広告ですよー、とちゃんと表示することが必要になりました。 その表示を行わないとアフィリエイトなどの広告リンクがステルスマーケティングと判断されてしまい、景品表示法違反になってしまうようです。 なのでWordPress(cocoon)でPR告知の文章を入れてしまう事にしました。

  • 【AWS】EC2のルートディスクを拡張する!

    EC2のルートディスクをEBSのデタッチをせずに拡張する方法です。

  • 【Linux】Javaのバージョン切り替え方法

    1つのLinux環境に複数のJavaのバージョンがインストールされていて、簡単に切り替えたいときのやり方です。 まずはバージョンの確認方法から「#java -version」 本来使用したいバージョンじゃなかった場合、切り替えるにはalternatives コマンドを使います。

  • 【AWS】PoderosaでAmazon Linux 2023にSSHで接続できない!

    AWSのEC2でAmazon Linux 2023のインスタンスをたてました、いざPoderosaからSSHで繋ごうとすると 「Server does not support diffie-hellman-group1-sha1 for keyexchange」なぜかエラーとなり繋がりません。

  • 基本情報技術者試験の合格おすすめ勉強法

    2023年4月より、IPAの基本情報技術者試験が通年で試験を受けられるようになりました。 試験の受け方から試験時間と出題形式や、試験範囲も新しくなっていますので、 新制度に対応したおすすめの参考書や、オンライン講座なども紹介したいと思います。

  • 【WordPress】「サイトに重大なエラーがありました」の解決方法

    プラグインを更新したら急に「サイトに重大なエラーがありました」となり管理画面も開かなくなってしまった場合の解決方法です。 「wp-config.php」を修正してデバッグモードにして原因を探ります。 PHP Fatal error: Uncaught Predis\Connection\ConnectionException: Connection refused [tcp://127.0.0.1:6379] in /bitnami/wordpress/wp-content/plu gins/redis-cache/dependencies/predis/predis/src/Connection/AbstractConnection.php

  • 【AWS・Java】署名付きURLでS3にファイルをアップロードする方法!

    AWSのS3では署名付きURLというものが発行できます。 これはプライベートなバケットやオブジェクトに対して限定的にアクセス可能にすることの出来るURLです。 今回はJavaからAWSのSDKを使って署名付きURLでファイルをアップロードする方法を説明してみます。 S3Presignerを使うためのGradleのバージョンの設定も説明します。

  • 【Linux】No space left on deviceとエラーになったときの対処法

    LinuxOS(CentOS)を使っていて新しくファイルを作成しようとしたときに、「No space left on device」というエラーが出たときの対処法です。 文字通り読むと「ディスクにスペースがありません」というような意味合いに読めますが、dfコマンドで見ても100%になっておらず、空きがあるように見える場合があります。

  • 【AWS】AWSからのお知らせ通知をチャットで受け取る方法!

    AWSで何かお知らせや通知があった場合、登録されているメールアドレス宛にメールが届きますが、 メールだと埋もれてしまうので普段使ってるGoogle Chatで受け取れるように設定してみたいと思います。 AWSで使用するサービスは「Amazon EventBridge」「SNS」「Lambda」の3つです。

  • CPUに高負荷!「Chrome Software Reporter Tool」とは?

    CPU使用率が上がって高負荷状態になってタスクマネージャーで調べてみると、Chrome Software Reporter Tool というのがCPUを食い散らかしてる場合があります。 この「Chrome Software Reporter Tool」ですが、機能としては・Chrome起動時に発生したエラーを収集してGoogleに送信・危険性の高いプログラムやアドオンを見つけて削除する という機能があるのですが、CPUの食いすぎは困るのでタスクマネージャーからタスクを終了してしまって問題ありません!

  • 【CSS】便利!カスタムプロパティの使いかた(CSS変数)

    「カスケード変数のためのCSSカスタムプロパティ」というらしいですが、「CSS変数」と言われたり「CSSカスタムプロパティ」と呼ばれたりします。 全画面で共通で同じにしたい色やpxを:rootで変数に入れて置き、var(--変数)で変数として使う事で、実際にカラーコードやpxを指定するのは1ヵ所で済んでしまうという非常に便利で役立つテクニックです。

  • 【メディア掲載】freelance hubで記事を紹介して頂きました!

