1件〜100件
さてさて引き続き研修で勉強した内容のご紹介をしたいと思いますいよいよ最後です!ユマニチュードっていうんですが。ユマニチュード平等・友愛を大事にし人間らしさを形…
さてさて引き続き研修で勉強した内容のご紹介をしたいと思いますいよいよ最後です!ユマニチュードっていうんですが。ユマニチュード平等・友愛を大事にし人間らしさを形…
さてさて引き続き研修で勉強した内容のご紹介をしたいと思いますそろそろ頻度がうざくなってきましたでしょうか(今日3本目、しかも記事間でリンク貼ったり訂正整えたり…
さてさて引き続き研修で勉強した内容のご紹介をしたいと思いますユマニチュードっていうんですが。ユマニチュード平等・友愛を大事にし人間らしさを形にした介護フランス…
さてさて引き続き研修で勉強した内容のご紹介をしたいと思いますユマニチュードっていうんですが。ユマニチュード平等・友愛を大事にし人間らしさを形にした介護フランス…
今朝中途半端にアップしたユマニチュードの研修を受けた感想の続きでございます今朝アップした記事はこちら『人間らしさを形にする関わりかた「ユマニチュード」』またま…
また来週から楽天お買い物マラソンが始まるようですねしかし私はそれを待ってはいられないのだ0のつく日である今日、 どうしても買わねばならぬものがある見よ、この悲…
またまた久しぶりなブログになってしまいました4日空いたら1日のアクセス数が24にまで減っていてちょっと焦るブログを書かない間には色々忙しくしてました今日は研修…
電話の契約について、以前もなんやかんややったのですが 『スマホの機種変更とついにおでかけ療育協会に入会』この記事は2018年9月19日に書いたものの再投稿です…
この記事は2018年12月29日に書いたものの再投稿ですこのときの我が子は小学1年生でした上の子・温(おん)ちゃんの通う支援学校で授業参観がありました 私は下…
昨日のInstagram投稿 この投稿をInstagramで見る ひよ子(@hiyoko.red)がシェアした投稿この…
私は大概のことは笑ってやり過ごすのでよく「やさしいね」と言われたりするんだけど、実際やさしいのかな?というとそれは違うと思うなんというかなんでも「許せる」から…
楽天お買い物マラソンが始まってますね~みんな何買ってます私はマラソンの時にはそのとき必要な消耗品に1000円で買えるものを足してせっかくだから10個買ってマラ…
ゴールデンウイークも終わりますねー緊急事態宣言下にないGWは実に3年ぶりだったという今年我が家も久々に県外に出てみました我が家には自閉っ子が二人いるもんでね道…
以前マキアレイベルのセットを買ってみた話を書いたことがあるのですが こちら『マキアレイベル買ってみた』お肌の曲がり角って25歳ぐらいって言うけれど、私はあんま…
【過去記事】私ばかりがイレギュラーの犠牲になっている気がしてならない
この記事は2018年12月27日に書いたものの再投稿ですうちの子達にとってイレギュラーは敵です 出来る限り事前に察知して、不穏の芽を摘む必要があります それは…
この記事は2018年12月26日に書いたものの再投稿です12/18にEテレで山口歩さんご一家の特集を見ました 山口さん宅は我が家と同じく息子さんが2人とも自閉…
この記事は2018年12月24日に書いたものの再投稿ですあーーーーもう、イライラするぅ何がそんなに?という明確な理由があるようでないんだけれど、 溜めこんでし…
この記事は2018年12月18日に書いたものの再投稿です表題の見出しで2018.12.12の朝日新聞埼玉版に埼玉県発達障害総合支援センターの取り組みが取り上げ…
今日から5月ですねせっかく毎日書いてるブログ(←4月は書けてない日も多かったですが)で収益を得られたら良いなという発想であれこれ試行錯誤してみている経過のご報…
この記事は2018年12月16日に書いたものの再投稿です旦那が時々スマホを手にとってなにかをチェックしてほくそ笑んでいる なんだ?なんなんだ? 小梅太夫のTw…
【過去記事】IT技術って身近になったけど、私はついて行かれない(涙)
