chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
漢方医の日記 https://www.kampo-doctor.com/

漢方大好きおじさん(東洋医学専門医)のブログ。平凡な毎日をいかに楽しく過ごすか。本の紹介を中心に、学び・健康・東洋医学・ライフスタイルなど色々。

ふーさん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/02/08

arrow_drop_down
  • 【書評】こんなノンフィクションあったんだ。 沢木耕太郎著 『流星ひとつ』

    全文会話という、ノンフィクション記述スタイル。沢木さんの挑戦でもあったようです。 宇多田ヒカルの母、藤圭子へのインタビュー。1979年、ホテルニューオータニ24階のバーで行われます。絶頂期にある、歌手藤圭子が電撃引退発表をした。なぜ、引退を決めたのか?2人だけで、バーで会話しながら藤圭子の思いを探る。 流星ひとつ (新潮文庫) 作者:耕太郎, 沢木 新潮社 Amazon 私は藤圭子を全く知りません。宇多田ヒカルはほぼ同年代であり、学生時代はよく聴きました。うちの母親が「お母さんの藤圭子に声がそっくりだわ」と言っていたことを思い出します。うちの母親世代には藤圭子は時代の寵児だったのでしょう。 宇…

  • 【書評】村上春樹短編集 『蛍・納屋を焼く・その他の短編』

    映画で『バーニング』を観て、その原作が村上春樹の短編『納屋を焼く』であることを知り、手に取ってみました。短編集なので『納屋を焼く』以外に4つの短編があります。 螢・納屋を焼く・その他の短編(新潮文庫) 作者:村上春樹 新潮社 Amazon 昭和57年から59年に書かれた作品たちであり、村上作品としては初期にあたります。 村上作品の登場人物は、無機質でプラスチック的、感情の起伏が少なく、運命をそのまま受け入れていく、人々が多い気がします。主人公の周囲の人たちは個性的であり、社会にうまく馴染めていません。会話も何か意味深そうなことを言うけど、さほど意味がないようにも思います。 全体的にはそんな世界…

  • 【書評】沢木流 五輪ルポ。五輪の意義を問う。 『オリンピア1996 冠<廃墟の光>』

    沢木耕太郎さんの1996年のオリンピック・レポート。1996年はアメリカ・アトランタで開催され近代オリンピックが始まってから100年目でした。 オリンピア1996 冠〈廃墟の光〉 (新潮文庫) 作者:沢木 耕太郎 新潮社 Amazon 100年目という事で、発祥の地のギリシア・アテネと開催地をかけ争いました。しかし、グローバル巨大資本を携えたスポンサーとテレビ局には勝てず、アトランタで開催となったようです。沢木さんはこの開催地決定の過程に、今後のオリンピックは滅びの道を歩むであろうと感じます。飲み物はコカ・コーラしか出てこず、頑なに飲みません。 本書は、ギリシア・オリンピアへの旅から始まります…

  • 【書評】究極の自由人、ブッダの考え方 『反応しない練習』

    人は考え方次第で「幸せ」にも「不幸」にもなれる。 ブッダはきっとその事に気がついたのでしょう。 「やべぇ、すごい事発見した!」って飛び上がったと思います。 究極の自由人ブッダは35歳のときに心がFIREしました。 反応しない練習 あらゆる悩みが消えていくブッダの超・合理的な「考え方」 作者:草薙龍瞬 KADOKAWA Amazon 苦しみの原因は「考え方」であり「思考のクセ」である事を発見しました。 原始仏教の特徴は「幸せになる思考法」を教えてくれる事だと思います。 その後、派生仏教が生まれました。最終ゴールは「自分の幸せ」ですが、そこに行きつくための方法論が違うだけです。 ヴィジョンは一緒だ…

  • 【映画記録】2月に見た映画のレビュー

    2月に見た映画のレビューです。すぐ忘れちゃうので備忘録として。 【J・エドガー】 FBI初代長官の物語。長官自身の語りというスタイルです。ディカプリオがかっこいいです。 J.エドガー (字幕版) レオナルド・ディカプリオ Amazon www.kampo-doctor.com 【バーニング】 村上春樹の短編小説「納屋を焼く」が原作の韓国映画。村上春樹×映画と言えば昨年は「女のいない男たち」が原作の「ドライブ・マイ・カー」が有名になりましたね。 「バーニング」ではビニールハウスを焼きます。 バーニング 劇場版(字幕版) ユ・アイン Amazon 【母なる証明】 精神障害の息子の無実(女子高生殺害…