    フリーランスのエンジニア・クリエイター向けの案件情報を紹介している「freelance hub」というサイト(運営会社:レバレジーズ株式会社様)で、AWSの資格SAAについて書いた記事を紹介して頂きました!AWSの認定資格であるSAA(ソリ

  • 【AWS】簡単!LightsailのWordPressのバックアップのとりかた

    AWSのLightsailでWordPressを使っている場合のバックアップ(スナップショット)の取り方を説明したいと思います。 手動のスナップショットの取り方、自動のスナップショットの取り方、スナップショットの復元のやり方、料金を説明してみたいと思います。

  • 【Java】解決!NoClassDefFoundError: javax/xml/bind/JAXBExceptionの対処方法

    JavaでバージョンをアップしたらJAXBExceptionが発生して動かなくなってしまった。 「java.lang.ClassNotFoundException: javax.xml.bind.JAXBException」「java.lang.NoClassDefFoundError: javax/xml/bind/JAXBException」 Javaバージョン9からJAXBExceptionというライブラリが標準ライブラリから除外されたため、そんなものないよー、とエラーになっていることが原因です。

  • ChromeでSSL、TSLのバージョンを確認する方法

    調査などで、サイトに接続している際のSSL、TSLのバージョンを調べたいというときの調べ方です。 ChromeのF12で開く開発者ツールで簡単に調べることができます。

  • 【Linux】crontabのバックアップとリストアは非常に簡単

    オプションに-r付けるだけで簡単に削除出来てしまう非常に危険なcrontab、絶対にバックアップは取っておきましょう。 バックアップもリストアもどちらも非常に簡単なので覚えておきたいと思います。

  • 【WordPress】Cocoonでおすすめの記事を表示する方法

    WordPressnoテーマCocoonを使用していると、「人気記事」や「新着記事」はサイドバーに簡単に表示することができますが、「おすすめ記事」は最初は見当たらないので、「おすすめ記事」を表示する方法を説明します。

  • 【AWS】EC2からRDSへ「Name or service not known」とエラーで繋がらない!

    AWSのEC2でAmaonLinux2からRDSへ接続しようとすると急に「Name or service not known」とエラーとなり繋がらない場合のお解決方法です。 これは名前解決できなくて宛先わからずエラーになっているので、/etc/resolv.confのネームサーバーの指定を修正することで解決できます。

  • 【Java】PDFのダウンロードの書き方とブラウザ表示の書き方

    JavaでWEBアプリを開発しているときのPDFの出力方法、ダウンロードする方法と、ブラウザに表示する方法があります。 response.setContentType("application/pdf");でPDFを指定して、response.setHeader("Content-Disposition", "inline");とすることでブラウザ表示、 response.setHeader("Content-Disposition", "attachment");とすることでダウンロードを指定することができます。

  • AWSのLightsailでBitnamiを使ったWordPressの再起動!

    突然WordPressで運営しているサイトが繋がらなくなった場合、たいていの場合はWordPressの再起動でなおることが多いので、 今回の環境はAWSのLightsailでBitnamiを使ったWordPressを使っている環境での再起動方法を説明します。

  • 未経験からインフラエンジニアになる必要な勉強やおすすめの資格!

    インフラエンジニアとはITにおける基盤を仕事とするエンジニアです。 未経験からインフラエンジニアを目指すのに必要な勉強や、転職に役に立つおすすめの資格など、 IT業界に特化した転職サイトやサービスの紹介もしてみたいと思います。

  • 未経験からシステムエンジニア(SE)になるためには?

    未経験からでもシステムエンジニアになるためには?どんな勉強をしたらいい? 完全未経験の初心者からIT業界のエンジニアに転職したい方は、まずはプログラマーを目指してください。 独学でプログラミングを学ぶのは正直おすすめできません。その理由や、おすすめのプログラミングスクールや、転職サイトをご紹介します。

  • 【厳選】おすすめの3大WEB会議ツール徹底比較!

    テレワークの普及により、今や当たり前のようにWEB会議が行われるようになりました。 今回は、まだWEB会議ツールを導入していない、導入したいがどれにしたらいいのかわからない。 という方に向けて、ビジネスで使える3つの大手WEB会議ツール、Zoom Meetings、Google Meet、Microsoft Teamsを、 接続人数や料金など徹底比較で紹介したいと思います。

  • 【AWS】3週間の勉強で十分!認定ソリューションアーキテクト アソシエイト(SAA)に合格するための勉強のコツ!

