chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
大福の戯言 https://okumirin.hatenadiary.com/

中学生から保育園児までの4人の子を育てるワーキングママの雑記。仕事は事務だけどチャイルドマインダー取得しました。やる気がないけど子供には笑顔でいてほしい。そんな私の話でもお役に立てれば嬉しいです。

大福の戯言
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/02/05

arrow_drop_down
  • ワタシ(大人)が試験を受けるワケ~アロマテラピーとチャイルドマインダー~

    大人になると バシッと目標に向かって勉強して ここぞって日に賭ける!みたいな緊張感が わりとなくなってくる。 いや、常に上を目指している人たちは 違うのかもしれないけど、 事務職で粛々と雑務なのが業務なのかよくわからんことを 繰り返す毎日を送る私のような人間は そういった試験のような緊張感で過ごすことはまずない。 毎日そんなんだったら もう心身が参ってしまうだろう。 ただ、たまにはそんな緊張感もいいかもね、 と思った時期があった。 現在小学一年の子が二歳だったころ、 急に血便がでて病院をさがして簡単な検査をして じゃあ内視鏡を入れて 本格的に検査しましょうとなった頃。 本人はまったく痛がったり…

  • ワクチン接種後、脇の下に違和感!

    先日、ワクチン接種3回目受けることかできました、 まず1、2回目を振り返ると(どちらもファイザー) どちらも特に接種後の発熱もなく 腕がちょっと痛いくらいだったので そのまま何事もなかったかのように仕事に行き 子供を迎え家事をやり ただちょっとうでの痛みが不便なような 体が疲れるような そんな感じでいつも通り過ごしました。 一瞬でも熱がでれば、 そしてすぐに下がるなら、 なにもかもやらずに 休めるのになあーなんて へたれな考えがよぎりましたが、 まあ大変な状況にならなくてよかった。 その後、一週間くらいたったある日 突然、脇の下あたりに違和感が… すぐ治るかと思ったものの 翌日になっても変わら…

  • すれ違いを楽しむ~二歳くんとの会話~

    我が家の二歳くんはとてもおしゃべりです。 歌も上手だし、いちいち可愛い。 「一緒に食べよー♡おいしいねぇー!」 と声が裏返るほどのリアクションをとってくれたり 「ボートいやだーって、けいたくん乗りたーいって」 とイヤイヤしてしまった自分を振り返ってみたり… 保育園でも、お昼寝前のおしゃべりが楽しいよと なかなか寝なくてもなんか許してもらってます(笑) この前、 「保育園行きたくないのー」 とちょっと凹み気味だったので 元気づけようと興味のあるものの話をあれこれしていたところ 私「お庭(おにわ)で遊んだのー?」 二歳くん「鬼は(おには)外、したのー」 私「そっかー。上手に豆まきできたね。お兄さん…

  • コロナ禍で子供を預けて働くってどんな状況なのかしら

    オミクロンが広がり始めてしばしの時がたった。 今回の波は凄い勢いだったなあとつくづく思う。 やや減少傾向にあるとはいえ、 まだまだ減りは緩やかで気が抜けない。 我が子の保育園や小中学校、学童でも 感染者がでたが濃厚接触者はいないとか、 疫学調査入りますとか、 毎日のようにメールが来る。 メールを見るたびにヒヤヒヤ。 いつ長期休みになるかわからない状況で 今日出勤できたから、 できるだけのことをやっておこうと進めていたら だんだん体に不調がでてきた。 先日、休暇をとって少しリセットできた↓ okumirin.hatenadiary.com で、ふと考えたんだけど こんなときに保育園に子供を預ける…

  • ブログページのデザイン変えすぎでさーせん

    どうもあきっぽいようで、 これかわいい!と思って変えるし そのときはこれ最高!と思ってるんだけどなんか時がたつとやっぱ変えてみたくなっちゃうのよねー新学期とか春か来たりすると わけもなくウキウキしちゃうタイプなので なんか新鮮なものが好きなんでしょうね、私は。 でも、ページのデザインって ブログの顔じゃない?! そんな変えたら迷い丸出しじゃない?! と思うも束の間、変えます。 なんとなく落ち着くまで頻繁に変えるでしょう。 あと、もはやブログタイトル 「へたれママの日々」 ってのも変えちゃおうかと思う今日この頃。 いやなんか、 へたれはへたれだしありのままを書いてくつもりだから 別にいいんだけど…