  • 【書評】還暦前のおじさんの物語 『ぶらっとヒマラヤ』

    60歳前のおじさんはどんなことを考えるのか?なぜ、いきなりヒマラヤへ?ぶらっとヒマラヤへ行けるのは若者じゃなきゃ無理じゃないのか? なんて事を考えながら読みました。山に登る人多いですよね。私も高校は登山部でした。 ぶらっとヒマラヤ 作者:藤原 章生 毎日新聞出版 Amazon 私は現在40歳。60歳まで生きていれば20年後だ。20歳の時に20年後を想像することは全くできなかった。この20年を振り返ると、ついこの前のように思い出せる。 このペースでいけば、人生最後の時には「ああ、あっという間の人生だったな」と思うに違いない。 著者の藤原章生さんは58歳の時に、登山仲間の斎藤明さんに誘われてヒマラ…

  • 【書評】茂木さん。やっぱり面白いね。 『脳が変わる生き方』

    茂木健一郎さんの『脳が変わる生き方』を読みました。 心が動いたフレーズを紹介したいと思います。 脳が変わる生き方 (PHP文庫) 作者:茂木 健一郎 PHP研究所 Amazon 現在の脳科学では、人間の脳は、われわれが思っている以上に、利他的にできているということがわかってきています。中略。ドーパミンという報酬物質は、他人のために何かをしているときにも分泌されるのです。 p44 情けは人のためならず。私のためでした。 大事なことは、敢えて言わない p55 大事な事とは欠点も含めてという事です。「それを言っちゃお終いよ」です。本当に人間関係がお終いになってしまいます。思ってしまうのは自由ですが言…

  • 【書評】格差をズームアップ 私たちに問いかける 『それでも映画は「格差」を描く』

    町山智浩さんは映画評論家らしく、初めて著書を読みました。 田舎教師&都会教師さんのブログで拝見し、読みたくなったんです。 www.countryteacher.tokyo 13本の映画を「格差」という目線から厳選し、紹介されています。映画を見る時に目的を持って観るとこんなに見方が変わるのかと新鮮な驚きがありました。 資本主義は人々を豊かにしましたが、格差という悪魔を生み出しました。 公正・公平は素晴らしい概念ですが、例外がなくなり、考えが硬直化し、行き過ぎるとデストピア化します。 貧困や格差、差別は比較的テーマにしやすいかもしれません。 努力や周囲の協力を得て貧困から抜け出す、素敵な王子様に逢…

  • 【漫画】不覚にも何度も泣いてしまった ~鬼滅の刃~

    流行りものに手を出すのに抵抗感があり、敢えて読むことを避けていました。UFOキャッチャーが好きで、ゲームセンターに行く度に鬼滅の刃のフィギアがあり"漫画を読めば取りたくなるかも"という不純な動機で漫画を読み始めました。 GEOで1冊80円で借りれるので、23巻全巻+外伝を借りて80×24=1920円。 鬼滅の刃 全23巻 新品セット 作者:吾峠 呼世晴 集英社 Amazon 読み始めたら、止まらなくなりました。そして何度も泣いてしまった。なぜだ? ああ、心が揺さぶられる。 設定はいかにも少年漫画。 鬼vs人間。人間側は鬼側に大事な人を殺されて復讐する。 主人公(竈門炭治郎)は特殊な能力が開花し…

  • 【趣味】 ドラクエグッズを手に入れよう ~メタルブラザーズ ぬいぐるみ~

    今回は趣味の話です。 趣味でUFOキャッチャーをするのですが、意外と奥が深くて面白いんです。 特にドラクエグッズを集めるのが好きで、景品(プライズというらしい)は一般販売はしていません。 値段がついていれば、買おうとは思わないのですがUFOキャッチャーにあると無性に欲しくなります。おそらく側坐核からドーパミンが大量放出されているのでしょう。ゲットすると、幸福感に浸れます。 毎月、タイトーさんがドラクエグッズの新作を作っておりゲームセンターにモンスター狩りに時々出かけます。 今回は、地元にある解放倉庫に狩りに行きました。2月の中旬に登場するということで行ってみると、メタルブラザーズが現れました!…