    AWSにはいくつかの認定試験がありますが、その中でアソシエイトレベルの3つ認定資格の1つリューションアーキテクト アソシエイト(SAA)。 実際に試験を受けてみて感じたおすすめの勉強方法、必要な勉強時間や、 難易度や出題範囲について、おすすめの参考書から試験本番の試験の解き方などのコツやポイントを書いていきたいと思います。 AWS認定ソリューションアーキテクト アソシエイト(AWS Certified Solutions Architect – Associate)、

  • 【Excel】3分で解決!「プロジェクトまたはライブラリが見つかりません」とマクロが実行できなくなった時の解決方法!

    Excelで以前は実行出来ていたマクロ(VBA)が、突然「プロジェクトまたはライブラリが見つかりません」と、コンパイルエラーと書かれたアラートが表示されて破損したようになり、実行できなくなりました。 その時の原因と、実際に対応して修復できた方法を説明します。

  • 【Java】BigDecimalで正確に四則演算する方法!

    Javaで四則演算を行うときに、doubleやfloatを使って計算を行うと、丸め誤差が発生して計算がずれてしまう事があります。 少数点以下の計算を扱う場合は、BigDecimalを使って計算をすると正確な答えが計算できます、 ここではBigDecimalを使っての足し算、引き算、掛け算、割り算、四捨五入のやり方を説明します。

  • Apache + Tomcat のAJP接続でのエラーの解決方法!

    The AJP Connector is configured with secretRequired="true" but the secret attribute is either null or "". This combination is not valid. サーバーにApacheとTomcatを設定していざ確認してみようとしたら、こんなエラーが発生して繋がらない場合の確認ポイントと解決方法です。 secretRequired="false"にすることで解決する場合もありますが、さらに AJP: attempt to connect to 127.0.0.1:8009 (localhost:8009) failed と出た場合は「address="::1"」を消してしまいましょう

  • JavaとMySQLで発生したエラーの解決方法

    JavaからMysqlへの接続で「closing inbound before receiving peer's close_notify」というエラーが発生したときの解決方法です。 どうやらこのエラーはJavaのバージョンとMySQLのコネクターのバージョンの組み合わせで発生するようです。

  • Microsoft Edgeで「このページは現在機能していません」となったときの解決方法!

    Chromeだと表示できるのにMicrosoft Edgeだと、「このページは現在機能していません」と表示されることがあります。 この場合の多くはCookieを削除することで正常に表示されるようになり解決することがあるので、 Microsoft EdgeでのCookieの削除方法を説明してみたいと思います。

  • 【AWS】簡単!SESを使ってメールを送信!

    AWSのサービスを使ってメールを送信したい場合は、Amazon Simple Email Service (SES)というサービスを使います。非常に簡単に設定できるので使って見ましょう

  • GoogleアナリティクスGA4で自分のアクセスは除外する方法!

    Googleアナリティクス(Analytics)のGA4でアクセスをチェックや解析をされている場合、確認の為に自分がアクセスしたときまでアナリティクスに表示されてしまうと、純粋なアクセスが分からなくなってしまいます。 なので、自分のグローバルIアドレスはアナリティクスの解析から除外する方法を説明したいと思います。

  • 【AWS】プライベートサブネットから外に出るには!NATゲートウェイの作成方法!

    プライベートサブネットに配置したWEBアプリのあるEC2から、インターネットに出たい場合にはNATゲートウェイというサービスを使います。 NATゲートウェイとはネットワークアドレス変換 (NAT) サービスで、パブリックサブネットに配置したNATゲートウェイを経由すると、プライベートサブネットに配置されたEC2がグローバルIPを借りてインターネットに出ることができるようになります。

  • 【AWS】!認定データベース専門知識(DBS-C01)に合格したのでおすすめの勉強方法!

    AWSの認定試験の中で専門知識にに分類される資格の1つであるデータベース専門知識(DBS-C01)に無事合格することができたので、勉強方法やおすすめの参考書などを説明してみたいと思います。 AWS Certified Database - Specialty

  • 【AWS】全認定資格試験のまとめ!難易度や料金も説明します!

