chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 【大学英語名称】"University of Osaka" 論争が究極の到達地に達したのか考えてみる

    信頼できるスジからのお話。阪大さんが英語名称の変更を行うようです。運用開始自体は関西万博に合わせて2025年4月から。筆者としてはお好きにどうぞですが、改めて日本の英語名称について考えてみます。筆者個人的には非常に興味のある話ですが、読む方の多くは関心ないでしょうね…。※なお、このことは、この4月より学外へ周知を開始するようです。詳細はちゃんとしたところから正確情報得るようにお願いいたします。 ランキング参加中高等教育 定冠詞"The”を使う!(らしい) どう変えるかというと、今の国立大学によくあるパターン (地名)+University を Universisty of (地名) にひっくり…

  • 最近鳥取県の高校生たちが気になる

    親族関係で中国地方の鳥取県を中心に書いてはいますが、全国規模で考えてみたいお話 ランキング参加中高等教育 山陰はたいへん 筆者の亡母の田舎は鳥取県倉吉市というところ。大阪からだとスーパーはくとというディーゼル特急に乗っていきます。所要時間約3時間くらい。鳥取県は東から砂丘のある鳥取市エリア、真ん中あたりに玉造温泉とかがある倉吉市エリア、一番西に境港市と米子市があります。これで人口は60万人足らず、過疎化も進んでいます。JR山陰本線のダイヤを見てもらえればわかりますが、走る列車は一時間数本、その中に指定座席のある特急列車が混じりますので、実際住んでいる人の足と使える列車はさらに減少。そのため、駅…

  • 【無理】大阪公立大学は国際化するのかしないのか一応念のため考えてみる ー多分しませんー

    あれは府知事や市長が大学がこんな感じになったらいいなあ♡の妄想を言語化したにすぎません。こんなんで大学が変わるのなら日本中の大学がもっと良くなっています。キャンパスでみんなで英語でお話できたらいいですね。 ランキング参加中高等教育 ことの発端 -2024.2.9第13回副首都推進本部(大阪府市)会議ー この会見の場で、大阪公立大学の第1期中期目標期間(2019~2024年度)に続く第2期中期目標期間(2025~2030年度)の概要説明があり、そのポンチ絵資料ととも、府知事・市長から大学の国際化や秋入学について行われた会見内容を、一部のメディアが脚色をつけて盛り上げている状況。メディアによっては…

  • 【写真30枚】フランス料理でも食べながら日本の大学の国際化を考えてみる

    高等教育に関する目線をいれつつグルメブログにもまけないようしっかり書きます。 ランキング参加中高等教育 家の周辺のフレンチレストラン事情 普通にグーグルマップを使って自宅周辺にどれくらいフランス料理を標榜するお店があるか調べてみました。その結果、半径500mの圏内に少なくとも20軒のお店があることを確認。多分、神戸でフランス料理のお店を出すというのはそれなりにステイタスのあることなのかもしれません。神戸の場合は、北野ホテルさんやポートピアホテルさん、グラシアニさんのようなディナーなら数万円するところから、お手頃価格なものまで様々なお店があります。 イタリアンの場合、パスタとピザがしっかりしてい…

  • 【大学院】大学院での論文指導が本当にできているのかホントに悩んでみる

    最近の日本の大学教授たちってちゃんとやれているのかホント気になります。事務でこんな問題意識をもちこんなことを書いてくれる奇特な人も少ないですからまずは読んでみることです。 ランキング参加中高等教育 日本の論文指導の気になるところ ここで悩むというか問題意識を感じるのは大学院での論文指導、研究指導のお話。多分旧帝大のような国立大や早慶レベルでは、数はこなしていますがそれでも実際のところどうなっているかは不明。もちろん教員側からすると、(人によっては)自信満々で大丈夫という人も多くいると思いますがそこが落とし穴。基本的にみんな教えるのが下手です。 ①多くの私大では、論文指導・審査の件数自体が少なす…

  • 【短編】春節の訪問者

    先日おこったできごと ランキング参加中高等教育 なんでアリラン ちょっと前、オフィスの近所の韓国料理屋(一応仮に名前をアリランとしておきます)から電話がかかってきて、『今店に中国人の人がきていて大学のことを知りたいと言っている、店主?が連れていくから話を聞いてあげてくれないか?』とのこと。で、筆者から『こちらは入試の説明のできるスタッフはいないしサポートできることはありませんよ』といっても『それでもかまわない。私(韓国料理屋店主)が連れて行くからお話を聞いてやってくれないか?』と言われ『その人たちは英語でお話ができますか?』と聞くと大丈夫のようなのでお引き受けすることに。だいたいこの謎に満ちた…

  • 【雑学】大学教員の割愛依頼って今後どうなるのか少し考えてみる

    割愛のお話はかなりオタッキーです。ただ日本の大学の伝統文化の一つ。筆者も若いころ初めて見た際にはへぇーという感じでした。 ランキング参加中高等教育 はじめに 割愛(依頼)とは、違う大学で働こうとする大学の先生について、採用が内定した大学側から現在勤務中の大学に『この人ください』とお手紙を出すこと。 割愛依頼をおこなう意味 わかりやすい事例(たらればのお話)でいうと、九州大学大学院工学研究科の教授職の先生が東大大学院工学研究科の教授職へポジションを異動するような場合、東大側は総長名で九大総長あてに割愛依頼書を送ります。なお今現在、多くの大学では管理部門・教育研究部門を分離していますので、正確には…

  • 【吉例】2023年度第14回育志賞受賞者がきまりました

    筆者による育志賞の評価コメントも今回で3回目(賞が始まって14回目)になります。それなりに気づいたことをまとめてみます ランキング参加中高等教育 はじめに ー日本で数少ない博士大学院生の顕彰事業ー 育志賞は、JSPSのやっている博士大学院生の顕彰事業。令和6年1月18日、2023年度の受賞者の発表があり18名(推薦候補者170名)が選ばれています。なお、去年も受賞者は18名でしたので何かこの数字に意味合い(予算?20名にはしたくない?)があるのかもしれません。 候補者の推薦依頼は、我が国の大学及び学術団体2491件に対して推薦依頼したところ、170名の候補者が出てきたようです。筆者的には、1機…

  • がんばれ!北陸の大学たち

    よりによって1月1日に発生してしまった能登半島地震。現地でこの災害に遭われた方にお気の毒とか言いようがありません。衷心よりお見舞い申し上げます。そのような場所で生活し、大学受験を目指す高校生・受験生の方も大変な中ですが、なんとか希望する大学へ入れることを祈念します。ここではこんな災害発生時の大学入試を中心に考えてみます。 ランキング参加中高等教育 はじめに ー今回は共通テストを中心にー これまでの筆者の経験上、地震被害の続く中での大学共通入学試験の実施は経験ありません。例えば、阪神淡路大震災の場合はセンター試験直後、東日本大震災の場合は3月11日ですから入試に関しては大半が終了している状況。 …

  • 神戸市さんが王子公園駅界隈に大学誘致したのが今後どうなるのか考えてみる6

    令和5年12月22日、ついに神戸市さん法人関学さんとで、正式に王子公園で大学を作る基本協定の締結を行いました。なお、キャンパス名は『王子キャンパス』とするようです。 ランキング参加中高等教育 ふわっとしたことしかいえない事情 協定書締結のセレモニーには、森康俊関学学長、村上一平関学法人理事長、神戸市側からは、久元喜造神戸市長とで実施され、みんな満面の笑顔。そして記者会見も行われたようです。 改めてですが、新キャンパスの方向性は、これまでに公開されたものと大きな変更はありません。その理由は、大学と市がいくらここに大学作ります、と言っても文科省に書類を提出し承認を得る必要があるから。そのため、ある…

  • 【恒例】令和5年度 第20回日本学術振興会賞の受賞者の状況について考えてみる

    2023年12月20日付けで、令和5年度の日本学術振興会賞の発表がありました。昨年度の2022年に引き続き今年度の動向について考えてみます。それと同日付けでもう一つ発表のあった招へい長期の採択者の中にも気になる人がいましたのでコメントをしてみます。※気にる方は詳細をJSPSのHPでご確認ください。 ランキング参加中高等教育 令和5年度の特色まるっとみてみる 去年とあまり変わりません、と書いたらブログが進みませんのでいくつか気づいた点。そもそもですが、この推薦事業では、機関推薦と前回からの継続推薦の候補者を入れ約500人の中から(多分)学術システム研究センターでプールしている分科細目別の専門家の…

  • 【追記の2つめ・同窓会のあとの melancholy 】大学職員として働くなら結局どこが一番よいのか考えてみる3

    毎回この集まりのあと、自分の人生への自問自答とその憂鬱が訪れます。その理由はあとの方で。 ケーニヒスクローネくまポチ邸のご紹介 同窓会の場所は、神戸旧居留地のホテルケーニヒスクローネさんのくまポチ邸。近くには神戸大丸さんや生田神社さんがあったりするところ。このくまポチ邸は、ケーニヒスクローネのホテルの1階と2階に設けられた喫茶・お食事コーナー。ここのランチタイムの魅力はたくさんあって、ざっくり2000円ちょっとで、メイン+サラダ+いろいろなパン食べ放題、コーヒー・紅茶も飲み放題。また、当日早く行けば、早い者勝ちで席取りができるので、仲間内で遅れてくる人も安心、これで時間制限もなし。そのため、い…

  • さっこんの大学等でのもめごとについてどうしたものかと考えてみる2 ー日本の文化とSDGs編ー

    なんだか最近教育機関関係でのもめごとがたくさんメディアを賑わせています。その中でも筆者が感じるのは寮のあり方。大学以外の施設の問題を含めなんでこうなっちゃいるのか総合的に考えてみたいと思います。話が長くなりそうなのでこちらで①ー若者も寮生活編ー、もう一つで②ー日本文化とSDGs編ーとしてまとめます。最近次から次へと立て続けのトラブル多発で書くのが大変です。書き残したことは③で書く予定です。 ランキング参加中高等教育 日本の寮生活問題のいろいろ ー学生よりも管理者側に問題ー 若者が直面する教育機関内での寮問題は、一つの大学のアメフト部の寮に鎖かけて施錠すれば済む話とは到底思えません。また、そこに…