  • 【映画】FBI初代長官の物語『J・エドガー』

    レオナルド・ディカプリオ主演のFBI初代長官の伝記物語。このジャケット、いい顔してますね。 J.エドガー (字幕版) レオナルド・ディカプリオ Amazon ハリウッド映画には欠かせないFBI。初めから、絶大な権限を持っているわけではなかったんですね。どのようにFBIが権力を得ていくか。 歴史的事件でFBIが活躍することで、その重要性を国民が理解していきます。 FBIの前身が司法省捜査局というらしく、その時代には連邦の捜査権限は限られていました。FBIは連邦法違反を捜査する機関ですが、発足当時は武器の携行も誘拐犯を逮捕する権限もなかったようです。現在のFBIのイメージとはだいぶかけ離れています…

  • 【書評】お金の価値は年とともに低下する ~DIE WITH ZERO~

    お金の貯め方の本は多いですが、使い方の本は少ないですね。本書が答えではないけれど、これからお金をどう使おうか改めて考えるきっかけになりました。 DIE WITH ZERO 人生が豊かになりすぎる究極のルール 作者:ビル・パーキンス ダイヤモンド社 Amazon お金そのものは使用価値はないわけです。何かと交換し、交換したもので初めて使用価値が出てきます。 お金のために働いていないかい?お金を経験と交換しよう。というのがシンプルなメッセージです。 本書ではお金を使うための9つのルールが書いてあります。 1.「今しかできないこと」に投資する 2.一刻も早く経験に金を使う 3.ゼロで死ぬ 4.人生最…

  • 【読書記録】1月に読んだ本のレビュー

    2022年1月に読んだ本のまとめ記事です。ほぼ備忘録です。 【半分、減らす】 私は情報摂取量(特にニュース)を半分に減らしました。95%は自分に関係のない事でした。 半分、減らす。―――「1/2の心がけ」で、人生はもっと良くなる (知的生きかた文庫) 作者:川野 泰周 三笠書房 Amazon 【脳に悪い7つの習慣】 脳が本当に求めている欲求はなんのか?「勝ち負け」や「効率」は求めていない。本能に逆らうと脳は疲弊しちゃう。 脳に悪い7つの習慣 (幻冬舎新書 は 5-1) 作者:林 成之 幻冬舎 Amazon 【なぜサーファーにハゲはいないのか 塩シャンプーで髪が増えた!】 これを読み市販のシャン…

  • 【書評】脳は変化する!! ~脳を鍛えるには運動しかない!~

    こんな名著を見逃していたなんて、13年間損した!と思いました。2009年に発行されており、2021年で40刷になっています。めちゃくちゃ読まれている…。脳は変化する。精神的苦痛も脳のネットワーク異常で起こる。だから、治療が可能というのは希望があります。 ちゅり男さんのブログで知りました。 www.churio807.com 私も臨床医の端くれで、東洋医学が専門ということもあり、不眠・うつ・不安・認知症の方を数多く見ています。 (内科系)医者の癖として「すぐ投薬をしたくなる問題」があります。 私も御多分にもれず、投薬で患者さんの症状を改善しようと常に考えています。 本書を読んで「運動を処方する」…

  • 【漢方】痒い時の一手 黄連解毒湯

    漢方医はどう考えて漢方を使っているのか。 黄連解毒湯はあまりメジャーな漢方ではないかもしれませんが、とてもよく効く漢方薬です。漢方はゆっくり効いてくるとイメージしている方も多いかもしれませんが、この黄連解毒湯は短期間で効果が出てきます。だいたい5日以内には効果が分かります。 【第2類医薬品】ツムラ漢方黄連解毒湯エキス顆粒A 20包 ツムラ漢方 Amazon 黄連・黄柏・黄ごん・山梔子という4つの生薬からできており、シンプルイズベストな処方です。とてもシャープに効きます。「清熱薬」という部類に入り、「過剰な熱が原因の病態」によく効きます。熱を冷ます生薬のみで構成されており、清熱効果100%処方と…