    AWSの行っている認定試験の種類や難易度、料金などをレベル別の一覧でご紹介していきたいと思います。 持っていて損はない資格ですが、決して安い受験料ではないので、しっかり把握したうえで申し込みをしましょう。 現在AWSの認定試験「基礎コース」「アソシエイト」「プロフェッショナル」「専門知識」の4つに分類された全部で12種類あります。 AWS Certified Cloud Practitioner クラウドプラクティショナー (CLF-C01)  AWS Certified Solutions Architect – Associate ソリューションアーキテクト (SAA-C02) AWS Certified Developer - Associate デベロッパー (DVA-C01) AWS Certified SysOps Administrator – Associate SysOpsアドミニストレーター (SOA-C02) AWS Certified Solutions Architect - Professional ソリューションアーキテクト (SAP-C01) AWS Certified DevOps Engineer - Professional DevOpsエンジニア (DOP-C01) AWS Certified Advanced Networking – Specialty 高度なネットワーキング (ANS-C00) AWS Certified Data Analytics – Specialty データアナリティクス (DAS-C01) AWS Certified Database - Specialty データベース (DBS-C01) AWS Certified Machine Learning - Specialty 機械学習 (MLS-C01) AWS Certified Security – Specialty セキュリティ (SCS-C01) AWS Certified: SAP on AWS - Specialty SAP on AWS (PAS-C01)

  • 【Java】数値を0埋めする方法!String.formatを使って0埋め文字列に!

    Javaで0埋め(ゼロ埋め)、0パディングなどとも言います、数字に対して指定した桁数で左側を0で埋めた文字列にしたい場合の書き方を説明したいと思います。 例えば「1」を5桁の0埋めで「00001」の文字列にしたい、というときの書き方です。 Stringのformatメソッドを使うと、簡単に0埋め文字列化にする事ができます。

  • 応用情報技術者試験(AP)に合格しました!午後の解き方を解説!

    IPAの応用情報技術者試験に合格しました! 勉強時間は約1ヶ月ほどで、難しかったですが、午前も午後もしっかり過去問から対策してコツをつかめば確実に合格できる試験だと思います。 試験対策や難易度や合格率、本番の時間配分などについて書いてみたいと思います。

  • 【AWS】ローカルからRDSに接続できない時はここを確認!

    AWSのRDSを構築し、いざローカルからRDSのエンドポイントを指定して、インターネットごしで接続しようとしたら、繋がらない! というときは、「セキュリティグループ」「RDSのパブリックアクセス設定」「VPCのホスト名の解決」を確認することで、 解決することが多いので、確認方法を説明してみたいと思います。

  • 【AWS】ALBに固定IPアドレスが付けられる!Global Acceleratorを使ってALBに固定のIPアドレスでアクセスする方法

    AWSのALB(Application Load Balancer)を使っていて、ALBに固定のIPアドレスでアクセスしたいな、という場合があると思います。 そんな時、Global Acceleratorというサービスを使うと、簡単にALBに固定IPアドレスでアクセスできるようになります。 Global Acceleratorとは、世界中に分散されたエッジロケーションを使ったネットワーキングサービスでGlobal Acceleratorには静的なパブリックIPアドレスが2つ付与されるので、Global Acceleratorに対してALBを紐づけることで、固定のIPアドレスに対してアクセスするとGlobal Accelerator経由でALBへ到達することができるようになります。

  • Gradleで「Unsupported class file major version 〇〇」とエラーになったら?

    GradleでJavaをビルドしたときに、「Unsupported class file major version 61」とエラーが表示されてビルド出来なくなりました。 調べると「このJavaのClassバージョンはサポート外だよ」っていう事らしいです。 version 61であればJava17になるので、このエラーを解消するためには、 GradleのバージョンをJava17をサポートしているものに上げるか、 JavaのバージョンをGradleがサポートしているバージョンに下げるかで解消できると思います。 なのでUnsupported class file major version 61 → Java17、Unsupported class file major version 60 → Java16、Unsupported class file major version 59 → Java15 という事のようです。

  • 【AWS】VPCの作成がアップデートで超便利!