この記事は2018年12月15日に書いたものの再掲載です 私のスマホはAndroid ホームボタンを長押しするとGoogleアシスタントが立ち上がるんです…
新学期が始まり、今年もなかなかヘビーな立ち上がりまたしてもブログがお留守に私、去年度のPTA役員だったので総会準備絡みでなにかと学校に行く用事があり、それに加…
【過去記事】胃痛なのに食事の準備とか無理だから非常食で乗りきった
この記事は2018年12月14日に書いたものの再掲載です先日胃カメラからの胃の不調で1週間苦しみました 胃カメラからの胃痛で激ヤセ!『【過去記事】胃がん検診後…
この記事は2018年12月13日に書いたものの再掲載です最後のところに2022年現在の様子について追記を書き加えました我が子は知的障害を伴う自閉症児です下の子…
楽天お買い物マラソンが始まりますね~今回は時期的に母の日ギフトを選ぼうかなぁと思っています実母はかしこまって気を遣うとかえって怒るので、色々試行錯誤の結果、お…
この記事は2018年12月11日に書いた記事の再編集です今年はがん検診を一通り行いました がん検診に踏み切った理由『40歳の節目に考える健康と寿命』この記事は…
この記事は2018年12月8日に書いた記事に加筆修正したものです・2018年当時40歳だった・特定健診を受けたということ以外は元の記事の要素が残っていないかも…
まだ私が結婚前の時の話当時は小学生に関わる仕事をしていて私、結構人気のある先生だったんですよ(単純に子供と同レベルで遊べちゃうからであるw故に同僚からは「楽し…
今日は0のつく日ですねーポイント5倍 私は今回これらを買いました 速乾 tシャツ メンズ 無地 GLIMMER グリマー 4.4オンス ドライ Tシャツ 0…
4月になって我が家の周りにも新任?のお巡りさん(歳のせいなのか若い人がことさら若く見えるようになった今日この頃)がパトロールでまわってきていました玄関先までき…
先日、知的障害や自閉症、てんかん、運動障害を引き起こすのは脳の細胞内にクレアチンが足りなくなることが原因として挙げられる っていう話を聞きまして。 脳の神経細…
お久しぶりですほぼ毎日更新の私が珍しくこんなにも更新出来ずにいました体調を崩したとか、子供の状態が絶望的に良くないとか、そういうのではなく新学期になり単純に忙…
この記事は2019年11月9日に書いた記事の再掲載です 七五三の時のエピソードで季節外れなのですが、今ちょうど新入学シーズンで記念写真をどうするかと考えてお…
2019年4月の記事を再掲載するつもりで複製しようとしてうっかり削除してしまった内容は、特別支援に繋がった今は障害に理解のある方々に囲まれて日常的に手厚く支援…
この記事は2019年4月10日に書いたものの再投稿です今日は寒かったので、1度まとめた厚手のアウターをまた出してきました 来年にはサイズアウトだなぁと思ったの…
この投稿をInstagramで見る ひよ子(@hiyoko.red)がシェアした投稿
この記事は2018年12月6日に書いたものの再掲載です先日保健室の先生とガッツリ話す機会がありました 我が子たち、色々と医療的にも配慮が必要なので 支援学校に…
先日職場にて70代のおじいちゃんが急に帰宅願望に襲われ「帰る帰る」って騒いでしまいもうね、コロナになってから外出に制限掛かりまくりで皆さんストレスがたまってい…
この記事は2019年4月10日に書いた記事の再投稿です支援学校小学部2年生となった温(おん)ちゃん 無発語で自発のコミュニケーションができない子なので定かには…
実際迷惑をかける場面が多い平均値より低い知能の我が子たち ではあるけれど「迷惑」にフォーカスしてしまうと気持ちが辛くなってしまうのではないかと常々思っているん…
今日から4月ですねせっかく毎日書いてるブログでアフィリエイト収入を得られたら良いなという発想であれこれ試行錯誤してみている経過のご報告テーマ「お金のこと」でま…