  • 【健康】 脱カフェインから適度なカフェイン依存へ

    以前コラムで「脱カフェイン の効果」を書きました。 3週間ほどカフェインを抜き体調の変化を記録しました。 www.kampo-doctor.com あれから2年、現在は適度にカフェインをとっています。毎日2-3杯のコーヒーです。 脱カフェイン生活から適度なカフェイン生活に移行していく中で感じたことがあります。 まず、脱カフェインを急激にすると倦怠感・頭痛・やる気の減退・眠気が起きました。では少しずつ減らしていくとどうなのか。 かなり楽にカフェインをやめることができました。カフェインをやめたことで尿回数が減り、精神的なup-downが減りました。少し感情が平板化したような。 やはりもの寂しい感じ…

  • 【映画】輪廻転生SFアクション ~インフィニット 無限の記憶~

    過去からの無限の記憶を持つ者たちのSFアクション。生まれ変わりを繰り返す人種がいるという設定です。インフィニットは「無限の」という意味です。アマゾンプライムで無料でみれます。 インフィニット 無限の記憶 (字幕版) マーク ウォールバーグ Amazon SF設定:生まれ変わりをする人種がいる。世界に500人程度。過去の記憶だけではなく能力もそのまま受け継ぐ(彼らをインフィニットと呼ぶ)。 大筋:インフィニット達が善と悪に分かれて戦う。善側は「すげぇ能力もってんじゃん。この能力を人類のためにうまく使おうぜ」と前向きな人たち。悪側は「もう記憶ばかり増えて大変。生まれ変わらないように人類滅ぼそうぜ」…

  • 【漢方】睡眠には眠る力が必要

    先日、不眠を主訴に来られた方がいました。 眠りが浅く、熟睡感がない。日中も、ぼーっとしている、と。 十全大補湯という漢方薬をだし、1週間後来院いただきました。 入室してくる時の表情は明るく「これは効いたな」と思っていると 「1日でよくなりました。びっくりしました」 私もびっくりしました。 漢方をやっていると、時に大当たりがでます。 こうなるだろうとこちらが想像している以上の成果がでることがあります。 その時はとても嬉しく、漢方をしていてよかったなぁと思うのです。 だいたい、再診の時の患者さんの表情で効いたかどうかわかります。 気を使って、効いていると言ってくれる患者さんもいますが表情をみればわ…

  • 【書評】読み終わったあと拝んでしまった ~GO WILD 野生の体を取り戻せ!~

    文明に飼い馴らされた生き方は、もうお終いだ。野生の体には癌も鬱も肥満も高血圧もない 帯がまず、挑戦的です。 GO WILD 野生の体を取り戻せ! 科学が教えるトレイルラン、低炭水化物食、マインドフルネス 作者:ジョンJ.レイティ,リチャード・マニング NHK出版 Amazon 神経内科医ちゅり男さんのブログで紹介されており、タイトルが面白く手に取ってみました。読み終わった後ついつい拝んでしまうほど、面白かったです。これだから読書はやめられない! www.churio807.com 基本的な考えは、現代の病の多くは文明病であるという事です。癌・うつ・不眠・高血圧・認知症・自己免疫疾患など。社会が…

  • 【映画】不遇の天才 二コラ・テスラ ~テスラ エジソンが恐れた天才~

    テスラと聞いて思い浮かべるのはイーロン・マスク率いるテスラ社ではないでしょうか? その社名のもととなったのが天才二コラ・テスラです。そのテスラの生涯を描いた映画がアマゾンプライムで見れます(レンタルです)。1時間40分でサクッと見れます。 テスラ エジソンが恐れた天才(字幕版) イーサン・ホーク Amazon テスラは約100年前の人で、発明家です。あのエジソンと同時期に生きた人です。 なぜ天才と言われるのか。 コンセントの電源はすべて交流でそれを作ったのがテスラです。世界で初めて実用化しました。電気を安定して使えるのもテスラのおかげというわけです。 テスラはほかに無線通信(現在のWiFi)技…