    VPCの作成がアップデートにより簡単便利になったのでご紹介したいと思います。 今まではVPCとサブネットとルートテーブルとそれぞれ作成して、それぞれ紐づけて・・・ と行っていた作業が、VPC、サブネット、ルートテーブル、インターネットゲートウェイやNATゲートウェイまで、一気にまとめて作成できるようになりました。

  • 【AWS】LightsailとALBを繋ぐ!そして常時SSL化(Https化)

    AWSのLightsailでもVPCピア接続を使う事でALB(Application Load Balancer)と簡単に繋げたので説明してみたいと思います。 LightsailとALBを繋ぐと「常時SSL化(Https化)」「WAF導入」「冗長化」が簡単にできるようになります。 どれもLightsailだけでやろうとするとなかなか大変だと思いますが、ALBと繋げることで簡単に実現することができます。

  • 【AWS】「試験ラボ」もクリア!認定SysOpsアドミニストレーター アソシエイト(SOA-C02)に合格した勉強方法

    認定SysOpsアドミニストレーター アソシエイト(SOA-C02)の出題範囲や難易度と、 この試験特有の「試験ラボ」をクリアし合格するための勉強法や勉強時間、おすすめの参考書から試験本番の試験の解き方などを書いていきたいと思います。 AWS認定SysOpsアドミニストレーター (SOA-C02)AWS Certified SysOps Administrator – Associate

  • 【AWS】認定試験を受けるなら無料の公式コンテンツ「Exam Readiness(試験準備コース)」をまずは絶対に見るべき!

    AWSの認定試験を考えている方は、書籍やWEB教材で勉強を始める前にまずはAWSが公式で配信している「Exam Readiness(試験準備コース)」を見ることをおすすめします! もともとAWSには公式で試験用のコンテンツがありましたが、英語だけだったりしていたのが、つい最近”ほぼ”すべてのAWS認定試験に対するコンテンツが揃ったそうです。 なんといってもこちらのコンテンツ、無料で見れます! コンテンツでは認定試験の範囲や、押さえておきたいポイント、試験当日の答え方まで、動画やテキストを使ってわかりやすく説明してくれるので、これを見ると見ないとじゃ、そのあとの勉強効率がだいぶ変わってくると思います。

  • 【AWS】簡単!LightsailでWordPressの始め方!

    新しくWEBサイトを作成したい!ブログをはじめたい!と思った時、はてなブログなどのブログサービスに登録してブログはじめる方法もありますが、 どうせ始めるなら自由にレイアウトを作成して独自ドメインでクラウドを使ってサービスを開始してみたい! という方におすすめなのがAWSのLightsailというサービスをつかってWordPressでサイトを構築する方法です。 専門的な知識が不要で、月額固定で安い、さらにサーバーの管理もAWSがやってくれるので不要で安心、 すごく簡単に安価にサイトを立ち上げることができ、初心者にもやさしいサービスだと思えたのでその作成方法を説明してみたいと思います。

  • 【AWS】Certificate Manager (ACM)のDNSで検証で、DNSにCNAMEが登録できない時の対処法!

    AWSのCertificate Manager (ACM)を使ってSSL/TLS 証明書を取得するときに、ドメインの所有者の確認として、DNS検証とEメール検証が選択できます。 DNS検証を選択すると、CNAME名とCNAME値が表示されるので、この2つをDNSへCNAMEレコードで追加するのですが、DNSのタイプによってはそのままでは登録できないことがあります。 そんな時に試して欲しい対処法を書いてみたいと思います。 アンダースコア「_」とピリオド「.」が邪魔をしている可能性があります。

  • 【AWS】Certificate Manager (ACM)で無料のSSL証明書を取得する!

    AWSではなんとAWS Certificate Manager (ACM) というサービスでSSL/TLS 証明書を無料で取得することができます、しかもすごく簡単に。 そしてACMはElastic Load Balancingと統合されている為、 取得した証明書をApplication Load Balancer、や Network Load Balancer に関連付けることができます。 また、Amazon CloudFrontにも関連付けることができます。

  • 【MySQL】日付のフォーマット

    MySQLで日付データを指定の形にフォーマットして出力する方法を説明します、 フォーマットするにはDATE_FORMAT関数を使って、出力したいフォーマットを指定するだけです。 DATE_FORMAT(日付データ, フォーマット)で指定のフォーマットで出力されます

  • 【JavaScript】配列と連想配列の扱い方

    JavaScriptでの配列と連想配列の使い方を説明します。 配列はリスト型の入れ物で、連想配列はキーと値のセットを格納する入れ物です。 JavaScriptでも使えるようになると出来ることが格段に広がります。便利

  • 【AWS】S3で「AccessControlListNotSupported」とエラーが出た場合の対処法!

