chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
大福の戯言 https://okumirin.hatenadiary.com/

中学生から保育園児までの4人の子を育てるワーキングママの雑記。仕事は事務だけどチャイルドマインダー取得しました。やる気がないけど子供には笑顔でいてほしい。そんな私の話でもお役に立てれば嬉しいです。

大福の戯言
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/02/05

arrow_drop_down
  • mozタンブラーとスキレットに一目惚れしたんだけどこれ使っている人いる?

    今日、スーパーへ買い物に寄ったら お財布の現金が残りわずかだったので セブンイレブンのATMへ行きました。 私はいつも昼食も弁当(残り物おかず)だし コンビニへ行くのは久しぶりだなあと思っていたら すごくかわいいグッズが売ってた! ↑これ!mozのタンブラー!そしてもうひとつ、mozのスキレット! (こちらは写真なし。ATMが近くてほかのお客さんがきたので撮りませんでした。) どちらも可愛い! 私の好きな北欧風デザイン!! マグカップはお気に入りの持ってるけど、 子育てしているとコーヒーが冷めること多くない?さあ、ちょっと一息つこうとコーヒーを淹れたら 子供が泣き出す、喧嘩する、なんか危ないこ…

  • 仕事が忙しくなればなるほど人柄がでるよね

    どうも、へたれママです。 私の仕事は電話を取り次ぐことが多いです。 最近、電話の件数が多くて本業がなかなか進まなかったりするけど、 できるだけ取るしできるだけ答えています。 情報が集まってくるわけでもないから、 自分で調べたり周囲の人に聞いたりしながら できる限りの回答はしています。 それでもたまに、 私では答えきれない内容の細かい話になると 電話を取り次ぐのです。 そのとき、取り次ぎ先の相手が こちらの聞き取った内容をしっかり聞いて快く 「わかりましたー」 と受けてくれる人もいるし、 それがあたりまえだと思っていたのです。 だがしかし! このところ忙しくなっているためか 取り次ぎ相手に当たり…

  • 我が家のウイルス性胃腸炎、その後

    どうもへたれママです。 2歳児が保育園からウイルス性胃腸炎をもらってきたというお話を先日書きました。 ↓こちら↓ okumirin.hatenadiary.com これだけちゃんと消毒したし、 衣類も汚物もしっかり処理したから なんとか広がらずにすみそうとおもっていた矢先… 非常に残念な結果となったのでお知らせいたします。 まず中学生の兄が腹痛をうったえ学校を欠席。 その翌日夜には小学生二人が腹痛、そのうち一人は急激な嘔吐。おい!めっちゃかかっとるやないか! 子供たち全滅でした。うへー あらためてその感染力に驚かされました。 感染経路を考えたのですが思い当たることがなく… もしかするとオムツ用…

  • 今年こそ【体】 ~今年の漢字~

    今週のお題「現時点での今年の漢字」 あたりまえに健康な毎日を過ごしている間は、 週末にやりたいことや行きたいところのことばかり考えて、週間天気を確認するくらいの日々を送っていた気がします。 ところが、コロナ第六波がいよいよ学校や保育園にも迫ってくると、 今日は学校から陽性者のお知らせが来ているかな、 子供がいつもより元気ないな、 宿題やらずに寝てしまうなんて体調が悪いのかな、 パパが在宅だから今日は学童行かずに帰らせよう、 週末は人混みに行きたくないからまた公園だな、 なんて体の心配ばかりしていて、 やっぱり体が元気じゃないと何もできないということを痛感します。 もちろん、漫画とかゲームとか体…

  • 久々に子供がウイルス性胃腸炎になったけど、自分とパパの対応力が昔より上がっていた

    昨日から「お腹いたいー」といっていた二歳の息子くん。 便が固かったたからそのせいだと思っていたら 本日昼過ぎに急に嘔吐! おぉー、なるほど。保育園でノロの子がでてるらしいし、この量は…もらってきたな。 一瞬、怪しい音がしたからとりあえず布団から降ろしておいてよかった。 とりあえずトイレットペーパーをロールごと抜き取り処理していると 近くにいたパパが「なんかやることある?」と ナイスパパ!「ビニール袋二枚、手袋、漂白剤、着替え…」と伝え 拭き取り後の消毒をお願いして 私は息子をシャワーへ。 服を脱がして、ついでに自分も抱っこしてウイルスが付着したであろう服を脱ぐ。 冬にシャワーだけって寒いのよね…