  • 【書評】人の役に立ちたいという業 ~思いがけず利他(中島岳志)~

    It’s automatic!? 誰かのためになる瞬間は、いつも偶然に未来からやって来る。 利他について真面目に深く考えた一冊。 利他は自己中心的とは反対のワードです。人間は本来、自己中心的な生き物で、純粋な利他ってあるの?と疑いたくなります。自己犠牲が伴っているような印象もあります。 しかし、本書を読み終わった時にその印象は一変しました。 なんというか、合気道でいつの間にか倒されているかのような感覚です。 思いがけず利他 作者:中島岳志 ミシマ社 Amazon 本を読む前と読む後で「利他」の印象がガラリと変わります。 私の本を読む前の利他のイメージは ① 情けは人のためならず精神(人にいいこ…

  • 未来を見つめて、今を直視できない私たちへ ~狩りの思考法~

    未来を見つめて、今を直視できない私たちへ 狩りの思考法 (アサヒ・エコ・ブックス) 作者:角幡 唯介 清水弘文堂書房 Amazon 帯にあり、何度も見返してしまいました。 大好きな角幡さんの新刊本です。冒頭には写真も多く、いつも頭の想像の中にあったシオラパルクの村も載っています。 シオラパルクは最も緯度が高いところにある村で、グリーンランドにあります。 グリーンランドからカナダへ凍った海峡を渡る旅の計画を立てます。 そんな時に、コロナ禍が発生して計画は頓挫する、というところから始まります。 日常の安全が脅かされた事態が発生したときの日本人の思考は 現代日本社会では、安全こそ、自由や人権よりも価…

  • 記憶に生きる霊長類

    『レミニセンス』という映画をアマゾンプライム(現在はレンタル)で見ました。 レミニセンス(字幕版) ヒュー・ジャックマン Amazon 設定は近未来で都市は温暖化による水没と戦争で荒廃し日中は暑くて活動できないため人類は夜行性となっています。1日の始まりが夕方というわけです。 記憶をリアルに追体験できる技術が開発されており、主人公(ニック)はそれを提供する仕事をしています。 現実世界では苦しい体験をしている人が過去の栄光や幸せであった時を求めて、やってきます。 自分の過去の体験で癒されて、また現実に戻っていきます。 ニックは過去体験をするときのガイド役であり、その人の記憶をホログラムとして同時…

  • 逆流性食道炎でしゃっくり

    日々、診療をしていると新たな発見があります。ちょっとした発見は仕事を楽しくしてくれる要素です。 逆流性食道炎の治療薬で制酸剤というカテゴリーがあります。 タケプロンやネキシウム、タケキャブといった薬です。 脳梗塞や心筋梗塞をした方は抗血小板剤(バイアスピリンやプラビクッスなど)を再発予防薬として飲んでおり、胃粘膜障害が起きやすくなるので制酸剤を一緒に飲んでいる方も多いと思います。 制酸剤を長期的に飲むことにはデメリットもあると思います。胃酸を抑えるため消化吸収への影響が心配されます。 私はなるべく薬は少なくしたいと考えており、年末に患者さんの減薬に取り組みました。 その中で止めなければよかった…

  • 探検家とペネロペちゃん

    角幡唯介大ファンの私としては子育てエッセイを避けていました。 探検家とペネロペちゃん 作者:角幡 唯介 幻冬舎 Amazon 本屋で毎回気になりチラチラみるけど、あえて読むのを避けていました。 でも、「田舎教師ときどき都会教師」さんのブログを読んで急に読みたくなったのです。 www.countryteacher.tokyo 『空白の5マイル』や『極夜行』のようなゴリゴリの冒険紀行を期待している自分がいました。 でも、角幡唯介さんの本の面白いところはその文体にあることに改めて気づかせてくれたのです。 角幡さんは文字だけで状況と心情をリアルに表現します。1つの出来事に対しての描写が詳しく、ユーモア…

  • 腎虚ってなんだろう

    漢方診療をしていて新たな発見や新しいものの見方ができるようになると面白いです。 漢方専門誌に『漢方の臨床』という月刊誌があり、愛読しています。 名医と言われる先生方が症例解説をしておられ、そこに珠玉のフレーズが隠されていることがありそれを見つけるのがひそかな楽しみとなっています。 そこに「腎虚とはエンジン不良」というのがありました。 このフレーズは臨床実感とかなり近いため、おおそういう風に考えればいいのか!と 自分の臨床レベルがまた一段と上がったようでうれしくなりました。 腎虚とは東洋医学の概念であり、老人や虚弱児のイメージで語られます。 そして八味地黄丸が代表的処方としてよく出現します。 八…