  • 日大の出来事を感じながら私立大学の有り様を考えてみる ーやはり国際感覚ゼロー 3

    日大アメフト部さんの薬物使用のお話はどこへやら。日本大学さんの統治機構は破綻へ。 ランキング参加中高等教育 日大さんはどこへ行くのやら いつも言っていますが、筆者は理事長派でもアンチでもありません。ただ、超巨大な大学を統治し立て直すには(いろいろあっても)誰かが、理事長さんや学長さんになってがんばるしかありません。 今がんばっている理事長さんたちは、やることなすこと否定され責任追及の嵐。おまけに意味不明に報酬は半減され辞職勧告までされてしまう始末。さらに理事会構成員(副学長)からパワハラで提訴まで。 他の大学でも、ヒドイ事件がたくさん起こっている中、メディアは日大さんにだけ別格の取り上げ方をし…

  • 【短編】千葉科学大学ってこれからどうなるのか考えてみる

    大阪(伊丹)から飛行機に乗って東京(羽田)に行くとき、低空で房総半島銚子付近からきれいな海と丘陵地帯、ゴルフ場を眺めつつ東京湾へと入っていきます。とてものどかそうなところ。そんなところにある大学の将来がどうなるか懸念されています。今後もふえていくであろう地方の私立大学の公立大学化の良い判断基準になると思います。このブログでのスタンスは、この公立大学化はお断りした方が良いのでは…です。また、この話を書いていて感じることは、今に至るまでの『そもそも~』の話が多すぎです。 ランキング参加中高等教育 千葉科学大学さんが、学生が来てくれないので公立大学に設置変更してくださいと銚子市さんへ言っているみたい…

  • さっこんの大学等でのもめごとについてどうしたものかと考えてみる1 ー若者の寮生活編ー

    なんだか最近大学を中心とした教育機関関係でのもめごとがたくさんメディアを賑わせています。その中でも筆者が感じるのは寮のあり方。大学以外の施設の問題を含めなんでこうなっちゃいるのか総合的に考えてみたいと思います。話が長くなりそうなのでこちらで①ー若者も寮生活編ー、もう一つで②ー日本文化編ーとしてまとめます。 ランキング参加中高等教育 大学の寮って大丈夫?ー体育会系だけでなくみんな心配ー 疑問? どうして学生は違法薬物しちゃうんだろう? 日大さんはアメフト部、東農大さんはボクシング部、朝日大学さんはラグビー部、そして一番新しい事例では早稲田さんの相撲部の学生さんまで違法薬物で逮捕。この4つの大学の…

  • ヨーロッパの大学9 写真でみる東欧 ー若い人は海外へ行こうー

    こちらは、西ベルリンシリーズからの続き部分。ざっくりいうと東ベルリン→チェコスロバキア(当時)→オーストリア→ハンガリー等々へ。整理が悪くてお見せしたかったネガが何本かがどこかに隠れていますが、改めて見つかったらブログに使いたいと思います。すいません。こちらでは大学ネタは皆無です。 (当時の)東ヨーロッパは面白い 東ベルリンではフンボルト大学の前をとおりすぎた記憶があります。そこからまずチェコスロバキアへ行きました。こちらでは、特に若い方にはそんなに古くもないけどかなり今と違うヨーロッパの様子を見るのも良い機会かもしれません。ちなみに現地で出会った早稲田大の学生によると2000人の早稲田学生が…

  • 日大の出来事を感じながら私立大学の有り様を考えてみる ーやはり国際感覚ゼロー2

    日大アメフト部さんの薬物使用の件まだもめています。というか盛り上がっています。 ランキング参加中高等教育 みんな理事長が悪いらしい 基本的にそもそものお話は、アメフト部の寮内で麻薬片が見つかった。いろいろ事情聴取をしているとまだまだ使った学生がいるみたい、で、警察とかが捜索中。というところですが、今回の報道は、大学執行部での情報共有がうまくっていないとのことで、理事長が(アメフト問題を長引かせたとされる)理事の一人をやめさせようと動いていることについて。 で、筆者として気になる部分は、そんな理事会マターの内部情報がどんどん誰かがリークしていてそれが一部のメディアにあふれ出ていること。それを受け…

  • 【短編】高野山に行った話をなんとか強引に大学の国際化と関連づけて考えてみる

    ほんの少し前、知人と高野山に行ってきました。このブログは、一応大学関係のことを中心に書くことを生業の基本としていますので、その視点を国際ネタを中心に強引に加味しました。なおローカルネタが多いので関西圏外の方は雰囲気でお楽しみください。 ランキング参加中高等教育 高野山への道 ー南海電車に乗ってみるー 公共交通機関で行くのなら南海電車になります。筆者は神戸からですから、まず阪神電車に乗り尼崎駅、そこから阪神なんば線経由で近鉄難波駅へ。なお、難波でおりずにそのまま乗っていると近鉄奈良駅まで連れていってくれます。 阪神電車の路線の途中には、甲子園駅(阪神タイガース」)とドーム前駅(オリックスバファロ…

  • 海外でお世話になった先生を思い出して日本の大学の現状を悲しんでみる2 ー日本の現状編ー

    いろんな人の経歴を書きます。その理由・説明はあとの方で。 欧米ではこんな感じで普通 北米代表 ラマール先生 学歴: 1977-81 B.Sc. (Biology) Georgetown University, 1981 1981-82 D.E.A. (Oceanology) Université d'Aix-Marseille II, 1982 1982-85 Docteur ès Sciences (Oceanology), Université d'Aix-Marseille II, 1985 1986-87 M.A. (East Asian Languages and Civilizat…

  • 神戸市さんが王子公園駅界隈に大学誘致したのが今後どうなるのか考えてみる5

    王子公園再整備基本計画の進捗で、神戸市さんから新たに【王子公園再整備基本計画(素案)【全体編】令和5年9月】の発表がありました。大学以外の部分が中心ですが、それでも筆者は関学さんへの心配の度合いが増していきます。 ランキング参加中高等教育 基本計画(素案)での大学のかたち そもそもですが、神戸市さんのプランは、今の王子公園をどうするかというと、公園機能の向上、動物園の近代化(SDGsを考え動物福祉に留意して動物収集をおこなう)を目指しているように感じます。そして大学の招致。 また、神戸市側からの目線による大学イメージも記されています。基本的には、とても総花的。書かれている言葉でいうと、地域、社…

  • 【答えあわせと今後】令和5年度「人文・社会科学系ネットワーク型大学院構築事業」の募集情報をもとにいろいろ考えてみる3

    遂に9月19日付けで、選定結果が公表されました。当初より公表が遅れた理由は、選定に関する委員会が、諸般の事情でずれ込み9月11日になったからのようです。で、筆者のがんばった予想は散々。このことで反対に選考する側の意図が見えてきたように感じます。 ランキング参加中高等教育 採択された大学の傾向 筆者の予想の基本は、申請大学も連携大学もそれぞれで大学院教育がある程度充実していることを重視し、事業が円滑に進むことを考えました。その考え方がそもそもの間違い。どちらかというと、この事業を行うことにより課題解決を行う取り組みに期待をかけているのだと感じます。ですので、ここでは、大学院が充実している東大と京…

  • 【発表間近!採択大学を占ってみる!】令和5年度「人文・社会科学系ネットワーク型大学院構築事業」の募集情報をもとにいろいろ考えてみる2

    MEXTのHPでは、選定結果公表は、令和5年8月下旬頃(予定)となっていたのですが、今のところ(9月15日お昼ごろ現在)公開されていません。思ったよりも時間がありそうなので、今回は、採択されそうな大学を予想・占ってみます。このようなものはある意味当てものですからみんなで、ワイワイ考えてみましょう。 ランキング参加中高等教育 応募した大学は8件 MEXTのHPでは、事業の応募受付は、6月12日(月)~ 6月20日(火)の期間、結果発表は八月下旬となっていたので、いくらなんでももうそろそろ結果発表となると思います。なお、別途、JSPSのHPでは申請状況の発表(令和5年6月23日付け公開)が行われて…

  • 海外でお世話になった先生を思い出して日本の大学の現状を悲しんでみる1ーMtl編ー

    ここでは、筆者がカナダにいたとき良くお話をした先生のことを取り上げます。マギル大では名誉教授のポジションになっていましたが、最近シカゴ大にお引越しをされたようです。この件、お話が長くなりそうですので、その1では思い出話中心、その2で日本の大学・先生たちとの対比でお話を作っていきたいと思います。 ランキング参加中高等教育 ランキング参加中カナダ トマス・ラマール Thomas LaMarre 先生との出会い まず、お名前の日本語読みですが、ここではトマス・ラマールで統一させていただきます。筆者が最初にお会いしたのが1998年の秋、当時は、 Associate Professor のご身分だったと…

  • 【ちょこっと追記・補足】大学職員として働くなら結局どこが一番よいのか考えてみる2

    最近Web Portalで大学職員ネタが掲載されたようで、古めのこの記事をのぞいていただいている方が結構いらっしゃいます。とても有難いことです。書いている内容に変更等はありませんが、このことへのふり返りと視点を変えた新たな補足を追記します。筆者のスタンスは『金目当てで働く場所じゃありませんよ』です。 はじめに ここでは、大学で働く、働いている人を中心に書いてみます。あまりまとまっていませんでつまみ食いでお読みください。基本、国立大学中心です。 大学ってどんな人が事務で働いてるの? 今の、国立大学の場合、40代以降は国家公務員Ⅱ種試験の合格者、それより若い人は、国立大学の法人等統一試験などでの合…