  • 人間ドックの緊張感に蝕まれる

    健診センターとかにお勤めの方なら日常なのでしょうけど、 私にとっては人間ドック受診するときは非日常で、その感じがどうも苦手なへたれママです。 午前中の健診なら、前の晩なんかそわそわして、水は飲んでいいんだっけ?何時までだっけ?とこどもの世話に身が入らないし朝苦手だから、 ここ数年は午後の健診にしています。が、その場合午前中の時間の使い方が、やっぱりソワソワしていて休むに休めない。家事をやることもあるけど、基本的に好きなものを食べてないから元気がでない。 無駄に過ごしてしまうことが多いからいっそのこと2時間程度でも仕事に行こうかと思ったけれど、 集中力を欠く状態でとても仕事にならないと思うので休…

  • 職場の電気ポットを使うのがはばかられる(が、飲む)

    職場に共用の電気ポットがある。 実際は使わない人もいるけど、全員で当番をまわしてお湯をいれたり片付けたりしている。 私は時短勤務のため朝夕不在につき、当番が回ってこない。 これは大変ありがたい。だけど一方で、今日はがんばったからちょっとブレイクタイム!とコーヒーをいれようと思っても、なんとなく(私は片付けないのよねー)と頭をよぎる。 そんなこと気にする器の小さい人は私の周りにはいないと思うけど、私の器が小さいためか気になってしまうなあ。で、今日も身を小さくしてコーヒーいれました。 結局、飲むのね。 このところ電話応対の件数が多くて事務作業が進みませぬ。 締め切りと時短勤務(保育園送迎)のタイム…

  • 急に過去へタイムスリップする瞬間がおとずれる

    なにかの匂いを嗅いだとき、音楽が聴こえたとき、懐かしい味や、ふと目に入った景色で急に過去へとぶ。 正確に言うと、過去へ飛んだように錯覚する。急に過去のその瞬間の記憶が蘇って一瞬自分の脳内が過去の記憶に支配される。 ふと自分が今どこにいるのかわからなくなる、一瞬のタイムスリップ感がたまらなく好きなへたれママです。 たいそうな書き出しで期待している方には申し訳ないのだけど、先日久々にその体験をしたのがこれ↓ 文明堂のお菓子よ。(写真が無駄に大きくてごめんなさいね。) 偶然、文明堂の店舗に入りちょっと美味しいお菓子でもと眺めていたら目に入って、 なんかわかんないけど「うわ!これなんか知ってる!」とな…

  • 【昭和記念公園】コロナで勝手に自粛モードにつき、いい景色とかの写真を載せて癒やされてみる

    またコロナ急拡大で、子連れのお出掛けも不安がぬぐえないわね。 子供の歯医者を予約してたんだけど、ただのお口清掃だったから行くのをやめたわ。 というわけで、以前行った素敵な場所をご紹介してみます。 今日は「昭和記念公園」 我が家は車がないからお出掛けは電車。 電車だと西立川駅からが一番近いのよ。 ↓入るとすぐに池(?)がありボートに乗れるわ。二歳がのりたがったけど、この日はもっと奥の白いふわふわドームめあてだったからおあずけ。 ↓数年前には多分なかったポツンと一軒家ができていたわ。 二歳が気に入って、ここに住むんか?ってくらい離れなかったわ。「ちょっとお買い物行ってくるねー」とかいって出ていった…

  • 出でよ!ブーティの化身!~偉大なるブーティの力~

    子供たちの学校もはじまり通常の平日が戻ってきたわね。みなさん今週はどうだった?私は毎日息切れしながら元気にやってるわ。 どうもへたれママです。 今日は、保育園で履くブーティ(滑り止めついたルームソックス)が小さくなったので新しいのかってあげた話。うちの末っ子二歳は、保育園の送り迎えを抱っこで通っています。 なぜ抱っこなのかって? 自転車が怖いと言って乗らないのと、抱っこがいいと言ってくれるうちは抱っこしてあげようという私の気持ちで抱っこしてるんだけど、だいぶ重みを感じるようになってきたわ。昨日の身体測定の結果みたら、体重が13キロになってた。ひと月で一キロ近く重くなってて、さすが息子よ成長が早…

  • 昨年12月のある日のことを小学生の日記風に書いたものが見つかったのでのせてみる

    題名「振替休暇」 名前:へたれママ 今日は日曜出勤の振替休暇で半日休みました。 まず、帰宅途中に明日の弁当の材料含めてスーパーで食材を買いました。 つぎに、うちで相席食堂を見ながらお昼ごはんを食べました。 そのつぎに、クリスマスプレゼントと包装紙の確認をしました。 そのつぎに、夕飯の下ごしらえをしました。 そのつぎに、洗濯機を回しました。 最後に、保育園にお迎えに行きました。その帰り道で、お友達を見失った小学生たちに出会い話を聞いて、取り巻きの子達を説得し一緒に帰りました。 全く休んだ気がしませんでした。 …以上…この時の子供たちって、誰一人としてその話を放っておいて帰ろうとする子がいなくてな…