  • 冬のスポーツ!外は寒いです。それは、室内で行います。

    ワタシ、スポーツ、しない そう、スポーツは全くせずに生きてきたへたれママです。 唯一好きなのは水泳。 しかしそれも子育てをはじめてこのかた 10年以上、ひとりで泳ぐためのプールは行っていない。 ジョギングしよう、ジムに行こう とか思ったときもあった。 でも結局次の日には 仕事して帰って子供迎えに行って家事やって寝落ちして… 忘れていく。 次の休みの日には、 たまってる系の家事(平日やりきれなかった洗濯や掃除)やって、ごはん食べさせて 子供を遊びに連れ出して、 髪切ったり爪切ったり宿題みたり 上履き洗いさせたり お菓子作りを手伝ったり 友達と約束したかもーという子供のママさんと連絡とったり なん…

  • 休暇召還!!

    先週末の冷え込みのせいか 最近ちょいと体調が思わしくなかった。熱もないし鼻水とかもでないけど 寝ようとすると喉がイガイガする。 寝ていても途中でイガイガして起きてしまって 途切れ戸切の睡眠で気づくと朝… 今週ずっとなんかやる気でないなー という毎日を送っていた。この時期だし乾燥してるのか? まさか、コロナ?! いや、まさかなぁ… 受診したものの薬を飲んで様子見でいいそうで。 いまいちパキッと治らないし なんかこんなコロナ禍で不安もあり明日は熱出たりしてー と思うも全く熱は出ず、そのまま木曜日。 そしてついに… 休暇召還!! 半日だけだったけど、 体調を整えたかったからとにかく休んだ。 うちに帰…

  • 小さくて賢い者vs大きくて不器用な人

    私はブログを書くとき、 だいたいいつもメールの下書きとかに 思い付いたことをちょっとメモしておいて あとで(こどもを寝かしたあと)本気で書くことが多い。で、すでにブログとして書き終えたメモの残骸が けっこう溜まってきたから消していたら、 この、謎のタイトルがついたメモをみつけた。 「小さくて賢い者」「大きくて不器用な人」 ん?なんだこのキュンとするタイトル(私だけか?)何を書きたかったんだろう? 結局、 中を見ても一言も書いてなかった。 小さくて賢い者vs大きくて不器用な人 どちらもなんか素敵… なんでしょう? ギャップ? こんなに小さい(幼い)のに、賢いわね。と思ったり 大きくて頼もしそうな…

  • 2歳くんの成長は今日も凄まじくそしてかわゆい

    我が家の2歳くん、最近の体力ときたら恐ろしい。 家では兄姉とともにキーボードの自動演奏機能を使い ロンドン橋やらキラキラ星やら よくわからないRPGゲームのテーマっぽい曲や ノリのよいディズニーっぽい曲を流して 何十分も踊りまくっている。 ずーっとキャーキャー言いながら走り回って テンションガチ上がりで兄に ドラドラドラ~と向かっていくので 兄が「踊りに集中できないー!」 と怒り出す始末。 それを動画におさめている私のところによって来て 一緒に自撮りをしながら ユラユラ(激し目)体を揺らす。 これだけ動いたら今日はこのままお昼を食べさせて… と思っていると 「お散歩行くー」 と突然の外出宣言!…

  • 時が止まった部屋

    どうも、へたれママです。 ちょっと新しい試み、まずは読んでみてちょうだいね。 カレンダーは2月のまま止まっている。 おそらく過ぎた日を消していくタイプの主だったのだろう。28日まできれいに斜線が引いてある。 そうだ、この年は閏年だったようだ。 2月29日、この部屋の主に何かあったことはおそらく間違いないだろう。 居間の時計は12時3分辺りで止まっている。 その瞬間、この部屋になにかが起こったのか、それとも主がいなくなった部屋で静かに刻んでいた時がいつの間にか止まってしまったのか、今となっては知るよしもない。 さあ、この部屋に、もしくはこの部屋の主に何が起きたなでしょうか? 皆さんは何を想像しま…

  • 近所のTSUTAYAが閉店(涙)

    我が家が10年ほど前にこの町に引っ越してきたときから ずーっとお世話になっていたTSUTAYAが 閉店しました。 復活してほしい。 今日、小4ちゃんを連れて 連休だし漫画でも借りるかなーと、 バレンタインの材料やらの買い物ついでに ちょっと寄ろうとしたら 昨日で閉店しましたと貼り紙がありました。 15年間くらいここにあったようです。 そうなの!?もう来れないの!? ショックですわ。 コロナになる前は、 外食のあとに家族で寄って それぞれの好きなDVDを借りて帰ったり、レンタル終了した漫画本が安く買えるので、 「名探偵コナン」とかあれば読む系の漫画を 何十巻も一気に買ったり、 もちろんコロナ禍で…