  • 華氏451度

    レイ・ブラッドベリ著 伊藤典夫訳 『華氏451度』新訳版 を読んで。 華氏451度〔新訳版〕 作者:レイ ブラッドベリ 早川書房 Amazon レイ・ブラッドベリが33歳、1953年の作品です。 私の大好きなNHKの番組『100分で名著』で知り、気になっていました。 本が悪とされる未来。昇火士という本を焼く専門職ができています。 本は人の心を惑わせ、精神に悪影響を与えるという考えです。 「ペンは剣よりも強し」ということわざがあるように、言葉の力は偉大で 権力者はその影響力を恐れます。 主人公モンターグは昇火士として愉しく本を焼いていましたが、 ある時、本とともにおばあさんが焼かれてしまう仕事現…

  • フランス革命の省察

    エドマンド・バーク著、佐藤健志訳の『フランス革命の省察』を読んで。 [新訳]フランス革命の省察 「保守主義の父」かく語りき (PHP文庫) 作者:エドマンド・バーク PHP研究所 Amazon 1790年に書かれた古典中の古典です。 1789年にフランス革命が起きます。その1年後に書かれました。 著者はイギリス人の政治家です。 61歳のエドマンドが23歳のフランス人のデュポンあてに書いた手紙をまとめたものです。 デュポンはフランス革命を起こした国民議会のメンバーで デュポンがエドマンドに「うちのフランス革命、どや?」って聞いて エドマンドがぼろくそにこき下ろす、という構図です。 「全然すごくな…

  • すばらしい新世界

    オルダス・ハクスリー著、黒原敏行訳『すばらしい新世界』を読んで。 すばらしい新世界 (光文社古典新訳文庫) 作者:オルダス・ハクスリー 光文社 Amazon この本は光文社古典新訳文庫からでています。 光文社古典新訳文庫は2006年創刊の比較的新しい文庫であり、とにかく訳が現代語でかかれておりとても読みやすいです。 古典アレルギーの人にもおすすめです。 最近、古典を読むのが楽しくなってきました。 1932年に発表されており、ハクスリーが38歳の時の作品です。 発表された年齢も気になるようになりました。 舞台は西暦2540年の未来。 人間は工場生産され、条件つけ教育をされ階級社会になっています。…

  • 騎士団長殺し

    村上春樹さんの「騎士団長殺し」を読んで。 騎士団長殺し―第1部 顕れるイデア編(上)―(新潮文庫) 作者:村上春樹 発売日: 2020/12/18 メディア: Kindle版 騎士団長殺し―第1部 顕れるイデア編(下)―(新潮文庫) 作者:村上春樹 発売日: 2020/12/18 メディア: Kindle版 騎士団長殺し―第2部 遷ろうメタファー編(上)―(新潮文庫) 作者:村上春樹 発売日: 2020/12/18 メディア: Kindle版 騎士団長殺し―第2部 遷ろうメタファー編(下)―(新潮文庫) 作者:村上春樹 発売日: 2020/12/18 メディア: Kindle版 鈴木七沖さんの…

  • イノセント・デイズ

    早見和真さんの「イノセント・デイズ」を読んで。 完全ネタばれ記事ですので、これから読まれる方は気をつけてください。 イノセント・デイズ(新潮文庫) 作者:早見和真 発売日: 2017/08/18 メディア: Kindle版 ジャンルとしてはざっくりいえばミステリーですが 「社会への問題提起型」かと思います。 問題提起とは、「不特定多数の人の見えない力」や「物語」、「悪意のない嘘」でいかに個人が破壊されるかということです。 田中幸乃という30歳の女性が死刑判決を受けるところから始まります。 恋人への逆恨みから放火をし、罪のない人を殺した罪です。 状況証拠や動機、本人が否定していない、罪を受け入れ…