  • CNとシャトレーゼ(夫の実家が好きなのよ)

    盛り付けが綺麗じゃないのは許してね。今週のお題「わたしの実家」ということで、 私のでなくパパのなんだけど、昨日実家に帰ったわ。 成人式迎えたみなさん本当におめでとう。大人としての人生楽しんでね。そして祝日をありがとう。 どうも、へたれママです。子供たち連れて家族でいったのだけど、のんびりできるわね。 自宅だと子供たちがゲームやテレビばかりなのが気になって、急いで家事終わらせて公園とか連れ出す感じになっちゃうけど、 実家はいつもと違うおもちゃもあるしいろんな部屋を探検するだけで子供たちは楽しいから助かる。 あと、ケーブルテレビが入ってて、カートゥーンネットワークをひたすらみてる。 実家といえばカ…

  • 私の推しは【我が子達】よ

    特別お題「わたしの推し」ということで、芸能人だけではなく、好きな食べ物やスポットなど、はてなブロガーのみなさんはいろいろ楽しい記事を書かれているわね。私もあらためて考えてみたわ。 最近子供の声が騒がしすぎて、普通の会話が聞きとれない、へたれママです。 うるさいなあと思う反面、将来みんな結婚してうちからいなくなったらさぞ寂しいだろうとも思うわ。 さて、世の中のママさんパパさん我が子自慢してごらんなさいっていったら止まんないでしょうけどうちも負けてないわよ。 私の場合、一人目の子のときは育て方で子供の性格が変わってしまうんじゃないかと思っていろいろ悩んでもいたけど、いまになって思うのは、同じ育て方…

  • 大雪の翌日は筋肉痛よ。雪は好きだけどもうはしゃげないわ。

    ♪子供は喜び庭駆け回り、ママはこたつで丸くなる~♪ 昨日の雪すごかったわ。 まさかそんなに積もると思ってなかったから、いつも通り自転車通勤でカッパももたずに出勤したら帰り道真っ白。 で自転車乗ってみたら意外といけそうな気もしたんだけど、途中の道で下り坂を降りてきた車のタイヤが、思いっきり左に切ったまま滑り降りているのをみたらなんか怖くなって途中から押して帰った。結局一時間近くかかってしまったわ。 はじめは余裕だったんだけど、途中から靴に染みてくるしメガネは曇るし。ただ、よかったのは手袋をロッカーに忘れてきて手が寒かったのが最後のほうは運動したせいでポカポカだったことね。 そのあと家ではまた子供…

  • 玄米の玄に師走の師、米津玄師さんです。

    推しすぎてなかなか言葉に表すことができず、なんか失礼かなとか私なんかが推しを書いてよいのだろうかとか、書いては消し書いては消ししてるうちに師走が走っていってしまったわ。 で、新年もスタートしたことだし、新たな気持ちで書くことにしたわ。 私の推しは「師走」の「師」が本名に使われていらっしゃる、そしてちょこちょこ音楽の話でとりあげさせていただいてる米津玄師さんです。もはや日本に、いや世界にも通用する天才ですね。 言いたいことは山ほどあるけど、長文とりとめなくなるのが目に見えてるので推しポイントを箇条書きにしていこう。↓こちらもよろしくお願いします。初めてここにおいてみる。 ①歌声 やっぱこれですわ…

  • 2021振り返りのために買ってよかったものを辿っていこう

    今週のお題「買ってよかった2021」を書くわよ。 どうも、へたれママです。今年もとにかく健康で楽しい一年になりますように。 年末年始は、だいぶたまった掃除やら洗濯やら片付けてTSUTAYAで漫画借りまくってたらもう冬休み最終日になりました。休んだんだか休んでないんだかよく分かんないわ。 ともかく、振り返るのも面倒でほったらかしだった2021年の振り返りってことで、2021年に買ってよかったものあげてみます。第一位 プールと水風船。 これは夏にめちゃくちゃ使ったわ。今年はコロナで旅行も控えていたし、休日は必ず使っていたわ。 水風船は特に面白くて、近所の公園で遊んでるとこどもたちが集まってきてみん…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、大福の戯言さんをフォローしませんか?

ハンドル名
大福の戯言さん
ブログタイトル
大福の戯言
フォロー
大福の戯言

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用