  • 「たけし城」を打ち落とす勢いで生きてゆきたい

    かつて30年ほど前に放送されていた 伝説のテレビ番組「風雲たけし城」を知っていますか。 ざっくり言うと、 ふざけたSASUKE たけし城を落とすために 一般の視聴者たちが挑戦者として 体をはって、泥んこになりながら 城主たけしのいる場所を目指す。 水鉄砲攻撃をかいくぐり 竜神池の飛び石を飛び移り(一部の飛び石は浮いてるだけで、池に落ちたら失格) 悪魔(?)のいる迷路みたいなところを通り抜け 岩が落とされる坂道を抜けて… ほかにも色々でてきたと思うが、 みんな必死で、 でも笑いながら 果敢に挑戦していた。 私は子どもだったので記憶の断片しかないが、 なんとなく夜その時間帯は決まって お留守番しな…

  • 自分に贈りたいもの(というより誰かください)

    ワタシ、これ、欲しい 【世界で3個、ゴディバの10万円チョコ】 私はよくYouTubeを見るのですが、 なんか関連するおすすめっぽいのが 表示される中に、 ポンと「ヒカキンTV」の この10万円チョコ紹介動画がありました。 もともと甘いもの大好き!な私ですし しかも見た目がすごくかわいいし、 で、この動画見たら、 なんか見てるだけで癒されるわ。じゃあ見てるだけでいいんじゃないかって? いやいや、やっぱ欲しいよねー。 ヒカキンさんのお兄さんである セイキンさんとのやりとりもなんか仲睦まじくて好きだし とにかくチョコが全部美味しそう!! 動画見たあと すぐにGODIVAのホームページへ飛んでって …

  • ・・・点で生きる日々

    ほかのはてなブロガーさんたちのブログを拝見してて思ったんだけど、 自分のブログはなんか毎日が点でしかなくて、 続いてる感じがしないなあと。 どの記事も唐突で脈絡なくバラバラだなあと。 自分の生き方がそもそもそれなんだわ。 なんでも長続きしない。 わりと要領よくやってた小学校時代に 唯一、通知表で低評価がついていたのが 「根気よく最後までやり通す」 そのときやらなきゃいけないことや、 やりたいことをとにかくやって、 寝るとリセットされる。 朝起きると、 さて、本日の家族の予定は… パパが在宅勤務になったから小学生は学童なしでよくて、昼休みに欠席の電話連絡して、 そういえば今週歯医者予約してたな、…

  • 2歳の成長速度がえげつない~節分編~

    今日は節分。 保育園でも「鬼は外」をした我が家の2歳くん。 鬼がいる間は平気だったのに あとから「こわかったのぉ」と泣いたそう。 パパのお迎えのときも まだ目の縁に涙のあとがあったよと 教えてもらいました。 はあ、かわいい。 初々しさにキュンです。 で、夜、我が家にも豆まきタイムがやってくるわけで。 まずは兄姉たちが次々と窓を開け、 それこそ鬼の首を取る勢いで 「鬼はー外ぉー!!!!」 と豆をぶん投げていく。 2歳くんは案の定 「鬼は外怖いのぉー」 「鬼は外しないのぉー」 と私の方へくっついてくる(Lv.1) しかし、その直後 「鬼は外するー」 と、豆をもらってみる。(Lv.2) そして、少し…

  • 自分の中の鬼、そして他人のきれいな家と比較されて凹む日

    鬼と言えば、 節分が近づいてきたある日、 我が子が(たぶん保育園時代に)作ってきた作品を思い出す。 その名も、自分の中にいる鬼。 泣き虫鬼や、おこりんぼ鬼、自分の中から追い出したい鬼を作品にしてきた。 「節分の日に「鬼は外ぉ」して追い出すんだよー」 (ほほう、自分の中な鬼とな) と、その当時、感心したのを思い出した。果たして今、 私の中の追い払うべき鬼は いったい何だろう? なんとなくモヤモヤする毎日。 自分の時間を作ろうとしても 目の前のことを片付けているうち夜がきて 寝かしつけをしているつもりが 気づけば朝になっている。 そしてまた楽しいという感情もなく 子供の相手をしてしまうのだろうなあ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、大福の戯言さんをフォローしませんか?

ハンドル名
大福の戯言さん
ブログタイトル
大福の戯言
フォロー
大福の戯言

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用