この記事は2018年12月4日に書いたものの再掲載ですここに出てくる温(おん)ちゃんは我が家の長男で、2011年年度生まれの重度知的障害のある自閉症児です先日…
今日の新聞に出てましたね、教職員異動2022この時期になるとわたしの母が「字が小さくて」とイラッとしながらも異動の先生をメモりながら紙面のチェックをしていたこ…
昨日の夜ちょっと頑張ってクラウドワークスの初仕事を終わらせ、初収入を得ました またあとでレポ書いてみようと思うけど、良い経験したなぁと思う で、今ものすごく…
bloomee✕ムーミンコラボ ムーミン花瓶プレゼントだって
今bloomeeの公式インスタ見てたらこんな告知があったかっわいいなぁーーーーー私のような雑な性格の人間でも花のある暮らしはだんだんと馴染んできますので、もし…
学校の休業期間には毎回この話してるなって思うんだけど2022年春期休業中も再認識した朝にお弁当作りをすると1日の食事の質と効率が爆上がりする ってただでさえ忙…
楽天お買い物マラソンは購入した「ショップ数」に応じてどんどんお得に3月21日(月)〜 3月28日(月)で開催! \今回買ったのはこちら/耳の中が見える耳か…
うちの子達は2人とも手帳持ちであるためこれまで基本的にお金のかかる場面というのはさほどありませんでした療育に関しては2人とも2歳で知的障害と自閉症の診断をもら…
この記事は2018年11月21日に書いたものです私自身が気に入っている記事なので是非お楽しみくださいタイトルに思いを込めたらなんか変な感じになりました いや、…
この記事は2018年11月14日に書いたものの再投稿です上の子・温(おん)ちゃんに自閉症の診断がついた直後の初回の心理訓練の時のこと、担当の心理士から言われた…
今日はセール中かつ5のつく日このタイミングを狙って私が買おうと思っていたのは防災備蓄品ね 基本的にうちは日常的に使うものは多めに買ってローリングストックして…
昨日書いた「脱・オムツへのステップ」という記事にちょっと微調整を加えつつ、それ用のイラストも書いて差し替えましたのでご報告します ←どうでも良かったらスルーし…
この記事は2018年11月8日に書いたものに加筆修正を加えたものです私も夫も大柄な家系なので、もれなく身体の大きい我が子たちオムツが高くてかなわんサイズが違っ…
この記事は2018年11月1日に書いたものに加筆修正を加えたものです我が家はふたりいる子供がふたりとも自閉症というとってもレアな家庭です 上の子に自閉症の診断…
3月11日に買ってきたこちらのお花ユリはまともに咲かせられたことがなかったので、3度目か4度目かのチャレンジほどなくして最初の蕾がひらき···毎日見るたびにド…
この記事は2019年4月1日に書いたものの再掲載ですもうすぐ新年度進級とクラス替えを目前に控え、年間のうちもっとも先が見えない恐怖の期間、それが春休み!!独身…
ここ数日 花粉症、ヤバくない我が家は私が スギ・ヒノキ・イネ・ハウスダスト夫が スギ・ハウスダスト温ちゃんが スギ・ダニ・ハウスダスト・卵道ちゃんが 寒暖差っ…
ああ、今年度ももう終わり我が子が二人とも同じ学校に通うようになって早1年マジ早っコロナのせいもあって実質通えた日数の少なかったこと、行事が縮小されて親が学校の…
この記事は2018年10月30日に書いたものの再掲載ですがっちりマンデーって番組知ってますか?私、大好きなんです 10/7(日)に、よるビジネス っていう特集…
うちの子達服のサイズ難しいんですよね以前もこんな記事書きましたが···『【自閉っ子のセレモニー服】困った時のママ友ネットワーク』この記事は2021年1月29日…
一昨日大きな地震がありました私の家の付近では揺れただけで避難の必要はありませんでしたが、こういう経験をした時にリアルな気付きを活かして防災の備えにしなければ防…
もうすぐ春休みですねすっかり春めき、新しいことにチャレンジするのに良い季節私は元来落ち着きなく思い立ったら吉日タイプなので、今回も急に行動起こしてます実はずっ…
子供に色んな体験をさせてあげたいのは本心だけど、オンラインの設定は分からないことが多くて...