  • 【短編】歯学教育コアカリキュラムを読んで歯医者に行くのが心配になってみる

    歯学教育のコアカリを読んでみてがっかりした理由はそのレベルに?がつくから。コアカリですから、基本的な教育・実習内容のポイント列記と理解してますが、それにしても医学教育のコアカリと比べて大きく品質の劣化を感じます。このコアカリ策定には厚労省さんも加わっているはずですのでみんな歯科医療ってこんなもんで構わないと思っているようです。 ランキング参加中高等教育 歯科でも医療行為します それが一番 筆者の一番の心配ごとは、世間の人たちって、歯科医師のやる歯科診療(医療)を軽視しているように感じるから。歯科医師の仕事はチマチマ虫歯の治療で歯を削って何かを充填するだけではではありません。抜歯の際には顎骨にく…

  • 兵庫県立大学・芸術文化観光専門職大学の授業料等が無償化されること考えてみる

    ランキング参加中高等教育 公立大学の授業料等無償化が進みます 兵庫県や兵庫県立大学のHPで、2024年度から県内在住者を対象に、県立大(本部・神戸市西区)と県立芸術文化観光専門職大学(豊岡市)の入学金と授業料を無償化する施策(案)が発表されました(ほぼきまり)。同様に、大阪公立大学でも同様の授業料無償化を2024年度より、段階的に導入を検討、東京都立大でも同様に実施予定。 お金の出どころは、各地方公共団体の財政調整基金から(非常時用の貯金の有効活用みたい)。兵庫県知事の説明的にはZ世代向けの支援となります。※県の作ったポンチ絵はとても分かりやすく説明しているので是非ご覧ください。 無償化される…

  • 【難解注意】令和5年度「人文・社会科学系ネットワーク型大学院構築事業」の募集情報をもとにいろいろ考えてみる

    この拙文は、長いしわかりにくいし書いてること自体を理解するのにもかなりの専門知識が必要です。大学関係者以外の方は読んでも疲れるだけだと思います(普通の大学職員でも疲れます)。あらかじめご留意のうえお読みください。※誤字脱字はおいおい修正していきますのでこちらもご容赦を。 はじめに MEXTが、人社系大学院のたてなおしを図るため、記載の事業募集が発表されました。今の状況が良くないから変える必要性があるので募集をする、という理解で良いと思います。読んでみる限り予算もショボく(何かのあまり?)効果は限定的に見えました。 筆者的にはどちらかというと、この事業自体より、なんで今の大学院がダメなのかの現状…

  • 日大の出来事を感じながら私立大学の有り様を考えてみる ー国際感覚ゼロー

    日大アメフト部さんの寮内(中野区)で薬物使用の情報提供があったようで調べてみたらそれらしいものが出てきたようです。8/13(日)現在、使用者が逮捕され捜査継続中。アメフト部自体は練習再開をしたようですが今後の大会参加が認められかで議論が続いているようです。 ランキング参加中高等教育 メディアの取材方法・能力は(悲しいけど)日本社会の縮図ーテレビはカオス状態ー 例えば、欧米の大学のドミトリーの中で、大麻(みたいな)の吸いさしが見つかった。(家族や知っている人たちが)かなり前から大学に言っても相手にされない(らしい)。最終的に警察がやってきて調べてみたらやはり大麻だったので逮捕された。 と、いうこ…

  • 【短編】授業をしなくて歓迎される大学って

    Twitter的にショートです。 ランキング参加中高等教育 日本の大学の授業ってこんなもんなんです ここで書くのは主として文系の学部・大学院のお話。大学の設置基準上(平均的な事例として)週1コマの授業を行うとすると、90分×15週(15コマ)で2単位(講義系科目)として単位を付与します。この1週1コマの授業設定は結構大変で、どうしても7月の下旬まで授業を実施する必要性が発生。さらに言えば、この15週の期間は、授業を行うために設けられていますので、期末テストを行うのであれば、さらにもう1回どこかに試験日を設けないといけません。さらに、さらに、もっと(形式的に)言えば、制度上、この一つの授業におい…

  • 【短編】良いお話ではありますが、大学の国際化の道は険しいと悲しんでみる

    阪大さんのホームページから ランキング参加中高等教育 英国籍の女性の方が理事・副学長になりました 山本べバリン先生は人科(業界では阪大人間科学部・研究科のことを『じんか』と呼びます。)でご勤務のようです。担当分野は「国際(教育)」担当の理事。こんなお話って普通に聞こえてしまいますが、このポジションに外国籍の方がついたのは、旧七帝レベルでは初とのこと。HPではいろいろ今後の思い、目標を書かれています。 筆者的に思ったのは、国立大学が法人化されて20年がたちようやくこの状態。意地悪的にいうと、外国人・女性がキーワードになるような人が、大学の要職につく場合って、国際関係や女性活躍に関する(特別な)部…

  • 【短編】大阪公立大学森ノ宮新キャンパスの最新情報

    小ネタです。最近神戸&関学さんネタが多いのでたまには大阪公立大さんも ランキング参加中高等教育 だんだん新キャンパスが見えてきました 大学のHPが更新されて、森ノ宮新キャンパスの情報がより明らかになってきました。 この地、大阪以外の方にはなじみの薄い場所だと思いますが、大阪城の東側のエリア。戦前は大阪第四師団と大阪砲兵工廠の軍需工場が立ち並んでいた地。終戦前際には大空襲をうけて大きな被害を出してしまい、そのあとはしばらく荒れ地のままで、また、そのあとは国鉄(JR)の検車場などとして使われていました。(そのため公大さんが、新キャンパス作ろうと工事すると不発弾なんかがでてきます。) 大阪公立大の森…

  • 神戸市さんが王子公園駅界隈に大学誘致を始めたことを考えてみる3 がんばれ関学さん

    関学さんが正式に優先交渉権者になりました。神戸市民でもある筆者が今後のことを考えてみたいと思います。業界ネタが増えますが普通の方にも(できるだけ)わかりやすく説明してみます。なんでも書きたがる筆者の特性で冗長ぎみとなりすいません。 ランキング参加中高等教育 学校法人関西学院さんが優先交渉権者に決定(6/19付け) 神戸市さんは、6月29日、王子公園(灘区)に誘致する大学について、正式に関学さんが優先交渉権者だと発表がありました。 まず選考委員会を考えてみる この誘致を決めた委員会は、委員長を含めて7人で構成されています。基本的には、委員構成は(大阪公大と違って※)非常に妥当で多方面に学識ある人…

  • 【短編】今でも大変 中国の留学生事情

    このようなご時世、特定の国の名前で表現するのはアレなのですが、でも、実際多いんです。念のためですが、今回のことは大阪公立大学さんのような日本の大学と中国で応募しようとした方はあくまで被害者です。 今回の案件:中国国内での詐欺的手法 今回の問題は、中国・上海で、日本の実際の大学名を用い「中国現地受講MBAプログラム」・「経営学部MBAプロジェクト」ができました。私たちが代理店(業務代行・仲買業者的なもの)ですので諸手続きをやりますよ!的な手口のだまし。近年は鳴りを潜めていると思っていたら今でもやっているようです。このあたり、コロナ禍明けの人流が活発になる国際状況を狙ったものかもしれません。日本の…

  • 【短編】大雨etcのときの休講措置を参考にして今の日本社会を考えてみる

    こちらは日々雑感。いつも大学はもたつくんです。 大雨が降りそうです 台風がやってきそうです 雨風が強くなったら大学の授業はどうなるんだろう…。だいたい多くの大学は大雨警報だけでは休講にはならず、暴風警報と特別警報をからめ、さらに列車の運行停止の状況をみて休講判断をするのですが、今回の大雨(関西では6月2日(金)あたり)は、台風は日本列島の南を通過したので、風はそんなに吹かず雨が中心、その雨がたくさん、そのため気象警報は最初の段階では大雨警報のみ。気がつけばその間に奈良県内の河川や大和川(奈良~大阪)が危険な状態となってJRさんを中心に電車が止まり始めます。 どこの大学も荒天時の休講ルールはちゃ…

  • 【短編】とある外国人のCVを眺めて今の日本の大学を考えてみる

    関係する大学で、秋ごろから外国人がやってくることになり準備中。その人のCV(Curriculum Vitae(履歴書・経歴書))を見る機会がありその書きぶりでいろいろ感じることがありました。もちろん、学生個人の情報は抜いてぼやかしています。大学で働く大学職員(の一部)の方なら共感してくれることを期待しています。このケース、頭の体操になります。 CVの復習 外国から学生や研究者がくる際に提出してくる自己紹介書がCV。筆者が本格的にみるようになったのはカナダにいた頃から、東京にいた時は日常的に眺めていました。 今回の来訪者は、EU域内の大学から大学間協定(と授業料不徴収覚書)により来日予定。期間は…

  • 日大の出来事を感じながら私立大学の有り様を考えてみる ー1年たったふり返りと見守りー

    日本大学さんでは林真理子さんの新体制が発足して1年となりました。良い機会ですので、外部からの目で忘れず取り上げてみたいと思います。一応、筆者は林さんを応援しています。 ランキング参加中高等教育 日本大学さんは良くなった? ー大学創設以来もっともマトモな執行部の誕生?ー 筆者の印象では、新執行部の皆さまは、健全な大学経営に向けて頑張っていらっしゃるように感じられます。2023年4月には、『令和5年度新生日本大学推進に関する理事長メッセージ』『令和5年度日本大学教学推進に向けた学長メッセージー計画を迅速かつ適切に実施ー』『日本大学ダイバーシティ推進宣言』等々過去と決別したことを感じさせるコメントが…