    S3にファイルをアップロードしようとしたときに、とエラーが発生してアップロードに失敗したときの対処方法を説明したいと思います。 このエラー、アップロードするときにACL(AccessControlList)の変更など、ACLに関する設定をしようとしたときに、S3のバケット側でACLの変更が許可されていない場合に発生します。

  • 【MySQL】JOIN(外部結合)を使ってUPDATEする書きかた!

    MySQLでUPDATE文を使うときにJOIN(外部結合)を使って条件を指定したい、GroupByでSUMした結果や、MAXの値をUPDATEしたいときなどに役に立つ書き方です。

  • 【Java】連想配列、Mapの使い方と種類

    Javaでキーと値で管理できる連想配列、Mapの使い方と、種類について説明します 連想配列へのセットの仕方や、取りだし方、繰り返し回す方法や、 連想配列の種類(HashMap、TreeMap、LinkedHashMap)についても説明します。

  • 【Mysql】DELETEでJOIN(外部結合)をする書きかた

    MySQLでDELETE文を使うときにJOIN(外部結合)を使って条件を指定したいときなどに役に立つ書き方です

  • 【Java】大文字から小文字、小文字から大文字へ変換する方法

    JavaでStringの変数に格納されたアルファベットを一括で大文字へ変換する方法、 一括で小文字へ変換する方法を説明します。

  • 【Java】各データ型の最大値と最小値byte、short、int、long

    Javaで扱えるデータ型には最小値と最大値があり、最大値を超える桁数を入れようとすると桁あふれが起きExceptionが発生してしまうので、注意が必要です。 Intで扱える桁数を意識せずに金額の計算などで使用すると、Exceptionが発生してバグの原因になりがちです。

  • 【Java】繰り返し処理、for文とwhile文の使い方

    Javaで繰り返し処理(ループ処理)を行う書き方として、for文とwhile文が使われます それぞれの使い方を説明してみたいと思います。 めちゃくちゃ使われる関数なのでしっかり使いこなせるようになりましょう。

  • 【Java】日付から文字列、文字列から日付、Date型 ⇔ String型のフォーマット変換

    Javaで日付型(Date型)から文字列型(String)へ、フォーマットを指定してのデータ型の変換、 逆の文字列型(String)から日付型(Date型)へのデータ型変換を説明します。 日付⇒文字列、文字列⇒日付は何回やっても覚えられない

  • 【Java】数値をカンマ区切りに変換する方法

    Javaで数値を、金額などでよく見かけるカンマ区切りの文字列(10,000,000のような)に変換する方法を説明したいと思います.

  • 【CSS】いろのいろいろ、カラーチャートとカラーコード

    カラーコードを入力すると、その色が表示されます。 WEB上で環境によって見え方の変わらない216色のWEBセーフティカラーのカラーコードを紹介しています。 また、参考として、様々な企業ロゴに使われているカラーコードも載せています。

  • 【JavaScript】jsonの扱い方、オブジェクトとjsonの変換

    JavaScriptでjsonの扱い方を説明します、 オブジェクトからjson文字列への変換方法、json文字列からオブジェクトへの変換方法、 最近Jsonでのやり取りが主流になっているので、よく使用するやり方になります。

  • 【Java】リストを扱うArrayListの使い方

    Javaでリスト形式でデータを扱う事の出来るArrayListの使い方を説明します。 ArrayListの初期化の方法や、値の入れ方(add)、取りだし方(get)、削除の方法(remove)など、 サイズの調べ方(size)や連結方法(addAll)も説明しています。

  • 【Java】文字列操作、比較、連結、切り取り

    Javaで文字列同士を比較したり、連結したり、一部分を切り取ったりする方法を説明します。 よく使う関数たちなので覚えておきましょう

  • 【Java】Stringから文字列を検索する方法

    JavaでString型の文字列変数に特定の文字が存在するかを検索する方法を説明します、 また、文字列のどの位置(何番目)に指定文字が登場するかを調べる方法も紹介しています、 ファイル名から拡張子だけを切り取りたい!というようなときに役に立ちます。

  • 【Java】条件分岐、if~elseとswitchの使い方

    Javaで条件分岐を行いたい場合、if~elseとswitchを使う方法があるので、それぞれの使い方を説明します。 めちゃくちゃ使う関数なので、しっかり覚えておきましょう。