この投稿をInstagramで見る ひよ子(@hiyoko.red)がシェアした投稿
フォロワーさんが400人に達した喜びにより過去記事を集めて固め打ちしたトイトレ関連の記事ついにまとめ終わる 『【まとめ】自閉っ子トイトレの記事一覧』フォロワー…
ある日子供が使ってるタブレットの画面がシマシマに 壊れた瞬間を見てはいないけど機械の寿命とか自然故障とは思えない恐らくは子供の取り扱いの問題なんだろうなと思う…
トイレ関連記事、ひとまず過去記事のストックを出し切りましたもしかしたらまだどっかに潜んでるかもしれないけど、今回だけで10記事以上上がったし、一旦区切ります(…
この記事は2019年5月12日に書いたものの再掲載です一般常識の入りにくい自閉っ子にトイレのなんたるかを教えるため、私、トイレの成り立ちまでググったよね時々「…
この記事は2019年5月28日に書いたものの再掲載ですなんとなく般化も含め安定してトイレが仕上がったので、道ちゃん(みちちゃん)のトイトレのまとめを書きたいと…
この記事は2019年5月25日に書いたものの再掲載です道ちゃん(今年5歳になります)が遂にとうとうトイトレを般化も含めて完了しそうな今日この頃 そうなのです。…
この記事は2019年5月19日に書いたものの再掲載です道ちゃん(みちちゃん)のトイトレ場所別進捗※般化ができないため場所ごとにトイトレの進み具合が異なっており…
この記事は2019年5月14日に書いたものの再掲載です前回の記事の続きです 『漏らしても意に介さない子がついにトイレに意識を向けた理由』この記事は2019年4…
この記事は2019年4月19日に書いたものの再掲載ですうちの下の子・道ちゃん(みちちゃん)今年5歳になっちゃう早いっ以前書きましたが、彼はあまりにもトイレが遠…
この記事は2018年12月22日に書いたものの再掲載です 前回の記事トイトレの困難・頻尿っ子の場合 『【体験談】トイトレの困難・頻尿っ子の場合』この記事は20…
この記事は2018年12月21日に書いたものの再掲載です変なタイトルですみません ブロ友さんのトイトレの記事を読んで色々思い出したので書いておこうと思い。 う…
フォロワーさんが400人を突破した感謝の気持ちを込めて私が提供できてフォローしてくださっている皆様に需要のある話題だと思われる「自閉っ子トイトレ」の話題をじゃ…
先月末、フォロワーさんが398人になっており/これは明日には400人突破しそう!!\と、ひとり盛り上がっていたんですが···悲しきかなその日からフォロワーさん…
今日は東日本大震災が起きてから11年目ですあの日の映像がテレビでもいくらか流れていましたが、正直今でも心臓がバクバクします震災後10年の去年に書いた記事『東日…
ファイザーとモデルナ打ってみた感想と自閉っ子への接種どうするか問題
我が子たちにもコロナワクチンの接種券が届きました自分がワクチン接種するときもそこそこ悩みましたがひよ子の過去記事~ワクチン関連~ 『【振り返り】ワクチン接種の…
この記事は2018年10月29日に書いたものの再投稿です当時の道ちゃん(みちちゃん)は4歳の年少さんでした中度知的障害のある自閉症児、特性は過集中です道ちゃん…
先日これをPickしたので 【のびパス/ヘルプマーク】光に反射する パスケース オリジナル商品 ヘルプカード付属|ICカード キーホルダー ICOCA SUI…
私が愛する西内花月堂 楽天セール中もすこぶる美味しそう 半額 ★期間限定 50%OFF クッキー ギフト 送料無料 8種から6個選べる 和讃盆くっきぃ スイー…