  • 【短編】外国語(英語)コアカリキュラムを読んでがっかりしてみる

    本当は歯学教育のコアカリを読むつもりだったのですが、たまたま通りがかった外国語(英語)のコアカリが楽しすぎて?寄り道します。筆者の見立てでは、日本でコアカリを作る教育分野って、うまくいってないから作ってるんです。 ランキング参加中高等教育 コアカリは英語教育破綻の予兆? コアカリを読ませていただくと、文科省では、優れた英語教員を養成するため、英語の教育をどうすればよいのか、一生懸命検討しています、ただし日本語で。それに尽きます。文科省さんとしては、コアカリによる指針の策定は、学校教育の中にある英語教育のあり方を示すもの。そのコアカリの指針に基づき、大学で英語教師を目指す人たちは教員採用試験を受…

  • 【短編】訪日外国人と伏見稲荷大社へ行ってみた2 まとめと最近の気づき

    【短編】訪日外国人と伏見稲荷大社へ行ってみた1のつづきです。 ランキング参加中高等教育 本編のまとめと最近の気づき 大学ネタでやっているブログですので、少しは何かの関連づけをしないといけません。 筆者は、大学でやっているSDGS、LGBTq、SOGIなどを理解する講習はどうも非現実的に感じます。話は異なりますが、初等・中等教育での英語授業なんかも同じことが言えます。実際に会って話す対象者(英語話者)がいない中、授業のみが行われても、英語がうまくならないのと似た状況。LGBTq的に言えば、実際に性別適合手術を受けた学生と対話したこともなく遠く漠然とそんな人たちなんだとイメージしているだけ。 そん…

  • 【短編】訪日外国人と伏見稲荷大社へ行ってみた1 本編

    GW明けのある日、訪日外国人のサポートで伏見稲荷大社などなどに行きました。きつかったです。エリア情報は関西圏外の方にはわかりにくいと思いますが臨場感を出すため?そのままにしておきます。 ランキング参加中高等教育 訪日外国人は3名 GW前、東京のロジ担(タイ人の知人)から連絡があり『海外から知り合いがやってくる。東京は私がマネージするから関西はヘルプしてもらいたい。関西のホテルは既に大阪でとっている。京都は祇園へいってみたい…』とのこと。年休もとれそうなのでヘルプすることに。それで家で連絡を待っていると、新幹線の中から、Torii gate ikimasu Inari gate desu fox…

  • 中島敦さんは哲学者ではありませんが…

    お題「好きな哲学者とその理由を教えて下さい」 よくあるパターンかもしれませんが、中島敦の小説を知ったのは中学か高校の国語教科書で読んだ『山月記』だったと記憶しています。 ご承知の方も多いと思いますが、中島敦は戦前~戦中期の小説家。漢学者がたくさんいる家系で生まれ育った知識を基盤とした漢文調のリズミカルなタッチで進む短編小説は魅力的。 そのような背景を持った人物なので、彼の作品・作風は、中国の故事・思想に基づくものなのが主体、その中での単純な現代和訳が加えられたものが多いと考えてしまいがち。でも、その文章の中には彼自身の脚色が必ず加えられていて『李陵』では、李陵本人の話だけでなく宮刑になった司馬…

  • 【短編】同業種交流会の世間話から2023年の大学を占ってみる3 ー公立大学のありかた編ーの蛇足

    公立大学について書ききれなかったところがあったのでもう少し書きます。 ランキング参加中高等教育 余人をもって代えがたい逸材がたくさん 事例1 公立大学法人大阪さん 2023年4月から大阪公立大などを運営する公立大学法人大阪の新理事長に、福島伸一さんが就任されました。過去にはパナソニックの副社長をお勤めになっていらっしゃった方、理事長就任前から法人副理事長を歴任されていました。で、御年は、1948年生まれで74歳、任期は4年ですので、だいたい78歳までがんばって退任を迎えられます。参考までに前任理事長西澤良記さんは、1945年生まれですので、退任時は77歳と思われます。また学長の辰巳砂昌弘さんは…

  • 同業種交流会の世間話から2023年の大学を占ってみる3 ー公立大学のありかた編ー

    学部学生規模なら神戸大学さんに追いついた大阪公立大学さん。もうすぐ出来て1年になろうとしています。関西圏では、兵庫県立大学が総合大学としてあったりと、首都圏以上に公立大学の存在が目立ちます。受験する側としては、授業料は安いし魅力を感じている人たちも多いと感じますが、その現実についてもよく話題になります。 ランキング参加中高等教育 秋田の国際教養大学は謎 なんで謎かというとその存在。筆者やその周辺の(多分普通な)大学関係者の考え方として公立大学の立ち位置とは、それぞれの地域での高等教育が十分に提供が行われない際、補完的な役割を行うことが基本だと考えます。例えば、それぞれの地方で、看護師不足がある…

  • 同業種交流会の世間話から2023年の大学を占ってみる2 ー魅力なき大学教授のお仕事編ー

    次の盛り上がりは教授先生の多忙さ。工学・応用物理系の先生で、全学的には留学生政策をやっていますが、器用貧乏?であれもこれもといろんなところから頼まれて大変な状態に。素人目には海外にたくさん行けて楽しくカッコよく感じるかもしれませんが… ※バタバタしていて年末のお話がここまで延びてしまいました。申し訳ございません。 教授の二極化 自然科学系教授はしんどい ー教授になりたくない・職業として魅力がないー この先生のお話だと、日本国内でも上位の大学においても大学院の方は沈滞しています。世界的にも評価の高い国立大学の大学院でもなかなか優れた学生が来てくれません。その有望な学生が大学院へ進まない理由は一つ…

  • 【短編】神戸ハーバーランドにて

    本日4/20(木)はお休みで神戸界隈をお散歩しておりました。とても良いお天気。 ランキング参加中高等教育 ランキング参加中カナダ 外国人旅行者が増えてきた 最近、JRの車内でも、大阪駅界隈を歩いていても、スーツケースをガラガラした人たちが増えてきました。関西エリアなら、外国人がイメージする日本がたくさんある京都やなんだか面白そうな大阪がにぎわいますが、神戸の人気はいま一つ。特に欧米から来た人からすると、異人館を見てもらっても多分感じるものは違いそうです。 そんな神戸、まず筆者がほっつき歩いていたのはハーバーランド。三宮エリアから観光用周回バスのシティーループに乗っていきました。所要時間は10分…

  • カナダの大学 番外編 写真でみるカナダ

    筆者が撮った写真のJpeg化したもの。大学関係ではQueen's Univ.くらいですが、学生を連れて観光に行きやすい場所etcに解説を入れています。流れとしては、ケベック→オンタリオ→東部カナダの州→カナディアンロッキーの順。行く前、行った時役立つと思います。ぜひ参考になれば。 【写真1】Montreal① Le Mont Fort (Monthly Hotel) @Montreal, Quebec モントリオールでお世話になったマンスリーホテル。場所はMcGill Univ. へ歩いて行ける距離。このホテル周辺は、英語を話す人が多いエリアで、国外・州外の英語話者が中心に利用していました。周…

  • 神戸市さんが王子公園駅界隈に大学誘致を始めたことを考えてみる2 やはり関学さん?

    やはり相思相愛でした… ー最終確定ではありませんが、ほぼ関学さんできまりましたー 事前登録(応募予定者登録)は一大学のみ 神戸市さんが、事前登録した大学さんは一大学のみですと発表し、メディアは関学さんを取材し関学さんですか?と聞いたら、はいそうですとお答えされたようです。やはりどこの大学でも100億円をポンと用意するのは大変ということ。さらにその土地のうえに建物を作る必要もあります。 筆者としては、もう決まった話なんだから、前向きに受け止め、今後への期待するところを中心に考えてみます。(神大さんの方が良かったと思うんだけどなあ…) 何をもってくる?何を作る? 新しいキャンパスに何を作るか?。普…

  • 最近のJR西日本の車内広告で大学を考えてみる 今年の徳島大学さんと四国の国立大学

    今年もJR神戸線に乗っていると徳島大学さんの広告を見つけました。 今年の徳島大学さん 去年は理工学部の光システムコースの案内でしたが、今年は同医工融合プログラムのご案内。国立大学の雰囲気を良く知る者としては、広報の予算がついているんだな感じてしまいます、が、少なくとも今年も筆者の目に留まりました。徳島といえば青色発光ダイオードとの縁が深い場所ですから、ストレートに分かりやすいPRだと感じます。 大阪エリアから徳島へ行くにはバスが簡単。高速乗って明石海峡大橋を渡って淡路島を北から南に縦断、渦潮を眺めながら鳴門大橋を渡ればもう四国徳島。(行ったことないのに無責任ですが)それほど遠く感じない距離。今…

  • 大阪公立大学が開学したばかりなのに附属病院長が不在でもめていることについて考えてみる5 最終章ー忙中有閑ー

    このシリーズの最終評価が大変遅くなりました。すいません。気持ち的にがっかりとバカバカしくなり書く気もなったのが原因。お許しください。この出来事は日本の医学部なんてどこもこんなもんで過大評価しない方が良い証左。少し時計を戻してお読みください。また筆者がこのことを書く気が無くなった理由(言い訳)も感じていただければ幸いです。 病院長選挙、がっかりの顛末 筆『ようやく院長がきまりましたよ』 主『ほんま、誰なったん?』 筆『整形外科の中村先生ですわ』 主『わしなあ内科領域やから外科系の先生ようしらんねん。歳は近いから顔見たらわかるかもしれんけど、平田先生(呼吸器内科・前病院長)にもう一回やってもらうん…

  • 同業者交流会の世間話から2023年の大学を占ってみる1 ー私大の惨状編ー

    すいません。単なる忘年会でのお話です。場所はいつも KOH SAMUI BY CHEDI LUANG@ハービスPLAZA ENTで(首都圏の人にはどこのどんなでしょうが…)。小さなあつまりですが教員2人事務職員二人くらい。別の人物とももう一回。その1ではおすすめできない私大のことを。時間があれば、その2も書くようにします。 とある私立大学の今 ーわたし、3月で辞めますー 開口一番のお話が関西圏の私大看護学部に常勤教員として勤める女性。勤めている看護学部は最近ずっと定員割れが続いています。想像に難くありませんが、そんな大学では当然何がおこるかというと給与の削減。(例えば)ちょっと前まで年間で4か…