  • 【jQuery】styleやcssを動的に変更する方法!

    jQueryを使って画面のstyleを書き換えたり、cssを追加したり削除したりして動的に見た目を切り替えたいという事がよくあります。 ボタンにカーソルが当たると色が変わったり、 背景色が変わったりという動きを付けたい場合によく使います。

  • 【jQuery】いろいろな要素の指定方法!

    jQueryで要素を指定する方法がいくつかありますので、指定方法をまとめます。 idでの指定、name属性での指定、クラスや偶数行での指定などをまとめておきます。 何回やっても難しくないのに覚えられないのはなぜでしょう。

  • 【AWS】一発合格!認定クラウドプラクティショナーに合格した勉強方法

    AWS認定クラウドプラクティショナー(AWS Certified Cloud Practitioner)、 AWSにはいくつかの認定試験がありますが、その中でも基礎コースに分類する資格です、 クラウドプラクティショナー - AWS Certified Cloud Practitioner(CLF)について難易度や出題範囲について、 また、合格するするための勉強法や必要な勉強時間、どのような問題が出題されるか、実際の本番の試験への臨み方についても書いていきます。

  • 【AWS】簡単!Route53で新規ドメインを取得するやり方!

    AWSを使ってドメイン管理してみたいと思い、Route53というサービスを使ってみました。 使ってみた感想はAWSでサービス運用するなら絶対使った方がいい!便利! Route53は新規のドメイン取得発行が簡単にできてDNSの管理もできる便利なサービスです、 しかもAWSのEC2やALBなどのサービスをドメインに紐づけたい場合に、Route53を使うとサービスをエイリアスと呼ばれるレコードの形で選択してドメインに紐づけることができるので、AWSでサービスを運用する場合にはドメイン、DNS管理はぜひRoute53を使う事をおすすめします。 今回はAWSのRoute 53を利用して、新規でドメインを取得するまでの手順を説明します。

  • 【AWS】基本を説明!パブリックサブネットとプライベートサブネットの作り方

    AWSでWEBアプリケーションを構築したいときなど、AWS上にVPCを作成し、データベースはプライベートサブネットに配置して外からアクセスできないように、アプリケーションはパブリックサブネットに配置して外からアクセス可能なように、というようにそれぞれサブネットを切っていくような場面がよくあると思いますので、今回はAWSでのパブリックサブネットとプライベートサブネットの作成手順とパブリックサブネットとプライベートサブネットの違いについても説明してみたいと思います。 パブリックサブネットとプライベートサブネットの違いは、簡単に言うとデフォルトゲートウェイの違いです。

  • ついに合格!「有用性の低いコンテンツ」で9回審査落ちからGoogleアドセンスの審査に合格した話

    このサイトを立ち上げてからGoogle AdSense(アドセンス)の審査に申込み、9回も「有用性の低いコンテンツ」の理由で審査に落ち続け、2022年ついに審査に合格することができましたので、合格するまでに行った対策を書いてみたいと思います。

  • 【AWS】WEBアプリケーションの負荷分散が簡単!ALB(Application Load Balancer)の作成方法!

    AWSでWEBサービスを構築する場合に、あると便利なサービスであるALB(Application Load Balancer)について説明してみたいと思います。 WEBサービスに高可用性を持たせるためにアクセスの負荷分散を行ってくれるサービスになります。 WEBサービスをEC2を1台で運用しようとした場合、アクセスが急激に増えた場合にEC2の処理キャパシティを超えてしまうと、WEBサイトへアクセスできないなどの障害が発生してしまいます。 アクセス過多による障害を発生させないために、EC2複数台を用意したターゲットグループに負荷分散をさせるためにアクセスをそれぞれのEC2へ振り分けてくれる役割をしてくれるのがALBになります。 他にも、外部から遮断されたプライベートサブネット内に配置したEC2でWEBサービスを稼働させたい場合や、SSL証明書も設定できるので、WEBサービスを構築する際は大変役立つサービスです。