  • 紙の動物園 ケン・リュウ

    ケン・リュウさんの「紙の動物園」です。 紙の動物園 (ケン・リュウ短篇傑作集1) 作者:ケン リュウ 発売日: 2017/04/06 メディア: 文庫 読書の幅を広げるために、ファンタジー小説を読みたいと思い手に取りました。 ケン・リュウさんは中国人ですが、アメリカ育ちです。 中国人作家の作品は読んだことがありませんでした。 7つの短編集であり、「紙の動物園」はその一つです。 折り紙の動物が「動く」というところがファンタジー要素です。 主人公は「ぼく」です。 「ぼく」が悲しんでいるとお母さんが折り紙を折ってくれます。 お母さんはお父さんに「買われて」結婚しました。 学校ではいじめにあいます。 …

  • 封鎖 仙川環

    仙川環さんの「封鎖」を読んで。 封鎖 (徳間文庫) 作者:仙川環 発売日: 2013/12/06 メディア: Kindle版 2012年に書かれています。 劇症型のインフルエンザがある山間の集落で発生します。 鳥インフルエンザ(鳥-人感染)なのか、新型インフルエンザ(人-人感染)なのか。 60人ほどの集落ですが、封鎖されます。 規模は小さいですがロックダウンです。 通信も通話も遮断され、集落の人は外との連絡がとれなくなります。 権威権力の言う事を鵜呑みにする人 権威権力の言う事を全く信じない人 精神に異常をきたし始める人 理性的に状況を分析し、行動する人 危険を顧みずに、目の前の事態に対処をす…

  • 罪と罰 ドストエフスキー

    ドストエフスキーの「罪と罰」を読んで。 罪と罰(上)(新潮文庫) 作者:ドストエフスキー 発売日: 2016/07/29 メディア: Kindle版 罪と罰〈下〉 (新潮文庫) 作者:ドストエフスキー 発売日: 1987/06/09 メディア: 文庫 読み終えるまで大変でした。いつかは挑戦しようと思っていた文豪の作品。 こんなにも有名な本なのに読んだことがある人は少ないのではないでしょうか。 読書好きと言っているのに、名作と言われているものを読んでいない事は ずっとシコリとして頭に残っていました。 好きな本を読めばいいではないか、と思いますがなぜか「読まないといけない」と考えてしまいます。 な…

  • 気・血・水 の 「気」って?

    東洋医学に気血水という概念があります。 本家の中国よりもむしろ日本でよく使われる概念です。 江戸時代中期頃から、概念が確立していきました。 この中で「気」という概念が非常に難しいです。 いろいろな人がいろいろな事を言います。 私は臨床家ですので、あくまでも臨床をしていて感じる「気」の概念について考えてみたいと思います。 臨床家は科学的である必要はあります。 だからこそ科学的ではない事にも目を向けないといけません。 直観と経験で見える時があるのです。 これは科学的ではありません。 イメージや芸術の域かもしれません。 東洋医学は西洋医学に比べて直観・五感・経験で治療していく側面が強く 分かりにくい…

  • 東洋医学ってなんだろう

    東洋医学を専門として、職場を変わり8か月がたちました。 煎じ薬を多く使っています。 煎じ薬は生薬を組み合わせてコトコト30分から40分ほど煮てお茶みたいにして飲むやり方です。 薬局や病院で出される粉の薬はエキス剤といい、抽出液を乾燥粉末にしたものです。 煎じ薬とエキス剤では効果が違います。 病院勤務の時は、煎じ薬を使う事はありませんでしたのでその違いを知る由もありません。 漢方薬は効かない、効果に時間がかかると思われている方はおそらく使い方が間違っているのだと思います。 漢方薬は効きます。即効性もあります。 漢方薬って何をしているのだろう? おそらく「自然の状態を作り出している」のではないかと…

  • レプリカたちの夜 一条次郎

    一条次郎さんの「レプリカたちの夜」を読んで。 レプリカたちの夜(新潮文庫) 作者:一條次郎 発売日: 2019/03/15 メディア: Kindle版 新潮ミステリー大賞を受賞した作品です。 ジャンル分けが難しいなと感じました。 ミステリー要素あり、ファンタジー要素あり、サイコ要素あり、 哲学・心理学要素あり。 新しい雰囲気の小説です。 きっと読者の感想は幅広く、好き嫌いも分かれるかもしれません。 私の第一印象は「悪ふざけをしているな」というものでした。 小説を書く事自体を楽しんでいるように感じます。 デビュー作ですが、肩の力が抜けてます。 型にはまらず、自由自在に文章を楽しんでいる。 切羽詰…