  • 2022年度第13回育志賞受賞者がきまりました

    育志賞は昨年の2021年度からコメントしていますが、今年もがんばって書いてみます。 日本で数少ない博士学生の顕彰事業 育志賞は、JSPSのやっている博士学生の顕彰事業。今年で13回目になります。令和5年1月19日、2022年度の受賞者の発表があり18名(推薦候補者166名)が選ばれています。 今年の傾向は(ってなかなか説明はむずかしいのですが…)、日本学術振興会賞と比べれば大学(研究科)のばらつきはそれなりにあり、東大一辺倒ではありません。博士後期課程の学生の顕彰ですら、東大ばっかりにするのは良くないのでは…という気持ちが学振や審査の人の見えないところにあるのかもしれません。 どちらかといえば…

  • 東京都にある大学2 "東京科学大学"って年を経れば重みを感じるものか考えてみる

    筆者は一法人二大学と予想し、二つの大学名は残すと思っていましたが一法人一大学で今回の新たな命名。予想はことごとく外れていますが、自身の未熟をしつつ東京科学大学の名の意味合いを考えてみます。 この名前を考えた立場の人たちの思い ー神聖ニシテ侵スヘカラスー 筆者がちょっとググってみるだけでも、北海道科学大学 Hokkaido University of Science、千葉科学大学 Chiba Institute of Science、帝京科学大学 Teikyo University of Science なんかを発見。個人的には帝京科学大学 Teikyo University of Scienc…

  • 令和4年度 第19回日本学術振興会賞の受賞者の状況について考えてみる

    筆者は、昨年、学振の顕彰事業については育志賞について書きました。2022年12月に発表された2022年度日本学術振興会賞についても筆者なりに考えてみます。この賞は大学院博士後期課程レベルが対象の育志賞よりもう少しキャリアが進み(イメージ的には40前後)で、これからの研究成果に期待を持てる研究者を懸賞。このようなこともブログで取り上げる人は僅少だと思いますが引き続き書いてみます。 研究者への顕彰事業の必要性 筆者は何度か書いたかもしれませんが、日本は大学や研究機関で一生懸命研究した成果をよくがんばったね!とほめて表彰してくれる仕組みが多くありません。あるとすれば各学会やそれに関わる企業・財団、そ…

  • 神戸の王子公園駅界隈に大学誘致を始めたことを考えてみる

    神戸市が王子公園の再整備の目玉として100億円で3.5ヘクタールの土地を売りますから大学さん来てくださいの公募を始めました。一応筆者は神戸市民でもありますのでコメントしてみます。 王子公園の雰囲気 今ある王子公園は、(パンダのいた)動物園と陸上競技場(王子スタジアム)があったりする施設がある複合公園。場所的には、ざっくり神戸三宮の東方向へ3キロくらい。電車だと、阪急神戸線が一番近くてそのままの名前の王子公園駅なら降りて目の前、JR神戸線灘駅からでも徒歩でいけます。また、JR新幹線の新神戸駅からでも直線1キロくらいの距離。場所的には交通至便の場所といえます。で、今ある施設については、全体的に老朽…

  • アメリカの大学 西海岸を古い写真で Redlands, CA etc

    こちらも富士フィルムさんのリカバリーサービスの写真(Negative Firm to Jpeg)を中心に過去を再現。写真の場所は、以前取り上げたRedlandsというところが中心。旅行会社や大学でやっている語学研修の雰囲気なども含めてお話してみます。筆者の印象は、周辺に観光地も多く初等・中等レベルの学生も英語の勉強のモチベーションをあげる良い場所だと思います。筆者の感覚では、中学で日本人の英語教師の授業1年間受けるより絶対に英語の能力が向上します。個人情報については、写真があまりに古いのでみなさん顔だしでいきます。 旅行会社選び ラッキーだったのは旅行会社さんの選択。筆者が利用したのがリクルー…

  • ヨーロッパの大学8 ドイツ 写真でみる西ベルリン

    最近、富士フィルムさんがやっているネガフィルムをJpeg化するリメイクサービスというのをやりだしました。20本単位でネガフィルムを渡すと1枚300万画素のサイズでCD-ROMにデータを入れてくれます。また追加料金で自動色補正もやってくれます。(一本単位でもできます。20本でだいたい1万円くらい) で、この西ベルリンシリーズがその写真。これからあとざっくりいうと東ベルリン→チェコスロバキア(当時)→オーストリア→ハンガリー等々へ。整理が悪くてネガ何本かがどこかに隠れていますが、見つかったらブログに使いたいと思います。 このブログの趣旨である大学とのつながりでは、東ベルリンでフンボルト大学の前をと…

  • 最近のJR西日本の車内広告で大学を考えてみる2 京女さん 神薬さん 神戸学院さんetc

    JR西日本さんに乗っているとたくさん大学の広告が、車内・駅回りにも。季節によっても書いてる内容は異なります。春から夏はオープンキャンパス情報が多かったですが、秋・冬は新設学部の紹介や受験案内が中心に。そんな風情を、車内での撮影はヘンなおじさんと思われがちの中、それでも頑張って撮りました。 【写真1】京都女子大学さん 眺めていていると、大学の生き残りをかけて自然科学系分野の学部新設に取り組んでいるんだなあと感じます。一昔前の女子大の理系学部って栄養学部であったり家政学部であったりが中心でしたが京女さんは工学系に近い分野を学部新設でトライするようです。※なお写真4の神戸学院大さんも、経営学部に専攻…

  • 留学生10万人計画の思い出

    終活?で家の中を片付けていたら昔の思い出の品を見つけました。それを近所のLawsonさんでJpeg化。この年度前後のパンフの中には(とってつけたような)筆者の写真つきお仕事紹介記事も掲載れています。 国立大学職員採用のためのパンフレット 平成5年って1993年のことですが、1990年くらいから始まったバブル崩壊で日本は不景気真っただ中。今から思えば、こんな時によくも公務員試験に合格したもんだと自画自賛。(特に筆者の場合はお仕事しながらの受験でしたので実務教育出版さんの書籍には大変お世話になりました。) で、このパンフは、採用試験Ⅱ種の合格者が官庁訪問者に業務案内として作られます。国立大紹介の場…

  • 東京都立大学の事件を多方面に考えてみる

    都立大南大沢キャンパス内の傷害事件について 11月29日(火)夕刻、都立大南大沢キャンパス構内で、人文社会学部宮台真司先生が授業の合間の移動中、何者か襲われケガを負う事件がありました。近年、日本のキャンパス内でこのような傷害事件はおこっていなかったこと、また、被害に遭った宮台先生の研究内容が社会に問題提起を投げかけるオピニオンリーダー的な方でもあったためメディアでも大きく取り上げられています。なお、後日宮台先生ご自身でビデオメッセージを出され(とりあえず)無事のお言葉が聞けたことは何よりです。 で、そもそもですが、特に人文社会科学系の研究では、人種、宗教、世界、社会の諸問題について研究している…

  • 日本はいつまでだるい単位取得退学&論文博士をやるのか考えてみる

    多分、教員を含め大学関係者でもこの話についていける方は少ないと思いますが…一応書きます。内容的には人社系大学院のダメなところを中心にしています。(医学研究科もいろいろやってそうですが…別の機会に) 前世紀のお話 ー大学院重点化と論文博士ー マクラ話。1990年台初頭、勤務していた学部(人文社会学系)で何かの件で先生たちと話したときの会話を覚えています。 先生たち曰く『大学院重点化が始まると学位制度が抜本的に変わっちゃうだろうね。僕たちより早く学生の方が先に学位を取られてしまいそうだよ。』重点化前は、旧帝大の高名な先生でも、まずは単位取得退学しておき、自分の定年ぐらいに論文博士で博士学位を取得す…

  • 奈良県にある大学2 奈良女 meets SONY

    SONYさんと奈良女子大学さんが女性人材育成などを進めるため包括連携協定を結びました 小さいことからでも始める意義 2022年9月14日、SONYさん奈良女さんとが包括連携協定を締結した話がメディアを賑わせました。大学はいろんなところと包括連携協定を結びます。中には、勢いだけ、形だけ、で何も行われないものも結構あります。 このSONY & 奈良女さんの場合、何をどうするという意味では見えずらい感じがしますが、筆者はそれでも進歩を感じます。今回の協定の意義は、SONYさんは、これまでの(女性が関わる)理工系分野の開発研究における息苦しさを認め、これからは改めなきゃ、と表明し、奈良女さんもそんなS…

  • 日本の社会人大学院って実際どうなのかを考えてみる

    日本の大学院のお話、他にもいくつか気になることがあるので順次書いていくようにします。まずは社会人大学院について。独立大学院は規模の小さい組織なので大学で働いている事務職員の中でもよく知る人は少ないかもしれません。この内容は読んでいただける需要自体も少ないかもしれませんが、筆者の近くには『事情通』もいますので知っている知識と経験等々いろいろ書いてみます。結論として、トライしても良い存在だと思っていますので、関心のある社会人の人の(最終的には自己責任ですが)参考となれば思います。 はじめに 社会人大学院ってどんなもの?から始めると多種多様すぎて大変です。まず、交通整理を兼ねて注釈を。ここで取り上げ…