  • 【AWS】よくあるWEB環境の構成を構築!パブリックサブネットにEC2、プライベートサブネットにRDS

    AWSでWEBサービスを構築しようと思うと、いろいろな構成をとることができます、その中でも最もシンプルな構成な構成として、 パブリックサブネットにEC2 プライベートサブネットにRDS と配置することで、EC2のWEBアプリケーションは外部からのリクエストを受信することができ、 RDSはプライベートなサブネットなので外部からアクセスできないようにしてセキュリティを担保しつつEC2からのアクセスのみ受信する。 という構成の作り方を説明してみたいと思います。AWSでWEBサービスを構築しようと思うと、いろいろな構成をとることができます、その中でも最もシンプルな構成な構成として、 パブリックサブネットにEC2 プライベートサブネットにRDS と配置することで、EC2のWEBアプリケーションは外部からのリクエストを受信することができ、 RDSはプライベートなサブネットなので外部からアクセスできないようにしてセキュリティを担保しつつEC2からのアクセスのみ受信する。 という構成の作り方を説明してみたいと思います。

  • 【AWS・WordPress】bncert-toolで取得したSSL証明書の更新でエラーが起きたときの解決方法!

    AWSのサービスであるLightsailのマルチサイトWordPressで運用しているサイトのSSL証明書を、bncert-toolを使ってLet's Encryptの無料のSSL証明書を発行して設定しているのですが、あるときLet's Encryptから証明書の更新を行ってくださいというメールが届いたので、証明書の更新を行おうとしたところ、エラーとなり失敗してしまいました、 その時解決するのにだいぶ時間がかかって困ったので、その時解決した方法を説明したいと思います。

  • 【AWS】まずは簡単なAmazon VPCの作成手順から説明します!

    AWSでWEBサービスなどを構築しようと思ったとき、ちゃんとした構成を構築したいのであれば必ず最初に登場するのがAmazon VPC(Amazon Virtual Private Cloud)です。 VPCとはVirtual Private Cloudの略で、その名前の通り仮想ネットワーク空間の意味となります。 VPCの中ではそれぞれ固有にサブネットを切ることができたり、ルーティングを設定したりすることができるので、1つのAWSアカウント内に複数のWEBサービスなどを運用する場合は、それぞれでVPCを作成して、それぞれが干渉することなく個別のセキュリティを確保してその中で環境を構築していくのが通常の構成となります。 今回は下記の図の「VPC」の部分の作成手順を説明してみたいと思います。

  • 【WordPress】簡単に解決!管理者メールアドレスが変更できない場合の対処法

    AWSのLightsailなどでWordPressを始めた場合に、管理者メールアドレスを変更しようとしても、 「管理者メールアドレス変更が承認待ち中です。」 となってしまい、確認の為の承認メールも届かず、変更できなくなってしまう場合があります。 WEBで解決策を検索すると、PHPファイルを編集する方法や、何とかメールを受信する方法が紹介されてましたが、 PHPの編集はハードルが高くて怖いし、よくわからずうまくできなかったのですが、PHPファイルを編集することなく解決することができたので、方法を説明したいと思います。

  • 【AWS】ALBのアクセスログをS3に出力する方法

    そういった構成を構築したときに、WEBになぜかエラーとなり接続できない、WEBアプリのログを確認してもなぜかログがちゃんと出てなくてエラーの原因がよくわからない。 といったこともよくあると思います、そんな時ALBでログを出力することができる事をご存じでしょうか? 実はALBにはアクセスログを無料で簡単に指定のS3バケットに出力する方法があります、アクセスログを参照できるようになるといろいろと調査がしやすくなるので、ぜひやっておきたい設定です。 デフォルトは機能がオフになっているので、設定する方法を説明します。

  • 【AWS】LightsailのマルチサイトWordPressで常時SSL化

    AWSのLightsailのマルチサイトWordPressを無料のLet’s encryptで証明書を取得して常時SSL化の設定をしようとしたときに、なかなかうまく行かず何度か失敗し、ようやくSSL化に成功したので、その方法を説明したいと思います。

  • 【AWS】LightsailのマルチサイトWordPressでメインサイトのサイトアドレスを変更する

    AWSのLightsailを使用して立ち上げたマルチサイト(Multisite)のWordPressで、 メインサイトのサイトアドレスを変更したいと思ったときに簡単に変更できないとなったので、 その時変更したやり方を説明したいと思います。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、omaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
omaさん
ブログタイトル
初心者でも簡単な技術メモ
フォロー
初心者でも簡単な技術メモ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用