  • 斜陽 太宰治

    太宰治の「斜陽」を読んで。 斜陽 (新潮文庫) 作者:治, 太宰 メディア: 文庫 太宰治の作品は暗いものが多いですが、なぜか引き込まれます。 「ネガティブなものに注目する」という心理に合致しているせいかもしれません。 明るい、幸せそうなものばかり見せられても、自分は幸せな気分になりません。 映画でも、小説でもその中に、「暗さ」や「ネガティブ」なものがあることで 作品に興味を持てます。 斜陽もタイトル通り、ハッピーエンドでは終わりません。 貴族であった母。世間を知らず、頭の中はお花畑です。 庭で勝手におしっこをしてしまったりします。 人を疑うこともせず、自己主張もしません。 自分の家で火事が起…

  • リカーシブル 米澤穂信

    米澤穂信さんの「リカーシブル」を読んで。 リカーシブル (新潮文庫) 作者:米澤 穂信 発売日: 2015/06/26 メディア: 文庫 米澤穂信さんの作品に初めて出会った(本で)のは4月でした。 ミステリー作家です。 今までミステリーはほとんど読みませんでしたが、一気にミステリーを好きになりました。 「リカーシブル」もミステリーです。 舞台:2003年の田舎町・坂牧市(高速道路があれば東京まで一時間半) 主人公:中1女子(ハルカ) メインサブキャラ:小3弟(サトル) 友人(リンカ) 社会の先生(三浦先生) サブキャラ:ハルカの母(ママ) リンカの先輩(ユウコ) 万引きする人(マルさん) 父が…

  • 吉松隆の調性で読み解くクラシック

    吉松隆さんの「調性で読み解くクラシック」を読んで。 1冊でわかるポケット教養シリーズ 吉松 隆の 調性で読み解くクラシック 作者:吉松 隆 発売日: 2014/09/22 メディア: 文庫 吉松隆さんは作曲家です。 娘がYAMAHAでエレクトーンを習っており、ハ長調やト長調、ヘ長調というものが出てきます。 自分は音楽的センスはないと思っていますが、音楽理論は好きです。 現代音楽(クラシック、ジャズ、ロック、ポップスなど)がどのようにして出来てきたのか、 どう音楽は始まったのかといったところから書いてあります。 ハ長調を発見するまでの歴史は大変面白く、感動しました。 なぜ、まず初めに習うのがハ長…

  • 眠れる美女

    川端康成の「眠れる美女」を読んで。 眠れる美女 作者:川端康成 発売日: 2013/06/14 メディア: Kindle版 67歳の老人が裸の美女と添い寝をし、昔の女性を思い出す話です。 タイトル通り裸の美女は全く話しませんし、触られても反応しません。 ときどき寝言は言います。 年齢は14歳から20代後半までで、老人はその宿に通います。 管理人は40代の女性ですが話し方が老婆みたいです。 老人は癖になり、通う頻度が短くなってきています。 老人はまだ男性機能は残っているんだ、ほかの老人とは違うんだとしきりに自分に言い聞かせます。 しかし最後まで不能です。 そこがまた切ないです。 眠れる美女をみた…

  • マチネの終わりに

    平野啓一郎さん著 「マチネの終わりに」を読んで。 マチネの終わりに (文春文庫) 作者:啓一郎, 平野 発売日: 2019/06/06 メディア: 文庫 平野啓一郎さんの著作を初めて読みました。 「裏・読書」で紹介されており、読んでみたくなりました。 設定は単純で40代の男女の恋愛です。 初めて会った時に、お互い深い意識下でつながりを感じます。 感覚や思考が合うと。 打算的ではなく、20代のなんとなく気が合うというふわっとした感覚とも違います。 それなりの人生経験を経て感じる、「感覚が合う」という感情。 女性の方の洋子(国際ジャーナリスト)にはリチャードという優しいフィアンセがいます。 男性の…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ふーさんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ふーさんさん
ブログタイトル
漢方医の日記
フォロー
漢方医の日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用