  • 大阪公立大学が開学したばかりなのに附属病院長が不在でもめていることについて考えてみる4 病院長候補者が満場一致で決まりました

    昨日9/21日(水)例のクリニックに行って9月の診察をしてもらいました。その際には『動きがありませんねえ』とだけお話して次の患者さんの迷惑にならないようして帰宅。そして本日9/22(木)大学法人のHPを眺めていると動きがありました。今回は速報でお知らせし、10月(インフルの接種もお願いするので中旬予定)にクリニックへ行ったとき主治医から最終的な講評をしてもらうようにします。 候補者は1名のみ 8月から選考会議が開始され、8月末の締切日までに候補者としてあがったのお一人だけだったようです。複数の候補者が出ると考えていた選考会議さんは、一人だけだと身バレするので、外部へは情報を出さず、密かに?選考…

  • 奈良県にある大学2 奈良女 meets SONY

    奈良の国立大学再編は面白いかも 奈良先端科学技術大学院大学の先生との立ち話から 最近、某所で奈良先の先生(准教授)と10分ほど立ち話をしました。その時、奈良女さんに新設された工学部のことが話題に。 奈良先:『あれは奈良先にとっては困ったことに…』 筆:『なんで天下の奈良先さんがビビるんですか?奈良女さんの理工系なんて学生数は少ないし、やってることもリベラルアーツの延長的な存在で大したことないでしょ?』 奈良先:『いやいやそんなことはないんですよ。奈良女さんに工学部ができるとそれから先、受け皿となる大学院も拡充されるでしょうから、奈良先を志望する学生が減少するわけなんです…』 等々の(聞く人によ…

  • 国立大学の法人化前後の雰囲気を思い出してみる

    時が流れ、国立大学で働いている職員の多くは国家公務員での採用者ではなくなってきています。それにつれ、法人化前の国立大学を知る人も減少中。新採に『わたし生まれてません』と言われてしまう日もそう遠くはありません。そんなで、備忘録的になんで今のような国立大学になったか、改めて思い出して考えてみます。お話は筆者のその当時の感じた一つの空気と今の国立大学があることとして感じていただければ。 国立大学をもっと自由に 法人化自体は、ご存じのとおり、2000年代初頭、小泉内閣時代に行われた行政改革の一環で実施されたもの、一番大きな改革は三公社五現業、特に郵政公社の民営化でしたが、各省庁にぶら下がっていたそれ以…

  • 大阪公立大学が開学したばかりなのに附属病院長が不在でもめていることについて考えてみる3 対立の背景

    8/25(木)、クリニックを受診しました。個人でやっているクリニックですが、このことで話し込んで次の患者さんを待たせることに。すいませんでした。なお、記載の会話内容は若干誇張された大阪弁で表現しているとともに床屋談義レベルで裏どりしていない憶測話であることをご承知おきください。 選挙公示がでました 大阪公立大学医学部附属病院長候補者推薦等に関する公示(8月18日付け)により8月末までに院長候補者を募ることになりました。この公示がとても興味深くて、普通なら病院長に求められる要件や理想像を並べて記しているいるものと(筆者は)思うのですが、さらにその終わり部分に、理事長・学長経験者はダメです、70歳…

  • 薬学部に定員抑制の方向性のお話が出たことを考えてみる

    この先10年間くらいに関わる薬学部のあり方について、文科省で会議が行なわれ方向性が決まりました。基本的にはこれまでの反省にたって薬学部の新設は認めないことに。too late と言えば too late ですがいつかはやらないといけないこと。※いろいろ書きましたが内容的にたくさんの方が関心をもってくれるような内容ではありませんが、今大学で何が起こっているか知っていただくことの一つにでもなればと思います。なお、筆者の古いブログのとおり、約5年間、私大薬(4年制の頃)で教務・学生・入試関係のお仕事をしてきました。 まず『とりまとめ』 At a Glance 何がどう変わるのか? ーとりまとめのポイ…

  • 大阪公立大学が開学したばかりなのに附属病院長が不在でもめていることについて考えてみる2 ようやく病院長選挙へ

    公立大学法人大阪のHP(大阪公立大学のHPじゃありません)をながめていると2022年8月12日付けのプレスリリースで『大阪公立大学医学部附属病院長選考の開始について』が載っていました。 まだ準備段階です 7月末より法人役員会をやって、選挙のための病院規程等を審議して承認され、その規程等をもとに8月10日~12日の期間に改めて病院長候補者選考会議の委員の決定を郵送?にて審議決定したようです。(詳細は2022.8.13現在HPでみることが可能です。) 別のところでも書きましたが、筆者のかかりつけ医は、大阪市大医卒(医博)ですので、6月にクリニックに受診に行った際、この話をしたら『病院長なんてな、大…

  • 東京都にある大学 国立大学二つが統合することについて関西目線で切実に考えてみる

    8月8日にまずメディアに非公式な統合話が出て、8月9日に両大学のHP上で正式に統合に向けた協議開始となったことが書かれました。いろんな事がまだはっきりしていないので、今回は関西にある国立大への影響あたりをざっくり考えてみたいと思います。 まずクイズ 新法人の名前は何になるでしょうか?ー答え(案)は最後にー これ結構難しいです。筆者は勝手に一法人二大学になると思っていますが、その際の法人名称。理由は、一法人一大学にすると、現在の(よく知られた)大学の名前を無くすデメリットが大きいのでそのままにしておくのが無難。なお、東京という名前はいれたいけど、東大さんにかぶらないようにする必要もあります。また…

  • 日大の出来事を感じながら私立大学の有り様を考えてみる 9 ハネムーン期間始まる

    7月1日、日大新体制が正式に発足、動き出しました。筆者自身も含め世間の人たちは、林さんが女性だからという一点で支持している側面もあるので、早く真に組織を束ねる理事長として成果を出し評価を確立していただきたいところです。脱線が多くなりますが是非終わりまでお読みください。※てにおは間違いは徐々になおしていきますのでご笑納ください。 新体制を考えてみる ①やればできるじゃん ー女性が(とりあえず)増えたー 理事会(理事長を含めて22人構成)のうち9人が女性となりました。その下部組織となる評議員会の女性構成員の数も結構増えています。じゃあこれまでのずっと続いていた男性ばっかりの理事会ってなんでそうなっ…

  • お知らせ これからGoogle AdSense を使います

    本ブログをお読みの(奇特な)皆様 HatenaさんのキャンペーンもありGoogle AdSenseへの応募をしたところ、一発で承認をいただきました。筆者的には、Google AdSense という外部からの目でチェックいただき、偏った政治的、宗教的、社会的・アダルト系の指向がないこと、特定商品などへの誘因を行なっていないこと、等々の要素のないブログとしてお認めいただいたものと理解しています。ですが、お読みの方には、画面上でクリックする回数が増えたり読みにくくなるかもしれませんがそのあたりご容赦ください。 で、おまえ儲けてんだろっ!と、お考えの方もいらっしゃるかもしれませんが、現在のPV状態では…

  • オープンキャンパスの楽しみ方を大学職員なりに考えてみる(役立つ?質問例つき)

    高校生や受験生のうちにオープンキャンパスに行ってリアルな大学を知ることはとても大切です。新コロの影響でzoomによる遠隔参加であったり、絞り込んだ予約制で人数が限られていたりとまだまだ通常の状態ではありませんが、出来ることなら是非ご参加を。 日本のオープンキャンパスの始まり まず1990年代初めのころの話をすると、第二次ベビーブームのおかげで、大学は殿様商売の時代。何もしなくても受験生は来てくれるし、特に私大は、一時的に学生の収用定員なんかも増やすことが出来てウハウハの状態でした。なので、入試広報なんかも低調。特に夏休み期間なんて教職員みんなほぼ出勤なしでお休みの大学(阪神間にあった女子大)な…

  • 留学生選抜試験でのカンニング(不正行為)についても多方面に考えてみる

    共通テストの際もコメントしましたのでこちらでも引き続き考えていることを。 共通テストの時より悪質・巧妙化? 今回発覚したのは、一橋大学さん。大学HPにも第一報等状況が書かれています。共通テストの時、受験生は、多分、袖の隙間あたりからスマホでビデオ撮影し、外部協力者へ送信。外部協力者その1は、画像編集して鮮明化、外部協力者その2へ解答依頼し、それをSNS等で送り返してもらっていましたが、一橋大学さんの場合は、同様に撮影したデータを、外部協力者その1へ送信。外部協力者その2へ解答依頼し、その結果を(文字ではなく)音声にして耳元のイヤホンへ伝えるもの。すべての試験で不正行為は成功?したようです。この…

  • 滋賀県にある大学 大学に『三方よし』はあるのか考えてみる

    筆者の思いとしては、このシリーズは関西圏の大学の状況を知りたい様々な方に良いことだと思っていろいろ書いてきました。これで一応全部書き終えたのでこの滋賀県編で終わるようにします。ただ、気になる地域があれば今後も書いてみるようにします。なお、自分で書いてみて交通整理してみて感じたことは、それぞれの地域によって高等教育のあり方について考えるべきポイントがたくさん。特に少子高齢化社会の中、地方での高等教育のあり方についてはいろいろ考えさせられます。 滋賀県の地理を再確認してみる 滋賀県は真ん中に大きな湖がありますので、大きく湖東・湖西に分ける必要があります。基本的に湖東の方が賑やか。京都方面から東海道…

  • 大阪公立大学が開学したばかりなのに附属病院長が不在でもめていることについて考えてみる

    春先からずっともめていましたが、そのため、4月移行病院長は不在。そして今回病院を中心とした先生たち60人以上が理事長やめてくださいの署名を提出したので一気に盛り上がってきました。 その前に 最近、テレビを見ていると、ロシアによるウクライナ侵略の影響で、ヨーロッパで行われるNATOや各国首脳の会議の場面を見ることが多くなりました。その姿を見ていてすぐ気づくのは、首脳たちの若さ、軍事に関する諸問題であってもそこで議論する女性首脳の多さ、そしてその出席者は(喋ろうと思えば)みんな英語を通じて普通に話せる、などなど。これが今回のマクラ、さて日本の大学では…… もめている理由 まだ、昨年度1月、令和4年…