卒園入学シーズンですねさっきふと思い出したんですが知的障害重度で自閉症の上の子・温ちゃんの卒園入学、パニクって騒いじゃって釣りたての魚のようにピッチピッチして…
この記事は2018年10月24日に書いたものの再投稿です 書いてる当時の子供たちは 温ちゃん(おんちゃん) 6歳・知的障害重度&自閉症 支援学校1年生 4歳…
ちょっと変なタイトル(笑)そしてこれは別に誰かから「あなた完璧なお母さんね」と言われたことがあって「いやいやwそんなそんな!」的な謙遜の話でもありません(笑)…
ただいま楽天スーパーセール中 かつ、5のつく日 コロナ休校で家に閉じ籠っているので、普段は別に優先度の高くないものが急に欲しくなっている状態書きます!おひつ年…
3月スーパーセールが始まりましたねーコロナ休校にて絶賛引きこもり中なため外の気温の変化を感じられていないのでありますがそろそろコートは薄手にした方がいい感じな…
今年ついにおでかけ療育協会のおでかけメンバーズになったんですよおでかけ療育協会の設立は2020年なんですけど、なんですぐ入らなかったって私は関東住まいなので、…
この記事は2018年10月21日に書いたものの再投稿です 中度知的障害と自閉症を持つ道ちゃん(4歳) おしゃべりが出てはいるんですが・・・ お熱を出し…
ポストにお花が届いていました なんかいまいちインスタを使いこなせないんだけど(写真のトリミングが下手くそすぎるw)全景はこんな感じきっと縦長に撮りすぎてんだな…
この記事は2018年10月20日に書いたものの再投稿ですここのところ恒例の、子供の来年度の療育の組み立てについて悩んでいます 特に下の子の道ちゃんは、小学校の…
今日2個目1個目の記事でMeePetという商品を知りそれを作ってるソースネクストが絶対どっかでみたことある会社だったはず···って気になっちゃってしばらく考え…
最近わが住む町でクラスター起きまくり「いつなんてもおかしくないから準備だけはしてる!」って余裕かましてママ友に宣言したそばからステイホーム状態に置かれ「とはい…
先程Instagramのアカウントを作ってみましたブログの方で1日に何度もアップすると古い記事がどんどん埋もれていってしまうので、画像メインな感じの内容につい…
今日から3月ですねせっかく毎日書いてるブログでアフィリエイト収入を得られたら良いなという発想であれこれ試行錯誤してみている経過のご報告テーマ「お金のこと」でま…
この記事はこれの続きです 『【過去記事再投稿】グッタリの理由』この記事は2021年9月16日に書いたものの再投稿です下書きに回してあるはずが度々アクセスが出る…
この記事は2021年9月16日に書いたものの再投稿です下書きに回してあるはずが度々アクセスが出る不思議な記事···需要があるのならオフィシャル(?)に出しとこ…
この記事は2018年10月18日に書いたものの再投稿ですはた目には五体満足で気づかれにくい知的障害だからこそ、周囲の理解も親の受容もすぐには追い付いてこないで…
この記事は2018年10月14日に書いたものの再投稿です季節感無視の運動会の話題(笑)卒園入学の記事も一緒に再投稿しますのでよかったら最後までどうぞ運動会シー…
この記事は2018年10月11日に書いたものの再投稿です食事に関しての事なんですが、うちの子は偏食というか、気分のムラが生じて食べないというか、ともかく安定し…
「ブログリーダー」を活用して、ひよ子さんをフォローしませんか?
自閉っ子の子育てあれこれ 日々の出来事、家庭での支援・工夫について、色々な情報 何でもトラックバックして下さい ※家族の気持ちを煽るセミナーや商品の勧誘は管理人が見つけ次第消しています