  • 和歌山県にある大学 紀の国で薬学を学んでみる

    和歌山の大学事情も大変なんです。奈良同様、和歌山も若手大学職員が集まってどうやったら高等教育を活性化できるか等々議論したら盛り上がるかもしれません。今回紹介する新設薬学部は筆者個人的には2000年以降新設された薬学部の中では一番マトモで良くできていて、八方よし?的に期待が持てる学部だと思います。 和歌山の地理を再確認してみる 奈良同様、大阪平野部から和歌山(市)方面に行くには、和泉山脈を越える必要があります。和歌山市方面へは天王寺からのJR阪和線と難波からは南海(本線)の電車が走っていますが、JRは山中渓(やまなかだに)というところを抜けて和歌山市内へ、南海はもう少し南の岬町から和歌山市内に入…

  • 日大の出来事を感じながら私立大学の有り様を考えてみる 8 新理事長・学長誕生へ

    次期日大理事長に内定の林真理子さん? 昨晩くらいからメディアでは、新理事長に日大芸術学部同窓生・アルムナイの林真理子さんが内定しました、とのお話が出始め、ご本人も依頼があれば受け容れるとのご返事をされているようです。日大HPの記載では、学長と合わせて7月1日付けで就任されるご予定。まだまだ様々な評価はできませんが、少なくとも田中さんが理事長だった時代にこのような人選はあり得なかったと思いますので一歩前進したと感じます。 これまで卒業生という表現については、OB・OGがよく使われてきましたが、将来的には男女どちらでも用いることが可能なアルムナイの(Alumnus)の利用が増えそうなのでここでもこ…

  • 奈良県にある大学 国立大学の再編を前向きに考えてみる

    奈良の国立大学再編は面白いかも 奈良先端科学技術大学院大学の先生との立ち話から 最近、某所で奈良先の先生(准教授)と10分ほど立ち話をしました。その時、奈良女さんに新設された工学部のことが話題に。 奈良先:『あれは奈良先にとっては困ったことに…』 筆:『なんで天下の奈良先さんがビビるんですか?奈良女さんの理工系なんて学生数は少ないし、やってることもリベラルアーツの延長的な存在で大したことないでしょ?』 奈良先:『いやいやそんなことはないんですよ。奈良女さんに工学部ができるとそれから先、受け皿となる大学院も拡充されるでしょうから、奈良先を志望する学生が減少するわけなんです…』 等々の(聞く人のよ…

  • 日大の出来事を感じながら私立大学の有り様を考えてみる 7 さっそく最終章の追記

    これでこのシリーズはもう終わりかと思っていたのですが…… こんな恥ずかしいお話はみんなの益になりません いろんなメディアの情報によりますと、田中前理事長さんが所得税法違反罪で(執行猶予付き)有罪判決を受けたあと、千代田区の日大施設に同窓会事務の引継ぎのため?複数回いらっしゃって、(関係する?)日大理事や同窓会関係者と直接対面されたとのこと。報告を受けた文科省は、日大さんからの答申書には田中前理事長さんやそれに関係する人たちとは決別しますと書いてましたよ!ということで、再発防止を求めました。そこで日大さんも関連施設を含む日大構内への立ち入り禁止(場合によったら警察呼ぶぞ)を伝える内容証明を田中前…

  • 超新星が旅立ってしまったことを『やっぱりなぁ~』の気持ちで考えてみる & キューバ旅行記

    斎藤幸平さんは大阪公立大学開学の前日静かに東京へ旅立ちました…… こんな出来事でも、競馬誌みたいに自分の予想が的中したらPRをしないといけません。やはり筆者の思っていたミスマッチ感は正しかったということ。でも、ホントは非常に多くの人たちも薄々そう感じていたのかもしれません。 やはりミスマッチでした 4月1日から大阪公立大のHPから斎藤幸平さんのお名前が消えました。あれっと思って調べてみたらすぐに発見。4月からは東大総合文化研究科へお名前が移っています。今から思い返してみれば、新大学に移行するこんな重要な時期なら、大阪公立大としても客寄せパンダ的にいろいろなところでPRに使えただろうに、それが結…

  • 日大の出来事を感じながら私立大学の有り様を考えてみる 6 最終章

    3月31日に二つの第三者委員会からそれぞれ大学へ答申・調査報告書の提出を受け4月7日に文科省の高等教育局へごめんなさいをしてきました。 仏を作って魂が入るか このシリーズの最初にも書きましたが、この手の報告・答申は難しいことがたくさん書かれていて読むのも邪魔くさく(特にブログとかでは)コメントするのは大変です。また、ガバナンスであったり内部統制であたりって、部外者にはその内容がよくわからないことがたくさん。日本大学内に独自の組織の抱える問題点があったりするので、健全な管理運営体制の構築とか言われてももう一つつかみ所がありません。特になぜこんなことが起こったのかの検証についてページを割いています…

  • ついに大阪公立大学が開学することを冷めた目で冷静に考えてみる その2

    少ない訪問者の皆様。現在多忙で更新遅めですが、落ち着いたらピッチをあげますので少々お待ちください。今回は小ネタで場をつなぎます。ネタはまだまだありますので、これからも皆様のお役に(少しでも)たてるように頑張ります。 開学しましたけどあんまり… 結局みなさん冷めていました。NHK等々関西系のテレビなどでは、最後の卒業式、最初の入学式的な視点で(いつもよりは)取り上げられている程度。たしかにローカルネタなので関西圏外ではもっと関心が低いのも当然と思います。次の新大学にかかる大規模行事は、4月11日に大阪城ホールで予定されている入学式・開学記念式典。府知事や市長あたりがくれば少しは盛り上がるかもしれ…

  • ついに大阪公立大学が開学することを冷めた目で冷静に考えてみる

    開学前夜 ついに4月1日、大阪公立大学が誕生します。JRの駅や車内の広告でこのコピーレイアウトの展示がたくさん。(山手線的な)環状線にはラッピングした電車も走っているようです。筆者の場合、JRの三ノ宮駅界隈や大阪駅界隈で見かけます。筆者の印象では、多分携わっている人たちは盛り上がっているのでしょうが、知らないヒトは知らなくて興味もない感じです。首都圏もそうでしょうが、神戸や京都のヒトもそれほどの関心事でもありません。とはいえ4月からの動きも見守っていくつもりです。また、このブログを眺めている奇特な方々も、この関西・大阪での出来事に関心をもっていただければ。 【写真1】JR大阪駅3階改札口横の広…

  • 違う話ばかりで肝心の獣医学部自体は大丈夫かを考えてみる

    結局、学部を新設する際のミステリアスな経緯とその登場人物の豊富さで盛り上がったのですが、肝心の獣医学部の必要性云々については忘却の彼方へ消え去って行きました。政治云々の話よりなぜ獣医学部だったのかを今更ですが考えてみます。 獣医学部はどこへ行く モリカケとかで騒がれていたのが2017年ではや5年過ぎてしまいました。盛り上がった内容は登場人物豊富の政治案件が中心。獣医学部のあり方に自体については議論の片隅に追いやられてしまいました。結局認められた獣医学部は、構造改革特別区域法構造改革特別区域に選定され今治にできた岡山理科大さんのみ。ここではそもそもの獣医学部について考えてみます。 地域偏在性が良…

  • 日大の出来事を感じながら私立大学の有り様を考えてみる 5

    日本大学再生会議は(答申まで)8回やります 筆者がわざわざ中継報告しなくても良いのですが、、第6回までは論点整理等々で7回、8回(最終回)で答申の策定・提出をするようです。このあたり日本大学さんのHPに分かりやすく出ていますので関心のある方は眺めてみると良いと思います。今拝見できる一番新しい議事録が第四回ですが、折角ですので筆者目線で気になったところを考えてみたいと思います。 今後の大学内における女性人材の登用について 有識者さんたちも女性人材の登用を議論されているようなのですが、今現在の日大さんの状況があまりにひどくて手の施しようがありません。急に数値目標だけをあげてもそれに見合う女性人材が…

  • 2021年度第12回育志賞受賞者がきまりました

    育志賞はJSPSがやっているがんばっている博士(後期)課程学生への顕彰事業。ブログ、メディアで取り上げられることも少ないと思いますので、筆者の知識の中で積極的に取り上げるようにします。 日本で数少ない博士学生の顕彰事業 育志賞は、JSPSのやっている博士学生の顕彰事業。今年で12回目になります。令和4年1月20日、2021年度の受賞者の発表があり18名が選ばれています。つい最近まで、それぞれに所属する学術団体での表彰制度を除けば、日本で全てのフィールドを対象にした博士号取得のためにがんばっている学生へ顕彰する事業というものがありませんでした。JSPSは他にも、若手研究者へ向けた日本学術振興会賞…

  • 共通テストのカンニング(不正行為)について多方面に考えてみる

    大学入試では思ってるよりカンニングしている人を捕まえるのは難しいんです。 共通テストを実施する際の難しさ 当たり前の話ですが、共通テストは直接自分の大学は関係のない、大学入試センターから割り当てられた受験生に二日間試験を受けてもらわないといけません。特に英語の試験の時は、音声キットを渡したり、大きな音が外部から聞こえないようにしたりと大変です。それに試験は、北海道から沖縄まで同時刻実施が原則ですから、雪が降ったり電車の遅延があったりすると試験場本部の人たちはみんなドキドキしてしまいます。自分の大学で行なう試験なら、自分の大学の責任で開始時間を遅らせたり出来るのですが、共通テストの場合はいちいち…

  • 日本の大学の教員の資質について考えてみる1 特に般教(ぱんきょ~)の先生

    前の就職に関するお話を書いたことで久しぶりに恩師のことを思い出しました。ついでに恩師の言葉も思い出しましたのであげておきます。事務系職員のお仕事探しも大変ですが教員の業界も同様です。 恩師の怒り 筆者の(一応)恩師は法学部の先生。学部長や学長補佐、就職部長などのお仕事もやっていました。分野的には経済法(独禁とか)で、経済法は、法学の分野では、一番法曹や公務員試験に縁遠い分野。なお、筆者は、しれっと恩師と書いていますが何かしおらしい振る舞いをしてきた訳でもない不忠者です。すいません。で、筆者が私大に就職後、何かの機会にお会いする機会があってその時のお言葉。(その時の会話はこんな調子・関西弁は多少…

  • 日大の出来事を感じながら私立大学の有り様を考えてみる 4

    日本大学再生会議は(ほぼ)毎週やります 大変失礼しました。再生会議はがんばって毎週やるみたいです。お忙しい外部有識者さんのことですから、一週間に一回のペースで2時間に及ぶ対面会議をすることは大変たと思います。日大さんの将来へのためみんなで頑張ってほしいものです。 現段階では、これまでの日大さんのガバナンスの状況を中心に何が良くなかったのかを委員みんなで洗い出して、今後どうやって大学の経営・管理部門の幹部の選任を如何に透明性を持って選べるか、その組織作りが出来るか、を考えていこうとしています。今のところは各委員の発言を集約し論点整理をしている段階。この議論は、他の同様な問題を抱える大学の参考事例…

  • 日大の出来事を感じながら私立大学の有り様を考えてみる3

    日大さんのことは大切なので方向性が定まるまで引き続きフォローしていきたいと思います。 私立大学等経常費補助金(約90億円)が不交付 日本私立学校振興・共済事業団は、1月26日、2021年度分の補助金の不交付を決定しました。日大さんは、同時にHPに、日本大学再生会議と第三者委員会を設けてこれからのことを考えます、授業料は(今のところ)上げないようしますetcと書いています。普通に考えて90億円って大学経営上大きなお金です。授業料に転嫁しないといっていますが、補助金の不交付は、2021年度以降も継続する仕組みになっていますので、新たな自主財源がないと遠からずお金が無くなってしまいそうです。 同時に…

  • 歯学部と歯科医のメンタリティーをいろいろ考えてみる

    もう数十年前のことになりましが、筆者は歯学部を卒業したての人と仲良しな時がありました。 ※(筆者としては)書いている話は間違ってはいませんが、場所や日時が特定されるとややこしいので基本的には全て仲良しの歯医者さんから聞いた話にぼかしてしておきます。それに前世紀のお話。この彼は30歳前に歯学部に再入学した変わり種の人。昔はやんちゃだった皆さんもとっくに社会的責任が求められる年代になってしまいました。 口の中だけというコンプレックス そもそも歯学部と医学部の違いを患者さん的な立場で言うと、歯医者さんは口の中だけ医療行為が出来る人たち。ですから、歯医者さんは熱いコーヒーを飲んで舌を火傷してしまったら…

  • 大学職員として働くなら結局どこが一番よいのか考えてみる

    一部の若者の間では絶大な人気のある就職先としての大学職員。いろいろなブログでは私大大人気。確かに楽勝の部分もあるかもしれません。筆者自体はブラック・ホワイト・高給・夏休み・残業などの概念を感じながら大学で仕事してきた訳ではありません。筆者の知る大学の状況はお話できますがお仕事のマッチングは人によっていろいろと思いますので、セカンド・サードオピニオンとして使えれば参考にしてみてください。 大学職員になるには 筆者が採用された頃は、普通に国家公務員採用Ⅱ種試験(もしくはⅢ種)を受けて合格者名簿に載るといわゆる法務省や経産省等々同様国立大学に官庁訪問します。例えば(人事院経由で)京大の人事課などとコ…

  • 兵庫県にある大学 まだコメントしていない大学がありました

    阪神間(神戸側)にはまだまだ大学があります。筆者個人的にはもう少し魅力がある大学があってもいいのにと思います。さらっとざっくりのショートコメントですが、セカンドオピニオンとしてご参考にでもなれば。 神戸大学 メインの六甲台キャンパスの一番近い最寄り駅は、阪急神戸線六甲駅。また、JR神戸線の六甲道駅からもバスが出ています。昔々諸般の事情があって神戸大学さんに出張に行ったことがあります。その時、担当課の課長と課長補佐のコンビが、とても手厚い?サービスをしてくれて、帰る時、事務棟の前には阪急タクシーさんが止まっていてチケットまでいただきました。ありがとうございました。神戸大の六甲台キャンパスの場合、…

  • 最近のJR西日本の車内広告で大学を考えてみる 特に徳島大学さん

    日常のありふれた出来事。筆者はJR神戸線をよく利用します。車内のどこかに大学の広告を見かけることが良くあります。 なぜか徳島大学さん 最近一番おっと思ったのが徳島大学さんの広告。よく読んでみると理工学部の中に光システムコースというのができ、そのPRのよう。地方国立大学の場合、それぞれの地域に根差し、その中でキラッとしたオンリーワンがあるような大学を作ることが大切ですので(文科省の役人の月並みコメントのようですいません)そのあらわれのように感じました。なお、他の四国の国立大学 香川大学さん、高知大学さん、愛媛大学さん、そしてもう一つ、鳴門教育大学さんもそれぞれのホームページがとてもきれいで見やす…

  • 2022年の大学を関西目線で考えてみる

    2022年が始まりましたのでこの4月(令和4年度)から関西圏での大学の動きについて筆者なりに考えてみたいと思います。結論は大きな変わりはなしです。大学入試の制度は変わりますが、大学自体はあんまり新しい動きはなさげ。なお、本ブログは大学入試を中心としていませんので受験動向等を知りたい人にはあまり参考にはなりません。他のブログをお探しください。万一今年の受験生が見ていたら、こんなことには流し読みで十分、いろなんことに惑わされず我が道を進みましょう。 大阪公立大学の動き 関西での2022年最大の目玉。英語名称などですったもんだがありましたが、大阪市立大学と大阪府立大学が一つになって大阪公立大学が誕生…

  • コンドームを大学の売店で買えないことで大学の国際化の立ち後れを嘆いてみる

    このお話は読む人によって不快な思いをする可能性?がありますのでR18指定にしたいと思います。というか誰も取り上げてくれないので寝た子を起こすしかなく不承不承とりあげました。 提言 ー大学の売店で気軽にコンドームを買えることから始めてみるー 最近の出来事1 Easy Toys さんが #equality for all になりました 2021年12月にオランダで行なわれたカーリングの国際選手権大会。北京冬季五輪の代表選考会を兼ねていましたのでNHKさんも放映、しようとしたら、放映不能の珍事。その理由が正規のスポンサー広告(会社)である Easy Toys さん。NHKさんの倫理規程に違反するとい…

  • 中国の大学3 国際交流としてのつき合い方を考えてみる 天津大学etc

    編3では中国の大学関連情報。以下のとおり、行きたくもないのに行った中国出張ですが、愚痴っていても詮無いので少しでも大学関係者の参考になれば。 その前に大学事務職員の海外出張事情 日本にはたくさん大学がありますが、(多分)事務職員の出張が一番多いのは(今でも)国立大学だと思います。国立大学だったころ、年度末は課長と会計と総務あたりで残った旅費をみながら、このグループは○△大の人事課、こっちは◇×大の国際交流課etcとか割り振りして他の国立大学を訪問します。訪問といっても数時間(世間)話をして名刺交換(エビデンス作り)をして終わりというかたち。(良く言えば)お互い負担のかからないように配慮した結果…

  • 日大の出来事を感じながら私立大学の有り様を考えてみる2

    田中前理事長さんは、脱税をやってましたまで罪をお認めになったよう。学長さんはしおらしく文科省へお詫びにいきました。これから日大はどうなるのでしょうか? 日本大学のこれから1ー強制捜査後初の記者会見ー とりあえず田中前理事長さんは、脱税については認めたので東京地検も最低限の目的は達成できたのでこれから日大さんがどこまで大学の立て直しができるかだと感じます。 文科省にアタマを下げにいった加藤学長さんについては、いろいろのメディアを眺めていると総じて評価は低いですが、筆者的にはそれでも前理事長と決別します、と言えたところは偉かったとおもいます(最初から期待値が低かったもので)。また、学内で行なわれた…

  • 中国の大学2 つき合い方を考えてみる まずはお食事で編

    写真が多いので編2では異文化体験・グルメ情報を中心に。編3で大学関連を書きます。 やはり東アジア文化 この編2での学びは、中国的な接遇。G7やEUの国々でお食事の機会があるとすれば平日の(ビジネス)ランチ的なものがほとんど。仮に夜何かあるとすれば、たくさんで行うパーティーやセレモニーの形で供され、それが終われば即解散。そのあと、もう一杯飲みに行きましょう!はありません。最近の日本でも、時間外の会食は、どちらかと言うと経費支出上・予算請求上の問題というショボい理由で(少なくとも国公立大学では)こんな宴会にお金がでることは無くなりました。 中国においても当然そのお金の多くは公費支出ですから、(特に…

  • 中国の大学1 つき合い方を考えてみる 導入編

    中国の話ですがまずは全然中国と違う話から。行ってみてきた中国の大学紹介は次の編で。 東欧圏の思い出 バックパッカーやってました 大学の最後の年、筆者はヨーロッパを1月かけてほっつき歩いていました。ヨーロッパに行く一年前の年が、お話しました California の City of Red land というところでの語学研修。今から思い起こせば当時から国際関係には関心があったようです。 その時のヨーロッパほっつき歩きルートは、大韓航空で(アンカレッジ経由)パリ着→西ドイツ→ベルリン(東西ドイツ)→チェコスロバキア→オーストリア→ハンガリー→オーストリア→ベルギー→オランダ→フランスで日本帰国のル…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、FOUさんをフォローしませんか?

ハンドル名
FOUさん
ブログタイトル
日本の大学 今 未来
フォロー
日本の大学 今 未来

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用